2024.03.03 登録

  • サウナ歴 1年 3ヶ月
  • ホーム クアパレス
  • 好きなサウナ 90-100度のサウナが好きです。 テレビは有り派でしたが、最近ないのも落ち着いていいな〜と思い始めました。 水風呂はマストです。なんなら水風呂のために入っているまであります。
  • プロフィール 千葉 登山→サウナ→ビールが最高の流れ
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

もちょ

2025.01.23

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 4(空×2、禅×2)
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
夜勤明け、意外と元気があったので少し足を伸ばしてこちらの施設へ。
ずっと行ってみたかったけど土日はすごい混雑とのことで敬遠していました。
10:30頃入店、夜勤で汚れた身体を清めて、早速露天風呂へ。浮かぶ枕がめっちゃいい!最初湯船に入れていいかちょっと悩んだけど、入れて良さげな素材!と思って使用してみたらこれは最高の品でした、、、。
温まったところでまずはサウナ空へ、途中で11時のアウフグースが始まってしまい、タイミングミスった、、、笑
結果2セット目までしか耐えられずリタイア、、、13時の回でリベンジだ〜って思ってたけどお腹空き過ぎて無理だったので今回はこの1回のみ。また次回、、!!
水風呂は6℃と14℃が1つずつ!どっちも冷たい、、!
14℃の方は水深が140cmあり潜水可。
アウフグース後の外気浴めちゃくちゃ気持ちよかった、、、休憩椅子が、インフィニティチェアにお座敷にベッドタイプに種類豊富でどれもハズレなし、、どれで休憩するか悩んじゃいますね。

たっぷり休憩したのち、今度はサウナ禅へ。
ホースから身体に冷水ぶっかけられて、サーマルクライムを思い出しました。これ気持ちいいんだよなあ。

その後は32℃の不感湯へ!これは気持ちいい〜!
ウェルビー栄を若干思い出しつつも、あまり長居すると冷えそうなのでほどほどに。
内気浴スペースはプラネタリウムみたいな感じで落ち着く空間。でも外気浴の方が好きかな〜。

最後に可愛いステッカーを購入して退館!あっという間に2時間オーバーしてた😇

麺壱吉兆

焼豚麺

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,90℃
  • 水風呂温度 19℃,6℃,14℃
21

もちょ

2025.01.11

2回目の訪問

サウナ:ボナ7分×2、10分×1、ジール7分×1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
飲み会前に軽く2時間。
16時頃到着も、すごい混んでた、靴箱の空きがほぼない。
でもジールサウナは比較的空いてるんだな〜。
ボナのが好きなのでボナサウナ2段目が空いてなかったときだけジールサウナへ。
椅子が満席で休憩難民になることもありましたが、比較的スムーズに楽しめたと思います!

しかし複数いた3人組、4人組が揃いも揃って喋る喋る。
サウナ室でもお構いなし。サウナハット持ってるんだしそれくらいのことはわかりそうなものですが、、、🤔

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,100℃
  • 水風呂温度 20℃,16℃
8

もちょ

2025.01.09

8回目の訪問

サウナ飯

サウナ:中温10分 、高温7分×2、5分×1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
夜勤明けの疲れたカラダがサウナを求めている、、ということで2025年初サウナへ。
本当は1月3日にサウナ北欧へ行きたかったんですが予約戦争に負けました、、、、

さすがに平日の午前中とあって空いてる空いてる!
サウナ室内は5人以下をキープ、外気浴はずっと誰もいない😌
人も少ないのでいつもより熱い!マットがアツアツで足裏が焼ける、、

めちゃくちゃ気持ちよかった〜
その後サ飯を頂戴して帰宅!寝ます!!

スパムセット

昼食は赤坂味一でと思っていたので、スパムライスは諦めか、、と思っているとおかずのみのセットが新たに!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,120℃
21

もちょ

2024.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 5(ボナ×2、テルマーレ×2、カラカラ×1)
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:
サウナ納めは昨日の草加健康センターでと思っていましたが、家でじっとしていると暇で暇で、、、またまた以前から気になっていたこちらへ訪問しました!

サウナが3種類、どれも個性があって迷ってしまいます。
からだに優しい高温サウナと書いてあったので、最初はボナサウナから行くことに。
熱い!けど全然辛くない!快適!
蒸気で室温計は見えなかったけれど100℃ぐらい?かな?
3段目は下からの熱が熱く、マットがないところだと焼ける、、!!
その後、水風呂へ。ミストシャワーが気持ちいい、、、
1セット目から爆整い、、これはこのあと2つのサウナも楽しみになってまいりました。

お次はテルマーレ改へ。サ道で見ていた室内とは違いすごい高い座面に面食らいました。(登りにくい、、そしてロウリュしにくい、、)
ぬるめかなと思ったらロウリュしてうちわで仰ぐと熱い熱い。どばっと汗が出ます。

その後はナカちゃんさんが泳いでいた冷水プールへ。
私は泳ぎはしませんでしたが、、、、笑
こっちのが冷たいのかな?そんな感じがしました。

休憩はたまたま空いていた外気が入ってくるエリアにある椅子へ。2脚しかないので常に誰か座ってましたね〜
外気が気持ちよくて特等席です。

最後はからからサウナへ。
マグ万平さんが紹介していた主席をゲット。マットが短く寝っ転がることはできませんでしたが、他の席と比べてグッと熱が入ってくる感じがします。

3種類のサウナを楽しめて、しかもどれもがハイクオリティでめちゃくちゃ気に入りました〜。

個人的にはボナサウナが好きだなー!

カレーライス

続きを読む
14

もちょ

2024.12.29

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分、8分×3
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
ずーっと行ってみたかった草加健康センター!!
サウナヘヴン草加と悩みましたがここはやはりこちらへ、、!!
昼頃であれば比較的空いているとの情報を得て、12時ごろ草加駅に到着。
無料送迎バスと時間が合わなかったので都市バスで向かいます。
入館すると靴箱の鍵がほぼない、、!!
激混みを覚悟するも浴場内は広くそこまで混雑している感もない。
サウナが見当たらないが、まずは噂の薬湯から。
水温は43℃。でもそんなに熱くは感じず、気持ちいい。
しっかり温まっていざサウナへ。
内湯にはありそうにないので露天エリアかなと移動すると出て左にひっそりとありました!
とても40人入れるようには思えない入り口。
入ると縦長で広い!!一段一段が幅広く胡座もかける!素敵なサウナ室だ、、!
とりあえず2段目からということで軽めに6分。
水風呂はバイブラで16℃より冷たく感じる。けれどずーっと入っていられそうな感じ。いい。
外気浴はサウナ出てすぐのところだけかと思いきや、内湯を経由する新外気浴エリアもある!新外気浴エリアはめちゃくちゃ広くて開放的。上を見上げればあの看板!!

その後3段目で3セット。3段目はまじで熱い。自分に10分は無理だな〜というのとここで爆風ロウリュすると思うと末恐ろしい。

その後ラーメンを食べて退店。
帰りは無料送迎バスで。
ありがとうございました。

百年醤油特製ラーメン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
28

もちょ

2024.12.15

7回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3(中×1、高×2)
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
幕張での用事を済ませて時間ができたので昨日に引き続きサウナへ。
14時ごろ着となり、混み具合が気になるところ、、
浴室内はそこまで混んでいないが、高温サウナは満席で待ちが発生することもありました。
人の出入りが多いからかいつもほど熱くは感じませんでしたが最上段はさすがのチリチリ具合。肌が焼けます。
しっかりアカスリもお願いして、サウナで汗をたっぷりかいて、ビールとスパムライスを食べたらジートピア満喫です。

スパムライス

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,110℃
20

もちょ

2024.12.14

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4(瞑×1、獅×3)
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
丸の内ピカデリーでサカナクションのライブ映像を見るべく、有楽町へ。
せっかくの休日、せっかくの都内ということで早起きしてずっと気になっていたこちらのサウナに行くことに。
まずは、じっくり瞑サウナから。
優しめのサウナと事前情報で得ていたが100℃と普通に熱い。セルフロウリュも可ということで1人になったタイミングを見計らって敢行。ちゃんと熱い、最高です。
ちょこちょこ一瞬入ってきてすぐ出ていく人がいて、普通にいいサウナなのに勿体ないな、と思いました、あと冷気ががっつり入ってくるからそれなら入ってこないでくれ、と。
その後立ちシャワーからの弱冷水風呂へ。
17℃ほどとちょうどよく気持ちいい。
休憩椅子は自分好みのたわむタイプのモノ。
1セット目からがっつり整ってしまった、、、
2セット目以降は獅サウナへ、外の時計だと30分前だったが、ずれていたのか入室したらライオンロウリュがちょうど終わったところ、大変申し訳ない、、、
こっちのサウナは110℃(百獣にかけているらしい)でちゃんと熱い、けど過ごしやすく10分は裕に入っていられる。
退室後、今度は強冷水風呂へ。温度は6℃以下、これは冷たい、、!!浴槽内で頭からシャワーも浴びれてキマる、、!!30秒ともたず弱冷水風呂へ移動、休憩へ。外気も気持ちよくふわふわと整う。
3セット目は15分置きのオートロウリュに遭遇、ライオンロウリュとの違いは水を噴射する回数ぐらいか、オートロウリュは1回だけで音楽等もなし。
4セット目はライオンロウリュに合わせて20分ごろ入室。ライオンロウリュが始まるとライオンの咆哮が爆音で流れる。これがなんともいえない、、サウナストーブ後ろに通風口があったので爆風が来るのかと身構えたが何も来ず。まあロウリュだけで十分激アツなので早くライオンの咆哮サウンドが終われ、、!と恨めしく思いながら耐える。
ヒーリングミュージックに変わったところで即退室、強冷水風呂へ。
ばっちばちにキマリました、、!

総じて施設はとても綺麗で整いイスも多く快適な施設でした。若干料金が高いかな、、、。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,110℃
  • 水風呂温度 17℃,6℃
15

もちょ

2024.12.08

12回目の訪問

クアパレス

[ 千葉県 ]

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
2ヶ月ぶり?のクアパレス。
久々のクアパレスきもちよかったー!!

中温サウナでしていた異臭はなくなっていて一安心。
サ室内のマットも新しくなってるものもあり座り心地がよい、、ふかふか、、

ただ水風呂のライオンから吐き出される水がなく、水位がいつもより低い、温度も少し高いかな〜と感じました。
水深低いところで寝そべるのが好きだったけど、水位低くて胸まで浸かれず、、、

帰りにREDLINE帰りと思われる方々を発見しいいな〜と思いながら帰宅。

回数券買ったらバスタオルもらえるようですが、引越しまでに10回も来るかどうか、、悩みます、、、笑

続きを読む
17

もちょ

2024.12.04

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
SUPERBEAVER武道館公演前に訪問!
館内はとても清潔で、浴室含めてコンパクトな作り。
サウナ室は高温サウナ1種類。10人は入れるか。
休憩椅子は4つ、、ちょっと少ない気がします。
サウナ室は95〜102℃ぐらいで、そこまで熱くないかと思いきや、しっかりとカラダに熱が入る。
6分ぐらいでもう水風呂行きたい!!となり退室、、水風呂は12℃中盤と冷たい!がサウナ室でしっかりと温まっているので気持ちいい。
その後休憩。炭酸風呂の横の椅子は常にお湯がオーバーフローしており足にかかるのでイマイチ。
日替わり風呂横の椅子がよかったです。

リポスパ

でかい!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12.5℃
9

もちょ

2024.11.24

1回目の訪問

サウナ飯

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
伊吹山でお手軽ハイキングを楽しんでから岐阜No.1サウナへ。地元のおっちゃんが集まる銭湯という感じ。
最近のルールだらけのサウナとは異なり、各々が自由に好きなようにサウナを楽しんでいる。とても素敵な空間。
サウナ室は110℃オーバーと昭和ストロングスタイル。息苦しさはなく、入退室による隙間風もない。コンディションはばっちり。
噂の水風呂はキンキンながらも水が柔らかくずっと入っていられる。
休憩スペースがないのは残念だが、それでも十分整えた。

更衣室でガウンを探していた我々に声をかけてくれたおっちゃんいわく、ご飯はなんでもうまいとのこと。
焼きそばと炒飯を食べたが炒飯がめちゃうまでした。

焼きそば

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
24

もちょ

2024.11.24

2回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

サウナ:森のサウナ6分、 高温サウナ(ストレッチロウリュ)20分
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
プレミアムルーム宿泊からの朝サウナ。
8時のロウリュ目掛けていきました!
まずは森のサウナで1セット、寝起きにはセルフロウリュが熱くて熱くて、6分ほどで退室。
その後、時間調整して高温サウナへ。
今度こそはおかわりロウリュを堪能するぞとナカちゃんさんがロウリュを受けていた席を獲得。
2段目だったのでぜんぜん辛くない。でもすごい気持ちいい。
その後お気に入りのアイスサウナからのぬるめの水風呂のルーティンへ。

日中の予定を考慮して2セットにしましたが、午前中は脳みそ溶けててダメダメでした笑

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
14

もちょ

2024.11.23

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

サウナ:高温サウナ10分、森のサウナ10分、高温サウナ(ストレッチロウリュ)20分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
遂に行ってきました!
サ道で見てから行きたかったゴッドファーザーが作ったウェルビー栄へ!!
せっかくなのでプレミアムルーム宿泊でお邪魔してきました!!

チェックインして、飲みに行く前にサウナへ。
まずは高温サウナから。ちょうど寝そべれるところが空いたので、最初はそこでじんわりと。
息苦しさは全くないのに汗はドバドバ出ます。午前中にもサウナ行ったのに、、、笑
テレビを見ながらあっという間に10分。退室後とりあえず普通の水風呂へ。十分冷たい。
その後は冷冷交代浴でぬるめの水風呂へ。
椅子が水風呂内に設置してあり、めっちゃ気持ちいい。
個人的にウェルビーのイチオシはこれかも。
その後、たくさんある休憩イスのどれを使うか吟味して、北欧にもあったウェーブ型の椅子へ。

2セット目は森のサウナへ。
4人入っているともう入れるスペースなく感じたので、出てくるのを待ちました。
ようやく入れると、ナカちゃんさんが座っていたスペースが空いていたのでそこへ。こっちもしっかりあつい。
セルフロウリュするとばちばちに。
その後お隣のアイスサウナへ。
冷たすぎて1分も入っていられないけれどその後のぬるめの水風呂が気持ち良過ぎる、、!!これは、過去一キマる!!

最後3セット目は19:30のストレッチロウリュへ参加。
3段目で参加もおかわりロウリュ直前でギブアップ、、、最後まで頑張りたかったが無理は禁物。
その後のアイスサウナ、ぬるめの水風呂、休憩がえぐかった、2セット目でも十分整っていたのに上書き、どこかへ飛んでいきそうでした。

一旦、3セットでビールを求めて居酒屋へ移動したのでした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,90℃
4

もちょ

2024.11.23

1回目の訪問

サウナ飯

龍城さうな

[ 愛知県 ]

サウナ:10分、12分、16分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
龍城サウナ開業からずっと行きたかった!ようやく行けました!
始発で東岡崎駅に降り立ち、キブサチの整理券を確保してから開店までサウナへ。
グッズもしっかり購入し、いざサウナ。
動サウナから入室。1段目はすきま風で足元が寒い。最上段はそこそこの温度。
オートロウリュが爆発するように噴射されるのでびっくり、最上段だとしっかり熱く気持ちいいです。
まずは10分で退室。水風呂はキンキンに冷たい。サウナの温度に対して少し冷たすぎるような気も。

その後の外気浴が最高でした。
ロフト部の畳エリアが気持ちいい。
背中が体温でぽかぽかと暖かくこの時期でも寒くない。

3セット目は静サウナへ。
なかなか暖まれず出るタイミングを図っているとタイミングよくスタッフさんのロウリュサービスが。
軽く仰いでいただき滝汗。16分で退室し、大好きな畳エリアへ。

動線もよく、サウナハットも置く場所があって快適なサ活でした。

キブサチ

幸玄武ラーメン

うまい!!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,70℃
15

もちょ

2024.11.10

1回目の訪問

サウナ:7分、8分、12分、7分
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
佐野ラーメンを食べた後は、群馬県1位のサウナ施設へ。
友人がめっちゃいいよって言うのでめちゃくちゃハードル上がっていたのですが、さらにそれを超える素晴らしさ。
全てがよかったです。
薪サウナは、座る場所によって熱さが全然違います。
サウナストーブ脇の上段にある椅子の上に座ると頭はほぼ天井。めちゃくちゃ熱いですが、過ごしやすいサウナ室なのでしっかりとじっくり汗をかけます。
アウフグースも2回参加できて、それぞれの回で特徴があって楽しめました!!
水風呂は2種類!シングルと思われる1人用のものと14℃ぐらいの大きめの水風呂。
どちらも最高でしたが、シングルの水風呂が気持ちいい、、、風呂サイズもちょうどよく手足を出せばそれなりにはいっていられます。
内気浴スペースにはたくさんの整い椅子。デトックスウォーターと麦茶もフリーで至れり尽くせり。
2時間ばっちり整いました〜。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 14.5℃
12

もちょ

2024.11.09

1回目の訪問

サウナ:12分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:
男体山登山の汚れを落とすために一旦近場の銭湯へ。
サウナは9名が限界か、常に満員。激混み。
温度は低めで入退室の際に冷気ががっつり入ってくる。じっくり蒸されるも12分の制限時間ありであまり温まらないまま退出。
外気がばちくそ冷たいので外気浴は断念。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
3

もちょ

2024.11.09

1回目の訪問

KURA:SAUNA UTSUNOMIYA

[ 栃木県 ]

サウナ:15分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:
男体山登山後のお楽しみ。
宇都宮市街地にある貸切サウナへ行ってきました。

薪サウナ最高です。
セルフロウリュもでき、ソフトドリンク飲み放題、土日はポンチョもサービス。セット毎に薪ストーブの調整をしてくっるホスピタリティ満点のスタッフさんのおかげでがっつり整いました。
外気浴寒いかと思いきやポンチョのおかげでとても気持ちよかったです。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
4

もちょ

2024.11.08

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
男体山登山のため、宇都宮前泊の夜。
友人が来るまで3時間、これはサウナでしょということで栃木県でサウナイキタイ1位のこちらへ。
今日は東北新幹線がめちゃくちゃで宇都宮まで行くのに一苦労。これはサウナも気持ちいいぞと思っていましたが、、、
正直微妙でした。
サウナ室はとても広く、好みの温度に合わせて座る位置を選べるようPOPが入り口にありました。
最初は中段でと思いましたが、あまり熱くなく余裕かと思いきや居心地があまり良くなく8分で退出。
その後105℃と記載の最上段にもいきましたが、あまり変わらず。
2種類の水風呂と外気浴は最高だったので、惜しいな〜と思いました。
ちなみにスチームサウナも一瞬入りましたが、全く熱くないのですぐ退出しました。

ニンニクハラチャーハン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 35℃,26℃,15.1℃
15

もちょ

2024.11.01

1回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

サウナ:7分×3、10分
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
長時間の新幹線移動で疲れた体には、やっぱりサウナでしょということで、せっかく上野で降りたので気になっていた寿湯へ。
入ると人がいっぱい、サウナも激混みか、、と思ったが意外と2-3人の推移。塩サウナにいたっては貸切でした。
18時ぐらいになると混んできてメインサウナはほぼ満席に。
外気浴が気持ちいい気温になってきました。
水風呂は2種類あるけど、温度も機能も同じような感じ。
洞窟水風呂のが若干ぬるいかな、、??
塩サウナは床が熱くて、シャワーで水かけとかないと足裏焼けます。
メインサウナは100℃とは思えない暑さ。最高。
外気浴してふわふわの頭のまま帰路につきました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,98℃
  • 水風呂温度 18℃,18℃
11

もちょ

2024.10.30

11回目の訪問

クアパレス

[ 千葉県 ]

サウナ:中温7分、高温7分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
出張前にリフレッシュということで、近所のクアパレスへ。
久々にきたら、ついに立ちシャワーのシャワーヘッドが取れて無くなってた。
相変わらず中温サウナは少し変な匂いするので、1セットだけ。高温サウナで3セットきめて終了。
結構空いてて快適でした。

続きを読む

  • サウナ温度 125℃,100℃
3

もちょ

2024.10.26

6回目の訪問

サウナ:中温9分、高温7分 × 2、6分
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
週末は1週間の疲れを癒すべくサウナへ。
低温サウナが気持ち良すぎる。終盤、スタッフさんによるロウリュもあり久々の感覚。1セット目からキマッてしまった、、、
高温サウナではワールドシリーズの9回がやっているところ、みなさん釘付けです。
外気浴も気持ちいいけれど、やはりぬる湯が至高。
外気浴で少し冷えたらぬる湯へ移動してまったりして計10分休憩するのが最近のムーブです。

今日はオロポもスパムライスも時間の都合で食べられなかったので、また次回は必ずや、、、!!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,110℃
15