2024.02.20 登録
[ 宮城県 ]
サウナ:12分 × 4(メディ→伊達→メディ→伊達)
水風呂:1分 × 4(グルシン20秒→15℃40秒)
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:本日は仙台遠征
サ室はどちらもアチアチというほどではなく、
ちょうどいい湿度でじっくり蒸されることができます。
楽しみにしていた独眼竜ロウリュも2発体験
久しぶりに乳首が焼ける熱波を堪能しました。
ここは水風呂が3種類(グルシン、15℃、潜水可能な深い水風呂)あり、
外気浴、内気浴、露天座湯、寝湯など、
ととのいスペースの数と種類も充実しており、
待ちがないのはもちろん、
選ぶ楽しさがありますね。
まさに別天地
私が行った時間はそこそこ混んでましたが、
皆さんマナーが良かったです。
素晴らしい施設!
男
[ 秋田県 ]
長期休暇のラストはホームサウナにin
この休暇中いろいろなサウナを回りましたが、
やっぱりホームも実力ある。
外サウナは温度は低いけれど、
最上段への蒸気の上がり方は独特。
ここまでアチアチな蒸気を食らえるサ室はなかなかない。
内サウナは最近ドアが改良されたのと、オートロウリュの量が増えた?のでパワーアップ中。
今日は内外交互に入ってととのいました。
外気浴の気温もちょうどよく、天気も良くて気持ちよかった。
男
[ 秋田県 ]
サウナ:12〜10分 × 5
水風呂:1分 〜40秒× 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:日帰り入浴でin
昨日まで3泊4日の札幌旅
リフレ、センチュリオン、コタン
三者三様でどれも素晴らしいサウナでした。
しかし、旅から帰って翌日となる今日、
地元秋田県で、札幌の3サウナを超える、
いや、自分史上最高の深いととのいに導かれました。
サ室は90℃弱、
コンパクトな造りなのでセルフロウリュするとかなりアチアチです。
クラシックを聴きながらじっくり蒸される。
水風呂は温度表記ありませんが、
明らかにシングル、キンキンです。
外気浴チェアで休憩すると、
今日は快晴で気温が高かったこともあり、
屋根のつららが溶けて、水が滴る音が脳内を支配。
深い深いととのいに誘われました。
素晴らしい施設×快晴×ほぼ貸切の素晴らしいコンディションで、
5セット目の後は心地よくてなかなか立ち上がれませんでした。
これで1,000円ポッキリは再訪決定です。
いつかは泊まりでinしたい。
男
[ 北海道 ]
札幌サウナ旅の三か所目はこちら。
個人的にはリフレ、センチュリオンより好みでした。
土曜の夜でしたが大混雑というほどではなく、
毎セット最上段を確保できました。
20分おきのオートロウリュで、
サ室は90℃の温度表記以上に熱く感じます。
しかしなんというか、絶妙に気持ちいい温度を保っている、、
水風呂はキンキンというほどではないがぬるくはなく、リラックスして入れる温度です。
個人的には、
サウナ→水風呂→極寒外気浴→内気浴
のサイクルが最高でした!
気づくと6セットも繰り返してしまいました、、
まとめると、
札幌のサウナは最高!
それぞれ個性があり、
サウナーを満足させるための工夫が溢れています。
男
[ 北海道 ]
札幌サウナ旅の二か所目、
サウナの日にinしたのはこちら。
昨日のリフレのマイルドさとは正反対、
サ室と水風呂とのえげつない温度差。
ロウリュイベントでは大きなうちわで効率的に熱波が送られ、100℃というサ室の温度と相まってだいぶアチアチ(乳首とれそう)
こんなに蒸されても、やはり7℃の水風呂は長く入れない。(でも最高)
救いを求めて入るもう一つの水風呂も11℃というハードさ笑
休憩椅子は豊富で困りません。
ここはととのう、というよりぶっ飛ぶサウナです。
ハードサウナーの皆さんにおすすめします。
男
[ 北海道 ]
3泊4日札幌サウナ旅
まずは聖地の呼び声高いこちらにin
一言で言うとマイルド
自分はもう少しアチアチがいい、、
ただ、ロウリュイベントのエンターテイメント性は高く、楽しめました。
〆のおかわり熱波は、
強さ×回数(1〜10)をリクエストするスタイル
ゆっくり10回でお願いしました。
1・2・サウナ!
の掛け声で一体となるスタイルは独特で、
遠征した価値がありました。
男
[ 東京都 ]
聖地に泊まりでin
エレベーターからアガる。
夜も朝も入ったけど、
朝のほうがかなり良かった。
夜はやっぱり人の出入りが多くて温度が下がりがち。
この時期は寒いし窓側は尚更。
5時起きの早朝サウナはアチアチofアチアチで最高!(110℃いきそうなくらい)
外気浴しながら都会の夜明けを感じるのもまた一興。
記念にCORDURA生地の北欧サウナハットを購入。
撥水性が高く、水で流せば毎回洗濯しなくていいので連日のサ活に役立ちそう!
男
[ 秋田県 ]
サウナ:15分 × 4
水風呂:90秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:丁寧ロウリュの青年のおかげで1セット目から良い感じにキマる。ただ、17時くらいから人が増えてきて整いスペースの空きがすぐに見つからない事態に。サウナは座れるんですけどね、、
男
[ 秋田県 ]
外サウナ:10分 × 3
内サウナ:15分×1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:本日はマナーの良い紳士サウナーが多く、常にちょうど良い湿度で気持ち良く整い。
男
[ 秋田県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:本日は遠征🈂️。11時にチェックイン。
サ室に入ると、適度な湿度があってすぐに発汗してきます。
ロウリュ機能などは当然ないのですが、そもそも浴場内がかなり多湿で暑い。
おそらくそのおかげでサ室も適度な湿度が保たれている。
しっかり汗をかいて水風呂にインすると、かなり冷たい!!
口コミを見ると水風呂の温度はムラがあるようですが、今日はホーム、ユーランドより冷たい体感。
海を眺めながらの休憩で無事整いました。
男
[ 秋田県 ]
外サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:外サウナのサウナストーン、中央右の大きい石に整うの「と」の字が浮かび上がっているように見えるのは私だけでしょうか?
男
[ 秋田県 ]
外サウナ:10分 × 3
内サウナ:10分×1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:1週間ほど風邪で体調を崩していたため久しぶりのサ活。日曜日の朝にイン。
この時間はマナーの良い方々が多く快適に蒸されました。
今日のような外気温10℃前後の日がベストかも。
真冬のユーランドは外気浴してると足先だけ先に凍えてくるのがあるあるだと思うので、、
男
[ 秋田県 ]
朝の部
湯通し:2分×2
サウナ:7分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
夕方の部
サウナ:10分×4
水風呂:1分×4
休憩:10分×4
合計:4セット
一言:ロング滞在して二部サ。平日夕方でもそこそこ人が多いですが、ベテラン陣がほとんど。ベテラン陣には中サウナの人気が根強く、外サウナは比較的空いてました。
男
男
[ 秋田県 ]
外サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:3セット
一言:今日は外気温が寒すぎず、風もありグッドコンディション。3セット目までは最高の整い。
最終4セット目でマナー違反のガテン系中年二人組が乱入。
前のロウリュから5分経っていないのに、3杯ばしゃかけ。そんなことをしたらサ室の温度は低下するに決まっている。
強烈な蒸気が一瞬は上がってくるも、案の定サ室の温度は77℃→72℃に低下。
あげく、ぬるいな、などと話しながら5分経たずにもう一度3杯ばしゃかけ。
ぬるいのはあなたたちのせいです。
大声で低俗な内容の私語もする始末。
どうにかしてこういう人たちを排除できないものか。
男
男
男
男
[ 秋田県 ]
サウナ:7分 × 2
水風呂:30秒 × 2
立ち休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:ホームで朝サ。今日は仕事のタスクが山ほどあるので効率を上げるために整わないスタイルのサウナを実施。
男
[ 秋田県 ]
サウナ:15分 × 3→15分×3
水風呂:1.5分 × 3→1分×3
休憩:10分 × 3→10分×3
合計:6セット
一言:午前の部、午後の部で2サイクル。
日曜はやはり人が多く、外サウナの温度は74℃ほど。
じっくり整いました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。