2024.03.03 登録
[ 東京都 ]
最近ほとんどしっかりとした入浴してないな…と思い、
仕事場へ面談行く途中で立ち寄る。
久々のシズクなのでサウナ内が少しだけ変化したことに驚く。ステップの幅は下が広くなった感じ。それでもしっかりと熱いのは健在。
水風呂は温度の割に冷たく感じ、1分間入るのが厳しくなるほど(季節の関係もあるんだろうけど)。
その後の休憩で後からじんわりとくる温かみのあるととのいに癒やされる。
ラウンジで長居をしたいもののこの後の予定を考え最低限に留める。
次はもう少しゆっくりできる朝にしたい。
7→1→10
7→1→6
2セット。
男
[ 東京都 ]
本日もハマスタの試合帰り。祝藤浪投手移籍初勝利。
並びは4人。23時からのアウフグースに間に合う。
この日の和田さん、24時間テレビ選曲での熱波。
1曲目の「世界中の誰よりきっと」でどうしても不調気味のクローザー入江大生が頭をよぎるのは多分サウナ室の中で自分だけ。
(まさかの前回からのコピペ)
1,2セットから水風呂を挟んでそのままラスト4セット目も参加。ちょっとした疲れが心地よく感じる。
90分より少し余裕を持たせて切り上げ。残り5日間で回数券が3回残ってるので今週は頻繁に通うことになりそう。
15.5→1(空、アウフグース)
10→1→5(空、アウフグース)
8→1→5(空)
3セット。
男
[ 東京都 ]
いつものようにハマスタの試合帰りに。
体を洗い、23時の最終アウフグースにちょうど間に合う。
この日の和田さん、スラムダンク選曲での熱波。
1曲目の「君が好きだと叫びたい」でどうしても負傷離脱中の牧キャプテンが頭をよぎるのは多分サウナ室の中で自分だけ。
いつもより長い3セットでちょうど90分、終電に間に合う時間に。
屋上の空気はこの時間だんだん過ごしやすくなってきてる。
13.5→1→3(空、アウフグース)
11→1→5(空)
10→1→5(空)
3セット。
男
[ 群馬県 ]
休みの日。東京から電車で2時間、やってきたるは群馬県は高崎。
祭りの喧騒をよそに駅からバスで揺られること30分、大きな観音の見える山頂にそのサウナはありました。
Makuakeにて存在は知っていたもののなかなか行くタイミングを見つけられないまま1年、ようやく行く機会に恵まれました。
小石の敷き詰められた廊下を歩くと、サウナが3つ入った空間。
自身と向き合う瞑想から目を開けば窓から見える高崎の市街地も澄み切って見える、そんな広々としたドライサウナ「釈迦炎舞」。
薪ストーブの温かみが宇宙のつながりを感じられるセルフロウリュサウナ「空の間」。
高温に蒸された蒸気の中で短時間でも修行の効果を実感できるスチームサウナ「蒸観音」。
3つともハードめな内容で、じっくり楽しむというより修行に向き合うといったサウナに感じられた。
そして修行を終えた後の冷たすぎない水風呂、ととのい空間の時間を忘れる(寝落ち含む)心地よさ。
このために高崎に来て良かったと実感できる3時間を過ごすことができました。
男
[ 東京都 ]
長らく有明のお祭りの準備でサウナに入れない日々が続いていたのだが、祭りが終わった夜ようやく帰りにサウナへ。
アウフグースの熱波に押され、屋上でゆっくり休んでいるといつの間にか寝落ち…
今日はじっくり休むことのできるサウナ体験に至りました。
9月上旬期限の回数券がそこそこ残ってるので何回か行かないと…
12→1→7(空、アウフグース)
8→1→5(空、アウフグース)
7→1→40(空)
3セット。
男
[ 東京都 ]
夏の日の夜、寝る前に身体をすっきりさせたいと近くの銭湯へ足が向かう。
サウナは6人待ち。財布を持ってきてないためロッカー用の100円を取りに行ってたら順番がやってきた。
最初こそ座る場所に困るくらいに混雑はしていたが回を重ねるごとにサウナ室も休憩スペースも空いてくる。
相変わらず長居できないヘビーな熱さとパンチの効いた水風呂。そしてそこからの全身に染み渡るととのい。
閉店までの1時間半じっくりと楽しませていただきました。
5→1→5
6→1→7
6.5→1→7
6→1→7
4セット。
男
[ 東京都 ]
「高田馬場にフィンランド式サウナオープン」
Makuakeで見かけて購入した施設が、プレオープンとなったのでお邪魔してみる。
サウナとコワーキングカフェが併設されたスペース。両方を利用するのとカフェのみ利用の2通りで時間制の料金。先にサウナに入る。
一般的なビル内のサウナのように限られたスペースを有効活用しているのだが、動線がきれいに取れて狭さを感じない。
むしろサウナ内は広々となっており、詰めれば30人は座れるだろうスペースの真ん中に2台どんと置かれたストーブは印象に残る。
20分に1回行われるオートロウリュは水も多く使われ、それ故に室温の割に熱さを感じ、短時間の滞在でも汗が多く出る。
シャワーを浴びたあとの水風呂は程よく冷えてかつ潜水可能なので心地よい。そこからの休憩は水風呂脇(インフィニティチェア)・内気浴室(環境映像付き)・外気浴スペースの3種類。体全体に広がるしっかりしたととのい。
アウフグースは時間はまだ固まっていないながら定期的に行われるとのこと。3セットのうち2回行ったあと休憩を挟み水風呂を体験させるのは新しく感じる。
サウナを出ると窓の外は夕立。雷もひどくなっていたのでカフェにて書き物しつつ時間潰し。コワーキングスペースとしては個室やモニター付きのテーブルなどを備えた本格的な場所。フリードリンク付き。カフェラテおいしい。
5→1→5
6→1→4
10→0.5(アウフグース)
5→1→7(アウフグース)
5→1→5
6→1→5
6(5)セット。
男
[ 東京都 ]
今日(日付変わって昨日)も勝ち星を上げたハマスタ帰り。
10時半も回れば列もなくスムーズに入店。
洗い終わった頃にアウフグースのお知らせ。でぐちさん。1セット目は間に合わないものの2・3セット目を確保。
室内の盛り上がりを含め熱気の漂うアウフグースを堪能。ヘビーなととのい。
4セット済ませてちょうど90分で最終電車に間に合うちょうどいい頃合い。明日は金曜日、あと一日頑張らないと。
8.5→0.5(空、アウフ)
6.5→1.5→5(空、アウフ)
10→1→5(空)
6.5→1→5(空)
4(3)セット。
男
[ 東京都 ]
高円寺で落語を聴きに行った帰り、さらに西へ進み吉祥寺へ。
以前クラウドファンディングでチケットを購入したもののなかなか行く機会がなかったサウナ。
ちょっとシステムを理解する手間はあったものの、その大きさ、熱気、ととのいには圧倒されるばかり。
終電の関係で早くあとにする事になったものの、足を伸ばして来る価値は十分にあったのかなと。
4→1→5
6→1→5
8→1→5
6→1→5
4セット。
男
[ 東京都 ]
メンタル的に疲れた雨の日にサウナへ向かう。
力強い熱さのあとのヘビーなととのい。
つい寝落ちしてしまうほどの心地よさに明日への活力に導いてくれる。
4→1→6
6.5→1→7
8→1→20
4→1→5
4セット。
男
[ 東京都 ]
今日も横浜から完勝した帰り。
日差しの強いデーゲームだった。
行きつけのサウナが1周年を迎え、雰囲気もにぎやか。
アウフグースも二人同時の長丁場。
回数は少ないながらもインパクトは高く、満足度は非常に高い一日。
12→1(空、アウフグース。外気浴なし)
8.5→1→6(空、アウフグース)
8→1→5(空)
7.5→1→25(空)
3(4)セット。
男
[ 東京都 ]
最近どうも調子が悪い。
久しぶりに自律神経を整えようといつものサウナへ。
雨気味の天気、6時過ぎといつもより早かったこともあり待ちなし。ただしサウナはいつも通りの賑わい。
内気浴は全体に血が行き渡るタイプのととのい。
90分でアウフグース含む4セットをしっかりと。上でゆっくり外気浴こそできなかったけど心地よい気持ちで帰れたので今日は安眠できそう。
帰りにサウナの作った新聞を受け取る。作りがしっかりしてて面白い。
7→1→6(空)
7.5→1→5(空)
16→1→5(空、アウフグース)
8→1(空、外気浴なし)
4セット。
男
[ 島根県 ]
旅行にて宿泊した場所にサウナがあるという僥倖。
家族旅行で島根へ。この日は松江周辺をぐるりと回り玉造温泉の宿に到着。
チェックイン後疲れを癒やしに2階の大浴場に入ったら、あるじゃないですかサウナの3文字。
とはいえ最初はゆっくり湯船に浸かりそのまま食事へ。すごくぽかぽかする。
夕食と温泉街の散策を終え9時すぎに再度大浴場。ざっと体を暖めいざサウナへ。二段のステップにはいくつかマットが設置されている。
ストーブの上で石がちゃんと暖まってしっかりと高温を保つ。
じっくり暖まった後は水風呂ではなくシャワーで冷やされる。
更衣室で外気浴。しっかりと、というより爽やかみの強いととのい。冷水機の水が沁みる。
明日朝は男女入れ替わって1階の大浴場に入れる。サウナもだけど温泉を満喫する一泊になりそう。
8→1→4
10→1→6
8→1→6
3セット。
男
[ 東京都 ]
体をすっきりさせたくなり、自宅から電車で夜の大井町へ。
夜の10時を回ったというのに列が10人以上いて驚く。
先週の改修でリニューアルがあったとのこと。
ここは頻繁に何かしら変わっていくし、その度に利便性が上がってゆくのがありがたい。
目に見えて劇的に変わったというところは多くないものの(KUUのステップが広くなったりいろいろあるらしい)、全体的な過ごしやすさは相変わらずで安心。
そして密かにお気に入りしてる内気浴ルームはがらっと変わっており、天井が白くなってシックさが増し、イルミネーションも映えるように(明るくなったことで寝落ちの危険性も軽減した笑)。
変わったり変わらなかったり色々感じながら今日も2時間堪能。今日も終電を逃し、夜食を食べつつ雨が止むのを待つ。
9→1→5(空、アウフグース)
9→1→5(空)
7→1→6(空)
9→1→7(禅)
4セット。
男
[ 埼玉県 ]
帰省。家族で銭湯に入りに行く。
ちょっと年季の入ったモダンな銭湯。
浴槽のバリエーションもなかなか高く、特にバイブラが豊かな印象。
サウナもややレトロながらしっかり目。
屋上にも露天風呂に併設されて小さめのサウナが。薄暗くて心地よい。
少々ととのいスペースが動線から離れてたり椅子がないのはちょっと残念。
「絵」のある客が比較的多くてこころなしか落ち着くことができなかった印象。
7→1→4
8→1→5
7→1→5
3セット。
男
[ 東京都 ]
ベイスターズ、延長戦を制してサヨナラ勝ち。
心配していた雨も本降りには至らず。
冷えた体を温めようと帰りがけにいつもの場所へ。
この日発売された森原投手プロデュースのアウフグースタオル(ぱっと見ベイスターズグッズには見えない)をサウナハット代わりに早速使用。
連休中帰省だったりで行けなかったサウナ充をようやく果たすのでした。
この日財布を忘れて回数券が使えなかったのはそこそこの痛手。反省。
6→1→3(空)
14→1→8(空、アウフグース)
10→1→7(禅)
3セット。
男
[ 東京都 ]
引越して1ヶ月ちょっと。そろそろ近場の銭湯も開拓しようと、ちょっと歩いて富士見湯まで。
脱衣場、洗い場や湯船は割と綺麗めなデザイナーズ銭湯。
ところがサウナキーでドアを開けると、色が反転した異空間。
間接照明彩る水風呂と外気浴スペースが銭湯という雰囲気を忘れさせるほど。
サウナは割と居心地いいかな?と思っていたらそれでも100度近い空間、じわりじわりと熱してく熱さがたまらない。そしてそれを終えた後の水風呂、外気浴の心地よさ。デッキチェアに横になるととにかく動きたくなくなるヘビーなととのい。
もうひとセットこなして今度は畳エリアに寝転ぶとこれまたじっくり癒やしてくれる。
銭湯らしさを忘れてくれる大満足のサウナ体験。
1500円のちょっとお高い価格も安く感じられる体験でした。
5.5→1→5
7→1→6
8→1→6
7→1→6
4セット。
男
[ 東京都 ]
17日夜、快勝した東京ドームの野球応援帰り。ちょっと遅くなったかなと感じつつも体をすっきりさせるべく途中下車。
11時からのアウフグース後、終了待ちの待機列でスタッフより
「この後ゲリラロウリュやるので楽しみにしててください」
と声をかけられ、その甘言に乗って予定より1セット延長、
12時からのアウフグースはなんと「プロ野球のチャンステーマでロングアウフ1セット」。
どれくらい他のお客さんが乗ってたかわからないものの自分にはどストライクでした。
延長したおかげで終電を逃すもその多幸感に浸りつつ家路についたのでした。
11→1→6(空、アウフグース)
8→1→5(空)
7→1→7(空)
12→1(空、アウフグース、ととのいなし)
4セット。
男
[ 大阪府 ]
ライブ遠征のため大阪へ。高速バスで朝到着してライブまで時間があるなと気になっていたサウナへ。
ちょうど今日が開業2周年の記念日だったようで、いろいろキャンペーンをやっていた様子。
ビルの1フロアを広く生かした構造。昼間利用した感想としては外光もうまく取り入れた開放感のある作りでとても過ごしやすく感じた。
疲れからか、外気浴中にうっかり寝過ごしてしまうほどに心地よかった。2時間コースの予定が…
7.5→1→4(庭)
9→1→5(蔵)
10→1→30(川、アロマロウリュ)
7→1→15(茶室)
4セット。
男
[ 東京都 ]
今日機嫌の回数券を使い切ろうと歩きで深夜の大井町へ。
夜遅くということもありととのいは眠気との戦い。いつもより水が冷たく感じられたのは外の寒さのせいなのか。内気浴室がとにかく眠気を誘う雰囲気で1敗。
無事10回分を使い切り、これからの5ヶ月強で10回分を使ってゆく旅へ。
7→1→5(空)
6→1→15(空)
7→1→5(空)
3セット。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。