東京荻窪天然温泉 なごみの湯
温浴施設 - 東京都 杉並区
温浴施設 - 東京都 杉並区
【杉並の空を眺め整う】
朝、暑くて目が覚めた。
そこからニュース等を見ると
コロナか熱中症の話ばかり。
そこで「今日は絶対外気浴だ」と心に決め、少しの仕事と運動、読書を終えて荻窪なごみの湯へ。
風呂は炭酸泉やつるつる温泉など
申し分ない。温めで芯まで温まる。
これはこれでとても幸せだ。
サウナは2種類の高温とミスト
ボナサウナは温度は80℃なのに
90℃のロッキーサウナより熱く感じる。
これが湿度なのか?
マットの管理・入場制限もあり
素晴らしい民度。
ここのサウナーしか世の中いなかったら
戦争なんて起きやしない。日本的な和だ。
水風呂も16,5℃でバイブラ付き。
良いあんばいに冷たくて気持ちいい。
羽衣も剥がされるのでなお、冷たい。
これ以上冷たいと痛いギリギリのライン。
運営側の方はわかってらっしゃる。
内臓から喉元に冷気を感じ、脈が落ち着いたら出る。
客層も紳士ばかり※普段は若者多いが今日は平均年齢高め
無駄口はほぼ無し。
メインの、ご馳走は外気浴。
いつの間にか霧のような冷水をベンチ上から降らしてるのでめちゃくちゃ涼める。
反則だろ?おいおいこんなの1セットで整っちゃうよ。
こめかみが緩くなり、呼吸が深くなる。
あれ?火曜なのに、何で?あ、休みか。
と心地の良い酩酊。
ふと、毎年欠かさず田舎に夏期休暇は返ってたが、今年はコロナで仕方ない。
そもそも独身の俺が帰られなくても兄貴と妹が孫を両親に見せることができる。
それで良いんだよ。
なんてことを考えてら、寂しくなって泣いてるのか、整って泣いてのかわからなくなる。
哀愁の外気浴に霧が降るのだ。
試しでやってみた夏は水風呂で手首・足首を冷やしてからサウナに入る逆サウナが良い。
サウナ7分・水風呂2分・休憩5分。
7分のサウナを軸に5セットやれるってことは体調万全なんだろう。本当に休みのおかげで英気を養えた。
ありがとう。なごみの湯よ。
また来よう
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら