隼人

2022.07.17

5回目の訪問

サウナ飯

【都会の避暑地 ソロ活のすすめ】

夏の三連休。
多くの人がコロナと向き合いながら旅行やレジャーを楽しんでいる。

独り身の私はそもそも旅行がそこまで好きではないし昨日は学校があったので遠出はなし。久しぶりの「翌日も休みだ!ヒャッハー」の宝日。

特別なことをしたいと昼過ぎに鶯谷。そこからスキップしながらレジェンド施設へ。

なんだかここの施設来るとき毎回ワクワクするんだよなぁ。
更にロッカールームではサ道のBGMが流れてる。あー早くサウナ入りたい。

♯サウナ

100℃なのに優しい。湿度でしっかりと汗をかけるサ室。かなり好き。

一時間に一回アウフグースがあるためその時間は混雑するがそれ以外はそこまで混まない。

最近は入り方を衣替えし5分→水風呂→5分→水風呂→休憩と夏のサウナの入り方にしている。プチシーソー法。

上記のやり方は自律神経を鍛え夏バテ対策になる(気がする)そして何より水風呂を何度も楽しめる&水風呂とサウナの途中で本来なら整う瞬間が来るのにリラックスしてないから脳が混乱して面白い感覚を味わえる。

今日のアロマは眠りの森。

♯水風呂

白いタイルだと見た目にも涼しい。
こちら井戸水らしく水質も滑らかだ。14℃。

これを何度も味わえるのがシーソーの良いところ

♯休憩室

ペンギンルームは都会のビル型施設の叡智の結晶だとおもう。なかなかスペースを作れない中外気浴よりも外気浴な15℃の部屋。これに入りたくてきたといっても過言ではない。避暑

そしてここでしっかりと冷えたら
バルコニーへ。なぜ昼間の外は暑くてかなわないのにサウナ後のソトは心地良いのだろう。風や温度差に肌が敏感になっているからか?単に裸だからか。

難しいことは知らないが兎に角いい感じだ。

備え付けの冷たい麦茶も美味い。

それらを一通り三セットほどして
大休憩。8時間あるからね。ダラダラ読者やらタブレットで映画やら。

その後またサウナへ。汗を出したら体重がゴールデンウィークから-8,25㌔
うむ。順調だ。
ほとんど水落しだけど液晶のグラムが減ってるとモチベーションはあがる笑

さて、早く入りすぎてサ飯には早過ぎるのでビールだけいただく。
家の近くで晩飯だな。ちょっと豪華にするかなぁ

帰りもスキップで帰る。

生ビール

ダイエットしてるのにビール。 この背徳感がうめーんだわ

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
5
124

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.07.17 23:53
1
隼人 隼人さんに37ギフトントゥ

サウセンイキタイ
2022.07.17 23:55
1
煮ゑ湯さんのコメントに返信

大丈夫です。平日でも休日でもお値段変わらずです!カプセル泊まってもかるまるより安い聖地です笑
2022.07.17 23:59
1
隼人さんのコメントに返信

かるまるもイキタイ笑
返信1件をすべて見る
2022.07.18 01:16
1
サウナセンターの白タイル水風呂とペンギンルームは夏にピッタリですね🐧一度しか伺っていないけど💦体重8キロ減…素晴らしい。私も明日からw頑張ります。
2022.07.18 09:12
1
NORIさんのコメントに返信

体重さんは三食食べて、毎日出社で10㌔歩くようになりここまで来ました。今は無駄がとれてるだけですがここからですね笑
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!