2020.07.19 登録
[ 東京都 ]
【1セット目】
サウナ:6分
水風呂:20秒
休憩:2分
【2セット目】
サウナ:6分
水風呂:20秒
休憩:3分
【3セット目】
サウナ:6分
水風呂:30秒
休憩:3分
合計:3セット
【訪問曜日/時間】
月曜日/21:00~22:30
【一言】
三度目の訪問!週初めなので空いているかなと期待してたけど裏切られた…!
【メモ】
今日は恋人と一緒に食事したあと改良湯へ。
男性側のサウナは人数制限がかかっていたので、お先に入ることに。(結局15分ほどで入れたらしい)
とはいえ女性サウナの利用者も10人程いて賑わっていたので、うまくローテンションして入ることに。
下段が埋まっていたので2週目にはじめて上段を使ってみたけど熱い熱い。
でもヒーターのピリピリ感を感じなかったので慣れたらこっちの方が好きかも…
今回も3セット目の水風呂でふんわりと整えて癒された~~
そのあとの休憩でもボーッと休めて、90分の利用があっという間だった~~
今回、炭酸泉ではないお風呂の方は、パルコとコラボした「ローズマリー&マジョラムの香り」仕様で、香りはもちろんだけれど、エメラルドカラーが綺麗で目でも癒された。
そしてなにより不思議なほどお肌がツルツルに!
こんなにツルツルになったの、ユネッサンでエヴァンゲリオンコラボのL.C.L湯に入ったときくらいよ…なにが配合されているんだろう気になる。
帰路も晩秋前とは思えないくらい暖かくて、でも風は少し涼しさも感じられ、外気浴を兼ねたいい帰り道でした。
[ 埼玉県 ]
【1セット目】
サウナ:9分
水風呂:20秒
休憩:2分
【2セット目】
サウナ:6分
水風呂:20秒
休憩:1分
-軽食タイム-
【3セット目】
サウナ:8分
水風呂:20秒
休憩:1分
【4セット目】
サウナ:6分
水風呂:20秒
休憩:1分
合計:4セット
【訪問曜日/時間】
月曜日/18:30~23:00
【一言】
約3ヶ月ぶり、念願のホームサウナ(;ω;)!!
【メモ】
「3ヶ月ぶりの訪問になってしまったし、これは果たしてホームサウナと言っていいのかな…」と自問自答がよぎったものの、訪れてみればそんなことは関係なかった。
年末年始やお盆時期にしか帰郷せずとも、自然と迎え入れてくれる…そんな実家みたいな場所がまさしく“ホームサウナ”なんだと実感。
この日は有給をとり、午前中から遠出してアグレッシブに動き回った〆が、ここスパロのサウナだったのでより格別だった。
平日だからか空いていて、サ室も2~3人ほど。
カラッとしていて室温も高くなく最初から無理なく9分いけた。
水温もシャキッとした冷たさで程好い緩急だった。
スパロが好きなところのひとつが、一度に一枚使えるサウナマットが常備されているところ。
他のところへ行く機会が増える度、スパロのホスピタリティの高さを再認識するんだよね~
少し熱々の露天風呂を挟みつつ、もうひとつのサウナ“漢方薬草塩サウナ”へ…
女性側にだけあるこの空間は、男性に対してちょっと優越感に浸れるお気に入りスポットである。笑
ここでは粗塩とパウダーソルトの二種類に加え泥パック(こちらはフェイスのみ使用可能)まで常備されているという、女性に嬉しい美容のサ室!
あまり温度は高くないのでのんびりと座ってお肌をメンテナンスしつつリラックスするのに向いている。
アジアンカフェで唐揚げを肴に少し水分補給して、2回戦!
後半戦はさっきのサ室のコンディションとなぜか変わっており、高温で蒸し蒸ししていていつものコンディションに戻っていた…
どちらも好きだからいいのだけど、順番的に前半が緩め、後半がハードめでよかった。笑
8分、6分で「最後もう一度行こうかな…」と思ったけど、すでに心身共に満足だったので、最後に低温の炭酸泉に入って切り上げた。
帰り道も寒すぎることない涼しさで、外気浴も兼ねての帰り道。
心身共にリフレッシュできた、とてもいいサ活でした。
午前中のドライブで気になる施設をいくつか見つけたのでまた行かなきゃな~
特に「にいざ温泉」「スパジアム ジャポン」が気になる…
[ 東京都 ]
【1セット目】
サウナ:5分
水風呂:30秒
休憩:3分
【2セット目】
サウナ:6分
水風呂:30秒
休憩:3分
【3セット目】
サウナ:6分
水風呂:30秒
休憩:3分
合計:3セット
【訪問曜日/時間】
日曜日/14:30~16:00
【一言】
二度目の訪問!休日は初めて訪れたが混んでいた
【メモ】
今日は両親と一緒に改良湯へ。
渋谷区在住の60歳以上の人は、指定日に銭湯施設が無料とのことで伺ったけど、現在はコロナの影響でその補助はやっていなかった。
今日は前回の倍以上の人で混雑していた。(20人くらい)
どうやら常連さん同士の会話によると「今日のサウナは熱く感じる」とのこと。
アロマ?お香かな?も好みの香りでリラックス~~
前回は体調不良で1セットしかできなかったサ活が、今日は3セットできて、3セット目の水風呂でふんわりと整えて癒された~~
終始混んではいたけど待つことはなく自分のペースでサウナを楽しめて良かった。
だいぶ秋めいてきて帰り道も涼しくなってきたので、汗をかくことなく帰れていいサ活でした。
[ 岐阜県 ]
【1セット目】
サウナ:6分
水風呂:20秒
休憩:1分
【2セット目】
サウナ:6分
水風呂:20秒
休憩:1分
合計:2セット
【訪問曜日/時間】
木曜日/19:30~22:00
【一言】
前回の改良湯から病み上がり一回目のサウナだったので、今日は軽めのサ活
【メモ】
お盆時期ということもあり行ったときは少し混雑していた。お子さんも多い印象。どうやら3の付く日は色々とキャンペーンがあるらしく、それもあって混んでいたよう。お食事処から見える外の庭園に風鈴が飾られていたり、お風呂の源泉掛け流しに「源泉のため湯の花がながれることがあります」、露天風呂には「虫のしつけはできていないのでご了承願いします」などの立て看板があったり、とても風流を感じる落ち着ける空間だった。コロナ予防のため内風呂の扉が解放されていて外気がしっかりと出入りするよう工夫されていた。解放感もあって◎
サウナは広々と三段あり、テレビもあった。人は常時3、4人くらいで広々と満喫できた。いつも行く川口のスパロイヤルより気持ち広めかな。入り口にメガネ置き場があるのもGOOD。温度もそこまで高く感じずゆっくりと汗を流せた。水風呂も広めで、5人は余裕で入れる広さ。体調が万全だったらあと2セットは入りたかったなー。
季節限定の「うな卵丼」も、他のお料理も味がしっかりと濃いめでサウナに入ったあとの体にもおいしく感じた。
シャンプーリンスとボディーソープはもちろん、化粧水と乳液も設置されていたのは荷物が少なくすんで助かる。LINE登録で初回は100円引きだったので、これで650円は大変お値打ち👏
また岐阜へ行くときはぜひ利用したい!