龍宮城スパホテル三日月(スパ棟大浴場)
ホテル・旅館 - 千葉県 木更津市
ホテル・旅館 - 千葉県 木更津市
今日のととのい 60%
(10点満点)
サウナ 6点
水風呂 4点
外気浴 8点
内気浴 4点
お風呂 9点
休憩所 7点
コスパ 3点
接客 8点
⸻
三日月ホテルの温泉に行った。
千葉の海沿いにある、有名な温泉ホテルだ。僕は千葉県民なので、三日月ホテルの名前はよく知っている。なにしろ、テレビCMで「ゆったりたっぷりの〜んびり♪」と何度も聞かされている。脳の奥深くにまで刷り込まれているといっても過言ではない。これは一種の洗脳なのかもしれないが、まあ、それはそれで悪くない。
最近、新しいサウナを作ったという話を聞き、僕は好奇心に駆られてやってきた。新しいものには、とりあえず触れてみるのが僕のポリシーだ。もっとも、触れてみて「これは違うな」と思うことも多いのだけれど。
サウナ室は90度ほど。湿度が高めで、予想以上に発汗が早い。僕の体は、自分の意志とは関係なく汗をかき始める。オートロウリュウは毎時0分。何事にも規則正しさは大事だ。規則正しいサウナは信用できる。
水風呂は……ぬるい。20度くらいだろうか。僕はじっくりと冷やされる。氷水のような衝撃的な冷たさではない。人生にもこういう水風呂みたいな時間が必要なのかもしれない。知らんけど。
外気浴は素晴らしい。海を眺めながら風に吹かれる。サウナから水風呂、そしてこの外気浴にたどり着くまでの動線が長いのは玉に瑕だが、景色がいいので許すことにする。海沿いの温泉の景色が悪いというのは、カツ丼のカツが薄いのと同じくらいの罪深さだから、ここはきちんとポイントを押さえている。
露天風呂のロケーションは最高だ。湯に浸かりながら、水平線をぼんやりと眺める。海と空の境界線が曖昧になり、世界がぼやける。僕はこのまま温泉と一体化してしまうのではないかと思う。そんなわけはないのだけれど。
料金はやや高めだが、夕方16時からは安くなる。まるで「早めに来た人はお金がかかりますよ」と言われているようだ。でも、そこにあるのは悪意ではなく、ただの経済合理性だ。僕は経済合理性には寛容でありたいと思っている。
接客は丁寧で気持ちがいい。こういう施設は、スタッフの対応ひとつで印象が変わる。ここは、その点において隙がない。
総じて、悪くない体験だった。いや、むしろ良い体験だったと言ってもいい。
水風呂の冷たさがもう少し際立っていたら、僕の「ととのい」もさらに深まったかもしれない。でもまあ、それはそれ。三日月ホテルの温泉は、きっとまた誰かを癒やしている。
そう考えると、僕の「ととのい」も、なんだかもう少し上がったような気がした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら