なーさん

2024.05.21

1回目の訪問

サウナ飯

師匠と弟子の大阪ゆるサ旅〜!
なかなかタイミングが合わず行けていなかった浪華の湯に突撃してまいりました。
チェックイン時間15時より5分ぐらいフライングしてIN。気持ちがはやりすぎてやばい。笑
おまかせタイプで予約したら大きめベッドのツイン。こりゃよく眠れそうだ。ドーミーイン歴は弟子の私の方が先輩なので、ドーミーいんこのお水があるよ、あまおうのゼリーもあるよ、と師匠に教えてあげる。笑 ひとしきりウダウダしてから、いざ大浴場へ。コンパクトな造りだが、カランの数は10個以上、奥行きに少し余裕のある印象。内風呂、露天風呂、壺風呂、水風呂、そしてサウナ。全て1つずつ。必要最低限で最大限に入浴を楽しめる要素が整っている。サウナから水風呂までほぼ徒歩0秒なのはここも一緒。この動線の良さがお気に入りポイント。これまたお気に入りの熱め42〜43℃の露天風呂で湯通しし、サウナへ向かう。室内に入った瞬間からしっかり熱い。温度計を見ると96℃を指していた。東京小伝馬町のドーミーサウナより6℃も高いやん。大阪谷町の本気を、温度で感じた。笑 サウナの香りは安定のヒノキ。癒しの香りに包まれながらストーブ前上段に座る。床にはタオルが敷き詰められているのに、足を置くと火傷しそうに熱いのでサウナマットの上にキュッと体育座り。この熱さだと7分が私の限界。耐え切って水風呂へ逃げ込む。水風呂は15〜17℃という噂だったけど、温度計は12℃を指していたよ。大阪谷町、本気やん。笑 しっかり冷やして外気浴の方の椅子に座る。血が全身を巡る音がする、気がした。雨が降っていたし、寒かったので1セット目は集中しきれず微ととのい。2セット目は内気浴で水風呂横の椅子に座る。天井に映る水風呂の水面を見上げながら良いととのい。ドーミー最高!と心の中で叫んだ。師匠とだいたいで決めていた持ち時間を安定でオーバーして1回目の大浴場タイムは終わり。お風呂上がりにとくさしさんのパネルを発見。お風呂で流れている曲、とくさしさんの作品らしい。ちゃんと聴きたいから音量もっと上げてほしい!その後は夕食後にひとサウナしたけどNOととのい。夜鳴きそばは食べるかギリギリまで悩んで結局食べた。笑 そして、朝食前に朝ウナも1回。意外と朝ウナーが多くてゆっくりはできなかった。念願のドーミーモーニングも満喫。メニューの多さに感激。朝からステーキ食べたり、はりはりうどん食べたり。至福の時間でした。1人で行くのも良いけど、やっぱり感想を共有できる誰かと一緒の方が楽しい。

なーさんさんの浪華の湯 ドーミーイン大阪谷町のサ活写真
なーさんさんの浪華の湯 ドーミーイン大阪谷町のサ活写真
なーさんさんの浪華の湯 ドーミーイン大阪谷町のサ活写真
なーさんさんの浪華の湯 ドーミーイン大阪谷町のサ活写真
なーさんさんの浪華の湯 ドーミーイン大阪谷町のサ活写真

はりはりうどん

大阪名物、らしい。寝起きの胃袋に優しいお味。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!