2024.02.29 登録

  • サウナ歴 5年 8ヶ月
  • ホーム 東京荻窪天然温泉 なごみの湯
  • 好きなサウナ 全部好き。思い出遠征 🛩️ The SAUNA、ニューウイング、タビシロサウナ、ゆっこ、ウェルビー福岡、なに健、南大門、富士見湯。
  • プロフィール Buddies ビジホオタ。ドーミーイン ▶︎ 都内全制覇、秋田、仙台ANNEX、高崎、川崎、三島、津、神戸元町。野乃 ▶︎ 仙台、浅草、松本 ♨️ スーパーホテル ▷ 全国33店舗宿泊 🌿 美容医療と節約も好き。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

🐇➰

2025.01.16

1回目の訪問

🌳 🌨️

保養所、はじめまして。

サ活の投稿数が 7 しかなくて、大丈夫?と半信半疑でしたが、ピカピカに綺麗なサウナと出会ってしまった。

💴 明細
♨️ 宿泊者限定

76度、定員は4人。別荘を持っているようなサウナ好きのお金持ちが好きすぎて使っちゃいました、って感じのサウナ。伝わるかな...?こじんまりとしているけれど想像以上にちゃんと暑い。利用者が全然いないのか、背もたれ部分によく見る汗の年季のようなものも全くなかった。

水風呂はないけれど、シャワーを冷たくして足元からやさしく浴びた。体調がまだ万全ではない今の私のような人はいいかもしれない。

オロポもアウフもなければ、港区女子のような人もいなくて、もちろんリファやヘアビューロンの高級ドライヤーもない。何も気にしない、考えない。

デジタルデトックスでもして、心に少しゆとりを作りたいなと思った今日でした。

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
25

🐇➰

2025.01.15

12回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

🧼 🫧

上野から小田原へ。
調べたら8ヶ月ぶりの万葉でした。

前回、引越しでもう来れないかと思っていたから嬉しかった...!今年初になるあかすりは少し贅沢をしてリンパドレナージュも。

💴 明細
🎫 入館+ドリンク ・・・ 1,480円
🍜 ハーフ醤油ラーメン ・・・ 630円
🧼 あかすりコース⑤ ・・・ 9,800円

▶︎ あかすり
キャンペーンのアロマが好きで狙っていたら、今回は金箔使用のメニューのみとのこと。手際がいい韓国人のスタッフさんで、私もあかすりが3ヶ月ぶり?になるのですっごく気持ちよかった...!背面とかふくらはぎは自分で届かなかったり難しかったりするから、プロにやってもらうのはやっぱりいいです。力もちょっとだけ強くて好みでした。

▶︎ サウナ
超高温サウナデー。笑コラの影山ちゃんの朝までハシゴの旅を楽しく視聴しながら2セット。坂道グループ全部大好きだから、テレビで誰かが出てるとつい長居してしまいます。注意。イズネスが稼働していなくても十分なくらいにアチアチでした。

水風呂は寒さもあって10秒で我慢。数日前のめまいが怖くてしばらくは頑張れなそうです。

湯上がりにはハーフサイズの醤油ラーメンを。万葉のこのメニューはつい食べたくなるから不思議。

ハーフ醤油ラーメン

量がちょうどよくて、夜でも胃のことをあんまり気にしなくて済む。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
28

🐇➰

2025.01.15

3回目の訪問

水曜サ活

🗼 💧

4ヶ月ぶりに上京しました。

外国人観光客のあまりの多さに驚いたし、平日昼間でも地下鉄が満員なのがきつい。新幹線をグリーン車にした分、宿泊費を抑えたくてこちらへ。

💴 明細
♨️ 宿泊 ・・・ 3,500円

翌朝のサウナ、宿泊よりもビジター利用が多かった印象。サウナはほぼ貸切で静か、水風呂が12度で目がバッキバキになった。ただ、日本人以外の国籍の方も多いからかパウダールームが散らかっていたりお風呂のマナーが気になったり、、な部分はあります。

あと、エレベーターでアメリカ人の女性から話しかけられた。1ヶ月の休暇で日本に来てて、このあと香港、台湾、マレーシアに観光で行くらしいんだけど、お話を聞くだけで明らかにお金持ちなのにここに泊まっているのがなんだか推せる。サウナ好きなのかな、、それならもっと嬉しい。

今日もありがとうございました ♨️

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 12℃
43

🐇➰

2025.01.11

6回目の訪問

❄️ 🍂

一昨日ぶりの湯あみ。

💴 明細
♨️ 入館チケット

温泉のチケットが最後の1枚だったので大切に使おうと思って来たのに、途中まさかの体調不良、、1セットを終えてすぐ退館した。

94度の奥側のサウナに8分
ぬるい方の水風呂に30秒
少し歩いて露天の外気浴で5分

休憩中目の前がぐらんぐらんしてきていつもと違うことに気付き、同時にかなりの頻脈で驚いた。そして少し気持ち悪い。

なんとか洗い場まで来て椅子に座り、とにかく落ち着こうと思って目を閉じて深呼吸しながら5分くらい経つと、いつも通りに歩けるくらいには戻った。入浴前、きちんと血圧測定もして(120/73)だったから大丈夫だと思っていたのに今日はあんまりでしょんぼり。

絶対に無理はしないし、施設の方にもお世話にならない。

もっと入りたくても体調が第一優先 ♨️

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 22℃
27

🐇➰

2025.01.09

5回目の訪問

サウナ飯

♨️ 🐍

湯あみ、2ヶ月ぶりでした。

年末年始は怒涛の13連勤。疲れと体調不良で寝て回復して、遅くなっちゃったけどやっと今年のサウナ始め。お昼寝して、美月が載ってる CanCam 読んでからのサウナ。

💴 明細
♨️ 入館チケット
🍮 らかんかセット ・・・ 420円
湯上がり茶屋で食べられる瓶牛乳とのセット

お風呂の種類が豊富と分かっていながら、これまで男女どちら側でも大好きなサウナばかりを楽しんでおりました、、たくさんの湯気に嬉しくなって、露天風呂の幻想的な湯けむりと綺麗な星空に感動してしまう心は変わっていなかった。

今日は70度と94度の隣り合わせのサウナ室でひとりぼっちの贅沢タイム。水風呂も2種類あって、初心者にも優しいスペックがやっぱりうれしい。

そして...!
ずーーーっと食べたかった念願のらかんかプリン!今日は大好きな大内山りんごおーれとセットメニューがあったのでオーダーしました。飲み物ですかってくらいにぺろりと平らげた 🍮

らかんかセット 420円

プリン、当たり前だけれどらかんかクッキーと全く同じ味がした 🍮

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,94℃
  • 水風呂温度 20℃
32

🐇➰

2024.12.23

4回目の訪問

サウナ飯

🎄 🫧

4ヶ月ぶりに大好きなアペゼ。

ホワイトニング、スシロー、キレートレモンMUKUMIのガチャガチャを回した休日、最後の締めは今池。年末なのでマッサージもしました。

💴 明細
♨️ 入館料 ・・・ 2,200円
🌿 マッサージ ・・・ 4,300円
🍋 キレートレモン ・・・ 140円
※ MUKUMI推しだけど本家様様です

18時のアウフはペパーミント 🌱

アペゼ来訪4度目にして、なんだかんだアウフは初めて受けたかも...?タオルを投げてブンブン回すタイプではなく極々シンプルだけれど、綺麗なタオルさばきでした。最下段のポジを選んで、熱と香りがゆーっくり降りてやさしく届くのを久しぶりに体験した。お客さんがスタッフさんに始まりと終わりできちんとお礼言うの、都内では結構珍しいから感動するね、、名古屋すばらしい。

マッサージ、今回担当の方はなかなかスピード早かったな、、、上手だけれど私との相性があんまりかもしれないです。

なにはともあれ、休日はやはり副業を入れずにサウナで過ごすのが最高ということを再確認した日でした。

キレートレモン 140円

酸っぱさがクセになる 🍋

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 24.6℃
37

🐇➰

2024.12.17

1回目の訪問

サウナ飯

あさひの湯

[ 三重県 ]

🎄 ☀️

伊勢朝日、はじめまして。

数ヶ月気になってはいたもののなかなか機会がなく、、もうすぐ三重とお別れするタイミングでようやく来れた。

💴 明細
♨️ タオルセット付き入館 ・・・ 1,500円
PayPayや楽天ペイでお支払いできました

地元のおばさま、おばちゃんばかりだった。
そして、古き良き、カランでさえもいい意味で銭湯のような雰囲気。

▶︎ サウナ
86度。扉を開けると、オアシス御殿場のサウナ室に少し似ていて感動した...!広さはあさひの湯の方が2倍くらい。カラカラすぎないドライサウナ、年季が入った背面、集う常連さんたちを見て、ここでいろんな女性が家事・育児から一旦少し離れて1人の時間を過ごしたんだなぁとしみじみ。初訪問のサウナで急にセンチメンタルみたいな。

▶︎ 水風呂
13.3度、なかなか強気ですね。私は20度くらいが今の時期いちばん好みだけど、冬でもこの冷たさを求める人がいるからこそ設定は変えないんだろうな...!でもしっかり肩まで入る人はほとんどいない様子。

▶︎ 外気浴
大好き、、8畳くらいのごろんと寝転べる畳スペースがありました。もちろん外だから風もあるし気温もかなり低いけど、畳があることに意味がある。あと、照明の雰囲気とも相まって、上星川の満天の湯にすごく行きたくなりました。

▶︎ その他
外観は少し古めだけど、想像以上に素敵なサウナを見つけてしまった(遅すぎ)。男性側は浴槽のひとつが故障中?で、現在ワンコインの500円で入れるみたい、タオル持参できる方は今がチャンス 🏃‍♂️

ガスト 三重朝日町店

マルゲリータピザ&ちょい盛りポテト

ガスト、今だけマルゲリータが1枚395円という破格で食べられます 🍕 🍟

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 13.3℃
32

🐇➰

2024.12.10

2回目の訪問

🧡 🔥

10ヶ月ぶり、3度目。

自宅から90分なのでなかなか来れないけれど、正直あんま王だけで元が取れるような気持ち。それくらい好き。

💴 明細
♨️ 温活フリーコース ・・・ 1,500円
💯 10日なので100円引きでお得でした

いつも女性専用エリアがガラガラなのに、今日は座る場所がなくて初めてこれは混雑...?と思った。最初に何も汗をかいていない状態であんま王でもみもみしてもらうのが好き。近くで寝ている数人から大きめのいびきがずーっと聞こえる、、これだけがネック。

サウナは、空いていたけれど常連さんたちが入口側に固まっていてちょっと怖かった...!今日の入館時にサンプリングでもらった果実炭酸?について討論してました。私はシンプルでおいしいに1票入れる。

水風呂は14.2度、休憩用の椅子まで歩数はあるけれどキリッと目が覚める冷たさで嬉しい。あまみも1セット目から出る出る。

次来るときは久しぶりにハンバーグ食べたいな。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14.2℃
31

🐇➰

2024.12.05

3回目の訪問

サウナ飯

🍂 🫧

3ヶ月ぶりのドーミーイン津。

今年最後のドミ活かな、いちばんお安い日に予約しました。お仕事の関係でまたお引越しをするので三重県民でいられるのもあと少し、、さみしいね。

💴 明細
♨️ 1泊朝食付き ・・・ 7,700円
Yahooトラベルがダントツでベストレート

四日市のSBCでお肌をつるぴかにして、無印のカフェでご飯をいっぱい食べて、櫻坂の配信ライブを見て、夜鳴きそばを食べて。大好きなサウナに入ってアイス食べて、おやすみ前には角田光代。

93度のカラカラボナ、ひのきすぎる香太くん、とくさしけんごさんの有線(たぶん...?)さすがドーミーインだなって思った。サ道が勝手に始まるところだった。

前回のサ活でも書いたけれど、露天風呂は男性側に人がいたときに声が聞こえすぎてちょっとびっくりする。私があまりにも静かなせいかな、、セキュリティも大丈夫だよね...?

p.s.

冷蔵庫のウェルカムサービスのゼリー、前回が桃で今回がりんごに変わっていました。

夜鳴きそば

愛してます 🍜

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 13℃
42

🐇➰

2024.11.22

3回目の訪問

クアハウス長島

[ 三重県 ]

🐎 ♨️

1ヶ月ぶりのナスポ。

今日はこちらの施設に向かうまで、ただっぴろい堤防沿いを孤独に歩いていた。距離にしておおよそ5km、背中から何か漂っていたのか、腕にマークを付けた堤防付近を車で巡回中の男性に横から声をかけられる。

このへんだと釣りをしている人しか見かけないから、あなたの後ろ姿を見てなんだか心配になった、、と。初対面のおじさんにここまで過度に心配されるなんて不思議だ。

実際はちっとも悲しくないし、櫻坂のラジオをひたすら聞きながらほっこりした気持ちのまま歩いただけであった。

🧖🏻‍♀️ 💧 🍃

どの時期でもチラーに頼らない、やさしい水温の水風呂も私は好き。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 24℃
24

🐇➰

2024.11.18

4回目の訪問

サウナ飯

🌱 🍎

4ヶ月ぶりの湯あみ。

しばらく来ていない間に秋を通り越して冬に変わってしまった。それに気付いてなんだか寂しくなった。

今月2日しかお仕事を休めていなくて、体のいろんなところにガタがきてるというか、常にどこかが具合悪いみたいな状態。常備薬も漢方も欠かせなくて、お守りみたいに持ち歩く。不安な気持ちが心の8割くらいを占めている。

サウナに入って気持ちいいと感じられなくても、大内山りんごおーれが飲みたい、その一心で、私は今日ここに行くと決めていた。

元の状態に近付ける日が少しでも早く訪れますように。

大内山りんごおーれ

240円。あれ、こんなに高かったっけ?の気持ち。三重に引っ越してきてこの牛乳に出会えてよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 24℃
30

🐇➰

2024.11.07

4回目の訪問

神馬の湯

[ 三重県 ]

🌃 🍊

2ヶ月ぶりでした...!来れて嬉しい。

今日から急に寒くなったからお風呂は恋しいし、今日でフットジェルが最後の日なので仕事終わり大好きな施設に行こうと決めていた。

💴 明細
♨️ 入館料 ・・・ 980円
🪡 タオルセット ・・・ 300円

今日はセルフロウリュの日でした。
何のアロマの香りか分からなかったけれど、17時に始まったオートロウリュからしっかり時間をあけてこっそり楽しんだ。

あと、ここの施設のサウナマット交換はなかなか珍しい。サウナ室が縦に広いから利用者が扉の外に出なくても、上段下段に各々移動して少し待つだけでよくて感動、、暑い中ありがとうございました。

来るとき駅から登る坂の途中で道端に実るみかんに癒されたと思ったら、帰りはキラキラの桑名の夜景にまた癒され、ファミマで黒豆ルイボスティーを購入して飲みながら帰った。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
30

🐇➰

2024.11.04

1回目の訪問

白山温泉

[ 愛知県 ]

🤍 🫧

2週間ぶりのサウナ、白山温泉。

今日で怒涛の14連勤が終了...!仕事で自分を追い込む期間が一旦ピリオドなので、ご褒美として名駅のビジホに泊まりにきました。

名駅から白山温泉までは片道約2km、往復で徒歩1時間くらい。半分くらい住宅街でも夜道は結構怖かった。

💴 明細
♨️ 入湯料+サウナ ・・・ 650円
💧 自販機のお水 ・・・ 120円
🌬️ ドライヤー5分 ・・・ 30円 × 2回分
🪡 ビジホのふかふかタオルを持参しました

想像以上にずっと良かったな。
あと、こっちへ越してから名古屋では初の銭湯サウナだったから来れただけでお腹いっぱい。

▶︎ サウナ
90度で4人定員、ビート板ありの超コンパクト。サウナに入る人は番頭で黄色いタオルをいただいて、それを必ず持って入るらしい...!テレビもあるんだけど、1970年代ですか?って見た目のやつ。体感としては、一言で表すとサウナ錦糸町の女性サウナのレベル7。結構ガツンと熱くて5分〜8分くらいで出入りする人がほとんど。

▶︎ 水風呂
久しぶりの『天然地下水』の大好きな字面、いいに決まってるじゃないですか白山先輩、、、!!!湯ざわりまろやか〜なのに、シャキッとしてるというか、目覚めるような良さがある。久しぶりにゆパウザひばりが恋しくなったよ、東久留米さま。

▶︎ 外気浴
今回は少し混んでいたから扉を開けて見てすぐ中に戻っちゃったけど、ここの露天はまるで東上野の寿湯ですか、、しゅき、、、って気持ち。あのいっつも誰かを気にして扉を開閉しないといけない独特(褒めてる)の露天、まさか名古屋にもあったとは...!椅子が1脚あって、バイブラの音もなかなか大きくてパンチ効いてた。笑

▶︎ その他
私が裏入口?から初心者感満載で入店したせいか番頭のお姉さんが優しくしてくださって、PayPayでお支払いできるからお財布を持っていく必要がなかったのも助かりました。

ドライヤーはリファの重軽の2台で、1回30円で5分の有料です。私はロングヘアなので10分間ずっと温風。たまたま利用者いなかったからよかった。

イヨシコーラの缶チューハイ?みたいなドリンクのPOPが待ち合いスペースに貼られていて、湯上がり非常〜〜〜に心惹かれてしまった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
29

🐇➰

2024.10.22

2回目の訪問

クアハウス長島

[ 三重県 ]

🎲 🍂

5ヶ月ぶりにナスポへ。

昨日から急に涼しくなったから、もう半袖とはお別れかもしれない。お散歩しやすい気候なのがうれしかったり寂しくもあったり。

💴 明細
♨️ 入館+タオルセット ・・・ 850円
💮 レッツエンジョイ東京100P利用しました

入館してすぐ、仕事終わりでへろへろだったので畳のスペースで15分くらいお昼寝。アラームをかけていないのにちょうどいい時間だけ眠れたことに我ながらびっくり。

火曜日は女性がサイコロを振れる日だから混んでいるかなと思いきや、ガラガラでした...!トータル90分くらい浴室にいて、30分くらいはひとりぼっちの貸切状態。この時期の夕方、意外と穴場だったりする?

サウナは90度、水風呂は24度くらい。
湿度低めのカラカラサウナからの、ぬっる〜い今の時期には優しい水風呂に癒されまくりで3セットを過ごした。テレビもなく静の空間なので己とひたすらに向き合う感じが好き。

受付にいた某スタッフさん、帰りのバス停まで道案内付き添いで教えてくださった...!小雨が降り始めた時間帯なのにありがとうございました。

やさしさに胸がジーンとなった 2024 秋、必ず再訪します。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 24℃
28

🐇➰

2024.10.12

1回目の訪問

サウナ飯

👹 🌾

帰省のフライト前にユーランド。

2年ぶり5回目くらいの来訪ですが、至るところが改装されて新しくなっていてうれしかったな。エントランス、フロント、かっぱ亭横には新しい休憩スペース。浴室入り口の手前に専用ゲートが用意されていて、第一印象、秋田なのにかるまるみたいじゃん...!

💴 明細
♨️ フリータイム入館 ・・・ 700円
🪡 レンタルタオルセット ・・・ 200円
🍋 特製オロポ ・・・ 500円

サウナストーブは小さめサイズなのに、オートロウリュはしっかり伝わってくるし湿度も高くて呼吸がしやすい。100度オーバーのカラカラストロングも好きだけれど、ルビパやスカイスパに近い湿度のサウナも女性は嬉しい。

照明のせいか稲穂色に見えてしまう水風呂や内湯、東京や名古屋よりもかなり涼しい外気浴を肌で感じて、秋田だ...!と懐かしい気持ちになった。

ユーランド特製オロポ、味が濃くておいしかったです。

特製オロポ 500円

写真では見えないけれどカットレモン入り 🍋

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16.6℃
32

🐇➰

2024.10.09

1回目の訪問

SOLA SPA 風の湯

[ 愛知県 ]

🛩️ ♨️

2週間ぶりのサウナ。

明日の朝フライトを控えているため、セントレアにあるカプセルホテルに宿泊。空港内にサウナ付きのスーパー銭湯があるそうで寄ってみました。

💴 明細
♨️ タオル付き入館料 ・・・ 1,500円

浴室、脱衣場、サウナともにすごくシンプルな最低限の造りでした...!でも、シャワーだけで済ませるのと浴槽とサウナがあるのでは全然違うから、フライト前後の人におおいに需要あると思う。スキンケアグッズやブラシは有料。

サウナ90度、水風呂17.1度、外気浴あり。

外気浴スペースからは離陸前の飛行機が見えて、もちろん裸の状態で目隠しの囲いもあるんだけど、サウナ生活でなかなか経験できないから新鮮でした。少し遠くに見える街の明かりも綺麗。

サウナ上がりファミマでMUKUMIのドリンクを購入していたら、お仕事中の美人CAさんが綺麗な姿勢でお弁当や飲み物を選んでいた。私の休日や娯楽は必ず誰かのお仕事で成り立っていること、忘れちゃいけない。

セントレア空港、方向音痴の私でも覚えやすいくらいこじんまりとしていてあまり混んでいないのもあって結構好き(人生3度目)になった。

カプセルホテルも綺麗でおすすめ🌛

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.1℃
31

🐇➰

2024.09.23

1回目の訪問

サウナ飯

🐅 🐆 🦓 🌴

ずっと行きたかったキャナルへ。

ここは名古屋のスパジャポとでも言うのかな、いろんな所がよく似ていた(経営一緒だったりする...?)

名古屋駅から毎時25分発の送迎バスに乗ったら、前方2列目の席なのに酔ってしまう私。少し荒い運転に、信号待ちのときの車の振動が何度も重なって三半規管終了のおしらせ。35分くらいでキャナル到着、長かった。

💴 明細
♨️ 土日祝 入館料 ・・・ 1,000円
🪡 レンタルタオル ・・・ 300円
🍤 天ぷらのおうどん ・・・ 1,170円
🧼 あかすり30分 ・・・ 4,100円

まず一言目。想像通り激混みだった...!
カップルはもちろん、高校生〜20代前半くらいの若い子たちだらけで館内どこもガヤガヤ。無料の休憩スペースが満席で、入館後ひとやすみすることもできず、、とりあえずあかすりだけ先に予約。

▶︎ サウナ
人生初、ひとつのサウナ室の中にMETOSのikiとイズネスが2種セッティングされてる。テレビも2つあって、別々のチャンネルが見られるこれもナニコレ(褒めてる)状態、すごすぎる。15分毎にWオートロウリュらしいんだけど、カラカラすぎないから2段目でも12分入っていられた。サウナマットもふわふわタイプでしゅき。

▶︎ 水風呂
14.1度。東久留米のスパジャポでは入れなかった、念願の!炭酸水風呂!!!しかも露天エリアだからなおgoodだし、潜れるみたいだし深さも2種類あって感激、、お風呂の種類も豊富で、所々ネオンなのがイマドキでかわいかったな。

▶︎ 休憩
水風呂から10歩くらいの場所に足を伸ばせるタイプの椅子がたくさん...!昼間はパラソルがあるみたい。暑さが少しだけ引いてきたからか、夜風が気持ちよくて最高でした。

▶︎ あかすり
今日で41回目。韓国出身の方にお世話になることがほとんどの中、珍しい日本人のスタッフさんでした。寡黙、真面目、丁寧な印象と確実な腕。ありがとうございました。

意外とこじんまりしているけれど、いろんな種類のご飯が選べるし1,000円でこのクオリティのサウナと水風呂は贅沢。混んでるのと、ドライヤー(たまに洗い場も)待ちがあったのだけがネック。

帰り道に東海通駅まで約20分歩いたら、街並みが南鳩ヶ谷に似ていて心がギュンッッッでした。

天ぷらのおうどん 1,170円

新宿おテルマの山水草木で30回は食べてるメニュー。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.1℃
34

🐇➰

2024.09.11

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

💜 🧡

1年半ぶりのテルマー湯。

仕事終わり名古屋から新幹線で向かったんだけど、久しぶりの歌舞伎町は何度歩いても怖くてたまらなかった...!新宿三丁目駅から向かう方がやっぱりいいかも。

💴 明細
🎫 通常入館 ・・・ 0円
💮 レッツエンジョイ東京2,600Pで無料入館

今回はあかすり目的で訪れたものの、過去7回指名していた某スタッフさんが退職していたようで断念。韓国に戻ったのかな、目のご病気があった話も耳にしていたから体調面かな、、と悲しくなりました。どこかでお元気でありますように。

サウナは90度表示、湿度が低めで下段でもあっつあつ。テレビの佐藤栞里ちゃん&本田翼ちゃんにひたすら癒されてました。残留塩素が強い印象の水風呂は、それほど気にならなかったです。外気浴スペースは、調光が控えめというかちょっと暗すぎて不気味な気も。せっかく花火のタイルなのにもったいないかも。

フルーツミックスのスムージー、美味でした。

🍓 🍊 🍌

スムージー

実は全種類飲んだことがある中で、私はこれがいちばん好き。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
30

🐇➰

2024.09.09

2回目の訪問

サウナ飯

🐄 🍂

アウト前の朝の2セット。

浴室に先客はいたものの、サウナはやはり貸切でした。誰かが利用した形跡はあるのに誰とも被らない、夜朝ひとりぼっちの贅沢よ。

今年ベスト3に入るあまみが出現しました。

あと、朝ごはんがおいしかった...!
普段朝食をほとんど食べないので食欲はなかったけれど、それでも30分以上かけて少しずついただきました。

🥩 松坂牛の牛鍋、松坂牛のコロッケ
とくにこの2つがおいしかったかな。すき焼きに入っていたにんじん、お花型にくり抜かれていてかわいいし、くたくたになるまで煮込んであって、、ご飯の上に乗せて小鉢の温玉を乗せたら牛丼にもなる...!と食べ終わってから思った。

帰りに、四天王寺で素敵な御朱印をいただきました。

🌕 🌾

朝食バイキング

いろんな種類を少しずつ。ソースは松坂牛のMっぽく。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
45

🐇➰

2024.09.08

1回目の訪問

🍜 🎐

ドミ活、11ヶ月ぶり。

スケジュールを見返してみたら、今日で全国95店舗のうちの21店舗目?になるそう...!いつもありがとうございます。

今のお家から比較的近い店舗、名古屋、三河安城、津のうち、交通費や料金を見比べていちばんコスパが良さそうなのは津。仕事終わり、約1時間かけてはるばるやって来た。

💴 明細
♨️ 1泊朝食付き ・・・ 7,620円
💮 公式よりも安いのはYahooトラベル

今回選んだお部屋は、室内にシャワーが付いていない「エコノミーシングル」というもの。目的が完全にサウナなので、お泊まりさえできれば十分なので禁煙コスパ重視。

▶︎ サウナ
94度の8人キャパ、ビート板ありテレビなし。香りは「ひのき」という名の絶好調な香太くん。これまで訪れたドーミーインの中では比較的古めの店舗は格納式ボナの所が多い印象なので、ボナ好き女子にはおすすめ。利用者ゼロだったから貸切も期待できそう。

▶︎ 水風呂
女性が6人くらい入れそうな正方形に近い広さ。タイルの模様はまるでスパラクーアのシルキーバス。加水も循環もなさそうだったけれど、16度の冷たさと真っ白のタイルが満足度を上げてる。ただ、残留塩素の数値が1.5を超えてそうなくらい、湯上がりの自分の体からにおうのが少し気になった。

▶︎ 休憩
浴室入り口扉すぐ左手にととのい椅子が1脚。開閉音がバタバタ聞こえてしまうから、浴室が混雑しているときは多分それが気になって休めなそう。

🆗 よかった点
・駅近で徒歩だと3分くらい
・一昨日予約したのに角部屋アサイン
・朝食付きで格安な日曜はやはり狙い目
・桃ゼリーとお水のサービスが冷蔵庫にあり

🆖 よくなかった点
・お部屋が若干埃っぽく感じた
・館内着が明らかな男性用のLサイズ
・よく見るシャンプーバーがなかった
・露天エリアの虫用の網?も置いていない
・お風呂上がり体を拭かずに出てくる人多数
・ホテル周辺に魅力的な飲食店がなかった
・露天の壁?が薄いのか男性側のシャワーが聞こえる

いろんな店舗に泊まっているからこそ思い出しながら比較しがちだけれど、料金を考えると相応です。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
23