2024.02.17 登録
[ 千葉県 ]
ジムで1時間みっちり追い込んで、そのまま浴室へ。
…といっても長くは走れないお年頃。膝が悲鳴をあげている。
早く水風呂でアイシングしなければ(言い訳)
ひと汗をかいた後でサ室に入ると、1セット目から発汗のギアが違う。
健美の湯さん、HUUMストーブのオートロウリュ、長くしました?
蒸気が進化。
体感温度はいつも以上。たった2セットでもしっかり発汗。
水風呂は安定のキン冷え。
外気浴では顔をタオルで隠して周りを遮断し自分の世界へ。
サ×2
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ前の筋トレ、サウナ後の爽快感。
これでこの価格。健美の湯はコスパおばけだ。
男
[ 東京都 ]
元同僚との食事でテンションあがり、もう今日は泊まってしまえ、
となる。
最近は泊まることの手軽さに甘んじてしまっている。
まだバスも電車もある。
何という贅沢か(笑)
サウナーの聖地・北欧
まさかの当日予約が取れる奇跡。平日バンザイ。
ロッカーで北欧の館内着に着替え、足早に風呂へ。
赤い絨毯が何とも良い。
洗体し、まずはトゴールを。
冬だったらお腹が冷えちまうが、心地良い温度になってきた。
サ道に想いを馳せ、メインサ室にin。
くっ…酷く熱いのは何だったのだろうか。5分と我慢出来ず。
キンキンの水風呂にて熱を鎮める。
ととのいベットにて天を見上げると、白樺タケル氏が…
ACJチルホリ良かったよ…
…というところで意識を飛ばす。ぐぅ。
やはり北欧は強烈だ。
その後もう1セットし、眠さの限界で床につく。
泥のように眠り、時刻は6:30。
しまった、出遅れた。隣近所のカプセルはもうもぬけの殻だ。
朝ウナに向かうと、ほぼ満席の洗い場。
こんなに早朝から混んでいるのは聖地たる所以か。
ただととのい椅子に座れないわけでは無く、またもサ道に想いを馳せ、朝からダラっとする。
上野の空は青く、ビルの合間を吹き抜ける風が心地よい。
朝陽を感じながらのととのい。
これがあるから泊まりはやめられない。
朝から極上の仕上がり。良い一日になりそうだ。
そう思って出社して早々半目になったのは言うまでもない。
サ×4
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
男
日帰り出張の日。新幹線で降り立つ新富士駅はとても暑かった。
地元民に聞いたところこの時期は富士山がドドンと聳える…ことは無く、ずっと曇っている様子。今日も例に倣ってそうだった。
そしてもうひとつ。新富士駅の1つ先は静岡駅であった。
新幹線に乗って知った。しきじの道は近そうで遠い。
出張帰りの上野駅。サウナのメッカであるこの地で行ったことのない上チュリさんに初訪問。
フロントの金髪女性の日本語の流暢さと言ったら。
まだ18時前なので3時間コースをチョイス。
立ちシャワーで洗体し、そのままサウナへ向かう。
コンパクトな2段のサウナでヴィヒタの香りがよい😍
温度計は100℃を超えてるが、そんなに熱く感じない。
(湿度があるからか、はたまた外が暑すぎだからか?)
上段でワイドショーを観ながらサ活。汗の吹き出し方がいつもよりすごい。
水風呂は12℃ちょい。じゅうぶん冷える。バイブラボタンもあるが俺にはトゥーマッチだ🥶
身体を拭いてバスタオルを巻き外の扇風機の前のチェアに飛び込む。冷やしタオルを顔に掛け、我ながら完璧なととのいスタンバイだった。
お陰さまで久しぶりに無重力空間へ飛び込んだかのような
ザ・ととのいの境地へ入り込んだ。
外気浴でなくても問題なしである。
サ×4
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
近所のオリエンタル1・2よりコンパクトだけど良かった。
入店時からほぼ貸切りの天空じゃないアジト感。
空腹のあまり90分程度で退館。ここならショートタイムで満足できる。激戦区上野は店が多すぎて困る。。
男
[ 千葉県 ]
クソ暑いのと飯を作りたくなかったので行って来ました。
自宅から車で2分の満天の湯さん。ご無沙汰しております。
家から近すぎると足が遠のく。
時間が遅かったのもあり人は少ない。サ室もまばら。
はやる気持ちをぐっとおさえ身を清める。
そして源泉かけ流しの露天風呂につかる。塩分強く鉄の香りに近く、身体にしみていく感じ。これが近所ってのは贅沢か。
サウナはドライをチョイス。
マットがいつもしっとりしているのが残念だが、
遠赤外線は強力で短時間でも汗かける。TVが気になる番組でギリギリまで我慢してたらフラッと来てしまった。NHK恐るべし。
水風呂は17℃弱。結構キマる。
外気浴は少し待ってでも寝湯をチョイス。
激浅だけど背中の温もりと湯の当たってないところのコントラストが良い。2セット目はウトウトしてしまった。
サ×4
アマミ度⭐️⭐️⭐️
このくらい暑いと給水機ももう少し冷たくなるとありがたい…
サ飯を食って帰宅。気づいたら3時前。
源泉かけ流しと遠赤サウナ恐るべし!ちゃんと布団に入って寝よう。
男
[ 埼玉県 ]
初訪問のバーデン・ガーデンさん。
前々から近所のお客様先に行くたびに『あぁ、あそこにあるな…』
と目視はしてたものの全然チャンスが無く(泣)
今回はショートタイムでも良いから入りたい、って事で
後の予定があるにも関わらずinしました。
ショートコース3時間2100円なり。全然ショートコースで余裕。
むしろ1時間しか滞在できず必死である。
いつもの様に常連感を出しつつタオルを受け取り階段を上がる。
あー、ここはアレだ。男の隠れ家的な感じだ。
スパっと洗体してサウナを。
ケロとヒノキで同じサ室でスペースが別れてるレア仕様。
周囲を(メガネ無いからボンヤリ)見渡すと、
木に永年の味が出ている。育ってんなぁ。
…と思ってたら速攻オートロウリュウが。すげぇ勢い。
こりゃいいや。
水風呂は12.2℃、キリッと冷たい。足に感覚が無くなるギリギリのラインだ。広さも余裕あり。足をのばしてしっかりクールダウンできるのがうれしい。
そして外気浴
平日の早い夕方、静かな環境。高層階で風が抜ける。
バイブラ(ぬるめ)寝転び湯もあり楽しい。
サウナ・水風呂・外気浴内気浴・各種湯と、
分かっちゃいたけど1時間じゃ足らない。
サ×4(スーパーショート)
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
確実にリピ確。
帰りは電車で爆睡し、当然遅刻。
でも良いのです。満たされました。
男
[ 東京都 ]
サ友のだし氏・ハードル氏の事務所近くにアポイントがあり、
終了後凸る。たまたま2人とも夕方は空いているとのことで、
打ちっぱなし🏌️♀️に行って風呂行って飲むか、と当日に決まった。
夕暮れ時に再び合流し、それぞれおもいおもいにゴルフ練習。
程よい疲労を抱え、久々の十篠湯へ行くことにした。
だし氏の産湯だ。隣でセンチメンタルに浸っているのを尻目に早々に尻を出し20:00in。
ゆっぽくんリンスインシャンプーとボディソープで汗を流し、
ぬる湯で湯通し。隣にはご年配の方専用の超あつ湯がある。
ハードル氏が浸かり、顔を歪める。それを見てニヤる俺。
サ室は檜の香り漂う昭和ストロング。
謎のオーケストラミュージックが流れる室内は8割ほど埋まっていただろうか。皆基本マナーが良く、静かに蒸されることが出来た。
いつも3人で行っても他人のように喋らないのが暗黙の了解。
これがなんとも心地よいのである。
サ×4
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
4セット目にサ室→水風呂→超あつ湯→水風呂のサイクルで入ったが、あつ湯がそんなに熱く無かった。夏仕様なのだろうか?
公私ともにお世話になっているS氏からいただいた開業10周年Tシャツが届いたその日に重宝した。
十篠湯とサムライTシャツとchill out。最高ではないか。
アイコンにしよう。
男
[ 東京都 ]
先週アポイント調整をしていたお客さんが、今朝になって時間と場所を変更してきた。
先週『14:00に芝公園』
↓
今日『16:30に大井町』
ザ・サウナチャンス!
「すみません、こちらの都合で変えてもらっちゃって」と言われたが、『いえいえ、こっちの方が都合が良いです』とお返し。
大井町は行きたいところが沢山あるものの、最近のサ活は周りのザワザワにやられてしまうことが多く、ココなら黙浴だからちょうど良いやと2回目の品川サウナさん。
夕陽に当たって神々しい。
2回目の癖にあたかも常連のフリをして入店。
スパッと脱いで洗体。2階フロアはシャワーと掛け水の音だけだ。
たまに話をするグループにも、ビシッと注意をする店員さん。ありがてぇ。
まずはZENにて半個室で己と向き合う。
(そういえば昨日も禅だった。何かの思し召しか)
焙じ茶の香りで鼻の奥まで和を感じる。
いとをかしである。
右奥のシャワーというかホースで限界を迎える前に自らに潤いを与える。
いみじである。
次にKUUにてじっくり蒸される。やや燻された香りが長居したくなる心地よさだ。角の最上段・真ん中・サウナストーンに近いところと満喫する。
タイミング良く和田氏のアウフグースに出くわす。
E girlsで油断させながら仕舞いにはXJAPANでエゲツないが何とか完走。
水風呂は終始19度前半で快適。足がつく位の深さで浮いたり潜ったり。出る頃には階段を降りるのも億劫になる。
サ×5
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
しっかりととのわせていただきました。
本当にココは良い。
何が良いって【泊まれるサウナ屋さん】っていう名前も良い。
俺もパクっちゃおうか。
さしずめ【すぐ泊まりたがる保険屋さん】ってところだろう。
また来れたら良いな〜
男
[ 千葉県 ]
歯と身体のメンテナンス後、リフレッシュをしに湯の郷さんへ。
まずは腹ごなしに神道家。麻酔の効いた口で何とかこぼさないように食う。湯の郷に来たら食わねばならんと思わせるのは何故だ。
ラーメンを食って噴き出た汗を流す。
ここのボディソープの香りが好きすぎる。
うっとりしたままサウナ禅へ向かう。ケロサウナがコスパ良く利用出来るのがたまらない。この日はミント。鼻の通りが抜ける清涼感よ。うなだれるほどの熱い気温には最適だ。
スタジアムサウナではJPOPが爆音で。一段一段座面が低く広い。胡座をかきやすくて良い。
サ×4
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
水風呂もキンキンでしっかりとアマミが出た。
…とここまではいつもと一緒なのだが、
リニューアルした2階にはリラックスルームがあり、
後の予定も無くのんびりしていたらいつのまにか眠りこけてしまっていた。
外気浴でも寝て、風呂上がってからも寝て、グータラも過ぎる。
周囲は暗くなってきた。
夜の湯の郷は初めてなのでまたウズウズし、結局後半戦を。
篝火を見ながらのスタジアムサウナで懐メロに浸り、
またサウナ禅で鼻の通りを良くする。
サ×4
入店が12:30、退店が21:30。
流石に長居しすぎてしまった…
車の窓を全開にして、夜風を浴びて帰宅。
そして爆睡。
我ながらよく眠れる。
男
[ 千葉県 ]
シゴオワ健美の湯。
珍しくストレスを感じ、先日購入した回数券にて。
何だこの無料でどうぞ感。
サ×4
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
水風呂が本気を出している様で、平日より冷たい15.9度。
キレがあります。
外気浴はいつものイスで。週末より座れる可能性高い。
風も温度も文句なし、動きたくない。
サ室は徐々に香りのトゲトゲしさが減ってきた。
HUUMストーブ、好きだわぁ。
正面でジリジリと蒸されるのがマイブームになってきている。
健美薬湯のく〜りっし湯の不感浴にて〆。
蒸し暑い夜には最適。ごっつぁんでした。
帰りにクーリッシュではなくミニストップでハロハロを(若)。
暫くクセになりそうなサイクル。
男
[ 東京都 ]
取引先との会食が白熱し、気づけば終バスが終了。
タクシーか…いや、ロスコがあるじゃないか。
平日4100円で宿泊+サウナ入り放題は冷静に考えてヤバい。
シャンパンとワインまみれの酔っ払いなら尚更安く感じる。
楽天で予約した。空いてて良かった。
深夜でもサ室はしっかりアチアチ。
むしろ人がいないからドアが開く事がないのでより熱い。
露天のジャグジーでボコボコ浮かぶ。
意識も浮かんできた。
寝る前に2セットきめて、カプセルで熟睡。
他の人のイビキも気にならないくらい久々にしっかり寝た。
6:30に起床し、お決まりの朝ウナ。
昨夜よりは熱が弱いものの充分。
水風呂のライオンさんに昨夜は酔っててごめんなさいとご挨拶。
口から吐き出されれ地下水を直で浴びて懺悔。
サ×4
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
終バス逃した自分、ナイス判断と思える夜。
相変わらずのコスパと満足度を得る施設だ。
ロッカーもリニューアルし、歩みを止めないロスコにまた酒が進む。
男
[ 千葉県 ]
早朝ランニングしようとするが起きたら既に30℃、ゴルフの練習も風が強く断念。朝から妙に身体を動かしたいのを健美の湯で解消すべくトレーニングを。
このまま風呂とサウナ。これができるのは至福。
少し混雑な予感も、日曜日なのでしょうがない。
洗体しバイブラ湯へ。
何やらアウフグースイベントをされていたようだが、気づいた時には佳境であった。残り香を貰いに待つ。
さながら水辺に目だけ出して待ち構えるワニの様に🐊
サ室が空いたら一目散にHUUMの前を占拠。
オートロウリュウの吹き出す音・高まる湿度がたまらん。
導入されたばかりの木の香りがやや落ち着いたかな?
もうちょっと弱まって欲しい。
セットが増すごと・夜が更けていくごとに無法地帯となっていく露天スペース。
それに反して比較的大人しいサウナー一同。
一瞬若者の団体が入っても、周りの空気を見習って黙るのだろう。
その空気読みは将来必ず必要だぞ。
外気浴は風が強く、とても良かった。が、場所による。
こういう時は隅っこで風を感じるのが1番。
サ×4
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
実に惜しい。
そういえば回数券を買った。トレーニングもするとなるとだいぶコスパが良い。
男
[ 千葉県 ]
前夜は取引先と懇親会。
不覚にも帰宅後そのまま寝てしまい、40オーバーのギトギトな姿で翌朝を迎える。
そんな身体と気持ちをリセットするべく、久々にすみれへ車を走らせた。朝から開いてるサウナって本当にありがたい。
まずはクタクタになった身体をすみれの軟水とシャリボでリフレッシュ。本当にこの香り好きだ。家用に購入しようか悩む。
と言っても最近は外で風呂の方が多いので無駄なような気もしているが。
ココでのお決まりはまず炭酸泉で血管を広げ(た気になり)、
スチームサウナで顔に泥パックを塗ったくり、
首から下は塩でザリザリにする。
汗でこのザリザリが無くなったらサウナを出る、というもの。
2日分の汚れを取り除き、ここでようやく本チャンの高温サウナへ入るのだ。
リニューアルをしてから暗がりとなり、TVのボリュームも下がった(気がする)。心なしか静かで落ち着いた空気。
大人しく自らと向き合える。が、マットは8時時点で既に
しんなりしている。
ドラマ『サ道』で偶然さんが【マット交換は決まった時間じゃなくて人の入りによってが良いよ】と言っていたが、
まさに希望としてはそれである。すみれは人気店の為サ室は朝だろうと夜だろうとひっきりなしだ。そしてどこよりもすぐしっとりする。少なくとも客側ももうちょっと自らのタオルで拭いてくれりゃいいのだが、ポタポタ汗を落としているのだろうか。悩ましい。
朝の水風呂はキリッと冷え、かつやわらかい。
深さが良い。
外気浴。
周囲も静かで、それぞれがそれぞれのととのいに集中している。
いや、家族サービスをこれからしなければならないのでそれまでに抜け出したのか。
それとも週末を朝から無駄にしない為な無理矢理起きて来たのか。
少なくとも俺のようにギトギトを浄化する為の人はいないだろう。
後半は朝日が出て来たので陽当たりのよい椅子へシフト。
2セット分30分程目を瞑っていたが、またも身体半分がうっすら日焼けした。
お決まりのロッカーキー焼けもよりくっきりとなっている。
俺は何を目指しているのか。
サ×4
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
綺麗にアマミくっきり。
久々の準ホーム、満喫しました。
また朝来よう。静かでよい。
男
[ 千葉県 ]
今日も今日とて仕事の面談後の寄り道サウナ。
4時間喋りたおしたので(我ながらやりよる)、結構疲れた。
折角の遠方まで来たのだからこのチャンスを逃すまじ、と
向かったのは船橋のジートピアさん。
フロントで低温サウナが閉鎖されてると聞くがお構いなし。
ここは一度しか来てなかったけどメインサウナも良かったハズ。
一階ロッカーで館内着に着替える。
ジートピアのワッフル生地の館内着は抜群に良い。
テイクアウトしたい。
テイクアウトして唯一の欠点であるポケットを付けてしまいたい。
そのお気に入りの館内着を脱衣カゴに入れるが、
『吉良吉影』『ディオ・ブランドー』のどちらに入れるか迷う。
迷った末、間を取って『モハメド・アヴドゥル』のカゴへ。
彼がモハメドというファーストネームだったことを思い出した。
前置きが長くなったが、洗体して水を飲みサ室へ。
ほのかに香る心地よい匂いと熱さのギャップ。
そうだった、ここはとんでもなく熱い。
珍しく下の段から埋まっていくサウナだったことを思い出した。
もはやアヴドゥルがモハメドな事や、
ましてや ブ ではなく ヴ だった事などどうでも良い。
灼けるわ〜…
思わず飛び出して水風呂へ。打って変わって水が柔らかい。
上から落ちてくる水を喰らいながらじっくり身体を冷やす。
暗めの外気浴スペースにて脱力。スクリーンから各国の世界遺産が映るのを眺めていると思わず瞬間的に寝落ちる。
最高の空間だ。
サ×4
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
高温サウナ・マジシャンズレッド(しつこい)にやられた。
サウナ後はノンアルレモンサワーを。
こんなに美味かったっけ。家に常備しようかしら。
ジートピアさん、相変わらずの神コスパです。
また来ます。
男
[ 千葉県 ]
朝の雨も上がり、何だか身体を動かしたい感じ。
健美の湯さんで、初めてのジムエリア利用としましょうか。室内用シューズとウェアを持参。1時間ほど歩いたり走ったりしてチョロっとダンベルで身体をいじめる。
1週間のクローズ期間があったからなのか、少し混み気味の館内。トレーニングが終わると食事の美味しそうなニオイが…
グッと堪えて風呂へ。
お決まりの高濃度炭酸泉でジンワリと温め、久しぶりにスチームでヴィヒタの香りを堪能し、更に塩サウナで毛穴の中のヨゴレを掻き出す。
リニューアルのあったサ室は、最近よく見かけるHUUMのサウナを設置。寝サウナができなくなったかわりにコンスタントにプシュプシュとオートロウリュがあり、湿度が良い感じ。
コの字の真ん中の座面は2段→3段に。分かってるなぁ。
より熱さを求める俺にはありがたい。
と言っても長くはいられませんが…
新しい木の匂いが◯。
水風呂は17・8℃あたり。
広くて深くて、この温度。気づいたら2分ほど。良い季節になってきた。
残念ながら外気浴は埋まっている事が多く不完全燃焼。
これからもっと人気が出てしまうのか…?
サ×6
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
週末ならではか、学生さん多し。
サ室でタオル搾る
タオルの水をHUUMにかける
汗流さず水風呂へ行くいわゆる『かけず小僧』
のオンパレード。
気づけば22時、まだまだ居たかったがもう限界。
男
[ 東京都 ]
昨晩はちょっと特別。
保険会社からのお呼ばれで、ANAインターコンチネンタル東京に宿泊。この部屋1泊いくらするんよ…
チェックインを済ませた足で、そのまま夜の街を抜けてオリエンタル赤坂さんへ向かう。時刻は既に23時。
ホテルステイの高揚感を胸に、静かで大人なナイトサウナを想像して入店…のはずが、なかなか賑わっている。さすが赤坂。眠らない街だ。
先ずは洗体してあつ湯へ。バイブラ湯が接待を受けた後のフワフワした身体に沁みる。ジェットバスでピンポイントに肩凝りスポットに噴射し程々な所でサウナへ。
しっかり熱くて湿度もちょうどよく、
日中の疲れやホテル移動のだるさを全身から発汗で放出。
ストーブ前はまさに極楽ゾーン。マットがフワフワなのが良い。
少しTVの音量がデカかったけどまぁよし。
18.1℃とややマイルドな水風呂は長めにじっくりイケる良セッティング。
ミルキー水風呂(7.4℃)には今回はあえて入らず、
次の機会に残しておきまた来るチャンスを狙う。
椅子の間隔はそこそこで、タイミング次第ではしっかりととのえそう……なのに、ちょっとおしゃべり多めで耳が忙しい。
街のルールがあるとはいえ、うーん残念。
サ×3
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
理想を言えばもう少し静かに過ごしたかったけど、
それでもこの熱さと水温は通いたくなる。
次回はさらに静かな時間を狙って再訪を。
ホテルに戻り部屋を堪能したいところだが爆睡。
翌朝ドリンク飲み放題と気付いたときには大後悔…
男
[ 千葉県 ]
日曜昼の健美の湯さん。
後ろの予定もあり、各セットをショートに。
メインの遠赤外線サウナは入った瞬間からいつもと違うなと感じる温度感。グレープフルーツの香りが心地よく、ぼーっとするにはちょうどいい。
2セット目、じわじわとアマミが浮かびあがり、肌が赤く染まっていくあの感じ……たまりません。
水風呂は16.5度。羽衣が作れる絶妙な設定で、長めに入れるのが嬉しい。足先からスーッと引いていくクールダウンがクセになる。
そして外気浴。
曇り空から陽が差し込むタイミングで、寝転んだ自分に光がふわっと降りてきた。
あ、今日ととのうわ、って確信した瞬間。
4セットで完全昇天。いつものように一瞬意識飛んだ。
帰る前のオロポ美味かったなぁ…
今度はジム施設も使ってみよう。
来週はお休みらしく、どのように変わるか楽しみ。
健美の湯さん最高です。
男
[ 埼玉県 ]
レイクタウンで用事を済ませた帰り、ようやくやって来れました毎日サウナ越谷店さん!
いや、むしろこっちが目的でレイクタウンがついでと言っても良いか…
車で走らせ向かったココ、前に仕事終わりに飯を食った焼肉屋さんだったような。大変身してまた利用するとは。
車で暫く待機して15分、21:00in。
さすがにまだ新しいロッカーに服をポンポン投げて浴室へ。
シャワーを浴びてまずは湯に。微細な気泡が心地良い。
常に落下している水、飲み放題のドリンクと毎日サウナのアイデンティティはそのままに、無数に生えてる白樺の木が本当に森にいるかのよう(午前中ならば)。
ちょうどアウフグースも終わったようで、
皆が一気にサウナから出て来たため残り香サウナをば。
どデカい薪ストーブがお出迎えのサ室は熱気ムンムン。
暗がりに薪木が燃えるのが美しい。いやぁ、ようやく来れた。
ものの5分で汗だくになる。
水風呂に浸り、落ちてくる水を頭で受ける。久しぶりのこの感覚。
ととのいスペースにはお香が焚かれていて自然の風と扇風機が広げてくれる。
鼻の奥に残っている薪の匂いもプラスされ、絶好調だ。
なんじゃこりゃ〜
サ×5
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
時間がもっとあればと思ったが、夜も遅いので終了。
帰りに毎サTシャツを購入し帰路につく。
今度は朝来よう。
素晴らしい施設でした!ゴチです!
男
[ 千葉県 ]
少し遠出の営業後、カフェで定時までの帳尻合わせをし退勤(これ大事)。
途中下車した金曜日夕方の船橋は飲み会を控えたサラリーマン・OLの集団が。羨ましい…と思いながら向かった船橋グランドサウナさん。
初めましてだけど初めましてな気がしない。
それはホームであるクレスト松戸に少し似てる?
定期的なレジェンドゆうさんのアウフグースも。
チャットGPTに運営会社を聞いても分かりませんでした。
知ってる人いたら教えてください。
フロントで初めてだと伝えて案内をしてもらい、即浴室へGo。
洗体し、湯で毛穴を広げる。リンスインシャンプーも髭剃り用の泡もバイブラ湯も、ここは硬派系サウナ施設の標準装備だ。
浴室内のウォーターサーバーで給水後、お待ちかねのサウナに突入。
コの字型2段、やや暗がり。
レンガに囲われたサウナ鎮座。
何と言っても静かな空間。TVモニターは光っているがミュート。
こりゃいいや。
水風呂は少し温度高めで俺好み。サ室で上がった鼓動が浸かっておさまっていくのを感じながら長湯(水)。地下水らしくとげとげしくなくてよい。
サ室では途中1人になったことも。
熱すぎず冷たすぎずでととのったところで
中休みのディナータイム。なんせ時間が制限時間が6時間もあるもんで。
直感で生姜焼きをチョイスする。
待ってる間に調べたところソースラーメンというのが名物なそうな。くぅ!また次回。
一旦横になり腹を落ち着けて、もう一度浴室へ。
汗をかいで摂取した分を取り返す。。
サ×5
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
〆は水風呂の後、北欧お馴染みのトゴールの湯にて。
シャキッとした身体をフニャフニャにしてフィニッシュ。
後半戦もバチバチにととのいました。
喫煙所以外はとっても静かで良施設。
総武線沿線も良いところが多いね。
男
[ 千葉県 ]
出先でシゴオワ、色々悩んで悩み抜いた結果、ホームのクレストさんへ。引っ越して遠くなっても行きたくなるのがホームたる所以か。
雨のクレストは看板の色と合って良い。
180分1480円でチェックイン。
洗体しいつものように露天へ。このキュキュッとする感じが◯
時間が早いからか、人はまだ少ない。
まずはセルフロウリュサウナへ。先客1人がうなだれている。
熱気ムンムン。ロウリュ直後か、くう…歓迎の6分で玉汗をかく。
マツドマックスでバナナサンドを視聴しながら再び蒸される。
静かな空間が相変わらず良い。
途中瞬間的に意識を飛ばしながら
サ×6
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ前後で体重が1.5㎏減。ファイターのようなストイックサウナを完遂。身体が軽くなった〜
退館後、急激な空腹に見舞われ、
初めて入る四川担々麺どういうわけで、さんでガッツリカロリー摂取。美味いなぁ!ホームでのサ飯も良いが、またお気に入りを見つけてしまった。足取り軽く帰路へ。
そういえばホームにはどういうわけか雨の日に来ることが多い。
男
[ 千葉県 ]
もうじきリニューアル準備に入るというユーラシアさんへ凸。
ただ行くのでは勿体無い!
天気が回復したので、ディズニー周囲をジョギングするためにランステ利用してみました。
(無駄な足掻きの健康診断対策)
もう10年以上行ってない夢の国を尻目にただひたすら走る。
程よく疲労感と空腹感を得てユーラシアに戻り、
ささっとシャワーを浴びる。陽の光がさす浴室がキレイだ。
ゆっくりしたいところだがまずは6階でサ前飯を。かたやきそば。うめぇ。なによりノンアルコールビールがたまらん。
食後にしばらく漫画タイム。初めてのユーラシアさんを超満喫したあとはメインの風呂へ。
噂のケロサウナ、良い蜜が出ている。ほのかに甘い香りがあって良い。胡座をかける奥行きの座面。低い天井。完璧だ。
程よい暗がりな上にみんな静か。これは良施設。
少し温度高めの水風呂で脱力し浮く。
屋外のととのいスペースは椅子がやや少なめか…と思ったけど、
スチームの部屋が見事にハマった。座面はアスティルのテルマベッドのよう。このコラボ最高じゃない。
サ×5
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️
源泉掛け流しの【黄金の湯】で〆。
最初料金高いかな、と思ったけど、これで1日楽しめるなら良いね。
結構長いクローズ期間だけど、リニューアル後も楽しみだ〜。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。