絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

もか

2022.05.24

14回目の訪問

昨日夜中のサ活です。仕事帰り。最近は4台+1台の駐車スペースが埋まってることも多いんだけど、今回は何とかイン。23時ぐらい。回数券使い切ったので、新たに購入。5回5500円の所、5000円。

今回は浴室は1、2人ぐらい。サ室は一人旅。1時間なので、上段で2セット。
ここのサウナはちょうど良い。温くもなく、熱すぎない。ムラもない。湿度もある。何度来ても良い(^ω^) もちろん先日の中村浴場みたいな灼熱系もいいんだけど、落ち着いて10分ぐらい入れるサウナも好き。

水風呂も独占。掛け流し?だし、他に人もいなくてスッキリしてる。温度もちょうどよい。20℃近い感じ。長く入ってられる。でも、ちゃんと冷える。

半外気浴?スペースには冷水あって、というかゴミ箱でかすぎない?と思いながらも、出口付近の椅子に座って休憩。扇風機も活躍。外からも風が入る。最高。今回はほぼ理論値揃って大満足でした🙏

続きを読む
33

もか

2022.05.22

3回目の訪問

サウナ飯

中村浴場

[ 東京都 ]

昨日のサ活です。
千葉でやってたブリヂストンレディスオープンの為に4時起き。7時ぐらいには会場入りし、選手の練習をめっちゃ見て、原英莉花のスイングと球筋に驚愕したのち、同伴者の希望で吉田優利のハーフラウンドにくっついて、午後一離脱。千葉駅で解散。

さてどのサウナに行こうか。と悩めるこの幸せ(^^)
色々考えた末に、神田にちょっと所用で寄り道してからの中村浴場。開凸。

地元シニア?が5、6人ほど開店待ち。地元密着愛され銭湯。受付の方も優しい感じ。しかし、サウナは…😅 割と久しぶりだったんだけど、完全に分からさせられたやつ。温度計は110℃越え。灼熱。ロウリュとか無くても常時やばくて、完全に焼かれた。

しかし、そこからの水風呂たるや…正に筆舌に尽くしがたい…😇 休憩時は落ちてた感。時間が飛んでた。3セット堪能して離脱。帰り際に、受付の方が、混んでしまったけど、ゆっくり入れましたか…?の一言に感涙。気遣いに感無量ですわ。しっかり堪能させて頂きました🙏 本当に中村浴場は素晴らしい。来て良かったw

サ飯は色々迷ったんだけど、練馬行きのバスに飛び乗り、四文屋に初訪問。
レバー美味し(^ω^) 小瓶とハイボール。シロもアリ。良店。また来たいw

そのままの流れで春田屋へ。ホッピー飲んで、ニラ皿や焼き物頼んで終了。練馬はやきとん充実しすぎ。最高w

四文屋 練馬店

レバー

美味し(^ω^)

続きを読む
24

もか

2022.05.20

1回目の訪問

サウナ飯

昨日のサ活です。横浜方面に出向いたので、初訪問。早めにインするつもりが、結局19時ぐらい?の頃合いな時間帯。おふろの王様は2件目。いわゆるスパ銭だし、混んでるよな〜。と思いながら、覚悟をして入ってみると意外と空いてた😅

レイアウト把握する為にまず露天もチェック。風呂も何種類もあって、ととのい椅子も結構豊富にあって、寝転びスペース?もあって、何という充実感。

最初は蒸し風呂?にイン。ぬるめに感じたけど、蒸気出てきてからは程々感。他に人はいなかった。シャワーで汗流して、出た所のてっぺんのベンチ?に座って一休み。上手く空が切り取られてて、ビルも明かりも景色に入ってこない感じがとても良かった( ^ω^ )

2、3セット目はキングスサウナ。3段で結構広い。鶯谷のサウナに既視感🤔 ちゃんと熱くてセッティング良かったw チコちゃん見ながら、10分×2。

水風呂は入り口2箇所。広さはそこそこ。深さがあってイイね😃 温度は16℃くらい指してたけど、もっと冷たく感じた。動線も完璧。よき🙏

外気浴はリクライニングと1セット目のてっぺんのベンチへ。…いい感じにリラックス出来ましたw

その後、食事処へ。
今回のチケットはタオル類は無し、食事&ドリンク付き、1200円(平日限定?) スタ丼が気になってたので、お茶とスタ丼(ご飯少なめで)
セルフサービスだから、席からパッドで注文。その後、パッドに呼び出しが来るんだけど、てっきり呼ばれるものかと思ってて、気付かずに放置してたかも…😅

スタ丼美味しかった( ^ω^ )
サウナ、水風呂、外気浴+夕飯と堪能させてもらいました。このクオリティで飯込み1200円(違うメニューで1500円のセットもあり)は、メンテ良すぎでしょう…🤔

横浜事情は知らないけど、平日夜とはいえ、もっと繁盛しててもいいような気も。近くにあったら絶対通うけど。またこっち方面来たら寄りますw

スタ丼

七味かけすぎた^^;

続きを読む
25

もか

2022.05.18

6回目の訪問

水曜サ活

久しぶりにあづま湯。夕方早めにイン。駐車場は5台ぐらいで、珍しく空いてた。サ室も余裕がある感じで、3セット中、2セットはほぼ一人旅。相変わらず結構な熱さで、イイネ(^^) 流れる相撲を見つつ、10分3回。

水風呂はバイブラ強めで、16℃ぐらいなんで、結構冷たく感じる。良きw
ちゃんと外気浴スペースがあるのも( ^ω^ )
今日は暖かめだったので、休憩が捗りました。タオル忘れたけど、サウナ料金にタオル&バスタオルが込みなのでセフセフ。それで800円切るってメンテいいよね…🤔 それなりの時間だと結構混むから、タイミングみてまた来たい。

続きを読む
46

もか

2022.05.14

11回目の訪問

美寿々湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

もか

2022.05.06

2回目の訪問

サウナ飯

2回目。相変わらずドライの方の床が熱いw だがそれがいい。ということで、2回目のガーデンサウナです。今日は早めのイン&泊まり、しかも、制限無し状態という事で、飲み屋も全解放なので( ^ω^ )

早めにインしてまずはドライ、セルフロウリュ出来る側?を1セットずつ。結構両方とも熱くていい感じですw 水風呂も16℃ぐらいで、しっかり冷やしてからの休憩。庭。2セットで満足…😇

サ飯は加賀屋→スパ串酒場うまいける

加賀屋はスタミナ&シロ+バイス&ホッピー、スパ串は紹興酒。最高😺

焼き鳥&焼きラム うまいける

マトン3種焼き&紹興酒

蒲田でも楽々屋の味が楽しめる!というか、楽々屋より羊メニューのメンテがいいぞ😅

続きを読む
53

もか

2022.05.02

13回目の訪問

GW合間の月曜日昼過ぎにイン。流石に少ないよな?と思いつつインすると、ご老人が一人とサウナー?が一人。でも、途中から完全な一人旅。仕事前なので1時間コースだったけど、とてもゆったりと過ごせました。最高すぎた(^^)

サウナ、水風呂のメンテの良さは何回も書いてるので(ry 基本深夜にインする事が多いんだけど、また昼間に来たい。今回で回数券使い切ったから、また買わねば…🤔

続きを読む
37

もか

2022.05.01

8回目の訪問

サウナ飯

久しぶりにサンフラワー。一仕事あるけど夜からなので、一旦巣鴨。GW内の日曜昼。どんなもんかと来てみたけど、程々の混み。狙い通り(^^) スチームもドライも水風呂も程よい感じの温度で良き。時間もちょうどいい90分。60分だと忙しなくて、3時間だと持て余すので。ゆっくりと2セットやってからの休憩スペース。激レアの毎日果菜を飲みつつ、キングダム読み返し。

サ飯は近くの多吉。ホッピー(ビールテイストジュース)を飲んで、チャージしておきましたw モツ焼きも美味しかったので、色々と一巡したらまた来たいお店でした。

やきとん 多吉 巣鴨店

ホッピー

ハツ、カシラ、レバーうまし。シロはカワみたいな感じ?

続きを読む
42

もか

2022.04.30

10回目の訪問

美寿々湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

もか

2022.04.29

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

もか

2022.04.20

7回目の訪問

水曜サ活

昨日のサ活です。
早めに入る予定が、気づいたら夕方。予想通りにそれなりに混んでました。天然温泉化?されてから多分混んでるだろーな、と足が遠のいてましたが、久しぶりに訪問。

最初は慣らしでスチームだな、と前までガラガラだったスチームに行くと、まさかの空き1のみ。何回か来てるけど、このパターンは初。ここのスチームはメンテいい割に空いてて穴場感あったんだけど…🤔

2セット目はドライ。…混んでる。想定通りだけど、手前最上段手前が空いてたので、セフセフ。ドラクエが数組いたけど、定期ロウリュで一掃されてた。というか、3回ぐらい水出てて結構熱くなってた気がする😅

水風呂は温度不明だけど、普通に冷たくてOK。ハッカ?が入ってて色は違ったけど…そこまでこだわらない…( ˘ω˘ )

1セット目は外気浴、2セット目は中でゆっくり。ドライの温度設定が結構アリなレベルになってたので、また来たいw

続きを読む
31

もか

2022.04.16

9回目の訪問

サウナ飯

美寿々湯

[ 東京都 ]

久しぶり?に美寿々湯。
土曜日なのにアホみたいな案件来て、休日対応。元々働くつもりだったけどね。その分やりたかった事が出来なかったけど…。何とか得意先にもOKもらえてセフセフ。普通だったらぶち殺されてる感じだと思うけど、寛大な対応に圧倒的な感謝🙏 週明けどうなるかは分からないけど、とりあえず今日明日の精神的安寧は確保。開凸するつもりが、遅くなったけど、そこは安定の美寿々湯。サ室も浴室も余裕あり(^^)
薄暗いサ室(ボナ)でメディテーション系サ活。メンタルメンテOK。何気に夕方だったから第一波の常連(老)をやり過ごせてたのかな?静寂なサ室。派手さはないけど、これだよこれ感。

サ飯は春田屋。けっこうな混み具合。今日は最初からホッピーで。2巡目でナカ頼んだらジョッキ半分ぐらいまで入ってた。いいのか悪いのか…^^; セットからのナカソトでOK。最近サウナ→もつ焼きの流れがイイ(^ω^)

大泉 春田屋

ホッピーセット

盛況(^^)

続きを読む
46

もか

2022.04.12

1回目の訪問

イーストランド

[ 東京都 ]

初訪。銭湯っぽいが、イーストランド、って店名に興味を惹かれイン。
駐車場12台?って事で、結構余裕かな?と思ったけど、ラスト1台でセフセフ。ちょっと道が狭いので、高い車だときついかも…🤔 それでも駐車場付きの銭湯サウナ、ってかなりメンテいいw

と無事に停めてイン。見た目よりもキレイな内装。広めのロビー。受付でサウナセット(バッグ、大小タオル)と小袋的なシャンプー&ボディソープをもらい、ロッカーへ。料金は入浴+サウナで880円也。

ロッカーも余裕のある感じね。ちなみにサウナ者にはロッカーの鍵もくれる。色々(ryしていざサウナ、って事で、サウナイン。
浴室にいる人数に比べると割と少なめの感じ。3セットやったけど、全部余裕はあった気がする…🤔 結構設定が好みで、適度な湿度と割と熱い感じが。一応2段にはなってて、両方上段。

その後水風呂。周り?を壁に囲まれてる小部屋的なやつなんだけど、水温も低めで内装と水のキラキラ感?あって、大分満足度高い。

そこから外気浴。椅子は4セット、縁側?、露天横の座るスペースと、外気浴できるととのいスポットは豊富。かなりアリw しっかりとリラックスさせてもらいました(^ω^)

後、アイス売り場に木次のアイスってめちゃレア品が置いてあったのが印象的。それと全部クオリティ高いんだけど、結構色鮮やかな方が多かった印象。土地柄?しょうがないんだろうけど、そこは印象が分かれるところかと。とはいえ、近くにあったらまた行きたいと思える良施設でした(^^)

サ飯?は帰り際にトリキ。スパ帰りに酒飲むなんて、なんて貴族感(笑)

続きを読む
47

もか

2022.04.10

8回目の訪問

サウナ飯

美寿々湯

[ 東京都 ]

もはやホーム感のある美寿々湯。とことこ歩いて、16時ぐらいにイン。土日は意外に人がいる。常連っぽい感じのご老人が数名。サウナにも自分含めて2〜3人でローテ。地元の社交場感。どうも練馬には野菜クレクレ君(50歳ぐらい)が出没するらしい。1回あげると粘着されるって。農家の人は気をつけよう…🤔

それはさておき、珍しく賑やかなサ室だったけど、室温はいつもより高いぐらい。上段で3セット。水風呂も狭いながら、上手く回して待ちは無し。休憩も場所確保して、今日ものんびりと過ごさせてもらいました(^^) ちなみに、水風呂より立ちシャワーの冷水の方が冷たい気がする🤔

サ飯は春田屋。最近、もつ焼きがキてます(^ω^) というか、西新井の加賀屋で食べたシロ(タレ)が正直麻薬的旨さ(addicted)でやばかった。表面クリスピーで、中ふわっとしてて(cruncy & chewy の double texture) 甘辛のタレ(sweet&salty こちらも重ね) がホッピーのシュワシュワ(とマッチして(ry アルコールも入ってるしね。それがサ活後の鋭敏になった感覚にダイレクトアタック来てた。ちなみに、上の諸々は人をaddictするjunk foodの要素です。

折角東京にいるので、色々もつ焼き開拓します(^^) また西新井行きたいな…🤔 話逸れたけど、こちらの春田屋も美味しいので、普段使いにしたいw

大泉 春田屋

もつ焼き各種

美味い😋

続きを読む
37

もか

2022.04.02

1回目の訪問

サウナ飯

THE SPA 西新井

[ 東京都 ]

今日は朝から西新井。仕事が決まった時から、朝から夜まで西新井と決めていたw しかも土曜だし。仕事を終えて、15時ぐらいにイン。スパ銭ぽくもサ活を見るに結構充実してそうなので、寺島チャンスがありながらも、THE SPA西新井へイン。若干博打。タオル館内着+で15越えだけど、土日だしね。
エントランスからSPA感あり。スパ銭感とは思ってたけど、結構綺麗目w
ロッカー〜洗い場まで広めで余裕があり。身を清めて、とりあえず露天で慣らしてからサウナへイン。同時に外気浴スポットもチェックすると、リクライニング系から、普通の椅子、ベンチまで充実。寝湯もあるじゃん。と、サ室後の展開もイメトレOK。
そしてサ室。…広い。そして、思ってたよりしっかり熱い。黄土の効果?段数も結構あってほぼ埋まり。でも、全体的に黙浴感あってイイ感じでした😺 1セット目は12分。じっくり。しっかり温まってからの水風呂。
これが意外と低めのセッティングで15℃前後。水深浅めだけど、広いのでOK。4〜6人ぐらいまではいけるのかな?メンテ🙆‍♂️
最初はちゃんと冷やしてからの外気浴。リクライニング。程よく風も吹いていて、1セット目から整いました…😺 その調子で後2セットやって満足。
漫画もメンテもチェックせねば。ということで、3セット後は館内着着て上の階。途中まで読んでいた、ミステリと言う勿れを4〜6読了。気になっていたチ。の1巻。サ道もあったので、5巻を再読。ラインナップ的には、かなり充実してたような。西新井民うらやま。

読み終わったらいい時間になったので、退館してからの、加賀屋。まん防も解除になり、ようやく行けた…! もつ焼きのお店なだけあって、色々食べたけど、シロのタレが美味い…!表面パリッ!ってしているけど、当然シロなので嚙み応えもあり…酒に合う😋 下町?って言ったら、やっぱりホッピーでしょ、ってことで、生中→ホッピーセット&中追加、からのバイスサワーでフィニッシュ。今日はハシゴはしないので、悔いなきプレイング。加賀屋、最高でした😺 チェーンなので他にも結構あるし、また寄りますw

加賀屋 西新井店

ホッピー&シロ(タレ)

もつ焼き&ホッピー最高😋

続きを読む
44

もか

2022.03.28

1回目の訪問

サウナ飯

昼過ぎに初訪。鶯谷。駅自体初めてなんだけど、何となく想像通りというか、そーゆう街何だろうなぁ、と。案内所もちらほらみえるし。まあ、それはさておき。昼も食べずに行くのもきついので、先に飯食い凸。サ飯は後に書くとして。さて萩の湯。

実は財布を忘れて焦るも、パスマーケットに助けられ入館🙏 色々セットでも余裕で1000円切るのはコスパいいですね。
ロッカーも適当に選べるのもよき。程々多めの洗い場にて身を清めてサ室へ。

…広い。それでいて、割と温度高めな雰囲気。そして人多い。月曜日の昼間、ですよね?一応、空いてるかな、と思って凸ったんだけど…。これ、混む時間帯だったらヤバいでしょうね😇 

1セット目はマット交換と重なり早々に脱出。2セット目はしっかり12分。
水風呂は広くて深めで、水温程々。いい感じ。外気浴スペースもちゃんとあって、5席+椅子3? 春風が気持ちよかったですw
そのまま3セットやって退館。驚くべきは普通に風呂入ってる人たちも結構多くて、人気の施設なんだなー、と。クオリティ高くて、コスパよしですからね。

サ飯?は東瀛 (とうえい)。
駅〜萩の湯から少し外れた所にあるけど、羊肉串があるらしい、って事で凸。結果、普通に置いてあって😺 美味しかった。飯屋というより、飲み屋的な感じだけど、中華に限らず色々あって便利そうなお店。湯麺はまあ(ry サ活後に飲んだりしたらいい感じでしょうねw

東瀛 (とうえい)

羊肉串&湯麺

食べログ見たら羊肉串出してる、って事で凸。しかし、予想外のトラブルで動揺し、写真撮り忘れ…。

続きを読む
53

もか

2022.03.26

7回目の訪問

サウナ飯

美寿々湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む
33

もか

2022.03.24

6回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

美寿々湯

[ 東京都 ]

何度か来て見たけど、意外とアリ。少し薄暗くて、温度はマイルド、人もまばらなのでゆったりと過ごせる。水風呂も適温。休憩は椅子使って適当に。普段使いにいい銭湯w

サ飯は大吉。何気に初大吉。角ハイ→翠。プレゼン前のリフレッシュになりました😺

歩いた距離 3km

やきとり大吉 大泉学園店

串盛り

角ハイ→翠

続きを読む
36

もか

2022.03.24

12回目の訪問

真夜中にイン。夜トップ。謎のトリオ客がいたけど、程々にずらして快適なサ活w
ここのサウナは熱の保ち?がいいんだよね。不思議。狭くて天井が低いからかな?それとも壁の素材?🤔
それはともかく、結構お気に入りですw

同僚の情報で、どうやら期間限定で成増がモスバーガーとのコラボで、なりもすになってるとの事。帰りに駅前通ってパシャリ。たまにはモスバーガーでも行こうか。

続きを読む
40

もか

2022.03.15

7回目の訪問

歩いてサウナ

ゆパウザひばり

[ 東京都 ]

夜パウ。平日ながら程よい混み具合。堪能しました(^ω^)

歩いた距離 5km

続きを読む
34