なーさん

2025.01.18

4回目の訪問

サウナ飯

1月15日。2025年サウナ初めは師匠と一緒にsauna kukkaさんへ。冬kukkaです。
冬kukkaの難点。3階omaはほぼ屋外のため、裸足だと冷たくて移動がつらいこと。笑 100均でサンダルを購入し、準備万端。1月中は水着レンタル無料だったので利用させてもらうことにした。
お昼過ぎに着いて、まずは花園食堂で腹ごしらえ。ごはんを待つ間、席に置いていたまちがいさがしの本で暇つぶし。意外と難しくて苦戦する師弟。すっかり夢中になり、ごはんを食べ終えるまでずっとまちがいを探していた。笑
満腹になったら眠くなってきたので、水着とポンチョに着替えてomaのレストスペースで仮眠。眠い時にすぐ横になれるって幸せ。16時のアウフグースまでに1セット入っておこうとごそごそと動き出す。シャワーに体をくぐらせてから、お気に入りジャグジーで湯通し。風が強くて肩までお湯に浸かっていないと寒い。個室サウナも無料開放中なので、ありがたく使わせてもらう。100均のサンダル大活躍。足の裏から冷えるのを防げるとだいぶ違う。サウナの室温は90℃くらい。10分くらい入って良い汗をかいた。水風呂は20℃の方で余裕を持って体を冷やす。ととのいは上々。風がビュービュー吹いていて寒いけど、ととのいたいからもう少し座っていたい、でも寒いのせめぎ合い。笑 結局寒いが勝ってジャグジーへ避難。アウフグースが始まるまでの間浸かって暖を取る。5分前になってようやく始動。広いサウナ室はほぼ満席に近い。強気に最上段に着席。開始早々からアロマキューゲル2つが投入される。アロマはロイヤルハニーみたいな名前だったはず。甘くて良い香りなんだけど、熱すぎて深い呼吸ができず、アロマを楽しめなかった。 師匠は香りの刺激が強かったみたいでくしゃみしてた。笑 2回目のロウリュが始まった時点で耐えきれずに退室。みんな割と早い段階で出てきていたから、やはり相当熱かったのだろう。ととのいはこの日1番。アウフグースは一気に体が温まるから自ずとととのいも大きめ。暖を取りたかったけどジャグジーがいっぱいだったので、個室サウナで温まる。暖を取るためにサウナに入るのは初めてだったので何だか新鮮。冬はこういうのも有りやな。締めは2Fでお風呂に入って、安定の満足度で冬kukka終了。今年も四季折々に訪問予定です。笑 晩ごはんは珍しくちょっと良いイタリアンをいただいて良い締めくくり。師弟1年のお祝いの日、充実した1日となったのでした。

なーさんさんの花園温泉 sauna kukkaのサ活写真
なーさんさんの花園温泉 sauna kukkaのサ活写真

天ぷらのおそば

温かいおそばの気分。師匠のチャーハンも少しもらった。笑

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
1
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2025.01.22 07:10
0
なーさん なーさんさんに5ギフトントゥ

去年の冬kukkaに比べたら全然凍えへんかったな!サンダル大活躍や😁 まちがいさがし楽しかった!なーさんに最後の1個取られて悔しい😣 アウフグースも安定の良さやったし、また四季を感じるために訪問しよう👍笑
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!