2024.03.04 登録
[ 兵庫県 ]
久々のサ活。体調を崩して人生初の入院もしました。
ようやく元気になり、復帰第1戦目は馴染みの深い神戸で。
食事会を終え深夜にINN。久々のサウナは信じられないぐらい汗をかきました。こんなに汗って出てたっけと。体力の限界で1セットで終了。そして朝から4セット。めちゃくちゃ気持ちいい。サウナ→水風呂→外気浴の動線が素晴らしい。やっぱり神戸サウナはいいなぁ。
しかし、ここで事件。足の裏が火傷?状態になり普通に歩くのも痛いという事が起きました。確かにフィンランドサウナの床が熱かった。今までも熱さを感じて歩きづらいというのはあったけど、火傷は初めてでした。体はサウナを求めてるけど足裏はぬるま湯に浸したいという状況に陥り、もう少し入りたかったけど、脱出。
世の中の皆様は経験されているのだろうか?
ようやく体調が戻ったのに、足裏が痛いという3連休の始まり。今から出かけるのに不安がいっぱい。
神戸の友人たちと久々に会えて良かったけど、何たる幕開けか。何だかツイテナイ9月。
男
[ 岡山県 ]
久々に大家族。月の仕事の山場を越えたので、まったりモードに突入。ゆっくりランチをし、さっさと仕事は終わらせてサ活です。
こんなに熱かったったっけ?というぐらいに最上段は熱く感じました。ほのかの湯よりサウナは熱めでしょうか。最近こっち来てなかったんですっかり忘れてました。水風呂も18〜19℃ぐらい? 冷たさをちゃんとずっと感じます。こっちの方が空いてていいかもですね。また来よう。サウナ×3。
ととのうつもりで椅子に座ってたらいつの間にか昇天してしまい、閉店ですと起こされました。笑 疲れとるな。1時間半ぐらい寝てました。まだまだ今週は続きます。早く週末よ来てくれ。
男
[ 兵庫県 ]
岡山へ帰る前に神戸へ寄り道。湊河湯が1周年のイベントをしてたんで。ここから歩いて数分のところに以前住んでまして、懐かしくて立ち寄りました。
サウナというよりは銭湯です。久々に入れて良かったです。昼間に行くことは以前はなかったんですが、周年イベントだからか、それともいつもなのか、かなり混み合ってました。
詰め詰めに入って4人でいっぱいのスチームサウナ。温度は50℃となってますが、狭さとスチームでまあまあの熱さです。じんわり蒸されます。備えつけの団扇でサ室内を煽いで熱い空気をかき混ぜます。セルフアウフグース的な。水風呂は体感20℃ぐらい。ほぼほぼ1人用。そして休憩椅子は1つ。色々と順番待ちが必要で、なかなかトトノウ状況にはなりづらいですが、夜は空いてるイメージがあります。お風呂に入りたい時はココへ来てたなぁと少々感傷的になりました。家から歩いて行ける距離にあると有難いですね。
ゆとなみ社さん、今度は岡山市でも作ってくれへんかなぁ。
神戸に寄るついでに県立美術館での北斗の拳の原画展に行きました。いいものはいい。またマンガ読みたくなってきたで。テンション上げて岡山へ帰ります。
ジャギのヘルメット欲しい。原先生のフィギュアは3万するけど誰が買うんや?
男
[ 大阪府 ]
神戸から難波へ移動。阪神なんば線が出来てから直通で行けるのが嬉しい。
初めて行くサウナでしたが、良かったです。建物は古さを感じるし、脱衣所のマットやトイレがもう少しキレイならな〜とは思いましたが、サウナが86〜90℃ぐらいで熱く、オートロウリュもあり、最上段に座れば即滝汗確実。17℃ぐらいの水風呂もちょうどよく、外気浴の休憩椅子もたくさんあり、サウナを楽しめます。2度ほど昇天しました。サウナを出たら目の前にある打たせ湯もいいですね。大量の湯で汗を流して水風呂へ。一連のサウナの前には昨日同様、塩サウナから始め、肌もスベスベに。
アウフグースも素晴らしく、私は24時の回だけ参加できましたが、タオルがバトントワリングのようにクルクル回り煽いでくれました。まるでオリンピック。拍手喝采でした。
難波へ来たのは今夜もsukekiyo様のライブを見るために。電車を降りたらホテルへ入る前にニューライトでセイロンカツを。美味い。安い。何の店なんだ、そもそも店なのかという外観も良い。難波グルメを堪能したらホテルで一服。マンガもあるしちょっと休憩。進撃の巨人を読む。
ライブ会場まで近いと勝手に思ってたけど、1.5kmぐらいありました。大誤算。時間ギリギリ小走りで会場に着くと、初めて見るその仕様にびっくり。南海線の高架下のメタバレーというライブハウスなんですが、フロアの真ん中にでっかい柱が2本。見、見にくい…。案の定、SNS界隈でも不評の嵐でした。このライブハウスあかんで。やるアーティストも考えてほしい。
ライブ自体は楽しく終わり、小腹が空いたので難波を散策。本日もやはりラーメンを食す。汗をかくと塩気が欲しくなりますね。丈六で一杯。
連日のライブとサウナでクタクタになり難波で遊ぶ元気が今日はなく、食後はホテルへ直帰し進撃の巨人の続きを読む。
サウナ×8(夜4、朝4)
アムザやサウナデッセと違い、サウナ好きなオジサンが多い印象でした。なので騒々しくもなく、黙々と蒸される事ができます。
男
[ 兵庫県 ]
7:00起床。チェックアウト12:00なんで、ゆっくり朝ごはんとサウナを堪能。
まずは塩サウナ。じっくりと汗をかき、塩を揉み込む。お肌スベスベになったところで、セルフのフィンランドサウナへ。
熱い。塩が効いてるのか、昨晩からのサウナで汗が出やすくなってるのか、3分も経たないうちから滝汗が。ロウリュすると一気に室温が上がり限界。サウナを出て目の前の11.7℃の水風呂へ。相変わらず冷たい。そして外気浴。やはり動線が素晴らしい。
しかし陽が登り始めると、日光がかなり熱く、外気浴よりは室内の椅子に座って休憩してる方がいいかも。日差しがめちゃくちゃ熱くてたまらん。サウナと同じ暑さ。笑 ビルの7階なんで風は吹いてますが、日陰でないとキツイですね。
朝食カレーをガツガツ食べて神戸から移動します。
昼間に外を歩くのは久々なんで、倒れんように気をつけましょう。めちゃくちゃ喫茶店寄ります、たぶん。
男
[ 兵庫県 ]
本日は午後休取って神戸へ。となると、いつものお宿へ。神戸サウナに来ると思うのは、圧倒的ホーム感。神戸から離れて8ヶ月。街を歩くと住んでいた日々を思い出します。
そして神戸へやってきたのは、またまたsukekiyoのライブです。チキンジョージは神戸サウナから歩いて3分ぐらい。こりゃ泊まるしかないと。しかし今日のライブは先月の京都に比べると不完全燃焼。イマイチ乗り切れず。京さんからライブでの振る舞いについてお達しがあったせいか、周りの客も少し戸惑ってる感じがしました。ま、こんな日もあるか。
空腹を満たす為、少し神戸の街を散策。やっぱり神戸は第2の故郷やなぁ。帰りたい。
お腹いっぱいなったら、ライブでかいた汗を流そうと早速スパへ。やっぱりここの動線は素晴らしい。サウナ→水風呂→外気浴がスムーズ。まずはメインサウナ。アウフグースを受ける。しかしライブで汗をかいたせいか、なかなかサウナで汗が出ません。お代わり5回浴びて、ようやく体が熱くなってきました。その後、セルフ→メイン→セルフと入り、疲れもあったせいか記憶を失うほどにぐったり。サウナ×4。
そしてすぐにカプセルへ。カプセルの中も涼しくて布団かぶって朝までぐっすりでした。
男
[ 岡山県 ]
久々にほのかの湯。今日はでっかい風呂に入りたくて。まぁしかし混んでる。金曜の夜はいっぱいです。休憩するにも、かなりの人が風呂の縁に腰掛けてます。椅子はなかなか座れません。
サウナに入りましたが、そんなに熱くないです。不定期で起こるオートロウリュに当たれば、熱いなという感じ。汗が出るまでも時間がかかります。なかなか岡山で満足できない体になってしまいました。
サウナ×3。
でも、ここは風呂がいっぱいあっていいですね。まったり浸かって1週間の疲れをとります。
どうにも仕事が忙しく、もっと効率よくできる大人になりたい。下半期の目標は定時退社。まったくできてないなぁ。
男
[ 広島県 ]
夜のパトロールが終わり戻って来たのがAM1:00。2:00〜5:00は清掃の為、浴場は使用できないようです。ノーマークでした。急ご。
体を洗い、フィンランドサウナへ。オートロウリュもこちらも80〜84℃ぐらいですけど、フィンランドサウナの方が狭く湿度も高く、すぐに毛穴が全開になります。汗が飛び出す。夜中なんで人も少なく、ほぼ独占状態でした。
そしてマンガを読んで就寝。ここには北斗の拳はねぇ。しゃーない。
そして朝からサウナ×4。フィンランド→オート→オート→フィンランド。せっかくなんでオートロウリュを浴びますが、こちらバズーカ砲という名前ですが、バズーカという程ではないです。もっとすげぇの期待しちゃうんよね。普通。そよ風。
水風呂は15.2℃で私的にはちょうどいいです。冷たさを感じながらずっと入ってられる。気持ちいい。そして最後はフィンランドサウナで締めました。
今回の広島旅は、Adoのライブでした。流行ってるうちに1回観とこと思いまして。客層が若くてちょっと恥ずかしかったです。歌は迫力ありましたが、やっぱり姿が見えないのは、私としては感情移入が難しかったです。ライブは小さい箱の方が好きですね。
イエスタデイというビートルズカフェで一服し、夜の街を堪能しました。広島の夜は長い。音楽に触れた旅でした。
男
[ 広島県 ]
1ヶ月半ぶりに来たー。こんなにしょっちゅう広島に来るなんて、去年の私は想像してなかったでしょう。
お昼に時間があったんで街をブラブラ古着屋巡りをしてたんですが、暑過ぎて歩き回る元気はすぐになくなり、喫茶店やコンビニをハシゴしながら薬研堀の方へ。外出たらあかん気温ですよ。スタバの桃フラペチーノ美味しかった。せっかく岡山に住んでるんやから、桃食べよ。忘れてた。
そしてランチをしてからチェックイン。
すでに汗ダクで火照った私は、体を洗い、水風呂へ。休憩椅子に座ると、もうシビレがやってきてます。サウナ入らんでもととのうやんか。
夕方の予定がある為、さっさとサウナに移動。
オートロウリュサウナ×2。火照った体で入ると汗が噴き出てきます。昼間に取った水分が全部出てるでと言わんばかりのダク汗。テレビもなく、お昼はお客さんのマナーがいいのかとても静かで、サウナに、自己研鑽に集中できます。
休憩椅子が浴室内とエアコンが効いた部屋とにあるんですが、どんな時間行っても、エアコン室でずっと寝てる人おる。アレは何とかして欲しいなぁ。スタッフも起こしてどかす事はできんのかな。何人も椅子を諦めてる人がいました。あそこは寝る場所じゃない。
とりあえずさっぱりしたので、夜の広島へ出かけます。しかし外出たらすぐにまた汗や。風呂入りたい。
男
[ 京都府 ]
もちろん朝からサウナ。12時チェックアウトなんで、ゆっくりできます。昨日フィンランドサウナに心奪われてから、今朝も一直線で7階へ。
サウナ×4。
熱い。昨日喰らったハズやのに、またも3分で滝汗に狼狽える私。大瀑布の如く汗が流れ落ちます。ロウリュもすると凄まじく全身の毛穴が開きます。
10時ぐらいなると、天気も良く、フロアが熱く歩くのが大変でした。
14℃の水風呂も気持ち良く、猛暑の昼間をサウナで過ごすのもいいもんです。屋上の風はよく吹き抜けるので、外気浴も気持ちいいし、最高ですね。また京都に泊まる時はここやな。グッズも買うてもうたがな。虜やで。
で、大阪へ向かい、本日は東京03の単独ライブ。面白かったけど、ちょっとマンネリしてきたかな。強烈に印象に残ったようなコントがあんまりなかったなー。角ちゃんのパワーで持っていく感じ。角ちゃん好きなんでいいんですけどね。
明日から仕事頑張ろう。
男
[ 京都府 ]
そして祇園祭りの京都へ。やっぱり人いっぱい。外国人がとにかく多い。しかし祇園祭りには脇目も触れずサウナへ。14:30着。初めての施設。昼のサウナはいいなぁ。
結論から言うと、めっちゃいいサウナでした。かなり好きになりました。ロウリュサウナは20分ごとにオートでされます。最上段で喰らえば、かなりの熱さです。最上段で構えてると、とても熱くて1発目はすぐに退散しました。そんな人が他にもチラホラいました。熱風浴びる時は中段でいいかな。
そして、何よりキレイでした。清潔感も感じられ、心地良かったです。出てすぐの水風呂は17℃。ちょうどいい。休憩椅子も5脚あり、取り合いになるほど混んではなかったです。
そして行ってみたかった屋上。ここで休憩したかった。休憩椅子もかなりあり、ベンチもありで、余裕で座れました。屋上のフィンランドサウナは、湿度も高めで、5分も入れば狼狽するほどの滝汗が。何だこりゃ。怖い。さらにセルフロウリュで滝汗が大瀑布に。
そして出てすぐある水風呂が2種類で、14℃と20℃。迷わず14℃へ。ガンギマリやで。
サウナ×2。一旦外出。
本日はsukekiyoのライブの為に祇園祭りの京都へ来ました。押しも強く、めちゃくちゃ暴れるライブでクタクタになりました。最高過ぎる。昇天。
またまた大汗かいたので、戻ってからのサウナ×5。尋常じゃないほどの汗をさらにかく。フィンランドサウナすげぇです。もう完全に思考停止状態なんで寝ます。寝る前にちょっと漫画を物色。しかし北斗の拳がない。続きが読みたいのに。
男
[ 大阪府 ]
本日は定時ダッシュで新幹線。大阪で飲み会。
会社を辞めたメンバーも呼んで、仲良しメンバーと。
やっぱり大阪は人多いなぁ。
夜もかなり遅くなり、久々の大東洋。
ロッキーサウナは15人ぐらいは入れそうな大きさです。最上段は天井が低くなってる場所があり、そこへ座ると信じられないぐらいすぐに汗が噴き出ます。効くぜぇ。
水風呂が23℃と10℃、壺水風呂が23℃と14℃。むむぅ。私的には16℃ぐらいの水風呂が1番好きなんで、微妙に満たされないなと感じながら外気浴へ。定期的に冷たいミストが吹き出てくるのが気持ちいいです。
サウナ×2。
レストランフロアに行って漫画を物色すると、北斗の拳があるやんか! 先週の続きを読み耽ってるとかなり遅い時間に。しまった。明日起きれねぇと思いながら就寝。結局9時起床。起きてからのサウナ×1。
オリジナル手拭い買って出発。もう少し入りたかったなと思いつつ梅田を歩き、見たかった映画ルックバックを鑑賞。かなり面白かった。上映が1時間てのも良かった。
また梅田に来たら泊まろう。夜の祭りまでまだ時間あるなぁ。
男
[ 愛媛県 ]
前日は北斗の拳を読破する勢いで夜更かししてしまい、8:30起床。しまった。久々に読んで面白かった。
朝から風神熱波を浴びに起床後1分で浴場へ。熱い。目が覚める。朝は宿泊客と地元のオジサン達が少し来るぐらいで静かに蒸されました。人もそんなに多くなく、休憩椅子も余裕がありました。水風呂も人が少ないせいか温度の下がりも少なく、体感は昨日より冷たく感じました。
サウナ×2。10:00チェックアウト。
ステッカーを購入し、御湯印帳もいただきました。
またいつか今治に来たら泊まりに来たい。
北斗の拳の続きが読みたい。どうしよう。
男
[ 愛媛県 ]
今治になんで来たかと言うと、さらばのライブなんですよね。特に3連休の予定もなく、チケットがギリギリ手に入ったんで、とりあえず行こうと何も考えずにやって来ました。岡山からやとそんなに遠くないので。となると、せっかくなんで今治でサウナがないかと探してここへ到着。ええとこがあるやんか!
浴場は全体的にキレイです。サウナもキレイ。体を洗って湯通しして、2種類あるサウナの1つ、307サウナへまず入りました。ここは90℃ぐらいで部屋も狭く天井も低く、4人入るといっぱいぐらいのスペース。オートロウリュもあり、すぐに汗がダラダラと流れてきます。1発目のサウナはいつもすぐに限界が来ます。8〜9分。熱い。部活終わりの高校生ぐらいの団体がいましたが、3分でカラータイマーがなってました。まだまだサウナに耐えられる体ができてないようです。シュワッチ。
水風呂は16℃と入りやすく、ずっと浸かってられます。欲を言えばあと1〜2℃低いともっと嬉しい。休憩椅子も7台ほどあり、すべてに足置き台も備えてる素晴らしさ。ととのいますやん。
もう1つの墨サウナ。ここは80〜90℃までぐらいの広いサウナ。20人ぐらい入れるかな。風神熱波というオートロウリュの爆風にビビりました。1発目を浴びた時は、つま先が痛てぇとなりましたが、2発目からは慣れてきました。1番下の段は寝転んだりもできるんかな。今度は寝転びたい。サウナ×4。
土曜の夜という事もあり、地元の団体様が来たりもして、騒がしい部分もありますが、地方のスーパー銭湯なんでしゃーないです。あと、外気浴とか出来たら最高ですね。休憩椅子がシャワーの場所に近く、サウナ上がりにシャワー浴びる人の水が足元にかかってきます。それがちょっと気になるなぁ。ウォーターサーバーも、もう少し冷たかったら嬉しいのに。まあまあのぬるさでした。笑 みんなめっちゃ飲むから?笑
でも近所にあったらしょっちゅう来たいぐらいのええとこ。
福山からしまなみ海道をバスで来たんですが、いつかサイクリングしたいなぁと思いました。岡山に住んでるうちに。
福山でお昼食べようとチェックしてた店があったんですが、しばらくお休みしますの貼り紙が。ショック。また今度やな。もう1件候補にしてた店は開いてたんでナポリタン食べました。メチャうま。今治着いて、せっかくなんで今治城も見に行きました。なんせ、次いつ来るかわからんので。
もちろん、さらばのライブも最高でした。大阪で見た時よりちょっと変わってる部分もあったり、前回気づけなかった部分を発見できたりと、面白かったです。岡山でやってくれへんかな。
男
[ 岡山県 ]
今日は昼からサウナ欲が出てきたので、さっさと仕事を終えて蒸されに行きました。
18:00到着。まだ明るいうちから風呂に入りに行くのは、なんて贅沢と思いながら空いてるサウナへ。さすがにこの時間は人は少な…と思いきや、わりといっぱいでした。夕方はお爺が多いな。19:30を過ぎるとだいぶ人(若人)も増えてきて、サウナ待ちが発生するほど。さすが岡山市内で数少ないスーパー銭湯。今日も人気です。ドラクエ軍団が来ます。
90℃のメインサウナは、ほぼずっと満席。8分、12分、12分、15分の計4本で蒸されました。広く天井も高いので、表示の温度ほど熱さを感じず、長めに入ってちょうどいいというのが私の感覚です。水風呂も17℃ぐらいで、これも2〜3分入るのが気持ち良い。サウナ×4。
外気浴もイスは常に埋まり、お風呂に腰掛ける人もいっぱい。なかなか座れんなーと思ってたら、20:00頃から雨が降り出し、外に出る人も少し減りました。ここがチャンスとフルフラットのシートに寝転びました。雨の中で。いけるかな〜と思ってたんですが、雨がかなりキツく、ととのうどころか、痺れもボーッとする感じもなく、ただ雨に打たれてました。何やってんだ。雨を浴びながらの外気浴はナシという事を今日を境に決めました。
うどん食べた後に氷カフェを頼みました。氷がコーヒーでミルクの中に入ってます。ただ思ったより氷が溶けず、コーヒー感を感じる前に飲み干してしまいました。何やってんだ。
でっかい仕事が残ってんねんな〜。今週は山場がこれから来ます。頑張ろう。
男
[ 兵庫県 ]
この週末は神戸へ。会社の先輩がホームパーティするから来い、と。だったら昼から神戸サウナだな、と13:00チェックイン。サウナ×3。
土曜の昼は人が多かったです。休憩用の椅子は常に取り合い、順番待ちでした。ロウリュの時間も満席。追加の熱波を5回。隣近所のもらい熱波を10回ほどで、きっちり昇天。前日のEUROを見てたせいで睡眠不足もあり、休憩のまま寝落ちして集合時間に遅れるという凡ミス。
そして宴へ。またまたの神戸メンバーの集まりはやっぱり楽しかったです。
神戸サウナに戻ってきたのは3:00頃。さすがにサウナの気力もなく、風呂で汗を流し就寝。
7:30起床のサウナ×3。
これぐらいの時間やと、休憩椅子も待ちはなし。フィンランドサウナでのセルフロウリュも挟み、朝から汗をダラダラかきまくりました。
天気が良い日の外気浴は最高ですね。
ここはサウナを出てすぐに、外に出られて外の水風呂に入り、そのまま休憩と、導線が素晴らしいなと思います。11.7℃の水風呂も以前ほど抵抗を感じず、長く浸かっていられるようになりました。夏というのもあるのでしょうか。
ゴハン食べて、少し神戸をブラブラして、現実(岡山)へ帰ります。
明日からまた仕事頑張ろう。
男
[ 神奈川県 ]
チェックアウトは12時でしたので、朝からサウナ。月曜の朝でも人は多かったです。マジかー。さすが首都圏。
8:30〜10:30まで清掃で入浴不可の為、7:00に起床。まずは8:20分まで、サウナ×2。10:30までダラダラ過ごし、そこからまた、サウナ×2。メインサウナは快調に熱く、朝から蒸されまくり汗ダクダクです。
有名店はお客さんのマナーも良く、皆さん静かです。サウナに集中できます。横浜の景色を見下ろしながらのサウナは最高です。気持ちいい。外気浴ができたらホンマに最高やのに。
10:00頃に施設内で食事をしようと思っていたら、朝食時間は10:00までで、次は11:30からでした。しまった。しゃーないんで、外で食べます。
帰る前に、入り口にあるガチャガチャもやりました。記念ですね。
そして昼から新宿へ移動。ルミネで漫才を観たくて。平日の昼公演やのに、あんなに満席近くまで埋まるもんなんですね。ビビりました。さすが東京。華大さんと相席スタートさん目当てやったんですが、あべこうじさんを生で初めて観てファンになりました。面白すぎました。もっと観たい。また来よう。さぁ帰ろう。
男
[ 神奈川県 ]
東京遠征2日目は、久々に原宿を歩いてから横浜へ行きました。コロナ禍以来の初の東京。KITHに行ってみたくて、ようやく店が見られて満足です。私の欲しいスニーカーが売ってくれてたらもっと良かったのですが、売り切れなのわかってたのでしゃーないです。
そして午後に横浜着。
早速、サウナ×3。
さすが日曜の昼。混んでますね。有名店×首都圏ですからね。館内への入場規制もありました。宿泊予約してる私はそれを横目に入ります。
メインサウナは横浜の景色が窓から見下ろせて絶景でした。アウフグース時は人が入りきれてませんでした。もう1つはセルフロウリュのサウナですが、こちらの方が狭くて熱さを感じました。
休憩用の椅子もたくさんありますが、外気浴ができないのが残念です。あの高さで外気浴できたら、風が気持ちいいだろうにな〜と思いました。
ロッカーから浴場まですぐなのは最高です。ロッカーで着替えてからフロア移動して、とかよくありますからね。
サ飯を終えてから、夕方また出かけます。
そうです。SADSの2日めです。今日も最高でした。ロックンロールでした。最前ブロックで暴れてきました。10代の頃に聞いてたものって体に染み込んでますね。2日間のSADSとサウナで体重が少し落ちました。笑
ライブが終わって戻ってきての、サウナ×3。
昼にタイミング合わなかったアウフグースにも参加できました。日曜の夜なんで空いてます。有休取って良かった。
ライブでクタクタの体が熱風でさらに蒸されて気を失いそうになり途中退出。熱い。その後は自分のペースでサウナに入り、休憩椅子で寝落ちしてしまいました。
いや〜疲れた。久々に東京に来て良かった。
男
[ 東京都 ]
ついに来ました。北欧。せっかく久々に東京来たんです。1回行きたかったんですよね。
何かドラマで見たことある感じ。デジャヴ。
皆さんのマナーも良く、ほどよく蒸されました。
サウナは2種類あって、1つは90℃ぐらい。もう1つは110℃ぐらい。100℃超えると熱いですね。7〜8分で汗ダクです。夜中だったので人も少なく、快適でした。
水風呂も16℃ぐらい。ちょうど良いんですが、思ったより深かった。笑 1回め入る時に想像以上の深さで、ちょっと足をグネってダメージを受けました。笑
なぜ、この深さなのか? お尻を下までつけると顔は沈んでしまいます。
外気浴スペースも充分あり、快適に過ごせました。しかし老舗サウナだけに建物の老朽化は目立ちます。やっぱり私はキレイな方が好きなんで、最新のサウナも巡りたいですね。
東京へ来たのは、20年ぶりにSADSの初期メンバー復活ライブを見たかったからです!
最高でした。運良く最前ブロックに潜り込め、清春さんまで2メートルの距離でした。しかし前方は押しがキツく、初老の体には堪えます。もうクタクタ。
男
[ 東京都 ]
東京遠征です。羽田についてランチをしたら、まずはサウナ。ミュージックロウリュを浴びたくてやって来ました。今日はビートルズDAY。知ってるアーティストで良かった。大音量のミュージックの中のサウナも楽しかったです。
しかしさすが東京。土曜とは言え昼なのにサウナも待ちが発生するほどの盛況ぶり。混んでるなぁ〜。
サウナは3段構造になっており、最上段はかなり熱いです。ロウリュの時は全身火傷するんちゃうかと思うほど。乳首が取れるかと思うぐらい全身キリキリ。足の先まで痛かったです。何じゃこれ。All You Need Is Loveが大音量で流れる中、今私が欲しいものは水風呂だよと飛び出しました。こーゆーので初めて途中退席しました。限界や。東京の洗礼を(熱風を)浴びました。怖いよ大都会。平気で入ってるプロのサウナー達は皮膚の厚さが私とは違うのでしょう。熱過ぎました。
ロウリュがない時は最上段がベストでしたけどね。逆に1段目はあんまり熱さは感じませんでした。こんなに違うものなのか。
休憩用の椅子は水風呂の前に5脚。奥に3脚。奥の椅子は扇風機があたるので、取り合いになってました。笑
水風呂も16℃ぐらいでちょうど良い冷たさ。
サウナ×4
1.5時間ほど滞在しました。温めの炭酸泉が心地よくてずっと入ってたかったけど、このあとの予定もあるので退出。さぁ久しぶりの東京を楽しもう。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。