隼人

2024.12.15

1回目の訪問

サウナ飯

【サウナ探偵J 多分2024最後の新規調査】

方南町や新宿から三鷹は意外と近い。そしてここは駅から本八幡レインボー並みに近い。

おそらく今年最後の注目ニューカマー店。サウナ探偵として無視は出来ないお店。フィールドワークだ。

そういえば去年の年末にモンスター。元日は西荻ルーフトップ。冬が始まると総武線に来たくなる習性らしい

♨️風呂場

二階は薬湯と炭酸泉。兎に角洗い場が広いスペース。ここはサウナ東京と同じ、風呂場は友人と語らいあえる。まぁ孤独なオッサンには意味ないけど笑

街のコミュニティ。リノベ銭湯みたいな雰囲気🛁

炭酸泉が気持ちよく10分ほど下茹でする

♨️サウナ

三階は黙浴エリア。サ室は西荻ルーフトップと同じキャパらしい。西荻は正方形だがここは八角形

八角だと対面する人が多く圧迫感あるかも?でもランタンと音楽が宇宙的で瞑想に良き。85℃。個人的にはこれ位がいいな

オートロウリュは二種。5分毎の薬草をやかんに入れる優しいやつ、お茶か?兎に角香りが心地良い。15分毎のナイアガラ系は結構な水量。レインメイカーのようにまんべんなくストーン落とす。上段はなかなかに熱い

ただ兎に角人の出入りが多く、スタッフも黙浴チェックで扉を開閉するため下段はぬるくなり皆が上段を狙う。そして上段は熱いのでダッシュで外にでる。その感じが忙しない笑

♨️水風呂

14-15℃。モンスターのようにグルシンではないがサウナセンターみたいなしっかり冷たい。こういう所も風呂場ならでは銭湯サウナみたいな王道にして覇道。こういうのがいいんだ。

♨️休憩

インフィニティチェアを目視で数えること33脚。プラ椅子三つ。八角形のサ室をぐるっと廻るように並べている。

こちらは西荻のような大開放の外気浴でもないし、吉祥寺のような完璧な瞑想空間はない。

コンクリート打ちっ放しの倉庫然としたところに観葉植物があるだけ。が扇風機、ダクトからの冷たい空気、換気もよくドライで心地良い。
浴室と階をわけたのも湿度の関係か?

奇をてらわない中庸。非常に好感がモテる。というよりも個人的に冬はサウナ道場やオールドルーキーのように涼しい内気浴でインフィニティチェアでトロンとするのが好みなのかもしれない。結果、風呂のブーストもあり今年一番整った

今外気は寒すぎるから。丁度良い。

何はともあれ、系列店の激アツ&グルシンも大開放外気浴も全てが中央線で隣とかその隣。

その中で「お風呂」というリラックス&コミュニティをコンセプトにしたの差別化が出来てていいのではないか?と個人的に思った

隼人さんのFLOBA(フローバ)のサ活写真
隼人さんのFLOBA(フローバ)のサ活写真

駅から近い

館内カフェは時間外というのも良き。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
2
149

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2024.12.15 19:40
1
特にこの寒い時期、風呂があるのはいいですね😁
2024.12.15 19:50
1
煮ゑ湯さんのコメントに返信

そうなんです!風呂は偉大です!銭湯は風呂→サウナなのですが、カプセル系やサウナ特化施設だと風呂を蔑ろにしてしまい。。改めて風呂で血流巡らす意義を再確認しました
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!