中野寿湯温泉
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
【この町にはサウナがある in中野】
夕方から友人と中野で飲む。
ということでその前に一っ風呂浴びたい。
普段なら高円寺のサンデッキか中野のノーベル。
が昨晩ラーメン食べてしまいその戒めのため朝から何時もの倍走った
疲れてる笑
また時間を気にせず、且つ空いてる所でのんびり風呂も楽しみたい。
で調べてみると中野ブロードウェイを抜けたところに銭湯激戦区である中野において天然温泉が出る銭湯があるという。
それが寿湯。
マッピンクの卑猥な看板。何かマッサージ屋さんみたい笑
サウナ&タオル大小で合計700円。ドライヤーも無料。ケチなおっさんに優しい世界。
♯風呂
古い銭湯だが壁やら床やら清掃が行き渡っており清潔。
デテンとイグアスのような滝風呂がかっこいい
メタケイ酸の天然温泉。
緑のパンダ湯仕様。
普通の風呂もいいが寝湯で横になりかなり高い天井を見上げる。明るい時間なのでふんだんに光を取り込む解放感ある浴室。
「あー日曜の昼過ぎの風呂っていいなー」と思う。
なおメタケイ酸は美肌の湯というらしいきっと明日ツルツルになるのだろう。とニヤつく
♯サウナ
こじんまりとしたコンパクトなサ室。100℃で遠赤外線ストーブ。
フカフカマットが敷き詰められ落ち着く。なお、ストーブ横の持込椅子?が個人的にベストポジション、明るい浴室が見渡せ明るい気持ちになる。BGMはヒーリング音楽。癒される。
基本的に一人
♯水風呂
まずは立ちシャワーで汗を流す。
普通のシャワーが熱いから笑
で水風呂へ。白く濁った天然地下水(だと思う)24℃と水温計はさしてるがそこまで温くはない。
キンキンでないぶんずっと入っていられる。
♯外気浴
脱衣所から外のたばこ場へ
私はたばこ吸わないがなぜここにいくか?そこは外だからだ。
急に涼しくなった東京。
人によっては急激な温寒差で体調崩すらしい秋バテというのになるらしいが鈍感な私は「外気浴気持ちいいだろうなー」ぐらい
案の定、最高。風が抜群に抜けてちょいと覗く空は曇りだけど所々青空。気持ちいいのなんのって。
ゆっくりと時間を気にせず(って約束の時間はあるけど)
普段より丁寧に過ごす。
普段は水落し的なサウナの入り方をするが今日は水分補給も入念に。
うん。やっぱり下町銭湯も良い。
ここ、良いなぁ
今からまた飲むけど
抜群のコンディションに仕上がった。
飲んだから走って
飲むために走る
健康的な趣味だと私は思うよ。グハハ
まねきさんのサ活見て 「そういえばシャワー綺麗だなー」と思いました。 それ以上に壁や滝風呂のタイルがめちゃくちゃ綺麗で嬉しくなりました。 なごみのイベントは飲み会理由で いけませんでしたがおかげで中野区の本丸。中野最寄駅の良い風呂と出会え幸せっす
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら