隼人

2024.05.25

2回目の訪問

サウナ飯

【怪物を名乗る覚悟】

オープンした時に一回行ったきりの店に今日友人と久しぶりに行ったら進化していて感動した。そんな噺。

😈
サウナ&サ飯する友人は妻子持ち。彼のサウナチャンスは必然東京の東側。錦糸町や新橋等々。

そんな彼が家族公認で12-17時まで西側東京に来たからこちらへ。

12時に集合だが11:40についた際HPみたら「午前中チェックインら500円割引」延長1時間550円。
待って12時に入るのとほぼ値段変わらないので先にいただきます。

😈

2段目で7分。オープン時から変化があったのか?それとも気がつかなかったのか?

カラカラですごくキツかった印象だったが今は80℃前後で程よく湿度があり居心地が良い。両側の壁にヴィヒタ&アロマが焚いて良い香り。

その後、水風呂に入り時計を見たら20分毎のナイアガラオートロウリュウだったので休憩1分。直ぐにサ室へ。そこで友人がいることに気がつく。まぁ黙浴だし、「必然、必然」心の中で会釈のみ。

4段目。ロウリュウ後にじっくりと熱が降ってくるのを味わう。見た目の迫力そのまま湿度で熱さを調整。名前の強烈さの割にマイルド。私は良いと思う。

その後は休憩挟みながら5分2段目。水風呂→5段目でオートロウリュウと向き合う。

12:37にアウフグース。
室内はサカナクションの音楽。
両端のストーブに森系アロマをたっぷりかけてブロワーで攪拌。
その途中ナイアガラが発動。4段目、5段目の人たちが下段に避難。

丁寧ブロワーの後個人扇ぎへ。

スタッフ「このまま、君をつれていくよー熱波、熱波、熱波」
わいら「ありがと」
スタッフ「熱波、熱波、熱波」

新宝島は吉祥寺に存在した

😈水風呂

手前グルシン奥は15℃。追い込むとこの冷たさは癖になる。

😈休憩

友人と合流したので談話ルームでちょいと談笑したり、暗闇ルームで独り没入したり兎に角スマホ観ずにデトックス。
そういえば談話側、漫画って最初からあった?

誘った友人が愉しそうな顔で整っていた。良かった。

そんな感じで5,6セット。
木の馴染み方や温湿設定、客の民度の高さ。
良いサウナ施設って皆で一緒に作っていくものなんだな。

😈サ飯

中野へ。
四文屋で生ビール。気道を確保。第二力酒造でお刺身。中野ブロードウェイでサブカルの今の主流(変な日本語笑)を眺めてセントラルパークで缶チューハイ。

その後炉端焼き屋陸蒸気で銀ダラと鯖に感動。最後は街中華で吞る。
まだ明るいうちに解散。

付き合ってくれてありがとう。家族孝行してね❤

隼人さんのMONSTER WORK & SAUNAのサ活写真

陸蒸気

銀ダラ

艶っとしててべっぴんさんな銀ダラ姉さん。ほろほろで惚れちゃうよ。くぅー

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
3
126

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2024.05.26 09:09
1
新宝島は吉祥寺にありました!笑
2024.05.26 18:15
1
四文屋と二力も好きで陸蒸気もとっても大好きです✨鎌倉酒店も好きですよ✨素敵なハシゴだなー🍶
2024.05.26 18:22
1
へむさんのコメントに返信

鎌倉坂店初めて見ました。良さげな酒場ですね。次回絶対いきます!サウナイキタイに感謝。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!