宝湯
銭湯 - 大阪府 大阪市
銭湯 - 大阪府 大阪市
突撃!なにわのサウナ〜
5月も自分お疲れ!と労うため、帰り道にある銭湯に寄ることにした。十三は行きつけのダンススタジオがあるから、ダンスするところやと思ってたけど、メインの商店街を外れると何やら昔懐かしい街並み。焼肉屋さんが多くてあちこちから美味しそうな匂い。空腹で歩くにはつらかった。笑
そうこうしているうちに宝湯に到着。「炭酸温泉」と大きく掲げられた軒下にはゆったび温泉州のタオルのれんが風に揺られてふわふわと迎えてくれる。そう、このスタンプを集めるのも今回の目的。笑
番台で入泉料とサウナ代合わせて670円を支払う。サウナで巻くバスタオルをもらい、中へ。おしどりのロッカー(わかる人いるかな)、マッサージチェア、年季の入った扇風機やドレッサー。懐かしくて、初めて来たのに、おかえり!と迎えてくれているみたい。ここは脱衣所にサウナがあるタイプ。位置を確認してからお風呂へ。タイル張りの感じにカランの雰囲気。ここも何だか懐かしい。お湯と水の蛇口のところに「宝」の文字が。何かかわいい。
身を清めてから湯通し。炭酸温泉とシリカの湯はイコールなのかな。イマイチ違いがわからなかった。笑 クリニックバスでぶくぶくするのが気に入ったのでしばらく湯通しする。
そしていよいよサウナへ。19時過ぎ、私以外にサウナーがいなかったので貸切。遠赤外線のドライサウナで、温度計は90℃。湿度は少ないように感じた。どこに行っても上段を陣取る。笑
ヴィヒタっぽいものがぶら下がっていて、少しフィンランドの風味も出したいのかな、と考えを巡らせる。あんまり汗をかいた感じはしなかったけど熱くなってきたので8分でサウナを出る。浴室内の水風呂へゆーっくり向かう。水風呂は入り口を入ってすぐ。温度は19℃くらいだろうか。刺激控えめでゆったり浸かれた。休憩はサウナ横の長椅子で。何となく足を上げたかったので近くにあった丸椅子に足を置いてみる。ゆるやかに波打つ感じのととのい。大きくはないけど心地よかった。同じ流れで2セット目に行ったけど、サウナで体が温まりきっていなかったようで不発。1セット目が良い感じやったから、まあ良しとしよう。締めに1人お風呂ツアーして終了。電気とフィットネスバスもあったけど、やっぱりクリニックがベスト。
ドライヤーが無料で使えるの、ありがたい。窓が開いてて向かいのスナックからおっちゃんの大音量の歌声が聞こえてきて笑いを堪えながら髪を乾かした。ディープでええ街やなあ、十三。下町の銭湯、お風呂もサウナも人も温かかったな。
女
コメントありがとうございます! ぐるりさんのサ活、いつも楽しく読ませてもらってます😊 久々の十三は、相変わらずディープでした。笑 宝湯、ゆっくりとサ活を楽しむには穴場でしたよー✨ 何かの折にお立ち寄りの際には、ぜひ。
こっそりサウナしてるやん😂 銭湯サウナはととのい弱めやけど、街とお風呂の雰囲気楽しんでまったりできるのがいいよな☺️ 毎回37選んでるのなんかおもろい笑
せやで、こそサ活してた😂 確かに銭湯はととのいを求めるというよりかは まったり過ごすのが良い気がするね☺️ 37番、躍起になって探すよ。笑
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら