2024.03.03 登録

  • サウナ歴 2年 0ヶ月
  • ホーム 泊まれるサウナ屋さん 品川サウナ
  • 好きなサウナ 湿度高い環境でじっくりとあたたまれる環境が好き。テレビはできればない方がいい。
  • プロフィール 野球とコンサートと旅行好き。遠征先で汗をかきそれを流すために銭湯・スパ銭・サウナ巡りするのも大好き。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

KATAK(カタック)

2025.04.25

1回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

引越して1ヶ月ちょっと。そろそろ近場の銭湯も開拓しようと、ちょっと歩いて富士見湯まで。

脱衣場、洗い場や湯船は割と綺麗めなデザイナーズ銭湯。
ところがサウナキーでドアを開けると、色が反転した異空間。
間接照明彩る水風呂と外気浴スペースが銭湯という雰囲気を忘れさせるほど。

サウナは割と居心地いいかな?と思っていたらそれでも100度近い空間、じわりじわりと熱してく熱さがたまらない。そしてそれを終えた後の水風呂、外気浴の心地よさ。デッキチェアに横になるととにかく動きたくなくなるヘビーなととのい。
もうひとセットこなして今度は畳エリアに寝転ぶとこれまたじっくり癒やしてくれる。

銭湯らしさを忘れてくれる大満足のサウナ体験。
1500円のちょっとお高い価格も安く感じられる体験でした。

5.5→1→5
7→1→6
8→1→6
7→1→6
4セット。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
15

KATAK(カタック)

2025.04.18

21回目の訪問

17日夜、快勝した東京ドームの野球応援帰り。ちょっと遅くなったかなと感じつつも体をすっきりさせるべく途中下車。

11時からのアウフグース後、終了待ちの待機列でスタッフより
「この後ゲリラロウリュやるので楽しみにしててください」
と声をかけられ、その甘言に乗って予定より1セット延長、
12時からのアウフグースはなんと「プロ野球のチャンステーマでロングアウフ1セット」。
どれくらい他のお客さんが乗ってたかわからないものの自分にはどストライクでした。
延長したおかげで終電を逃すもその多幸感に浸りつつ家路についたのでした。

11→1→6(空、アウフグース)
8→1→5(空)
7→1→7(空)
12→1(空、アウフグース、ととのいなし)
4セット。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18.1℃,9.1℃
17

KATAK(カタック)

2025.04.12

1回目の訪問

サウナ飯

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

ライブ遠征のため大阪へ。高速バスで朝到着してライブまで時間があるなと気になっていたサウナへ。
ちょうど今日が開業2周年の記念日だったようで、いろいろキャンペーンをやっていた様子。

ビルの1フロアを広く生かした構造。昼間利用した感想としては外光もうまく取り入れた開放感のある作りでとても過ごしやすく感じた。
疲れからか、外気浴中にうっかり寝過ごしてしまうほどに心地よかった。2時間コースの予定が…

7.5→1→4(庭)
9→1→5(蔵)
10→1→30(川、アロマロウリュ)
7→1→15(茶室)
4セット。

プレミアム冷かけラーメン

2周年記念限定メニュー。「限定」の言葉にはちょっと弱い。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,80℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃,18℃
28

KATAK(カタック)

2025.04.03

20回目の訪問

今日機嫌の回数券を使い切ろうと歩きで深夜の大井町へ。

夜遅くということもありととのいは眠気との戦い。いつもより水が冷たく感じられたのは外の寒さのせいなのか。内気浴室がとにかく眠気を誘う雰囲気で1敗。

無事10回分を使い切り、これからの5ヶ月強で10回分を使ってゆく旅へ。

7→1→5(空)
6→1→15(空)
7→1→5(空)
3セット。

続きを読む
41

KATAK(カタック)

2025.03.30

19回目の訪問

サウナ飯

今年初めての、野球帰りに寄ったサウナ。

最初こそ列が短くてラッキーという印象だったものの、待っているうちにあれよと列が伸びてゆく。
入った後もアウフグースに並ぶ列の長さ、終わった後もほぼ満員のKUUサウナ、すっかり人気の良さを感じる。それでも行き届いた黙浴もあいまって不快感は少ない。

7→1→6(禅)
10→1.5→7(空)
12→1.5→8(空)
3セット。

いきなりステーキ イトーヨーカドー大井町店

ワイルドコンボ

がっつりしたものを食べたくなりすぐそばのフードコートへ駆け込む。

続きを読む
19

KATAK(カタック)

2025.03.27

18回目の訪問

そろそろ使い切らねばならない回数券の消化も兼ねて川崎へ行った帰りに。

だんだんと暖かくなり外も過ごしやすくなってきた。
ZENサウナが暗くなって集中しやすい環境になったのは新しい発見。

気がつけばもう3月末。
明日から野球で一喜一憂しサウナに癒やされる日々がまた始まる。

6→1→4
10→1→6
8→1→7
3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,86℃
  • 水風呂温度 18.1℃
22

KATAK(カタック)

2025.03.19

1回目の訪問

水曜サ活

金春湯

[ 東京都 ]

引越しが一段落。新居から行ける銭湯・サウナをと新規開拓した金春湯。自転車で7〜8分。

浴槽の構造は一般的な銭湯。洗い場がやや多め。
姉妹店であるすえひろ湯のようなハードめなものを予想してたけど、どちらかといえばじっくり暖めるタイプのサウナ。
一段一段が広々として、レンタルされるマットの広さも相まって座禅派の自分には居心地が良い。
ととのいは全身に広がるじわりタイプ。水風呂横の長椅子タイプと更衣室の外気浴の二種類。

引越しの忙しさから一時解放されて今夜はゆっくり眠れそうです。

7→1→5
8.5→1→5
8.5→1→6
8→1→6
4セット。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 16℃
20

KATAK(カタック)

2025.03.07

17回目の訪問

サウナ飯

3月7日。巷だと「サウナの日」と言われる日。
ちょうど金曜日で週末に差し掛かるのも相まって行かない理由はないと自転車で向かう。

サウナの日なこともあってか、はたまたSPA!サウナ大賞効果もあってか、22時半というのに2桁は列ができていた。
それでも回転は早く10分強で入店。あまりの寒さから列の前の方を入れるだけ玄関まで入れてくれる対応のありがたさ。
そしてサウナの日ということでイオンウォーターのサービス。さらにありがたい。

急いで体を流し無事23時のアウフグースに参戦。
思い切り声を出して発散できる歌アウフグース。楽しい。
自分は3曲でリタイアしたもののその後さらに2曲やってたらしく、
外気浴から戻ってきた頃にようやく終わってた。
25分。担当したキムタク氏すごい。

とにかくこの日は寒かったので屋上の露天風呂はいつ行っても人いっぱい。そして温かさが肌に沁みる。

帰りに少なくなってきた回数券を購入。
受賞記念キャンペーンでくじを2回引けたのでチャレンジ。2等が2回。60分券2枚。
さらに行く回数が増えてしまった(笑)

13→1→7(空・アウフグース)
11→1→7(空)
11→1→7(空・臨時ロウリュ)
3セット。

松屋 東大井町店

牛めし 並盛

カレー食べたかったけど提供22時までだった。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18.9℃
17

KATAK(カタック)

2025.02.18

10回目の訪問

あ、あそこのサウナ今日レディースデーだった。
あ、あの銭湯火曜定休だった。
という最初はネガティブな理由でやってきたシズクの朝サウナ。

人もそう多くない環境にてじっくりと暖まり、
全身に血がしっかり行き渡るヘビーなととのいを味わう。
午後に向けてしっかりと体を休ませるいい時間になりました。

8→1→6.5
9→1→5.5
7→1→5
3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
19

KATAK(カタック)

2025.02.04

16回目の訪問

サウナ飯

冬。とにかく冷え込む夜に一駅歩いていつものサウナへ。
いつもより少し長く入ってじっくりと温まって、不感浴でゆっくりとととのう。
アウフグースは上の方にいて熱さを特に感じるのに最後まで。ちょっとふらつくくらいの外の心地よさに温かいほっとレモンの甘酸っぱさが沁みる。

8→1→4(空)
11→1→7(禅)
7→1→10(空)
17→1.5→10(空、アウフグース)
4セット。

西友大森店

やきとり

夕食後なのにどうしてもお腹になにか入れたくなり。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,89℃
  • 水風呂温度 8.6℃,19.2℃
25

KATAK(カタック)

2025.01.23

15回目の訪問

サウナ飯

豊洲にて今年初のライブハウスにシャツがまんべんなくびっしょりとなり、汗流さないとまともに帰れないぞと帰りがけに今年初の品川サウナ。

昨年末のととのい寝落ち事件以来で喉の調子は完治という訳ではないものの迷惑のかからないくらいには落ち着く。
多少水風呂の温度が数値的には高いけどそれでも体感的な冷たさは変わることなく。
じわりじわりと体の重さを実感する不思議なととのいを感じる。今日は寝落ちすることなく無事に生還。

屋上の露天風呂の熱さがまた冬を感じさせる。

6→1→4(空)
16→1→4(空、アウフグース)
8→1.5→6(空)
3セット。

濃厚豚骨ラーメン 濱虎家

ネギラーメン

塩。大盛り。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 9.5℃,20℃
21

KATAK(カタック)

2025.01.20

9回目の訪問

年末から患っていた喘息の症状がある程度和らぎ、久しぶりにサウナに入りに行く。
熱さ冷たさが久しぶりの体にいい感じに刺激になる。
前回の反省を踏まえ休憩はなるべく早めに切り上げようと思っていたものの、2セット目で寝落ちしかける。危ない。

5.5→1→5
6→1→15
7→1→8
3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 15℃
15

KATAK(カタック)

2025.01.05

1回目の訪問

岡田湯

[ 東京都 ]

新年の初サウナは実家からの帰り、家族でよく行く銭湯へ。

5人定員の小さなサウナは日曜夕方ということもあり待ちが出るほどの人気。
高温の乾いたサウナでじっくりと温まり、外の水風呂で締められた後に外気浴でリラックス。その後の入浴が沁みる。

少し人は多かったものの、じっくりと初ととのいを味わうことができました。

7→1→3
10→1→5
10→1→5
3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 16℃,16℃
8

KATAK(カタック)

2024.12.29

14回目の訪問

有明の即売会からの帰り。
身体を休めないとと切に感じて今年最後のサウナへ。

年末、アクセスのいい大井町。
予想通り自分と同じようにイベント帰りの人も多く、フロントで預かってる荷物は既に多い状況。それでも自分のキャリーを快く預かっていただける対応はありがたく思っています。

睡眠不足なのと、だいぶ疲れが溜まってたんだろうね。
内気浴中に寝落ちしました。しかも2回。
地味だけど本当にあそこは心地よい空間。

3セット目を諦め屋上の露天風呂へ。また寝落ちしかねないほどに気持ちいい。
なんとか意識をこらえて無事に入浴を済ませました。

結局予期しなかった3時間コースで今年のサウナ納めは終了。
あとは風邪を引かないことを願うのみ。

7→1→40(空)
10→1→40(空)
2セット(?)。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17.5℃
22

KATAK(カタック)

2024.12.04

13回目の訪問

水曜サ活

鬱屈した気分を転換する為に夕方にサウナへ。
この時期は芯からじっくりと暖まれる。

17時からのアウフグースに参加。
見入るほどの美しいタオル捌きと上下前後から来る熱波は新感覚で不思議な雰囲気。

6.5→1→6(禅)
7→1→5(空)
8→1→6(空、アウフグース)
3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 7.9℃,17.1℃
25
COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

やらかした。回数券を残り2回残したまま期限日を迎えてしまった。
とりあえず少なくとも1回使っとけば元が取れるので午前中の雑色へ。

午前中なのでサウナはあまり人で混み合っておらず快適かつしっかりと熱めの体験。
ととのいも全体に熱が行き渡るヘビーさが増した形。

結局1回を残したまま期限切れを迎えるので、今後はしっかりと使う回数を考えないとと思う次第。

9→1→5
7→1→5
7→1→5
3セット。

マクドナルド 雑色駅前店

グラコロ

初日。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
19

KATAK(カタック)

2024.11.21

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

通院。
疲れた身を癒そうと、少しバスを乗り過ごして錦糸町まで。

外観のスタイリッシュ感からして心を掴まれた流行りのデザイナーズ銭湯。
中に入っても受付にDJブースがあるわレコードが実際にかかってるわサウナ利用バンドはまるでフェスのような耐水紙だわでスタイリッシュさは変わらず。
銭湯部分は炭酸浴・薬湯・あつ湯と並ぶ浴槽に固定式のシャワーと少し懐かしさを覚える洗い場。これだけでも充分に満足できるあたたかさ。

奥のドアを通ってサウナゾーンに入るとまた異空間。
110度の高温でしっかり温めてくれる居心地の良いサウナと、キンキンに冷えた水風呂、丸く囲まれた椅子が出迎える外気浴エリア。
一通りセットをこなすとやってくるのは、動きたくなくなるヘビーなととのい。
銭湯サウナの常識が思い切り覆された満足度の高いサウナ体験でした。

ただ外の気温がなかなか寒かったこともあり、少し長居すると末端が冷えてしまう。
最後に浴槽に戻って炭酸浴→あつ湯→水風呂と交代浴を行って、しっかり温かさを取り戻してから帰りました。

7→1→6
8→1→7
8→1→7
8→1→3
9→1→5
5セット。

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 13℃
25

KATAK(カタック)

2024.11.17

11回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

そろそろ使い切らないといけない、と残り10日なのにまだ3回残った回数券を持って蒲田から歩いて雑色まで。

今日はあえてロウリュを避ける形でサウナに入ったのだが、それでも何回も並ぶほどには混雑しており、ややせわしない感はぬぐえず。
これから本格的に寒い時期がやってくるだけに、残り2回分は混む時間はなるべく避けないと。

ととのい椅子が籐タイプのものに変わった(戻った?)。水はけはこっちのほうがいいので個人的にはありがたい限り。

この1ヶ月ほど「ぼっち・ざ・ろっく!」とのコラボ。しっかり観てたアニメなので気にはなったのだが始まって一度も来れなかった。
コラボグッズが気になり、ブラインドのアクリルマスコットを購入。虹夏ちゃんと喜多ちゃん。

7.5→1→5
9.5→1→6
11→1→6
9→1→5
4セット。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
16

KATAK(カタック)

2024.11.13

12回目の訪問

水曜サ活

本当にこのサウナは日々進化を続けている。

久しぶりに夜早い時間に来て、列に並ぶことでようやく気がついたが、最初はむき出しになっていた配管類にプレハブがかかっており、自販機や掲示板(今は白紙だが)が設置されていた。
目に見えるところ、見えないところ、改良を重ねながらより良いサウナへと変貌を遂げているのだ。

とはいえ、あまりに人気を集めるとその分少なからず不具合が出る。
洗い場のシャワーは漏れがあったのかダクトテープが巻かれ、水風呂の手すりが床から外れていたのを店員が直す姿も見られた。
KUUサウナに入っている最中もドアクロージャーの調子が悪いのかドアが早く閉まって音を立てることもしばしばあった。
利用が多い現況ではある程度仕方ないと思える点はあるものの、より快適に過ごせるような工夫には期待できればと思う。

気温が下がってくると、不感湯が一番ととのえられるという新発見を得られた。
これからの季節は重宝しそう。

8→1→5.5(禅)
6→1→3(空)
8→1→5(空、アウフグース)
9→1→7(空)
4セット。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,85℃
  • 水風呂温度 16.3℃,9.9℃
20

KATAK(カタック)

2024.11.10

4回目の訪問

サウナ飯

堀田湯

[ 東京都 ]

実家に帰った際、リフレッシュになればと思い久しぶりに乗る自転車でやってくる。
あっという間に外はもう冬支度を始め、外気浴でもない限り外に出ると寒さが身にしみる。
こういう時は、しっかりと温まれるようなところで時間をかけて温まれるのがよい。

外気浴中、上を見上げると柑橘系の果実がまだ青いながらも多く実っていた。
聞いてみるとみかんの一種で、あまり黄色くならないので食べることはほとんどないとのこと。
何か活かせる機会があれば面白いのになあとふと思う。

6.5→1→5
8→1→5
8.5→1→6
10→1→5
4セット。

ガスト 西新井店

山盛りポテトフライ

この時間のサウナは無性に腹が減る。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
18