船岡温泉
銭湯 - 京都府 京都市
銭湯 - 京都府 京都市
GWはひたすら働いて今日から京都サ活旅に来ました
レトロ銭湯に憧れる身としては
ずっと行ってみたかった!
大正ロマンだわ
重要文化財の銭湯
バスを乗り継ぎ行こうかと思ったがあまりのバス待ち行列に心が折れる
外国人だらけ
もータクシーだっ
メルカリの売上金をつぎ込めばいー
京都駅から3300円メルペイお支払い
タクシーの運転手さんにサ活旅だと言うと笑われる
観光とは…⁉️
ちゃんとしてきましたよ午前中に!
15時半到着
番台のおばちゃん淡々としているなあ
サウナお願いしますって言ったら込みですとあっさり言われた(笑)
追加代金はないのでしたね!テンパってました!ごめんなさい
フェイスタオルのみレンタル
お風呂は薬湯、熱い深湯、檜風呂、バイブラ、ジェットなど古い割に明るくて綺麗で種類も沢山ある。
洗い場も広く明るい
湯の温度は割と低めで40度弱かな
露天風呂へ行く扉を開けると水風呂とサウナ
腰に45リットルのポリ袋巻いた(謎)
常連マダムが1人と私だけ
サ室内は暗く2段
テレビあるけど音なし。温度は体感80度から85度くらいかな
12分計も温度計も無かったような気がする
見落としたかな…
氷舐めながら床に水撒く常連マダム
湿度上げるため⁇バシャバシャやっている
遠赤外線サウナ
タオルは敷いてない
昔おばあちゃんの家のお風呂に敷いてあった家庭用のお風呂マットが敷いてある(笑)
懐かしい
昭和の家庭によくあったやつ
あとは自分のお尻用敷きマット(ペットがいるお家のフローリングに敷くやつの破片)を敷いて座る
静かだなぁ
8分✖️3セット(なんとなく感)
露天風呂のぬるめのお風呂に浸かると滝の音に癒される
水風呂もぬるくてずっと浸かれる
池あり小さな橋ありレトロなタイルに癒される!
帰りがけに外国人の皆さん登場されてました。
バスタオル巻いて入るのね〜
お次は日の出湯
こちらもレトロ銭湯
おいでやす〜おおきに〜とおかみさん
石鹸とかお持ちですか?と聞かれる
50円でありますよと丁寧に教えてくれる
ここは今は
サウナはないけど、ここがマジヤバかった
ある意味船岡温泉以上にお湯が良い
いやマジで最高
水風呂も良き
柔らかい
滑らかで優しい
過去一のお湯かも知れない
何回も交互浴でこちらの方がととのった(笑)
タイルも綺麗で清潔感ありあり
クセ強マナー悪い常連さんはいない
皆様挨拶されてサクッと帰っていく
空いていて静か
最高のレトロ銭湯でした♪
船岡温泉も良かったのですが、日の出湯の交互浴とおかみさんの温かさに癒されました😊 足が早く治ると良いですね 日栄でお会いできる日を夢見て頑張ります(笑)
ありがとうございます、完治してなくても趣味の活動は邁進しちゃいます。しかし京都、インバウンドの方々が沢山いてちょっと躊躇しますね、人混みが苦手なもんで。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら