2024.02.25 登録

  • サウナ歴 6年 6ヶ月
  • ホーム かすかべ湯元温泉
  • 好きなサウナ なるべく無音、なるべく暗め 熱すぎず、冷たすぎず
  • プロフィール サウナが好きな舞台俳優 2025年からはジムにあるサウナにほぼ毎日入ってます。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

てっとん

2025.04.02

1回目の訪問

水曜サ活

夜の観劇まで時間があったので、
サウナ不慣れな友人とIN。

まさかの隣に白竜さん。
かなりの常連なのか、慣れたルーティンを
激シブ高速回転していました。

サウナ不慣れな友人も、アツアツサウナと
キンキン水風呂を堪能してしっかりととのていました。

1時間の短いコースでしたが大満足。

続きを読む
14

てっとん

2025.03.21

1回目の訪問

先週定休日でズコーっとなった大黒湯さんへ、リベンジサウナ。

16時頃に入りましたが…すんごい混み方( ´ ~ ` )ンェ…
常連と思われる年配さんだらけで身体を洗うのもお湯に浸かるのも一苦労…。

ただ幸いサウナだけは待つほどでもなく、
ドライもスチームも2セットずつ堪能しました。

今日は外気浴も気持ちいい。
久しぶりにふかぁ〜い深呼吸ができた気がします。
贅沢、贅沢。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃,20℃
14

てっとん

2025.03.18

1回目の訪問

サウナ飯

さくら湯

[ 東京都 ]

錦糸町をブラブラ。
ふらりとタイ古式マッサージに入ってやや後悔。

押上駅に向かってブラブラ。
途中、外待ち状態の黄金湯を横目に素通り。
お目当ては、そう、大黒湯。

…定休日!
やっちまった!
終わった!

いや、俺達にはまだ、さくら湯がある!

ってなわけで、こちらは初訪であります。
お風呂の種類が豊富!
それだけで冷えた身体にはありがたい。

サ室は小さく4~5人で満室。
これといった特徴のない遠赤外線ストーブの旧式サウナ…と思いきや、汗が止まらない。
息苦しさもない。
なんだ、この気持ちよさは!
そして地下水組み上げややぬるめの水風呂がたまらない!
永遠に浸かっていられる…!
分かってるなぁ、これこれ、この温度よ。

激アツサウナやキンキン水風呂も良いけど、
銭湯サウナはかくあるべき、と言わんばかりの最高セッティングに脱毛であります!
気持ちよかった〜。

生ビールなど

下戸のくせに生頼んじゃったよね

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
19

てっとん

2025.03.11

4回目の訪問

サウナ飯

久しぶりに古巣へ。
関口のケビンがもうすぐ北海道に帰っちゃう…
ってことで慌てて行ってきました。

やっぱりここの温泉と炭酸泉はサイコーすぎる。
肌が喜ぶ喜ぶ。
喜び過ぎて肌がお湯を飲んでる。
たぶん。

いやはや、もう私が働いていた頃の楽天地スパとは
施設熱波のレベルが段違い。
レベチってやつです。

20時の関口・大橋コンビの熱波をいただきました。
喋りも煽りもすっかりプロの熱波師。
タオルを振って扇いで回して投げて…
盛り上がる盛り上がる。
平日の通常回なのに満員のサ室。
飛び交うおじさんたちの汗と歓声と拍手。

「熱波ではなく、感謝をお届けします」

この一言に、泣いた。
汗にまみれて泣いたよ、俺は。
ありがとう、Kevin!
ACJもがんばれ!!!

肉野菜炒め ライスセット

美味すぎだし 多すぎ サイコーすぎる

続きを読む
20

てっとん

2025.03.03

9回目の訪問

サウナ飯

最近は湯元温泉が多いので、久しぶりにこちらへ。
今日は一気に真冬の気温。
雨の降る中、露天風呂に浸かるだけで意識が飛びそうに。

初めてアカスリをお願いしました。
韓国系のおばちゃん登場。
基本「あおむけ」と「うつむき」しか言わない。
ホームページには紙パンツ着用みたいなことが
書いてあった気がしたが、そんなもの無し。
おばちゃん容赦なく股間のタオル取ったり乗せたりしてくる。
慣れてない人は驚くかも。
めちゃくちゃ痛かったが、終わると不思議とスッキリ。
たまにはよいですな。

からの〜
サウナ〜水風呂〜3セット。

水風呂に何度も何度も潜りまくるジジイと
10分以上水風呂に入ってるジジイがいて
やっぱり老害の多い施設は心が乱れてダメですな…。

昼飯はカツカレー蕎麦。
オロポとは別に、普通のソフトドリンクの値段でデカラが飲めるという謎。
でもドリンクの機械にはデカラの表示はない。
デカビタを押すと「何か混ぜますか?」みたいなこと聞かれるので、DAKARAを選択。
なんだこれ。
美味い。
得した気分。

そこから数時間爆睡記憶なし!

カツカレー蕎麦

うどんより蕎麦が好き 美味い熱い汗だく

続きを読む
16

てっとん

2025.02.25

10回目の訪問

サウナ飯

今日はオフってことで近所の湯元温泉へ。

ゆっくりお風呂に浸かり、
じっくりサウナで蒸される。
いつもの、普通のルーティン3セット。
いつも通り、気持ちいい。

最近サウナのために遠出するのが億劫になってきたなぁ…😅

屋台?のラーメンを初めていただきましたがなんとも残念な感じでした。
応援したい気持ちはあるので、是非頑張って欲しい。
日本一の屋台を目指すと言ってしまった以上、相当なものを提供できないとですぜ!

醤油ラーメン

800円。日本一の屋台を目指す、と謳っているが…醤油か塩かも分からないラーメンだった…残念

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
16

てっとん

2025.02.18

9回目の訪問

サウナ飯

10:30頃イン
お目当ては豚もつ煮定食。

サ室が8割くらい埋まるほどお年寄りがたくさんいました。
もちろん浴室はスカスカです。

今日からまた寒波が来てるってことで
最初の2セットは室内でととのい、
3セット目だけは外気浴、からのロング露天風呂。

はぁ〜芯からあたたまる。
最高。

食堂へ。
メニューも開かずもつ煮定食を注文すると、
本日は扱ってないとのこと。
…え!?
もつ煮定食が、今日、食えないの!?

泣きながら天もりうどんをいただきました。
ちゃんと美味しかったけど、
ちゃんと美味しかったけど、
俺が食いたかったのは、もつ煮定食なんや…

天杜うどん

もつ煮食べたかった

続きを読む
23

てっとん

2025.02.09

5回目の訪問

スタンプカードを見ると、昨年12月以来の湯の郷さん。
今回ももちろん家族全員で来ました。

いやはや、相変わらずの芋煮状態。
普段は比較的空いてるサウナ禅ですら、待ちが出るほど…。
お湯もほぼスペースなし。
己のルーティンは無視して、入れるサウナ、入れる風呂を目指す流れに。

それでも良い汗かけちゃう不思議素敵施設。
若かりし玉置浩二がとても染みました。

続きを読む
21

てっとん

2025.01.30

8回目の訪問

サウナ飯

最近は週4ペースでジムのサウナに入っているので、施設でのサ活は久しぶりになりました。

サウナ楽しみ 2割
温泉楽しみ 2割
もつ煮込み楽しみ 6割

遂に我慢できずに今日は大盛りでいただきました。

さいっこうです。


【追記】
仲良し爺さん5人組がおしゃべりしながらサウナに水風呂に楽しんでいました。

と捉えるべきか、

老害5人組黙れ二度と来るなマナー守れバカタレ

と捉えるべきなのか。

豚モツ煮定食 大盛り

1350円 あと3杯くらいいけちゃう美味さ

続きを読む
19

てっとん

2025.01.22

2回目の訪問

水曜サ活

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

13:30IN
そこそこ混んでる

いきなりバチくそマナー悪い二人組に遭遇して気分が萎えるも、すぐいなくなってくれて一安心ととのい。

湯船にもたっぷり浸かって90分ほど堪能しました。
なんならロビーが暑すぎて汗が引かなかったくらい。

サウナも水風呂も良い温度でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
15

てっとん

2025.01.15

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

ど平日の昼間からなごみキメてやりました。

サウナ5セット
食堂で腹ごしらえを挟んで
岩盤浴4セット
(内1セットは17時のスタッフロウリュウ)
〆のサウナ1セット

合計10セットもととのってしまった…

でも無理することも無くお風呂や水風呂もしっかり浸かって休み休み過ごしていたからか、身体の負担はなく、とにかくこれでもかとダラダラ過ごしました。

2回目の正月や。

最近会員になったトレーニングジムにサウナが併設されているせいで、外のサウナに通うことは激減すると思いますが、
やっぱり人気施設には人気の理由があって楽しいですな!

酸辣湯麺

アツアツ、辛さも選べてうまうま

続きを読む
15

てっとん

2025.01.02

1回目の訪問

新年一発目。

1月2日20:15
激空きか激混みだろうと飛び込んでみたら、
残念、激激激混み。

頻繁に人の出入りがあるので、2つのサウナがどちらも
熱くならない。
お風呂で湯通ししたくても、芋煮状態で入れない。

それでもみんな楽しそうだから、いっか。
今年はサウナでマナー違反がいても見ない、無視、イライラしないと決めたので…。

続きを読む
10

てっとん

2024.12.30

2回目の訪問

ホントのホントに今年最後のサ活(のはず)。

妻の実家に帰省、大掃除など手伝って
夕食後に一人旭湯さんへ。
お盆の帰省以来、二度目。

とても混んでました。
年配も若者もワイワイガヤガヤ、
昭和にタイムスリップしたかのよう。

マナーだのルールだのは大目に見て、
ただただ温浴を楽しむフルチンたちを微笑ましく見ながら3セット。

激アツスチームサウナでもも裏を火傷直前まで焦がす。
高温サウナではテレビを見ながら10分ほど蒸す。
めちゃくちゃ気持ちいい温度の水風呂。
外気浴できる整い椅子で2024年を締めくくり整い。

ありがとうございました♨️

続きを読む
13

てっとん

2024.12.27

7回目の訪問

サウナ飯

今年最後(じゃないかもしれないけど)のととのいは湯元温泉。

来る度に少しづつ施設に変化が見られ、気付けば今年一番通ったかも。

今日も耳栓してサウナハットと深く被り、瞑想モード。
1セット目でととのいすぎて寝落ちしかける。
2セット目はロウリュをいただき、またととのいすぎる。
合間は温泉にもじっくり浸かり、3セット目は外気浴で昇天。

お目当ての豚もつ煮定食は売り切れだったが、
初めて食べた天丼が美味くてビビった。

横になったが最後、3時間くらい爆睡してしまいました。

近所に素敵な施設があって、幸せです。

天丼

穴子でけぇ

続きを読む
13

てっとん

2024.12.25

8回目の訪問

クリスマス。娘と過ごせると思ったら友達が遊びに来るから家を開けて欲しいと言われ…湯楽の里へ。

涙の3セット。
昨日「サ道2024」を観たせいもあって、
色んな人達の顔や声が浮かんでは消え。

耳栓と深めのサウナハットのおかげで
いつもより深いととのいを得ることができました。

温泉にもゆっくり浸かり、
暮れゆく今年をひしひしと味わっています。

続きを読む
6

てっとん

2024.12.18

6回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

午前中にイン。
20分1500円のマッサージもお願いしようと思ったが、どこを探してもWeb予約にはその項目がない。
スタッフさんを探しても誰もいない。

断念して温泉とサウナ(4セット)でまったり過ごし、
ランチは定番の豚モツ煮込み定食をいただきました。

午後はりらくるを予約したのでそちらでほぐしてもらいます。

平日休みサイコゥ。



【愚痴】
常連の爺さんが水風呂に顔面つけてぶくぶくして、出たところで痰を吐くので殺意が芽生えた。なんでマナー守ってる人間が不快な思いしにゃならんのだ。

豚モツ煮込み定食

1100円。 美味すぎ。 毎度大盛りの誘惑と闘う。

続きを読む
14

てっとん

2024.12.13

4回目の訪問

サウナ飯

久しぶりに家族で来訪。
金夜で混んでるかなぁと覚悟するも、思いのほか空いてました。
みんな忘年会シーズンで飲みいってるのかしら。
おかげで食堂もスムーズ、お風呂もサウナも快適に楽しめました。

外は身が引き締まるほどの冷気。
水風呂カットも考えたが、やはりサウナ禅でしっかり温まった身体はキリッと水風呂で。
1セット目は室内の整い椅子、
2セット目は外の整い椅子、
ラスト3セット目は座湯からの炭酸風呂で爆睡しかけました。

やっぱり大好き、湯の郷。

酸辣湯麺

油断した。 めちゃくちゃ辛かった。 美味。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
11

てっとん

2024.12.08

1回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

友だちと待ち合わせまで時間があったので、すえひろ湯さんへ。
初訪。

お風呂の種類もたくさんあり、
サウナはしっかりアチアチ、
水風呂は15度で程よい冷たさ、しかもほんのりバイブラあり。
そして銭湯サウナには珍しくととのいいすがたくさんある。

小さな子から年配まで幅広い年齢層に愛されている街の銭湯。
みんなマナーも良くてとても気持ちよくととのえました。

サ室にはマットが敷かれていないので、まず足の裏が焦げます笑
私は体操座りスタイルで楽しみました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
17

てっとん

2024.12.06

3回目の訪問

サウナ飯

夜からお仕事だったので、だいぶ時間ができまして…

行くしかないでしょ、45周年のお祝いに!

ってことで、久しぶりに8時間コースで堪能してきました。

じっくり12分×3セット。
毎セット意識が翔ぶ。

昼飯はお気に入りのウインナー炒め定食!
白米無限にオカワリお願いします!

休憩所でだらだらスマホゲームして仮眠とって、
帰る前に渾身の1セット。

あぁぁぁぁぁー、気持ちよかった。
あー、気持ちよかった。
シンプルイズベスト。
最高。

ウインナー炒め定食

カラシがいい仕事してます。

続きを読む
18

てっとん

2024.11.25

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

仕事が早く終わったので西新井で途中下車、久しぶりに堀田湯さんへ。

サ室は相変わらずのナイスセッティング。
汗が吹き出る吹き出る。
160cmの水風呂
からの外気浴
からの露天風呂
からの室内の水風呂×3セットでぶっ飛びまくり。

最高としか言いようがない!!!!!!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 22℃,17℃
15