偶然の空きがあり、先日訪問しました!

サウナについていえば、貸し借り小屋タイプ。利用は45分単位になっているので、じっくり入りたい人にはちょっと焦る感じかもしれないです。お願いしたら柔軟に対応してくださり、夕方と朝に利用させていただきました!

薪ストーブのじんわりくる暖かさ、セルフロウリュで湿度コントロールもできるので、個人的にはサウナストーンに、ではなく床と壁への加湿でじんわり全体に湿度を回したところ非常にいい感じになりました。貸切の良いところですね。

シャワーについては、ボイラーがついてるとぬるいのでボイラーの電源を落として真水で浴びると最高でした!水質は山水の良さが出てます。

整った状況で素晴らしい創作性の高いフルコースと、素晴らしいワインと楽しめるのは最高な場です。山奥にこのようなオーベルジュができるのは本当に日本の可能性を感じますね!

3棟しか宿泊棟がないので、冬開業なのにもう予約取れない状況に。

ただ、総じて素晴らしいのですが、一点サウナ室内部の取手が金属出てきてて、しかもその取っ手を押さないと開かない機構。これは結構危険。おそらくデザイナーの方がサウナーではないのかな。あれはさすがに危険で、扉は変えたほうがいいですよとはお伝えしてきました。

木下斉/サウナまちづくり研究者さんのレヴォ Cuisine régionale L'évoのサ活写真
0
35

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!