2024.02.27 登録

  • サウナ歴 3年 4ヶ月
  • ホーム スーパー銭湯 佐野やすらぎの湯
  • 好きなサウナ スチームサウナ(極楽湯羽生/湯楽の里熊谷/前橋駅前ゆ~ゆ)
  • プロフィール ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ関東メインに色んなサウナを冒険してレビューします。良かったらみてってください!!
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

B.HRS

2025.08.13

1回目の訪問

2週間以上ぶりのサウナ
最近熱中症気味で体調もあんまりよくなかったのでサウナ控えておりました…

佐野やすらぎの湯しか、やすらぎの湯シリーズは行ったことなかったので、新規開拓。

〇遠赤サウナ
テレビありの広い空間。部屋の三方を2段で囲み、かなりの人数座れる。
そして、高温。
入口の近くに座っていたけれど、人が出入りしてもそんなに温度変わらん体感。

発汗具合いもめちゃ良いので、水風呂入ってお次のサウナへ。

〇ロウリュウサウナ
佐野やすらぎの湯のオートロウリュウサウナが最強に熱くて心地よいので、同じようなのか期待していざ入室。

マイルドな感じかと思ったけど、いざロウリュウされると結構な暑さに。ただ佐野よりはマイルドな印象。

それでも満足な方。

〇水風呂
内湯に1つ。
お盆シーズンで混み合ってるのか、水風呂にも忙しなく人が入れ代わり立ち代わり。

ただかなり冷たいのと、プラス人の流動もあって体にまとわりつく温かい膜を保っている暇は無い。

〇ととのいルーム
塩サウナを探していたけどどこにもなくて、サウナイキタイを改めて読んだらひとつサウナを潰してととのいルームを作っていたのだとか。

サウナ多めな方が良かったなと思いつつ、クーラーのかかるととのいルームを利用。

外気浴とはまた違う管理された中でのととのい。
約束されているのかもしれない。


____________
やすらぎの湯シリーズはまだ小山に行ったことがない。あとまだあるっけ。

今のところ佐野が1番!
近いうちにまた行こうかな。

前橋もかなり良かったです

アクリフロート

大ジョッキがちゃんとデカイ

続きを読む
20

B.HRS

2025.07.28

3回目の訪問

〇ロウリュウアトラクション
12:00と17:00にあるロウリュウアトラクション。
いつも17:00に参加してる。

ここで盛り上がってかいた汗を、敢えてクールルームには持ち込まず、急いで温泉に行き、水風呂へ向かう。
ロウリュウアトラクションは予想以上に良い汗がかけるので、痺れているうちに水風呂で引き締める。
すると想像以上に良いととのい体験に繋がる。

〇サウナ
ここは自分の中で、「サラッとした汗」が大量にかけるサウナだと思っている。

ここには、ほぼほぼ毎回カプート(美容院・理髪店)を利用してその流れで温活NESTまでセットにして利用してる。

ここだけはサ飯の代わりに温活NESTでサウナの発汗の手助け的な感じで温まる。

温活NESTは中学生以上なので、小さい子などがいないので比較的静かに利用出来るから好きな空間。

サラッと爽快に汗を流したい時は、ここかもしれない。

続きを読む
17

B.HRS

2025.07.26

1回目の訪問

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

しきじサウナツアーvol.3
静岡サウナツアー最後はこちら!

ホテルだけど日帰りも可能な、サウナや温泉の数が非常に多くて回りきれないくらいの選択肢で幸せ。

#サウナ
〇高温サウナ
横に細長い空間で、文字通りしっかり熱い。
木更津つぼや、しきじと最強温度を連続で浴びたのでなんのその……とはならず、熱い。でも心地よい。

段の高さが高め。

〇フィンランドサウナ
オートロウリュウ付き。
何時に来るのかは分からないけど、少量の水がストーブの上に滴れていたので。
じわっと温度が上がってマイルドな感じ。
でもしっかり発汗出来る。
5つの中じゃ1番好き。

〇漢方サウナ
5人分寝転びスペースがあって、岩盤浴のように寝てじわっと温まる感じ。寝てる空間だけどテレビがある。
岩盤浴に近い感じ。

〇クリスタルサウナ
スチームサウナ
フィンランドサウナとクリスタルサウナは駿河湾を一望出来る。
しっかり熱いスチーム。
湿度が高い×高温は大好物。
うちわ置いてあった。自分で調節出来るのはいいね。

〇塩サウナ
ここにもうちわ置いてあった。
仰いだ。
元々ここの塩サウナも高温系なので、満足だけど更に熱く。

塩サウナにはいる時は自分は染みるので塩は塗らないので、自分の認識としてはスチームサウナと一緒の扱いになってるところもある。

〇岩盤浴
他の施設とかだと館内着で、浴室とは別にあるところが多いけど、温泉内に併設。日焼けマシーンも置いてあったけど、やったところで自分はただ赤くなって痛いだけなのでやらず。
岩盤浴と漢方サウナで両方寝転び時間を過ごす。

思わず寝てしまいそうだ。

#水風呂
〇プール型(歩く)水風呂
ドデカいプールに、常温に近い水風呂。
ととのいを求めるならここは関係ないかな。

〇水風呂
外湯の手前にある浴槽。
ここはしっかり冷たい。
今回は毎回ここを利用。

〇源泉掛け流し冷水
外にあるつぼ湯のような感じ。
今回は入らず。

#休憩スペース
外に椅子が何個か。

思えば今回のサウナツアーで巡ったサウナは全部外気浴が無かったので、ラストで外気浴ありで、しかも海風で整えるのは贅沢体験。

駿河湾から吹く風がサウナ上がりの身体を優しくすり抜ける。

整わないわけがない。


____________
弾丸しきじツアーこれにて終幕

思いつきで長旅出来て、連日初日の昼から深夜、2日目の早朝から昼にかけて計何セットやったか記憶にございません。

木更津サウナつぼや
足柄サービスエリア(時のすみか)
サウナしきじ
駿河健康ランド

どれもめちゃくちゃ最高に発汗!
めちゃくちゃいいサウナでした。

またこういう長旅サウナを計画して、たくさん巡りたいな。

桜えびのペペロンチーノ

桜えびが香ばしくてうんまいなあ

続きを読む
19

B.HRS

2025.07.26

2回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

サウナしきじを目指すツアーvol.2

2回目の訪問!1年ぶり!
今回は宿泊したのでそれも込みでレビューします!

駐車場が常に満車で、この金夜も満車でした。
少し待機してると出る車があったのでラッキー。
本当にギリギリの戦い。

金夜~土朝にかけて
1000円+1700円=2700円で宿泊!

ビニールに包まれた館内着とバスタオルを持ってロッカーへ。金夜23:00。この時間でも人で溢れかえっている。

深夜2:00~6:00は清掃のため入浴は不可。
寝てました。

#サウナ
フィンランドサウナ→水風呂→韓国サウナ→水風呂→休憩
みたいな、サ道でみた流れを実践。

何回入ってもどちらのサウナも激アツ!
翌朝も7時に入りましたが、スッキリ最高!
朝の始まりをしきじで迎えられるなんて最高贅沢過ぎる!!

#水風呂
流石天然水!
入った瞬間からまろやかで、肌触りが最高贅沢!!
そして、飲めるので1口

朝サウナ&水風呂&天然水ごくごく

#休憩スペース
朝から人の密度は凄い。
椅子には座れませんでしたが、ベンチで少し。

#宿泊

2階の休憩スペースが消灯されているので、寝る場所を自分で探してなんとかソファが残ってたのでGET!

ただ、やはりベッドや布団ではないので、眠れず……
でも気がついたら7時まで寝てたのでどこかで眠りについたんでしょう……

ここも人が多いので、絨毯で寝る人もちらほら
次来たら床で寝てみようかな
どっちが眠れるんでしょうか……

なんにせよ、初の24時間営業サウナに宿泊!
しかも格安!

予約は出来ないので、その日の状況による奇跡の積み重ねで泊まれたようなもの。

レビュー書いたら〆のラストサウナをして、チェックアウト。

朝ごはん食べたら、駿河健康ランドへ向かう予定です。

続きを読む
38

B.HRS

2025.07.25

1回目の訪問

サウナ(温浴施設)があるサービスエリアなんて初めて見た……そして入った……

#サウナ
5人入ればパンパンな小さいサウナ。
マイルドながら小部屋なのでしっかり発汗出来る。
改めてサービスエリアにサウナあるなんて、、、
さっきまで運転してたのに、サウナにいる不思議感。

#水風呂
マイルドな冷たさ。
こちらも3~4人入ればほぼ満員な小規模。
でも引き締められる冷たさ。

#休憩スペース
椅子は1個しか無かったので、適当な邪魔にならないところで少し。

運転して、休憩がてらサッとしゃぶしゃぶレベルにサッとするだけでもリフレッシュ出来るかも。

え、本当に凄い……東海凄い……

サービスエリアにサウナ(何回も言いたい)

ナビに♨️マークがあって1つ前の中井パーキングはコインシャワーらしいですが、ここはまさか温浴施設だなんて

衝撃

続きを読む
11

B.HRS

2025.07.25

1回目の訪問

静岡しきじを目指すサウナツアーvol.1

千葉で働いていた年に、木更津イオンモールには何度も行って買い物してたんですが、そんな木更津イオンモールの近くに最強サウナがあるとは知らなかった。

静岡へ行く中継地点で休憩目的で木更津へ来たので寄ってみました。

#サウナ
テレビありの縦長な空間のサウナ。
ドア近くの2段目にいましたが、めっちゃ熱い!
3分くらいいるだけで、めちゃくちゃ発汗したので急いで水風呂へ。

#水風呂
シャワーの横の湯船から、お湯、お湯、水風呂となってて水風呂は一番壁側。
青く照らされてて、水風呂も青く光ってるようにみえてなんとなく神秘的。

#休憩スペース
外気浴はありませんが、室内に椅子が何個か。
あとはクーラールームがありました。

温浴施設のクーラールームは岩盤浴とセットになってるところが多いように思えますが、サウナに対してクーラールームも中々良かった。

水風呂入っちゃうので、そこまで長居するまでもなくクーラールームを出て

#休憩ルーム
食堂も兼ねている休憩ルームは配られたパンツとガウン(ガウン無しも可とのこと)でくつろげる空間。

少し休んだら海ほたるへ行こう。

____________

めちゃくちゃ整えたので、海ほたるを経由して後144km移動して静岡市へ行くぞー!
空いているか分かりませんが宿泊する予定なので、しきじの投稿は一晩堪能した後翌朝に投稿します。

イオンモール木更津

タン塩丼(小)

色々食べ回る予定なので(小)で! イオンモール木更津久しぶり過ぎて懐かしかった……

続きを読む
23

B.HRS

2025.07.22

1回目の訪問

伊勢崎に東京へ行った時のような素敵なサウナを発見
4月にオープンしためちゃくちゃ綺麗なサウナ

#サウナ
土壁で仕上げたと公式サイトに書いてあった。
洞窟のように天井部は丸みをおびていて、セルフロウリュウの熱気が結構早めに下に降りてくる感覚。

セルフロウリュウをすればかなり高温、優しく程よい熱さにじっくり包まれ充実の発汗。

そして、テレビが無い。めっちゃ良い。サウナと向き合いたいので、テレビ無しサウナが大好き。
無言で静かに蒸される空間が心地よい。

#水風呂
15℃のかなり広い、そして深い水風呂。
こんなに深いのにこんなにキンキンで、贅沢すぎた。

体に暖かい膜が張り付くまもなく冷たいので、サッと入って肩まで浸かってサッと出る。

#休憩スペース
内気浴室内に、ドリンクサービスとして、「麦茶・そば茶」が置いてあった。

サウナ水風呂外気浴(休憩)の中に水分補給をルーティンに組み込むことが出来て、発汗して脱水になることも無いし、夏に麦茶が体に染み渡る。

外気浴も室内も椅子が沢山。
そして、外気浴スペースには温泉(1人用湯船)もある。
熱湯で仕上げたら休憩。

時間制サウナで爆睡してしまったけど、親切なスタッフさんに起こしていただきました。ありがとうございます。10分経ってたくらいだったので大丈夫だった。良かった……ε-(´∀`;)ホッ

2時間で1600円。
東京だと3000円近くするところもあるけど、サウナ施設じゃリーズナブルな方じゃなかろうか。

今度高崎にも出来るらしい。
オーナーの方が高円寺の施設の方のようで、群馬にも作るということになったんだとか。


先日の観音山サウナやここの温窟サウナかま蔵
群馬にも洒落たサウナが増えてきて、群馬がこれから更にいい所になるといいね。

続きを読む
23

B.HRS

2025.07.14

4回目の訪問

連勤に備えて。

サウナ×5回
水風呂×4回
休憩×3回

最近はサウナに入ると眠くなることが多い。
サウナに入らなくても眠くなることが多い。

続きを読む
23

B.HRS

2025.07.06

3回目の訪問

ひとしきり友達と遊んだ後に。

サウナ×3回
水風呂×3回
休憩×3回

きっちり3セット。

休みの日の〆はこれでなくては。


この夏、また静岡のしきじへ行こうと思います。
関東の北から静岡へ。この夏、大冒険がまた始まる━━━━━━━━━━━━━━━?!

続きを読む
17

B.HRS

2025.07.01

1回目の訪問

あまり県南の方は行けてなかったから、自分にとっての未開拓サウナはまだまだ沢山あるシリーズvol.1

#サウナ
〇キングスロウリュウサウナ

かなりの多段のタワーサウナ。そして極熱。
最上段に行ってみたんだけど、灼熱で1分くらいしか居られないほど。でもそれがいい。
サクッとそして満足感ある感じで蒸されるので高温サウナは大好きだ。
テレビあり。だけどテレビ見てる場合じゃない。

〇トルネードロウリュウサウナ

ストーンサウナの前には2つの仕組み?がありましたとさ。
お湯がずっと滴れている柄杓桶と柄杓。そしてその少し上にあるのが謎のボタン。「トルネード襲来ボタン」

入った時は誰もいなかったので、書いてある通り柄杓で3回ロウリュウして、温まってきたらボタンをポチ


すると上のダクトの方から熱気が降り注いでくる。
部屋上部に熱気が溜まっているのを確認したので、両手を上げて少し自分に降ろしてみた。熱い。熱い。

キングスロウリュウサウナよりも、セルフロウリュウだから少しマイルドかと思いきやそうじゃない。

これで自分もトルネードロウリュウ襲来ボタンを押したことがある人間に分類される訳だ。

2つのサウナ両方極熱ってめっちゃいい施設じゃん。


#水風呂
〇備長炭水風呂(内湯/15.2℃)
15℃が故のめっちゃ快適さ。これがいいとばかりの心地良さ。熱された身体がいい感じにしまる。茹で上がった後冷やす冷麺のように。

〇涼水水風呂(外湯/21℃)
こちらはマイルドな水風呂。
でもずっと入っていられるからこそいい。


#休憩スペース
外湯スペースに🪑がずらりと。
結構あるので、整い迷子にはならずに大丈夫そう。


おふろの王様は色々な店があるみたいだけど志木店が初めて。
極熱サウナ勢揃いで大満足でした。

オロポ

ド定番だけどそれがいい

続きを読む
28

B.HRS

2025.06.25

1回目の訪問

スチームサウナがお気に入りなのでつい連続サウナ

昨日の「観音山サウナ蒸寺」の蒸観音(スチームサウナ)がめちゃくちゃ高温過ぎてやばかった(※でも最高でした!!)ので、高温ではあるけど入れる余裕のある湯楽の里熊谷店へ。

極楽湯羽生の蒸気房より狭い空間だからか、湿度もさらに高めで高温な大満足さ。なのにドライサウナより人が来ないので超穴場。
スチームサウナ大好き組はいらっしゃいますか!?

ということで今回はほとんどをスチームサウナで過ごしました!
スチームサウナ>>水風呂>>休憩
のサイクルの繰り返し

高湿度でかなり発汗出来たし、休憩中は大雨にも打たれたので、再度身を清めて。

ドライサウナも1回だけ入った

シフト制なので、あんまり連勤にはならないはずなんだけど明日から五連勤で長くてだるいので、その前の良いリフレッシュになったかな


改めて

観音山サウナや銀座オールドルーキー、ニューウィングみたいなテレビ無しで高温×本気みたいな空間が気に入ってしまったので、出来ることならテレビ無しで真剣に蒸されることに向き合いたいと願う今日この頃。

皆さんはテレビ有り派ですか。無し派ですか。

続きを読む
19

B.HRS

2025.06.24

1回目の訪問

前々から気になっていて、行こかな行こかな思ってたら中々行く機会なくて漸く来れた!

#サウナ
〇釈迦炎舞
オートロウリュウのある高温サウナ
高崎の街が一望出来るし、サ室も広いし開放感に溢れているのに超絶高温!!
眺めながら蒸されるのはかなり良い

〇空の間
セルフロウリュウの柄杓が置いてあったので、ひとり空間の時に遠慮なく。ほうじ茶?の香りが香ばしくて暗い空間にマッチする。
瞑想でもするかのように床に敷いてあるマットの上に座る。胡座をかく。瞑想する。
サウナハットを深く被り感覚だけになったらそこは宇宙。

〇蒸観音
スチームサウナの最上級
てかめちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃ熱い!
冗談抜きでめちゃくちゃ熱い
スチームサウナはイメージだとほんのりで長く入っていられるのが多いけどここは10秒も入ってられないくらいに超絶!!

三段あったけど最上段に行く暇もなく、ドアすぐの最前で一瞬座ってもう蒸されたのでおしまいとばかりに退散…!!でもすごかった
心地自体はめちゃくちゃ良かった

#水風呂
手前の部屋は10℃のキンキン
奥の部屋は14℃の少し入っていられる
そんな感じ。

奥の方の水風呂出たら階段で滑って盛大にコケてしまった…脛痛い…
気をつけてね…自分

#温泉
温泉もアツ湯でサウナの流れの中に組み合わせるとめちゃくちゃ良い

#休憩スペース
展望スペースにめちゃくちゃ椅子が置いてある。
リクライニング出来るやつが多くて良かった

#サウナドリンク
持ち込み禁止とのことで、折角なんで550円のドリンクを頂くことに。
ワンドリンクのものもあれば
りんご酢とレモンウォーターは飲み放題だったのでそちらを注文。
りんご酢とレモンウォーターを足して飲んでみたら美味しかった。りんご酢の方が好きかもしれない。


高崎の山の頂きで、ここまで本気のサウナがあることに驚いた。めちゃくちゃ本気の熱さでリフレッシュ!

最高でした!
また来ようかな!

続きを読む
30

B.HRS

2025.06.20

5回目の訪問

ドライサウナ 3
蒸気房 2
水風呂 3
休憩 2

仕事がちょい激務だったので、なんとかリフレッシュ。

この夏もまたどこかサウナ遠征とかしてみたいな。

静岡のしきじにもう一度行こうか。
千葉にいた時によく行ってたサウナへまた行こうか。

遠くへ行きたい。蒸されに。

続きを読む
19

B.HRS

2025.06.12

2回目の訪問

また潰れてほしくないと思いながら、何回目かのここへ。ほんと長く続いてね。ほんとに。

まだサウナから新品の木造の香りがするくらい新品のサウナ感。
入ってると結構熱く感じる。

水風呂も入りやすいししっかり冷たいし。

なんか色々The王道のサウナって感じで全てが丁度いいので、来たことない方は是非。全てが丁度いいです。

結構穴場サウナだと思うので、のんびりもできるし、とにかくみんな来て!!!!!!!!

さ飯は近くの店ではないけど、上尾まで少し走って一蘭へ。
昼飯が先。一蘭→古代蓮物語な流れ。

一蘭 上尾店

味濃いめ/こってり/バリカタなどなど、オーダー用紙は全MAX

やっぱり一蘭めちゃうま

続きを読む
18

B.HRS

2025.06.03

6回目の訪問

オートロウリュウサウナで蒸されに来た。

他のサウナとは違うフカフカ過ぎて心地よすぎるサウナ室のマット。欲しい。敷布団にしたい。掛けてもいい。冗談はさておき

4回中2回、オートロウリュウの時間に遭遇。
2回目の遭遇はもはや無理やり10分前から待機して、浴びてきた。

一連の流れを経て、ととのう段階まで来た時に、ふと考えた。
このととのう時と何かが似てる。

学生の時の持久走で走り終わっ直後、バクバクしてる最中、へたり込んでその場に座っている時と似た感覚を味わった。

走り終わった達成感と同等か
或いは、純粋に危ないか…

とにかくまぁ、今までもこれからも安全に、好き好んでこの状態を迎えるのは間違いない。

みちょぽ(ザクロ)

酢の中で1番好み

続きを読む
21

B.HRS

2025.05.29

1回目の訪問

サウナイキタイにはこの場所は初投稿かもしれないけど、アプリ始める前から何百回と恐らく通い詰めていた場所
でも超久しぶりに来て少し変わってたので再レビュー

#サウナ
〇高温サウナ
大学生くらいまでは、ここは熱くて熱くて入れたもんじゃなかったけど、静岡のしきじや笹塚のマルシンスパ、先日のオールドルーキー銀座とかの高温を経てきた自分は恐らく進化した!!

なんと平気になった!!

自分自身の変化を感じられた今回のサウナ。

〇ミストサウナ
ここって塩サウナって名前じゃなかったっけ?
もとからミストサウナだったかな
色んなミストサウナの中では湿度高めなやつでお気に入りかも

〇中温サウナ
前まではここに来たらサウナは必ずこの部屋に来ていたけど、今回は高温サウナに入り浸っていたので一瞬しか入らず。

#水風呂
〇変わらず冷たい
芯の芯まで冷やしてクールダウン

#休憩スペース
〇前々回の茨城・境町の御老公の湯とか、他色んなところで休憩をすっ飛ばすことをしてしまってたけど、改めて休憩の大切さを実感。
これからは休憩をしっかりとりたい。

何百回も来てるはずのここに久しぶりに来るとまた不思議と新鮮な気持ち。

続きを読む
16

B.HRS

2025.05.27

1回目の訪問

都内最強の噂と会員制だけど一般了解できるって噂を聞いて。東京。新橋駅を降りて5分も経たないうちにたどり着く。

#決済
利用前に決済する形。キャッシュレスのみ。
現地決済したので、電話番号とSuicaで支払ってみた。顔写真を登録して、認証扉の前にあるカメラが「登録者」と音を鳴らしたら入ることができる。

#サウナ
お喋り禁止の黙浴サウナ。
テレビ画面はあるけど無音で館内情報をひたすらに流している。
静かで心地いい。。。
100℃と都内最強なだけあるくらいに極熱。

更にはそこにオートロウリュウが加わる。
5分に1度あるんじゃないかという間隔で、前回のロウリュウが冷めきっていないところに更に熱波のおかわり!
大都会のサウナはやはり凄い…

#水風呂
お喋り禁止の整いルームの中に水風呂あり。
10℃とキンキンに冷やされて脛が痛むほど。
100℃→10℃とえげつない温度差に思わず1セット目の水風呂の段階で整い始める。

#休憩スペース
ドライサウナの中もかなり広く、大人数が入れるからか、椅子が物凄い数置いてある。
リクライニング的なものもあり、90℃の落差で痺れた身体を休めるには心地よい選択肢がいっぱいだった。

温泉はなく、本当にサウナのための施設。
会員制ではあるが、ここ銀座店は一般利用出来るそう。他にも何店舗か利用出来ると書いてあったな……

お喋り禁止が凄く良かった
普段からサウナでは喋らないけど、敢えてルールを設け、絶対的な静かなサウナが約束されているのは、整いたい者にとって心強い以外の何者でもない。

また行きたいと新橋の街を歩きながらそう思う午後2時。

家系ラーメン 革新家 TOKYO

ガーリックラーメン

東京駅ラーメンストリート内のラーメン屋。その後キャラクターストリートへ。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
22

B.HRS

2025.05.22

1回目の訪問

大学生の頃、つくばのヴィーガンラーメン屋へ行く目的で通った事のある道中で目撃してから気になっていたけどなかなか来れなかった所。多分気になってから4年くらい経って行けた。笑

#サウナ
浴場全体がかなり広く、サウナの数も多くて満足

〇高温サウナ
どこのサウナもかなり広い部屋なので「広い」って感想はここに留めておく。かなり熱い。そりゃ高温だもんね。いい汗かけた。

〇ミストサウナ
高温サウナと似たような部屋で温度が少し甘めな感じだけど、ミストってよりドライサウナみたいな感じ。
ミスト感は分からなかったけどそれなりに良かった。

〇塩サウナ
入口と出口が分かれていて一方通行なサウナ。
塩サウナなのにしっかりした温度で熱々の塩だった。

〇蒸気サウナ
これだけ外にある。中温多湿的な感じ。高温では無いけど、色んなサウナ巡ってその後のダウンタイムにはうってつけ。

#水風呂
小学校のプール入る前の消毒層(昔みたいなやつ)のイメージ。階段が入口と出口にあって、サッと入って冷やされる感じ。バイブラ付きなので温度はしっかり冷たく感じて良き。

#休憩スペース

今日一度も休憩しなかった……
プラスチックの白い腰掛け椅子が色んな所に散らばってたような気がする。知らんけど。

続きを読む
16

B.HRS

2025.05.14

1回目の訪問

3週間ぶりくらいのサウナ。
何処に行きたいとかは特に無くサウナ自体に早く行きたいという気持ちがふつふつと湧いてくる今日この頃。

#サウナ
大部屋3段テレビあり。
毎時30分オートロウリュウあり。

オートロウリュウで想像してたのが、ストーブにシャワーがサーっとかかって終わりのようなイメージをしていたのだが、ここは違った。

シャワーがストーブに注がれた後、送風機で温風を何分間も送ってくれるのだ。
これは凄い。Theロウリュウ。ド直球の熱波を浴びた3セット目。
何分間送風されているのか分からなかったけど水風呂から見た時計では5分程経過していたように思える。

#水風呂
今日は。なのか毎回なのか分からないけど今回は水風呂にハッカ油が垂らしてあった。
正直温めな水風呂な感じもしたけど、ハッカ油のおかげで爽やかな水風呂に。

3セット目の熱波を浴びたあと、ぬるいと思ってた水風呂に入り、

#休憩スペース

休憩をすると凄いトランス状態に。
心地よかった。

今回は時間が少しなかったので、岩盤浴は行けなかったがまた来たい。こりゃいい所を見つけたかもしれない。

続きを読む
17

B.HRS

2025.04.24

2回目の訪問

訪問2回目。
改めて塩釜サウナの熱さを再確認。

もちろんマイルドな部類ではあるんだけど、色々なところにある塩サウナ系統の中ではしっかりした熱さが中にあると思う。

外のドライサウナは何故か何度入ってもサ室にいるのは自分だけ。誰も来ないドライサウナ。何故……?
テレビはあるけど、外湯にもテレビはあるし、サウナマット無くて木板を直に踏むから熱いし、でもサ室自体はしっかりドライでカラッとした熱さの中で蒸されるからそれなりにはいいと思ったよ。

なんでだかね。まあいいや。とりあえず連勤前のサウナで疲れをリセット。出来てたらいいな。

追記
入った瞬間に「学校のプール」を連想するような類の水風呂は、もれなくnot天然水という認識で合っているのだろうか。。。。?
やはり天然水は全身が均等に冷やされるような気もするけど、水道水の場合は冷やせば素直にキンキンなので脛の辺りから痛くなりやすいと思った。
もしこの法則が合ってるならだけど間違ってたら申し訳。

続きを読む
26