2024.02.26 登録

  • サウナ歴 115年 0ヶ月
  • ホーム 毎日サウナ 前橋本店
  • 好きなサウナ やっぱりロウリュ じゅわわわーってなるよ
  • プロフィール モッツァレラ的なモツ煮定食 カラめのパンチがおいしいよ🤤
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

モッッツァレリダリミン

2025.02.16

23回目の訪問

#サウナ
毎日サウナといったら、お馴染み薪サウナです。
座る位置で空気が変わります。

セルフロウリュウが楽しめるのもとても良いです。
キートス!

薪サウナは奥深すぎ。深すぎて沼。
ハマり要素が多すぎるので、楽しみ方無限。
なんとなくわかってきたかなー。
と慣れるたころにまた新しい発見が。

木のくべられ方、
ロウリュウのタイミング。
アウフグースの演目。
毎日楽しめる。毎日癒される。

とてもあったまると、乳酸が流れる。ほぐれる。
今日はたまたまかな、大好きな香り。
ジンジャー🫚っぽさを感じた。

#水風呂
しっかりシングル。シングル水風呂はドボンと行って、オーバーフローも楽しみたい。
おっきな方はシングル後に。
広いし深いし、上から打たせられるし気持ちよし。

#休憩スペース
アディロン、フラット、インフィニティ。
どこに座っても気持ち良く休める。
とても快適でゆっくり休める。
どこからかの風も心地よい。
ドリンクもありがたい。デトックスウォーターは美味しいし。
選べる温度もありがたい。
キンキン、常温、あったかい。

今日も最高な仕上がりでした。
次はジャックさんがいる時に行きたいなー。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃,8.5℃
30

来ましたよ。
たぶん人生史上最高の景観サウナ。
ラビスタ東京ベイ🌃
今年になってからここ来たキタイイキタイと思ってましたので。

ドーミーイン?一線を画してる。
この景観Vistaは唯一無二。

東京湾の揺らぎ、たくさんの人が作る輝き。

景観だけでなく、
もちろんのサウナも期待以上。
カラカラ玉汗じわじわアツアツ。
こういうの、贅沢と言わずなんというか?

ここ豊洲ですからね。
サメシは海鮮で締め。
ありがとうございました。

海鮮丼。醤油漬けいくら大盛り

イクラ輝く。我慢できず食してしまった。写真ナシ

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 16℃
6

今週は、試験的な!男女湯♨️入れ替え。
サウナー女史は待ってましたの赤城の湯でサウナです!

ぅらっしゃいませぃ!
「今日は入れ替えで男性はサウナありません。
大丈夫ですか?」
もちろん大丈夫です。
寝湯の方にきました。
よろしくお願いしますっー。

男性の方はサウナでなくて、今週は
寝湯を楽しみましょう。
あと、浴室ペンキ絵の赤城姫と淵名姫。
女性の願いを叶えてくれると評判の姫です。
ならば、サウナに入りたいなー。
の願いも叶えてくれましたよ。感謝。ありがとう。姫。

姫はムカデになって戦ったりしないので、
赤城の伝説と混ぜないようにです。

さて、Refaシャワー🚿があります。
これは、切り替えればミスト出ます。
そう。水風呂ではなくミストで爽やかにクールダウン決定🆗

お湯のアッツアツな場所は露天の、
まあ、アッツくなってるとこを探そう。
だいたい43℃くらいはあると思う。
肌感熱めだからね。
ここで、ミストしたくなるまで、じっくり浸かる。

そして冷たシャワー🚿ミストで。

そして寝湯。

寝落ちしても、寝湯であればおぼれません。安心。

を1セットにして、
2セット目に時間飛ばしの感覚。

ここどこ?赤城、。の湯?
寝過ぎたー。



ほうほう、これはこれは、なるほどなるほど。
いいんじゃなーい?

今日もありがとうございました。
前橋 赤城の湯♨️また来ます。

睡眠の質を整えるカルピス

おいしいよ

続きを読む
26

群馬から埼玉の川越までは、
大きな川を三つ越えていく道のり。
ゆったりと時の鐘のある街道を進み、本川越駅すぐの 「サウナ横綱」 にやってきましたよ!

#ハッケヨイ!
#ハッケヨイってなんだ?
#ノコッタ!
#横綱
#相撲

入り口!

おお、まるで両国国技館!
相撲といえばちゃんこ🍲。食べたくなるよね。
あるよ。
サウナはいらなくてもちゃんこだけ食べれます。

川越。
良い街だなー
住みたい街だー。

今日は最近、肩が重くて首も固まっているので、
整体…
じゃなくて サウナでセルフケア です。
いたわります。たぶんあっためれば治るよ。
あっためてストレッチ。

相撲はもともと神事。
もし悪いものが憑いていたら、
熱波で払い落とせる ……はず!
間違いない!ロウリュ!ブロワー!

館内へ!

っらっしゃいませぃー!心の声
入った瞬間、たぶん檜のいい香り。
この香りがするサウナは 当たり ですね。

さっそく立ちシャワーでしっかり身を清めます。
見慣れた3色のアメニティに、
シャワーの水圧も良き良き。

サ室イン!

では、ビート板を持って いざサ室!
おお、 いい空気。
温度は90℃くらい。

扉の下15cmくらいが開放されていて、空気の流れがいい。
フレッシュエアーかつ、檜の香りがほんのり混ざって……これは 悪いもの払えるやつ!
肩、治る気がする。

テレビは2台あるけど、片方だけオン。
もう片方はオフで、
その下には 寝サウナ ができるスペースが!
これは何セット目かの
ご褒美タイム にとっておきますよ。

ロウリュ、いただきます!

空きのあった1段目へ。
ラドルの近くに陣取って、12分計が「6」と「0」になるのを待って。

「ロウリュ、失礼します!」
熱くします。

ひゃー、これだよこれ。
焼けるほどではないけど、 確かに熱い!
確からしく熱い! これを求めてきた!

アロマ水と、
目一杯の氷がゴロゴロ投入されて、 香り最高。
じんわり温かいけど、 確かに暑い!
昇天しそう……。

さあ、水風呂へ!

なかなかに 深い! 150cm くらい?
温度は 15℃。

なになに、 潜水可能とな?
ありがとうございます。

ドボンさせていただきます!

ドボン。
後頭部に 爽やか!清涼感!

外気浴タイム

水風呂から休憩スペースへの動線 よし。
階段も滑らないように、ゆっくりと。

アディロンダックチェアが並んでいるので、奥まったところに座る。
「ふー……。」

熱と冷が交互にめぐって、 ととのい一直線!
肩も軽い。いや、もう 飛んでいった かもしれない。

締め

今日のサ活は、こんな感じ。
「サウナ横綱」、また 来る!!!

ちゃんこ🍲

次の用事のため食れなかった!次は必ず!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
30

上毛電気鉄道を知っているかね?
いわゆる上電ってやつだ。
きみはどこの駅が好きかな?

赤城
新里
北原
三俣
上泉
#ケロッペ。

いったんこの話は置いておいて。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上武道路🛣️国道17号沿いの、道の駅赤城。
行く道から見えるイルミネーションを見ると、イルミネーション見に行きたい。

さて、ココ。
まえばし 赤城の湯♨️に来ましたヨー
ッらっしゃいませぃ!


今季最強の寒波🥶!そんな中!
外気浴したくありませんか?
赤城おろし喰らいたくありませんか?
じゃあ行きましょうよ。

きっと、同じおもいで、巷で噂のサ活。タカハンス氏がアッツアツでいるはずさ!
サ室で握手🤝だ!

ただでさえ寒いかんね。
あったまらんとね。
かけ湯は最低5杯から。
しみるぅーっ

今日のサ室温度は88℃くらいかな?
こりゃあ居心地良い。

かわいらしい、わんわんちゃんたちがTVに出ている
ナイスな番組を楽しみながら。

いつもよりもかなり長め。
じっくり身体の芯まであたためますヨ。

心拍150bpmくらいまで上げてから、
+1分。

こんな感じ。準備はできた!
かかってこい!赤城おろし!
1セット目は水風呂はキャンセル。

ちゃっかり温度計はチェック。
水温は15℃くらいかね。

吹き荒れる風にあたって外気浴を楽しむ。
もちろん寒い。しっかり寒い。
さみーさみーって独り言。あたりまえすぎて楽しい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

"そこ寒いよ"と
イカした声で、赤城の湯滴る色男。タカハンス氏が!

露天の湯に足首をつけて軽く談話。
遠く離れた場所の湯気が気になる♨️
足湯しながらの外気浴はちょうど良い。

やすまるぅ。

2セット目。
オートロウリュ
たまらん。

しばし炭酸泉。

3セット目。
オートロウリュ
たまらん。たまらん

そうそう。冒頭の駅でイチオシは、
北原キョウカ(🟢)
新里アズ(🟣)も推し。
あれです。今年4月の前橋舞台のアニメです。

去年の末あたりかな、
道の駅赤城には野外ステージがあってですね。
彼女らがお披露目会だっていうので、
ステージで歌って踊ってしてたのですよ。
いやー素敵でしたね。演者も、観客も。
一体感出てました。
アニメ放映前なのに、
なんだこのサウナみたいな熱気はってね。

赤城の湯の施設内にもポスターあるから探してみてくださいな🆗

今日もごちそうさまでした。

来週は入れ替え。
ペンキ絵で描かれた⛩️と寝湯を楽しみにするよ
また来ます。

眠りの質を高めるカルピス

サウナ、炭酸泉、乳酸菌。眠りの質高まる

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
33

モッッツァレリダリミン

2025.02.02

1回目の訪問

本日のサ活はココォ!

埼玉県民、群馬県民、からすると国道17号って、なぜか分岐して統合したり、
ここって17号だっけ?

METOSのストーブ香りに惹かれて
車を走らせますよぉー🚙

ということで、地元民からは
上武道路と呼ばれている方の17号を勢いよく北へ走り抜けてしまい、
渋川インターから南ガワへ進む道のりできました。

Komorebiテラス ばんどうのゆ。

今日は予報はずれたものの、
雪の予報であったので、
空はどんよりした曇りと雨にもかかわらず、
ここ見晴らしがとても良いのです。

最高です。

2023年にロウリュ&サーマルスパエリアも新築されていて、

そっちもオシャレで景観も良き。

従来エリアも、
お湯良し。
露天景観良し。

もちろんサウナ良しー🔥💖

大浴場は

彩雲の湯、春風の湯とあって、入れ替え制です。

今日はどっちかなー。





今日は春風の湯。
彩雲の湯のサ室よりも若干広め!

こちら側はなぜかお初でありましたので、
サウナストーブをちらっと覗き込んでみると、

よしよしこっちのもMETOS。

12時から13時はわりとたくさんの人は
昼食を食べますよね?
サ室では食事できません。

つまり。

サウナ室が空いているはずぅ。
と浅い狙いで来ています。

狙い通り😋

サ室の温度計は90℃をほんのちょっと超え。
上段の体感もそんな感じ。

まれに温度計が、上段のはるか上に設置されていて

温度計ほどの体感なくて、さみしい気持ちになったり
ならなかったりもあれば、

ここの温度計は正直。正直モノの位置についてる。

上下で6人座るのが、スペースもあってちょうど良い広さ。

もちろん入り待ちは発生しませんよ。

彩雲の湯のサ室より

湿度が低めでカラカラ感を感じたけど、
こればっかりは体調にもよるからなー。
からの

1回目。
長めに12分。
ばっちりな玉汗。

ぬるめのシャワーでさっと汗を流して。

水風呂!これは。たぶん15度くらい。
シャキッとするー。からの
まろやかー。地下水かけ流し。

水をどぼどぼとかけ流ししているような水風呂って、

なぜかまろやかーに感じるのです。

まろやかだと長く入れる感じするよね。

たーだぁ。


今日の外気は、冷やし過ぎると
ちょっと厳しい気温。

景観抜群な露天エリアで外気浴したくて
来ているのもあって、

スっっと露天エリアへ移動。

曇っているよ。
曇っているけど、見晴らしサイコー。
夜時間帯ならもっと最高。


2月にしては優しい風も体をつつんで、
こう、なんか、街まで体をはこんでくれる🤤感じ。

ふぃー。
ごちそうさまでした。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16℃
28

モッッツァレリダリミン

2025.01.27

22回目の訪問

ナグチャンパといえばサイババ
サイババといえばリチュアル
サウナリチュアル

「君は刻の涙を見る」

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 6℃,16℃
32

冬の厳しい冷たさの風速10m。
前橋の赤城おろしで冷え切って
凍てついた手と耳を今すぐに温めたい🥶
ここのサウナであればじっくり、
確実にあったまる。薪サウナだもんね

移動までがとっても寒くても、
問題なし。あったまる。大丈夫。

#毎日サウナ
#前橋
#ねっぱやし
#のすけ。
#毎サ部
#温かい
#極熱
#薪サウナ

都会の檻に閉じ込められて数日。
とても久しぶりのサウナはここ。
毎日サウナ。もう何度も来てなれているはずの。
あれ?なんか違う。こんなだったけ。
久しぶりすぎて忘れてる?
と違和感を感じたものの
雰囲気はそのままで、
ところどころのアップデートで驚き。
休憩スペースのアレ。とってもよくて体感が森の中。
木の香りがしっかり🌲
これ読んでくれた方にはオススメしたい。
ぜひどこなのか探してみてみて。良い香りだよ🆗

サ室の一体感を感じる前に、温度計チェック96℃
良い感じ。
一体感の後から、
じわじわじっくり100℃を超えてくるのが
毎日サウナストーブの力強さ。
どちゃくそなパワー。ありがたい。

ぐわんぐわんを抑えて、
汗を流して小さいグルシン6℃水風呂から
大きくて深い水風呂へ移るのは、
あるあるな楽しいムーブ。

休憩スペースまで一歩ずつ進んで、開放。
なんか視界に映る緑のオブジェは印象的で、
明らかに屋内であるはずなのに、
目を閉じるというか開いているというか、
あのタイミングでは、ここは深い森の中。
あれ?宇宙?
いや森の中からの毎日サウナだ。ここ。

全身から立ち上がる湯気が朝霧のように漂い、
木々に囲まれた湖のほとりで風にあたっているかのように錯覚。ととのいなのか。これは。
時が見える

毎日サウナは温度と湿度、
そして空間のデザインが絶妙に調和しており
このバランスがとても好きだ。そして喜びだ。

2025年の今年は全国から
前橋が注目されるのは約束されているわけで、
この毎日サウナの文化も広く楽しまれて欲しいなという日曜日でした。

マイサボトルほすぃ🚰

#サウナ
薪サウナ。ゆらめく炎🔥

#水風呂
グルシン一つ、もう一つは16℃くらい

#休憩スペース
フラットのやつと、アディロンダックもある

パピコ チョコレートコーヒー

サウナ後のこれ好きなんだ

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 16℃,6℃
27
かんなの湯

[ 埼玉県 ]

景観佳しの神流川のわき、神流グリーンラインを走って、やってきましたよ。
かんなの湯
ぃっらっしゃいませー♨

神流川の恵み湧き出る源泉の良いお湯あり〼

あふれ出るかけ湯で5杯6杯7杯。
もう最高。
昨日の夜は風呂シャワーサウナすべてキャンセルして、
なんか体の芯からお湯を求めてたわけで。
源泉かけ湯でお腹いっぱい。
シャワーの水圧も最高潮に上がってます。
これだけでも良い。

お湯も種類たくさん。広い。
スパークリングシャワー湯って炭酸泉ではなくて、
シュワシュワなのね。めちゃくちゃ細かい気泡。

そんなこんなで、
ロウリュサウナのロウリュタイミングを逃します。
おっと。心配なし。
デザートなロウリュサウナでアロマ🍵を感じられる。
温度90度。デザートに湿度が上がったサ室も
とても良い。
とても良い。
ここでサウナマットの交換タイム⌚。

気持ちを切り替えて、そして館内着に着替えて
岩盤エリアの神汗房(かんかんぼう)へ向かいますよ。
土日祝はこっちで12:00から2時間おきにロウリュウアトラクションがあるからね。これやりたい。
神汗房のほうは時間ごとにアロマが違って毎回楽しい。

そしてひっさしぶりに、
手を打ちながらヨイショ!ヨイショ!
ヨイショ!ヨイショ!のロウリュウですよ。
これですよこれ。
北関東圏でロウリュウといったらこれね。よいちょ。

空間がいい具合の広さなので、
ロウリュウ後は体中ビシャビシャで、
でででデトックス。

岩盤エリアには「風」のクールルームもある。
ちょっと急げば、岩盤から水風呂へ移動もできるし。
ってか、そのまま外にでて、そのまま外気浴もアリ。

落ち着いてから、次セット🔥
ロウリュウなしのロウリュウサウナ。
これは遠赤高温で4段のタワーサウナですね。
ロウリュウなくても湿度わりとあるし、良い温度。
出てすぐのかけ湯、すぐ横、水風呂の導線。
外気浴も良し。
今季節だと内気浴も良し。

露天のドアが開くとちょうど良い風が流れて
これがいい感じ。

---
館内はとても広くて、無料の休憩エリア、食事エリアもあるし
それとは別?のダイニングレストランもある。

おお。カラオケも。おおゲームコーナーも。
おみやげには深谷のふっかちゃんも!

サウナ目的だったのに、なんだかんだとても充実した温浴施設で
ほんとお腹いっぱい。ありがとうございました。


ほうほう。隣にはグランピングもできるとな。
なるほど⛺

くるみそば

くるみそばと、 今日のおすすめカラミ揚げ餅

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,91℃
  • 水風呂温度 15℃

共用

  • サウナ温度 65℃
  • 水風呂温度 13℃
28

モッッツァレリダリミン

2025.01.05

20回目の訪問

アウフグースの熱波(バフ)と、まったく別の顔の
ヒーラーの熱波(回復魔法)を浴びてポジティブな気分で1日を終えた。
毎日サウナの薪🪵ストーブはRPGで言うところのセーブポイント。
明日もやりきれる!

さらに今日はタカハンス・サッパリスキー氏と偶然偶然。
1セット目でブロワーのバフ浴びて、
続きのテンポ良くの2セット目、数分で陥落。
一人だとなかなかないセット回しは味わい深い!
ヨッシャーっ!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 6.8℃,17.5℃
27

JR吾妻線と並走する国道353号を景観を眺めながら来ました小野上温泉。美人の湯♨️
ザ、サウナ。オーセンティックなサウナは入館料に込みで無料で利用できます。ありがたい。

小野上温泉は昭和50年代からのようですから、
たぶんサウナも昭和生まれなのかな。
ストーン対流式。

サ室の扉を開けると下段4人、上段3人でひと枠空きがありましたので、失礼します。
あゝあったかい。
薄暗いサウナ室に流れるジャズピアノが美人の湯の蒸気とともに全身を包み込む。音楽と熱が織りなすこの数分間は、現実を忘れるラグジュアリーな瞑想の時間。

この感覚。都心の銭湯サウナで味わえるやつだ。

1/2の今日は駐車場も混んでいてもちろん場内大入。
丁寧に3セット過ごして、
締めに熱湯に全身つからず、足元のみをしっかり温めて帰ります。
ありがとうございました。

多方面から噂には聞いていた🈁。良いです🎍

カップケーキ(あずき)

あまくてふわふわでおいしい🤤

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
29

今年の初めはコレ!毎サカウントダウンからの初まり!
スケールアウトし続ける毎日サウナにから溢れる愛を感じにソロで参加ですYES🔥

MAT10名のアウフは年初めに贅沢!
さながら段重ねのおせちです。
FFで言えばナイツオブラウンド(円卓の騎士)

年末のやっちまったに続き、また入りのタイミングミスって大トリは水風呂から眺めてました。それはそれで、それもヨシ!

イベント時じゃないとたぶん味わえない、
80度前後で湿度満タンな激レアサ室もこれはこれで味わい深くて良いんだなー

サウナイキタイには収まりきらない、それぞれの形の違う愛を浴びて今年もはじまりました!
ありがとー!

今年もどうぞよろしくお願いします。
これからも益々のご繁栄と皆様のご健勝を心よりお祈り申しあげます🔥

アイマッチ

毎サと言ったらアイマッチ!うっめぇぞ

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 8℃,15℃
46

モッッツァレリダリミン

2024.12.31

18回目の訪問

毎日サウナ『毎サ部』がはじまってからは、
これはぜひ、
同じく薪サウナを愛する仲間とともに訪問したい。
と思っていたわけで、その浅ましい気持ちをかなえてくれた仲間たちにありがとう
いつも薪の炎を絶やさず燃やし続けてくれた毎日サウナにありがとう

ヴィヒタ水の蒸気が、金色にサ室を染めて、
蒸気がそっと体を包みこんでた。
ここにたどり着いたのも、きっと偶然じゃないよ。
季節を超えて、この🪵🔥はいつでも!

来年は越谷近隣のかたたちもこの感覚を味わうのかーうらやまー

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃,9℃
28

月曜と木曜日はサウナ薪共用デー🪵
薪サウナとお湯ひとっ風呂からの
地場のクラフトエール🍺で乾杯🍻
2024ももうちょいで終わります

クラフトなやつ

桐生産でドライ

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,70℃
  • 水風呂温度 12℃
20

仲間内でも毎日サウナはヤバいよ?一度行ってみなよ?

って知ってるよ割と知ってるよ。
この間もヤバかったよーって毎度のことで
今日も来ました
ッラィっしゃませーッっ!🔥

過去イチ、いやサウナ人生イチにヤバい時間を過ごせました!
良いお年を!またすぐ来ます!

はーヤバかった♨️

MATCH

一日分のビタミン!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃,9℃
25

無限の可能性広がるサウナにさあ!行くぞ!
サウナ室は一つ。ただ、味わいの広がりは無限大!
今日のはヤバかった。夜空を超えて宇宙広がってた🪐

クリスマス

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 9.5℃,15℃
27

サウナ室!たくさん!レポートし出すと止まらなくなる盛り込みたくさんの施設!きっとコレは支配人の心遣いが随所にありますよ。
サ活投稿はシンプルに行きます。長くするのをグッと堪えてシンプルに。

焔(ホノオ❤️‍🔥)むすび🍙にはやられました。最高です。
室温、湿度。黒く落ち着いたサ室。jazzyなBGM。照明
やられました。蒸しあがります。
今日は常総の風が冷たく吹き荒れてましたが、
それでもデカタオルの組み合わせで、地平線と青空の下で仕上がりました。感謝

シャキッとヒエヒエしてからの、
サービスのお出汁がおいしいおいしい🤤
アゴだしでした。

残念ながら、お目当てにしていた、あの方この方とは会うこと叶いませんでしたが。

なんとも!すごいお湯とサウナができてしまった!
バイキングにあれもコレも盛っちゃうタイプの人だと一日じゃあもの足りませんことよ。
何回来ても新しい発見がありそうな。そんな体験でした
またきっと来ます!
ありがとうございました

ぼくとメロンとベーカリー。(道の駅 常総)

メロン🍈パン

サメシっぽくないけど

続きを読む

共用

  • サウナ温度 95℃,85℃,80℃,80℃,50℃
  • 水風呂温度 15.3℃,10℃
32
サウナゆげ蔵

[ 神奈川県 ]

暖簾をくぐると、料亭のような引き戸。
入り口玄関までの道のりにゆげ蔵の灯籠が並びで出迎えてくれます。サウナ室のボタン🔘押してみたいですよね!(赤いやつじゃないヤツ)

サ室ドアは床下10何センチか、空気取り込みのため空いているので、そのせいか室内温度のムラがなく、しかも緩やかな対流を感じて気持ちいい。
エモいというか、この小さなポイントがエロい。もちろん下品などでは全くなく。

氷🧊ロウリュウのサービスでの熱の送り方伝わり方も、またエロいのです。最後にピっとボタン🔘でジュワわわーっと。ストーンのパワーが強い!
魔術師の赤🔥"マジシャンズレッド"で熱く蒸されて最高✨

浴室、サ室、外気浴共に明るさが暗すぎず明るすぎず、コレはまた。眼にも良い。

香り、湿度、温度、明るさ、ここまで整っていると
もう何も求めませんけども、
ラストワンピースに温かい梅昆布茶。
反則技を超えて、ずぶずぶに沼ってしまいます。

ありがとうございました。また来ます🈂️

グリーンカレーと季節のソーダ

冷麺と悩んで、今日はグリーンカレー 正解👍

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
25

暖簾をくぐって、扉を、扉を開けた瞬間に漂うさわやかで芳醇なアロマ。熟したヴィヒタの甘みが鼻孔をくすぐるような香りが広がり、今日のサ室の期待感もぐっと高まる。

1セット目から極上の湿度と温度のバランス抜群のサ室でくつろぐ。
セルフロウリュ。やっちゃってください。
ゆっくり、まわりこむように蒸気が身体を包み込む。最高。

そして、いざ心響。リズムをピタっと刻む総支配人の熱波は、シルクのように滑らかに身体を包み込み、軽やかに舞うアウフグースはもはやアートの域。熱さがじわりと身体に染み渡り、やがてその感覚は次第に軽やかで清らかなものに。キューゲルからゆーっくり広がる香り。まるで最高の余韻を残すヴィンテージワインのよう。
この体験、慣れちゃダメです。

ただでさえ完成度の高いサ室の状態に、さらに空気の彩りを与える演目は、香りと舞いの織りなす至福の時間でした🪵🔥

スモーキータールなキューゲル、好きだわー💨
ありがとうございました。また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15.5℃,10.5℃
31

まだオープンしたばかりの施設のはずですが、古くから地元民に愛される銭湯♨️の風格があります。

安心してください。もちろん最近流行りのアレあります。

店員さんが時間はちょっと揺れ気味なジョウロのロウリュあります。
ちょっと目の詰まりかけてるオートロウリュも良いですよー。

なんといっても、この季節の赤城おろし(とても冷たくて強い風)は絶品で、水風呂にサッと15秒、タオルで水を拭ってからの外気浴の爽快感は堪らない!
一気に全身の毛穴が引き締まって、瞬時にアマミが確認できます!

赤城おろし浴のあとの濃厚なサンゴライト炭酸泉の温度は居心地良しで、ついつい長湯してしまいます。
今日もありがとうございます。
ジョウリュウ最高です🚿

生姜焼き

きゃべつのせん切りと生姜焼き どこで食べたらいい?

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 13℃
21