2024.02.17 登録

  • サウナ歴 2年 3ヶ月
  • ホーム サウナ・カプセルイン クレスト松戸
  • 好きなサウナ ぬるぬるな軟水の施設に目がありません
  • プロフィール 仕事の合間・仕事終わりのサ活をこよなく愛し 検索しまくる日々 各地のシャンプーの香りを纏わせ 風呂上がりのビールをあおり フワフワな状態が溜まりません サ友に憧れるが自分から声かけれず 仕事用のPCにステッカーを貼り声掛けてくれることを 待つ毎日を送ります
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

おすぎ

2025.04.29

1回目の訪問

サウナ飯

よく晴れたゴールデンウィーク。
サウナに行くしかない!
沼と川をちょろっと渡ればすぐ茨城というところに引っ越した俺は車を走らせ遠征。オープン時から行きたかったお湯むすびさん、
ようやく来れました。

道の駅が併設されてる関係なんですね。駐車場で何分も待たされるかとヒヤヒヤしましたが運良く停められ施設へ。
駐車場に入って懸念された混み具合は無く、こちらもスルッと入店。優しめなご案内を受け、ポンチョを貰う。
関東最大級の男女サウナがウリとのこと。

すごく手がこんでるなぁと思う脱衣所。
風呂もサウナも2階男女サウナも、全部違う入口を用意しておられる。
2階フロアに上がり、無料の昆布茶と出汁汁をぐびっと。美味い。

どこから攻めようと思ったが、選びきれず順番に。
良い香りの部屋や(新しいのでどこも良い香りだが)、視界を気にしなくてよい設計など、脱衣所だけでなくこっちも頭使ってんなぁ、と思うポイント多数。こりゃたまらん。
外気浴も広い。今日の様な青空の下ポンチョ着てととのえるのは至福。
ゲストアウフギーサーの熱波僧 真炎さんのショーには出ず、施設を堪能する。(真炎さん、偶然なのだろうが行く先々で見かけるな)
飯替わりにまた出汁と昆布茶をぐびっと。空腹にしみる。

しかし飯よりも風呂、今度は男湯のサウナへ。
オートロウリュウによりよい感じに蒸された室内にて。サウナマットはワッフルの柔らかいやつ。これ好きだ。
水風呂は水深135㌢。ちょっと冷た目の15度前半🥶

太陽がほぼ真上にある時間、日光浴しながらの外気浴。
新たな日焼けスポットの誕生である。人も少ないのが◯

サ×11(やりすぎ)
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
色んなサ室があるから飽きない分、それこそ色んな人がいる。
少しくらい話し声が聞こえてきても寛容な心で過ごす必要あり。
俺は耳栓でシャットアウトするので気にしない…

帰りはごった返してた道の駅を堪能。
メロンパン屋さんの混み具合エグかった。
ほぼ1日居たけど楽しみ尽くせず、また行こうと誓う。
午前中から行かないと元が取れないなと思う貧乏性であった。

常総いなほ食堂

トロとろとろ丼

ネーミングセンスにチョイス 海鮮丼注文の人は〆用の出汁がある これがまたうめぇ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.1℃
29

おすぎ

2025.04.28

2回目の訪問

サウナ飯

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

遡ること2ヶ月前、会社の会議室にて。
役員『◯◯という新しい取引先の担当を決めようかと…
ここの会社は本社が三ノ輪で…』
俺「あ、俺やります」
役『ふぇっ!?だって君は来年度…』
俺「いいんです、だって三ノ輪ですよね?やります」


そんな営業推進部長おすぎ氏、目的の改栄湯に舞い戻る(笑)
良い街だよココは…

平日の夕方、ゴールデンウィークの最中なので結構混んでるかな?
と思い訪れた久しぶりの改栄湯さん、
おかみさんの素敵な笑顔でお迎えいただき入店すると、
なんとまぁ空いてる…(ワクワク)

ステキBGMが流れた浴室でのんびりと炭酸泉に浸かる。
健康診断に備え血管を綺麗にせねば。

メインディッシュのサ室。
何と貸し切り状態になる時間も。
強烈な熱波が20分毎に襲いかかる。結構キツめ。
18時には久々のほうじ茶ロウリュウも馳走になる。

サ×6(贅沢)
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
結構あったまった最終セット、
アホみたいに水風呂に浸かり、隣のシルキー風呂に移って
身体のピリピリを感じ、また水風呂へ。
先日の五色湯で過去最高のアマミを感じた時のルーティンをやってみたらやっぱりすげえ。

やっぱり良い銭湯だ。
また来る…すぐ来る…

コーヒーフロート

400円。 こりゃうめぇ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
48

おすぎ

2025.04.26

1回目の訪問

極楽湯 柏店

[ 千葉県 ]

金曜日は今年度の経営計画を発表する会で、
この日のために結構な期間サウナ断ち(単純に行く時間が取れず)をするはめになってしまった。
無事終わり、各所からお褒めの言葉をいただいたわけだが、
問題は計画通り実践できるか。ここに尽きる。

とはいえ、水曜日に謎の肩凝りと木曜日に寝違えた俺は、
終わった瞬間に考えたのは『やっとサウナ行ける…』であった。
やっと休みとなった土曜日、16号沿いの極楽湯さんへ。
前回行ってからもう結構ご無沙汰だったようで、
あれ、こんな感じだったかな?と思ってしまった。

すみれと同じシャリボで身を清め、高濃度炭酸泉で血管を開く。
露天のジェットバスで腹回りの贅肉をブルブル揺さぶって、
お待ちかねのサウナへin。
入口から下2段、上2段のサ室は、結構湿度が高い。
テレビでは懐かしのYAIBA(地元の英雄)のアニメが放映。
予想以上に静かな空間で蒸される。
00分と30分のオートロウリュウをどちらも食らい、
これを欲してたんだよ!と歓喜。ブランク明けにも関わらず容赦なしだ。

水風呂は少し深めで快適。水温16.5℃。
このくらいが良いのだ。

露天の椅子で空を見上げて放心。柏の空も意外にも広い。


サ×4
アマミ度⭐️⭐️⭐️
近くには前述のすみれ・スパメッツァおおたかという
人気店があるためか穴場感あり。しかしながら午前3時まで空いているという豪快さ。これは会社終わりに行くしか無い。
(と言っても大体酔ってるので来れないが)

さてゴールデンウィーク、どこに行こうか…?

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,92℃
  • 水風呂温度 16.5℃
17

おすぎ

2025.04.19

15回目の訪問

サウナ飯

珍しく週末に客先へ行き、きゃっきゃして帰路に着く。
一件だけだが、客商売なのでこんな事もある。その分平日に代休を取れば良いだけの話だ。
(代休取れたためしはないが)

週明けからの激務に備え、コンディションを調整するため
もはやホームとは言えなくなってしまったクレストさんへお邪魔した。
硬派な男の佇まい。カプセルホテル系のサウナはやはり素晴らしい。

何故かこの日は混んでいた。天気が良かったからなのか、
それとも土曜日だからなのか。こんなに賑わっているのはイベントの時以来だ(暫く行ってないけど)

アカスリタオルで全身をゴシゴシして気合いを入れる。
これをしておくと、二股ラジウム温泉が更にキュッキュッとするのである。あれ、露天エリアのイスが変わってる…

毛穴を開いた後はご無沙汰のマツドマックスへ。
番組は名探偵コナン。
犯人を予想するまもなく限界を迎える俺。ひい、あちい。

あれ、サウナハット掛け、こんなところにあったっけ…

久々に来ると変化に敏感になる。
少しずつ居心地がよくなるクレスト松戸はやはり良い。
ご無沙汰でもホームと言っていいかな?

サ×4
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
(控えめに短時間のためアマミ出ず)

しょうが焼き定食 &生ビール

男の子の好きな定食ランク1位

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,82℃
  • 水風呂温度 15.4℃
3

おすぎ

2025.04.17

1回目の訪問

サウナ飯

五色湯

[ 東京都 ]

今日の営業先は2週連続の西武池袋線沿線。
午後イチに打ち合わせは終わったのだけれど、
この時期はどうしても会社に戻れない仕事がある。
そう、会社の皆の人事評価だ。

この只のサウナニキである俺がチームの皆を評価するだなんて、
おこがましいお話なのだ。ましてや俺よりも経験のある人もいる。
これは本当に頭を抱える…

3時間程カフェに入り浸り、カタカタとコメントを入力。
あぁ、頭が痛い。

気がつくと手がサウナイキタイを検索、
足が銭湯を向いていた。
椎名町の五色湯は名店と名高いリノベ銭湯。
マンションの1階にある。このマンションの住人羨ましいな。

チケット購入し、タオルとサ室の鍵を受け取る。
受付前には数々の有名人のサインとサウナグッズの数。
高まる瞬間である。
男湯の暖簾をくぐり脱衣所へ。パンサー尾形氏のYouTubeで見た綺麗な光景が広がる。綺麗って素晴らしい。

洗体。木の風呂桶が良い。
中温風呂・ジェットバスで準備運動後サウナへ。
暗めの明かりにポワッと浮かぶ先客。この空間は凄く好きだけど、目が悪い俺からしたらキツい。

空いている席はサウナストーブ正面のベスポジだ。
短時間で深く蒸され焼かれる、まるでストロングのチューハイ。
効率が良い。

サ×5
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
(過去イチ更新)

何故か2セット目以降もストーブの正面が空いている。
100度を超える熱波を浴び続ける。
水温計は11度、すっげぇ。
外気浴では煙突を下から眺めるポジションゲット。風がかすかにあり心地よい。更に上を飛行機が通過。あぁ〜…

身体を真っ赤にし、堕ちる。


風呂が混んできた所で終了。早い時間から来れて良かった。
それにしてもリノベ銭湯で寛げる学生は羨ましいな。俺が学生の頃遊びの選択肢に銭湯は無かった。今や立派な友達とのコミュニケーションの場になっている。
(でも静かにしなさい!)

頭がリセットされ、明日から改めてチームメンバーの人事評価に精を出す。またすぐショートしそうなので、鞄に替えのパンツを忍ばせて出社しよう。。

おばん菜スタンド ふじな

おでん&ビール

大根デカすぎ

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 12℃
50

おすぎ

2025.04.13

1回目の訪問

サウナ飯

山梨サ旅2日目(回顧録)

早起きして名物吉田のうどんを有名店で食い(うめぇ)、
雨の中、より道の湯さんへ向かう。

いつぞやのサウナイキタイでの抽選会で当選した1日入浴券を使う時が来た。
フロントでお渡しし、折角なので岩盤浴着もレンタルする。
フロアを上がると沢山の漫画と3つの岩盤浴が。
先客は漫画を持って読みながら汗をかいている。
そうか、OKなんだね。
俺も漫画2冊持ち、ひたすらに読み耽り、
そして滝汗をかく。
ここ最近で1番汗かいたかもしれないくらいの汗。
周りから見たら、何あのおじさん…レベルの濡れ方であっただろう。

13:00には同じく岩盤浴ルームにてイベントがあり、
折角呼びに来てもらったから参加。
大きなikiストーブがカッコいい部屋で、少し低音のアウフグースだ。
湯花楽のいっちさん。初めましてだったが豪快な塊の様な風と柔らかな風の使い分けが素晴らしい。こちらでもしっかり汗かきました。


浴室へ移動しサウナタイム。
もうじき7周年らしいが、とてもキレイな風呂。
清掃が行き届いているのかとても好感持てました。

三段あるサウナでは上段に座り更に汗をかく。
入口脇に氷があったので舐めながら放映されていた巨人広島戦を観る。あちい。

サ×5
岩盤浴×3
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

外は前日同様、富士の風をいただく。
屋根付きのととのいスペースは畳敷きで居心地良し。
雨も気にならずに良かった。

結局6時間は滞在しただろうか。

これがほぼ0円
(実際飯も食ったので出費はあったが)
何と良いチケットだろうか。

これからもダメ元で抽選し続けよう。


また夏に山梨来たいな〜
(同行者募集いたします)

桜飯 &ノンアルビール

桜を見ながら桜飯 このメニュー作った人天才

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,82℃
  • 水風呂温度 14℃
34

おすぎ

2025.04.12

1回目の訪問

サウナ飯

ふじやま温泉

[ 山梨県 ]

思いつきの山梨サ旅。
朝起きたら天気がよかったので、富士山を見に車で山中湖へ向かう。
が、皆考えることは一緒みたいで強烈な渋滞。
何と4時間近く掛かって到着。。疲れた…
山中湖と言えばホテルマウント富士。
お気に入りにさせていただいてる皆さんの投稿や
万平さんやみさとちゃんがYouTubeでやってたので
これを目当てに来たようなもんだけど、
カフェ行ったり、スワンボート乗ったり(人生初)してたら
向かったとしても1時間も入れないという凡ミス。
く、悔しすぎる…


楽しみは先にとっておいて、
行先変更。富士急と吉田のうどんでお馴染み、
富士吉田市へ。
それこそ富士急の隣にあるふじやま温泉は
タナカカツキ先生作のタイル画があるとか。

脱衣・洗体。
立派な柱と梁の巨大浴室。スゴい!
風呂もでっかいが、隅っこで毛穴を開く。
人口炭酸泉で更に血管を広げ、注目のサウナへ。

ここも広い・デカい・キレイ。
最初ほぼ貸切だったので、とにかく最上段で蒸される。
背もたれが気持ち良い。
タイミングよくオートロウリュでのっけから上々。

露天のととのいスペースで富士山の風を受ける。
山梨はまだ寒い。桜も満開だ。来年は花見はズラして山梨へ来よう。

19:10 ととのっ太郎くんのアウフグースを受ける。
来週卒業なさるみたいで、最初で最後になりそう。
心地よい熱波・荒っぽい熱波どちらもいただきました。

サ×5
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

しっかりととのえたけど、徐々に来場者増え、
周りの会話を集中して聞いちゃいました。
さすが富士山、世界各地の人が来る風呂だった。

タナカカツキ先生のタイルも拝め、
最初の目的とは違ったけどこれはこれで良い。
旅はトラブルがつきものだ。

キムチほうとう &メガオロポ

談合坂で食べたほうとうリベンジ。 70倍美味い

続きを読む

  • サウナ温度 107℃
  • 水風呂温度 16℃
32

おすぎ

2025.04.11

1回目の訪問

2月に税理士さんにご紹介をいただいたお客様。
前回は別の場所で打ち合わせをしており、
大塚に事務所があると聞いて腹の底でワクワクしていた。

そんな中先週、
客『もう一回ご相談良いですか?事務所に行きます』
と言われ、
俺「いやいや、俺が行きますよ!」
客『何でですか、こっちがお願いしてるんだから』
俺「丁度大塚行く用事があるんです!(無茶)」
客『ホントですか?』
俺「はい、それにどんな事務所でどんな従業員様がいらっしゃるか気になるので(無理矢理)」
というやり取りに勝ち、大塚へ降り立つことが出来た。


さて、お客様との打ち合わせが完了し
目的地のカプセルイン大塚さんへ。
スパ銭とは客層が違う硬派系のカプセルホテルサウナ。
本当に宿泊者かサウナーかのどちらかだ。

サクッと90分のコース(1500円)にて。
館内の案内を聞き、8階の風呂へ向かう。
ホームサウナのクレスト松戸のような雰囲気なので、初訪な気がしない。何やら懐かしい。そういえばクレスト松戸しばらくだな…

小ぶりなロッカーにスーツを突っ込み、タオルを手に取り浴室へ。
他の客は何と1人だけ。良い。
全てを見渡せるほどのコンパクトな作りの浴室。
身を清め、湯通しする。
いさぎよしの風呂ひとつ。温度は42度。良い。

サウナに入る。こちらもコンパクトだが反比例のメトスikiストーブ。部屋が小さいといつもよりデカく見える。
入ってすぐにオートロウリュの洗礼。熱の伝わりが早い。1セット目からやりよる。
消防点検かわからないが非常ベルがなる。
館内放送で火事ではないことを知り、更に蒸される。

2セット目はwith爺様。ikiのすぐ横でうなだれたようにピクリともしない爺様。大丈夫か。
温度計は98℃だ。
そういえばカプセルイン大塚の横は角海老ボクシングジムだ。
まさか爺様、減量中なのか?

3セット目は少し客増える。
海外の方も俺よりちょっと上の出張と思しき人も皆一緒に蒸される。またオートロウリュを食らい、アマミ爆発。

サ×3
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

水風呂は14.8℃。文句なし。良い。
噂に違わぬ良施設である。やっぱりサ活数が多いのには
理由があるよね。

ただ一つ、
汗を流さず水風呂に入るかけず小僧出現。
嫌だなぁ。3セット目の後、俺入るんだけどな。

施設出る時の会計時もエレベーターも
タイミングがバッチリ一緒だった。
その時注意できなかったけど、もしここ見てたら
次はやめましょうね。
えんじ色のシャツに黒パンツ、白い靴のキミね。
鼻つまんで仰向けで潜るヤツね。18時過ぎに退館したよね。

もう顔覚えたからね、次は無いよ。

てな訳で、よかったのでリピ確です。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14.8℃
56

おすぎ

2025.04.08

2回目の訪問

サウナ飯

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

同業者でありサウナー友達であるだし氏とその同僚のゴールドロジャー氏(以後D氏)。
急にD氏が「庭の湯に行きたいんです!」と熱い思いをぶつけてきた為、前代未聞の事態に我々は同行する事に。

※勿論その前の訪問アポは沿線のお客様。
あくまでついでにサウナとしておく。

豊島園で合流すると既にD氏は鼻息が荒い。
聞けば謎のアプリゲーム「ヘブンバーンズレッド」とのコラボ期間らしくそのサウナハットが欲しかったらしい。
怪しげな生き物ナービィ。初めて聞いた。
受付して2階の物販で見つけたD氏の興奮ぶりったら。
とにかくサウナハットを得た彼はもう立派なサウナーである。


水着を着てバーデゾーンへ向かう我々。
何故かとても空いており、完全に当たりの日だ。
やはり人気店は平日に限る。
軽く天然温泉につかり、ドライサウナへ。アロマはレモンだ。

ココは圧巻のサウナ複数機だが心地よい程度の熱で、
定期的に噴射するロウリュでフワッと香る匂いが良い。
俺もだし氏も、ナービィハットをかぶったD氏も自らと向き合う。
途中で他の人が入ってきても、
仮にその人がビキニだとしても、
しっかりと蒸される。

室内でスチームを挟み、男湯へ。
水着からマッパへ、ここからが本番。
ログハウス調のフィンランドサウナ・ガッシングシャワー・アヴァントを堪能。恐る恐る梯子を登るだし氏、
苦手な水風呂を桶で掬い恐る恐るかけるD氏。
コントラストが面白い。

俺はというと途中でちょっと冷えてしまったので炭酸泉に30分くらい浸かる。中々の高濃度で良い。
が、浸かりすぎた。休憩大事。

サ×8
アマミ度⭐️⭐️⭐️

再度2階で晩酌。次回のサ活・仕事・下世話な話。
この時間が良いのだ。

帰りの電車は乗り換えの時以外ほぼ記憶なし。
気づいたら茨城県に入っていた(寝過ごし)。

竜田揚げ・ポテト・ビール大

この後に食べた石焼きタコライスが飛ぶ

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,85℃,50℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃
42

おすぎ

2025.04.06

1回目の訪問

サウナ飯

引っ越してひと段落したもんで、近所をジョギングしてみる。
前も一度トライした手賀沼のほとり。沼の癖に中々良いのだ。
道の駅、満天の湯、そして桜。
ジョギングしながら花見ができるとは。ひとときの贅沢な時間を過ごす。帰宅してブリ照りを作る。リア充じゃないか。

午後に用事を済ますため車で上京。
…?
右足に異変。

くっ…歳を取ったものだ…膝が痛い…


翌日の仕事に支障が出てはならんと、風呂を探す。
湯治に賭けるべし。(こじつけ)


湯処葛西さん、はじめまして。
駐車場の車の量から付近の住人に愛されている温浴施設なんだろうと想像してin。
なるほど、これは日を間違えたか。

入館チケット→風呂へ。馬油入りのシャンプーで本日二度目の洗髪をし、白湯から攻める。
地味〜にハマっている電気風呂でアバババし(弱め)、
露天の炭酸泉(こっちも弱め)と毛穴を開きサウナに向かう。

マットを持ってドアを1枚入るともうスチームとドライに
分かれていた。これは得した気分。下調べ無しのサプライズは嬉しい。

コの字2段の座面はマット交換前でしっとりしていたが、
温度・湿度とも好みな感じ。そして思ったより周囲のサウナーのリテラシーが高めだった。静かで良い。
鉄腕DASH・ドリフと室内TVはやっていたが比較的心地よく過ごせた。

スチームで樹木の香りを嗅ぎつつ堕ちる。
眠れるスチームサウナとは。中々に危険だ。

サ×4
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️

水風呂は水温の割に落ち着いている。程々に深くて程々に冷やせた。

さすがに21時に近くなると若者が増える。
これはどこのスーパー銭湯でも一緒だ。我々が学生の頃は風呂で遊ぶっていう文化は無かった気がするのだが。
じゃあ何をしていたのかと聞かれると困るのだが。
外気浴スペースが充実しており、ととのいに困ることは無い。
ただちょっと耳栓を忘れてしまい集中できなかった。


ひとまずしっかり温められたので、これで足も良くなる気がする。
そうであって欲しい。。

カレーうどん定食

コロッケが地味に旨い

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 15.9℃
45

おすぎ

2025.04.03

1回目の訪問

サウナ飯

saunahouse

[ 神奈川県 ]

懇意にしているサウナー行政書士S本氏と打ち合わせ。
今年度も公私共にお世話になりそうである。
S『喫茶店で打ち合わせした後にサウナ行きませんか?』
俺「サウナハウスなら5時間プランなので施設内で打ち合わせ出来ますよ」
S『ではそうしましょう』
ということでやってきたのはオープンして間もないサウナハウスさん。

天気も悪く寒い平日、ワンチャンあるか、ということでin。
万平さんの後ほどサウナで で予習して向かったとっても綺麗な施設。チェックインして4階男性フロアに行き館内着をゲットする。

着替えてさぁ打ち合わせ、と思い振り向くと全裸のS本氏。
S『あれ?(入らないの?)』
俺「え?(打ち合わせは?)」
…中々のサウナーS氏、まずは入浴でした(笑)

立ちシャワーで洗体。
シャリボはサウナハウス独自に作った良い香り。
ここでしか体験出来ないんだなぁ〜

①オートロウリュウサウナ
赤と緑のライトが光る。湿度抜群。
最上段にはしっかり胡座かけるスペースが。
ココから始まるサウナの時間。昂る!

②スチームサウナ
カウントダウンで0になったらどしゃ降りの雨。
汗もリセットされ長居可能。
白樺のアロマが快感。
会話OK。楽しすぎる。

③ジャングルジムサウナ
シンボリックな天井高サウナ。どこに座ろうか悩む。
寝サウナできたり、足伸ばせたり。
ここがほぼ貸切で使えるなんて!感動!
ここも会話OK。すげえ

④高温サウナ
赤いライトとクールなミュージック。
アレックス社長の趣味イケている。
ここはただ自分と向き合うべし。あちい。

⑤ケロサウナ
スモーキーな香りのセルフロウリュウサウナ。
コンパクトで熱がムンムン。
これはだんだん育ってきそうな予感。

これに加えて水風呂ハシゴがたまらない。
グルシン・プール・炭酸不感湯は
いかがなものかと思ってたけど何じゃこれは!
イイ体験。

①③④⑤③②①の
サ×6
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

サウナから上がり、ちゃんと打ち合わせ
(5分笑)
近況報告を終え、ほろ酔いで終了。


いやぁ〜
川崎やべぇ〜

ポテトサラダ(食いかけ)・ミートハラペーニョ・ナチョス・フレンチフライ

頼みすぎた

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,99℃,90℃,45℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃,17.8℃,8.5℃
31

おすぎ

2025.04.02

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

客『おすぎさん!急ですけど今夜納車だから
保険手続きしたいんだけど!』とお電話が。

俺「やばいですねそれは駆けつけますよ!
事務所に行けば良いですね。えっと事務所は…」

客『そうです、大井町です』



やって来ました品川サウナ♨️
しょうがないよね、この街に呼ばれたんだもの。
呼ばれて仕事してたまたま夕方で、
しかも寒かったんだから。
むしろ行かないことあるんかな。


お客様との手続きを終えた後駅まで向かうと見えてきた
白い建物。スルッと入店、ほっと一息。
靴箱と同じナンバーのロッカーで脱衣。
「バスタオル入れる所あるから浴室に持って入れ」と記載あり、
いざ浴室へ。
無数の著名人の名前がある棚の中からトムクルーズをチョイスし、
バスタオルを置く。
風呂は間接照明メインの雰囲気の良い空間。
やっと来れた〜

洗体しまずはサ室KUUへ。
暗がりの先から無数の視線。L字の小高い3段座面で奥行あり、
空いてたら胡座かける(ずっと混んでるけど)。砂時計落ちたらOKの定期的なセルフロウリュウで香りも湿度も最高でした。
従業員さんの『混んできたので詰めてください〜』に皆が対応。
静か・マナー良し。

サ室ZENも体験。
こっちもイイわ〜
残念ながら半個室は塞がってたけど、ストーブの目の前で蒸される。

サ×6
アマミ度⭐️⭐️⭐️
温度はそんなに熱くないので長居できてしまう…

屋上のガヤガヤがちょっと気になったけど、下のスペースはずっと従業員さんが見回り・注意してくれてるから静か。

20時以降は目に見えて混んできたので切り上げる。
そりゃ混むよね。

また来ます。
(もちろん仕事のついでに)

東京じゃんがら エキュート上野

じゃんがらラーメン&ビール

上野まで耐えるのしんどかった〜

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 30℃,18.5℃,9.7℃
57

おすぎ

2025.03.29

2回目の訪問

サウナ飯

髪切ってゴルフレッスン受けての帰り、
何だか妙に寒さを感じて(確かに気温が下がった上に汗をかき)
寄り道を。

萩の湯さん、超久しぶり。
前回行った時の気持ちよさが忘れられず、
雨の日でも濡れない半露天風呂が今日にバッチシ。

14:30in、傘立てのパンパンぶりに愕然とするも、
サウナも広いし洗い場も広いからきっと大丈夫でしょ。

洗体し、炭酸泉へ。
ぐるりと東京各地の銭湯の絵があるが、目が悪い為見れず。
目を瞑り、ジッとする。低温が良い。
15分経過後サ室へ向かう。
さすが名店、9割埋まっていて、どんどん入れ替わっていく。
マナー良しなお客さんが多いのも特徴…なのだが、
土日は違うみたいですね。
湯船もサウナも一定数声が聞こえる。
(耳栓あるからあまり気にしないようにするが)

最初は2段目隅っこ、
2セット目は奥上段、
3・4セット目は真ん中上段。
しっかり発汗しました。
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

サ室〜水風呂の導線は完璧
休憩は水風呂正面か、露天か。
露天は騒がしい、水風呂正面は水がかかる。
とても悩ましいサ活となりましたが、それでも
やっぱりいい施設。

今度は平日にゆっくり来よう。

オロポ

ガブ飲み

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
38

おすぎ

2025.03.23

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ横綱

[ 埼玉県 ]

社内コンペ🏌️‍♀️のために早起きして車を走らせ向かったのは、
以前行ったテルマー湯のグランピング場がある埼玉県比企郡。
課題の見える良いゴルフでした。

みんなが昼間から飲酒し、また都内に戻って飲酒する予定の中、
俺はのんびり車で帰路へ着く。
途中にあるのが気になっていたサウナ横綱さん。
帰り道ならしょうがない。
目の前に行きたいサウナがあるのだから
(美学)

いざ入店。食事をしているお客さんを横目にサウナの説明を聞き、
奥の暖簾をくぐる。
颯爽と脱衣。既に日中のゴルフで身体が軋んでいる。


湯は無し。ストイックなサウナーの為の施設である。
スタンディングでシャワーを浴び
(シャリボはPOLAのシャワーブレイクシリーズ。ごっつぁんです。香り好きっす)サ室ならぬ稽古場へ。
なるほど色んなところに座れるパターンね。

第一印象としては、思ったより熱くない。
テレビを真正面に見れる下段からスタート。
と同時に右からじゅわーと音がする。室内の12分計の6と12がセルフロウリュウのタイミングらしく、周囲に鬢づけ油の香りが広がる。初回からたまらん。

テレビではちょうど始まったスポーツ珍プレー好プレーが開始。
往年の宇野のヘディングを観ながら汗をかく。
南雄太の伝説のオウンゴールを観ながら汗をかく。
ゲストの芳根京子さんを観ながら汗をかく。
ごっつぁんです。かわいい。

サ室を出て目の前の水風呂へ。
掛け水が絶妙な温度。こだわってんな〜。
水深ある水風呂は15℃。潜りOK。とりあえず潜る。

ととのいスペースには無数のチェアがあり悩むが、適当に横になれるものをチョイスする。よき暗がりで静寂の中、気持ちよくととのえる。
ポカリ・レモン水・そば茶飲み放題。何だこれ至れり尽くせりだな。

次はサウナの近くに胡座で。
またもロウリュウタイム。ロウリュ水には氷が入っており、いつまでも石の上でジュワジュワ言ってる。良い。

更に次はテレビの前に枕を発見。
枕があればとりあえず寝る。やや温度低いが低温で蒸されるのも良い。

サ×3
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

温度・水温・設備とドンズバでした。
お客さんもマナーよし。そして芳根京子さん好き。

サウナから上がると塩ちゃんこが待っている。
思ったより鶏が柔らかかったが米が進む。
ホタテも旨い。何これ通いたい。

たまたま居合わせた元力士の店主に最高ですねと一言。
笑顔がたまらない。
好き。
ついでに最後に芳根京子さん好き。


良施設。必ず再訪しようと心に誓う。

塩ちゃんこ

ぐつぐつ。 手羽先がうみゃーです。 そろそろ名古屋行きたい。

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
61

おすぎ

2025.03.13

2回目の訪問

サウナ飯

引っ越しました(急)

松戸市から柏市へ、
最寄駅は我孫子で
ダルぅ〜!

平日に何も荷造りできず、前日夜から急ピッチで始める。
なんとかなるもんですね。翌日の引っ越し屋さんの搬出にはちゃんと間に合いました。
自分で運ぶものも完了しほっと一息。
これで風呂に浸かって寝るだけだ…と思ったその時、
ガスの開栓忘れてた〜(泣)

ということでまさかのサウナチャンス
以前も来ましたが、手賀沼沿いの満天の湯さん。
めちゃ近です。
夜は周りが真っ暗なのでポツンを手賀沼に浮かぶよう。

入店、湯屋へ。
岩盤浴もあるが今日は遠慮。また次回、時間がある時に。

洗体、入浴。引っ越し後の身体にしみる。
前に来た時には源泉が出ないとかなんとかで満足に堪能できなかったが今回はバッチリ。どの湯も入れる。プチ湯巡りを楽しみ、
サウナへ。

しっかり混んでるものの、比較的静かで良い。
サウナ内のテレビがちゃんと聞こえるくらいである。
サ×3
アマミ度⭐️⭐️

温度的には過ごしやすい設定。湿度もあるので苦しくない。
また水風呂も久々の18度台。
水風呂は極端に冷たくあるべし、の風潮があるが、
俺はこのくらいでよい。たまらんです。

露天にある寝ころび湯がタイミングよく空いたので使わせてもらう。枕が俺には合わんが、背中のぬくもりが良い…

サ飯を食い、退館。
ポイントカードをもらったので、きっとすぐにたまることであろう。これからよろしくお願いします🙇


入口の靴箱に加え脱衣所でも100円が必要なこと、
ベンチに背もたれがないことが惜しい。

カツ煮御膳

店員さんがかわいい。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,80℃
  • 水風呂温度 18.1℃
59

おすぎ

2025.03.11

2回目の訪問

サウナ飯

いつもの必殺アポイント調整によって夕方に赤坂での仕事を取り付ける。
終わってしまったらこっちのもの。
その足で向かうのはキンカメさん。
いつメンのだし氏とタップル氏を召喚し、サ活定例会をば。

前回は土曜日の午前中に訪問したコチラ。平日の夕方は如何に。
階段を上がりロッカーに靴を入れる。
フリータイムサ飯コース3500円。
受付を済ませ細い廊下を渡り脱衣スペースへ。
2人に軽く施設の案内をする(偉そう)。

洗体後サ室へin。
オートロウリュウ後すぐだったようで、まだ1セット目の
耐性が出来ていない状態だと辛い。5分で避難し
生姜水風呂へ飛び込む。
既に肩がヒリついているが、そのまま休憩せず2セット目へ。
最近はすぐに休憩せず気合いの連チャンで急激に汗をかくのがお気に入り。
12休憩、34休憩65休憩7という変態的な入り方。
それが功を奏したのか、他のサウナーがいない時間を作ることができた。
素晴らしい。
そして熱い。体が灼ける。

上階の森林浴スペースは相変わらずの仕上がり。
暗闇でロッキングチェアに揺られ、ととのい最高潮でした。

サ×7
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
今回といい寺島浴場といい、アマミコンボ中。


初体験の2人とサ活後に生姜焼きと2軒目の🍺で
近況報告(しょっちゅうしてるので近況もクソもないが)
年度末、お互いの営業活動も佳境を迎えている。

今月中は仕事に専念し、また4月に集まろうとお約束。


赤坂が会社から30分で行けるの良いわ〜

生姜焼き定食

生姜づくし。安定の旨さ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
45

おすぎ

2025.03.09

1回目の訪問

サウナ飯

寺島浴場

[ 東京都 ]

金曜日に有給休暇を取得した週末、
せめて日曜日こそはと外出。
これまで何度かトライしようと思い近くまで車を走らせて
駐車場がいっぱいで断念していた寺島浴場さん。
安心してください、今日は電車ですよ。

タオルを握りしめて東向島駅下車。ちょっとした商店街を数分歩き
夕暮れにも映えるブルーの看板の先のマンションの更に先。
こんな所に?と思うが、地域に根差した銭湯でした。

入口におられる武士のような店主へ初めて来たことを伝えると
低い声で丁寧に案内をしてくれた。
2時間制、ボディソープとシャンプーはここにあるものを
貸しますよ、と。
ありがたくお借りする。

暖簾をくぐって脱衣所にいくと、やたらと曇った浴室が見える。
静かそうな浴室と打って変わって、脱衣所は常連のおじさん達が裸で雑談。
椅子がセットされてるが、別の場所でととのうこととする。

お借りしたボディソープとシャンプーで身を清め、
そそくさと湯船へ。
バイブラの湯は下町仕様の温度だ。外が寒かった分堪える。
キョロキョロした後に向かったのは森林浴と書いてある半露天スペース。
癒される香りとぬる湯(結構ぬるい)、奥の電気。
電気はちょっと強めという噂なのでやめておいた。

一息ついた後に漸くサ室へ。
扉を開けると汗だくの漢達が密着している。
MAX5人。3段。
上段に上がる時にバランスを崩すとサウナストーンへダイブしそうだ。
最初は下段に申し訳程度の半ケツで失礼させてもらう。
(上に人がいるので深くは座れない)
BGMはジャパニーズポップ。良い。
1人抜け、中段へ移動。半ケツ。
もう1人抜け、最上段へ移動。ここでやっと深く座れる。
が、上段の温度計は120℃。もうちょっとしたヤケドだ。
すぐに水風呂へ逃げ込む。

水風呂→森林浴で身体を鎮める。
今日はコレでいこう。

サ×5
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
過去最高記録更新。ここまでまだらになるのは初めてだ。
(写真は自粛)

お気に入りにさせてもらっている人が毎週行ってる投稿を
見かけるが、成程これはとんでもない所を知ってしまった。
時間も限られてるので意識を飛ばすことなく気をしっかり持たねばならないが、久々にヘロヘロになってしまった。
昔連れて行って貰った十篠湯を思い出した。
銭湯サウナ恐るべし。

ボディソープとシャンプーを返し(ちゃんとお礼と感想を)帰宅。
また来よう。すぐ来よう。

備長炭火ホルモン焼 しちりん馬橋店

ホルモン各種

味濃いものを求めて

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 14℃
41

おすぎ

2025.03.07

5回目の訪問

サウナ飯

カプセルにて起床。常に持ち歩いている耳栓効果で
いつもよりも深い眠りができた。

今日は金曜日。皆が眠い目を擦って満員電車に乗っている頃だ。
遅く起きた俺はサウナに入ってラヴィットを観る。
なんと贅沢か。

そういえばラヴィットは今日で放送1000回らしい。
この時間は当然通勤の為、この記念すべき日に初めてラヴィットを観た。小杉が面白い。ヒーハー!

常連であろう叔父貴とサウナのサイクルが同じなようで、
サウナ・水風呂・ととのい椅子と常に一緒。
他の人から見たらドラクエと思われただろう。

徐々に朝日が上がってきて光が刺すロスコ。
お世辞にも綺麗な施設では無いが、なんとも神々しい。

サ×4(with叔父貴)
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

朝から浮腫みを取り、退店。
そういえば悪魔的ジャグジーは入っていないものの
温度表示見ると14.9度。ひえぇ!

フロント横に販売しているロスコのサウナハット発見。
超かわいい。次回購入しよう。

駅前の喫茶店で朝サ飯を食い、皆と反対方向の電車に乗る。
うーん…今日はいい日な予感。

カフェ ラソンブル

モーニングセットA

サラダとゆでたまご食った後。 朝から元気なおかみさん。

続きを読む

  • 水風呂温度 14.9℃,20℃
68

おすぎ

2025.03.06

4回目の訪問

3ヶ月に一度くらい横浜エリアに営業で行くのですが、
どうにもこうにもタイミングが合わず気になっている
ハレタビサウナに行けていません。

むずむずしながら東海道線に乗って東京方面に戻った時にふと
あ、明日休み取ったんだった
と言う事を思い出し、勢いでどこか行ってやると
探し始め、結局決めたのがロスコさん。
決めた理由。
宿泊4070円。やすっ!

あのサウナがこの値段で、てなわけで駒込に向かいました。
駒込と言ったらこの名店と盟友である だし さんな訳です。
ロスコのある街に住んでいるとは何とも羨ましい。

とりあえず合流をし、ロスコ横の串かつでんがなで🍺。
同業種なので情報交換を少々。
男が2人以上になれば下世話な話に花が咲く。

でんがな→ダンダダンと梯子をし、ようやくチェックイン。
泊まりの客はいつものロッカーは別館のを使うスタイルらしい。

シャワーを浴び、バイブラで湯通し。身体がほぐされる。
外が冷たい風だからなのか、前に来た時よりも少し熱く感じる。
サウナin。
時間も時間なのでさほど混んでおらずのんびり寝サウナを堪能。

サ×4
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
久しぶりのロスコの洗礼。
冬ジャグジーは悪魔的冷たさだ。
(表示は16.0度。もっと冷たいだろ)
2、3セット目はライオンさんにご挨拶。
やはりロスコはこっちだ。

風呂場でだし氏と解散し、もう1セットを。
最後はバキバキなアマミが浮き出ました。


カプセルへ移動し就寝。
ここは本当に良い。翌朝も楽しみだ。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃,20℃
36

おすぎ

2025.02.28

7回目の訪問

シゴオワで整体・帰宅・自炊・食後にすみれさんへ。
何とも健全な生活か。

それもこれもまた腰を痛めたせいである。
2ヶ月連続。キツイの一言だ。
そして今回は酷くしつこい。
歳をとるということか…くっ!

YouTubeの合間で流れるCMのガードナーベルトを購入し、
自らの腰を絞りに絞り、(コレはめっちゃキモチイイ!)
日々を送るのに疲れ、今日は何としても行くぞと気合いを入れて車を走らせた。

時間も遅めなのでピークは過ぎたのだろうがそれでも客が多い。
相変わらずの人気店だ。

ドラクエ君達はナンバリングシリーズの数をゆうに超えている。
しかし耳栓により完全に遮断。
いわばマホカンタである。

洗体し超軟水を存分に浴びる。
ここを超えるヌルヌルはもうローションしかない。

昔は苦手だった電気風呂でアバババと腰に刺激を加え
サウナへin。
照明が暗くなってからというもの、サ室は静かになった。
快適ではあるが、あとはマットがしっとりし過ぎている所が…
マット交換など定期的にされてるであろうが、
追いついていないのだろう。
きっとサ室の中でタオル絞ってる様なならず者もいるんだろうな。

サ×4
アマミ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

久々でかなり良かった。
早く腰治って欲しいなぁ…

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
44