2024.02.17 登録

  • サウナ歴 9年 9ヶ月
  • ホーム 富士山天然水SPA サウナ鷹の湯
  • 好きなサウナ 個性のあるサウナ
  • プロフィール 静岡県富士市出身、東京都在住です! 東京、静岡、ニューヨークを行ったり来たりしています😴 「イキタイ」が過去に訪問したことのあるサウナ施設です♨️
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Kenty

2025.02.21

1回目の訪問

91° SAUNA

[ 東京都 ]

サウナ×3

銀座の絶景を一望できるサウナ、91° SAUNAに初訪問しました!リピート確定サウナです!

銀座でサウナといえばコリドーの湯一択でしたが、まさかこんなに素敵なサウナが近くにあるとは…!銀座にしては価格も安く、人も少なく黙浴も徹底されています。レンタルタオルは使い放題で、ポンチョやダウンジャケットの貸し出しもあるので、外にいてもそこまで寒さは感じませんでした。2024年にオープンされたようなので、認知されたら間違いなく混みそうです!(人数制限されているのと、事前予約も可能なので激混み!はなさそうです)

サウナ室は一見そこまで暑くないのですが、15分に一回発動するオートロウリュによって、心地良い暑さに変化します。サウナ室で流れている「音」にこだわっているとのことですが、渋谷SAUNASのSOUND SAUNAが良すぎて、音質は物足りなく感じました!笑 水風呂も入りやすい水温で、黄金湯の水風呂に似た柔らかさを感じました!シャワーの水圧が激弱なところ以外は、とても好きなサウナ施設でした。

昼間の訪問だったので、次は夜景を見ながら外気浴してみたいです。

ありがとうございました!!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
9

Kenty

2025.02.18

4回目の訪問

サウナ×3

二日連続で渋谷文化進化Saunaです!今日も完璧に整いました!ありがとうございましたー!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
15

Kenty

2025.02.17

3回目の訪問

サウナ×4

今日も整いました!
シャワーの水圧が直れば完璧ですね!

ありがとうございましたー!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
7

Kenty

2025.02.13

2回目の訪問

ドライサウナ×1
漢方蒸しサウナ×2

初めて岩盤浴とセットで利用しました!雲ひとつない快晴で、素敵な時間でした。漢方蒸しサウナもなんだかんだ初めてでしたが、塩も用意されていてお肌スベスベになりました。

ありがとうございましたー!!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,92℃
  • 水風呂温度 16.8℃
14

Kenty

2025.02.12

2回目の訪問

水曜サ活

サウナ×4

渋谷SAUNASに行こうか迷いましたが、選ばれたのは渋谷文化進化SAUNAでした!2回目の訪問ですが、ここのサウナは湿度が高く激アツな上に、人が少なく本当に穴場です!整いスペースも落ち着いており、都内で一番整います!

浴槽の横の天井が途中で落下してきて驚きました!幸い人がいないところへの落下でしたが、整い椅子にモロ直撃していたので、安全面だけ少し心配でした!

ありがとうございました!!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
11

Kenty

2025.02.11

5回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

MUSTA×2
KELO×2
SOUND×2
BED×1

SKY岡崎さんのアウフグースを受けるために、今日のサ活は渋谷SAUNASと決めていました!引退まで残り1ヶ月とのことで、無事受けることができて幸せでした!

15時20分の会を狙って行ったのですが、運良く14時20分の会の整理券をゲットできました!藤井風の音楽に合わせた安定のパフォーマンス。おかげさまで、上品な火曜日になりました!アウフグースが終わってしまうのが惜しく最後まで残っていたところ、バケツごとロウリュをしてくださり、久しぶりに激アツアウフグースを体験できました!最上段だったので、流石に逃げ出したくなりました!笑

彼のアウフグースが大好きだったので、今後受けることができないかと思うと残念ですが、新天地での活躍も応援しています。

ありがとうございました!!

続きを読む
15

Kenty

2025.02.10

1回目の訪問

80℃×1
90℃×2
110℃×3

徒歩圏内に住んでいるのに一度も行ったことがなかったレディアンスパ、初訪問しました!結論、好きなサウナですが好きになれきれないサウナでした。

浴室にスマホを持ち込むことが可能なため、常にレンタル水着を着用という少し変わったスタイル。個人的にサウナはデジタルデトックスの効果もあると思っているので、多くの方々がスマホを持ち込んでいる姿に驚きました。水着はMサイズをレンタルしたのですが、身長182センチの自分にとっては少し小さかったので、次行くことがあるのであればLサイズにします!

サウナと水風呂はすごく良かったです!80℃のサウナは、温度が80℃とは思えないほどの暑さで、サウナ室としては十分の暑さでした。90℃のサウナはボナサームサウナで、湿度も加わり気持ちよかったです。なんといっても110℃の灼熱サウナは、ボナサームとサウナストーンの組み合わせで、オートロウリュ時は激アツに!ホームサウナの鷹の湯のバレルサウナほどの暑さではないですが、暑さが長時間維持されるため、バレルサウナよりもキツさを感じました。灼熱サウナの後の9℃の水風呂が最高でした!

ただし、僕は静かな空間でサウナに入るのが好きなため、会話OKのレディアンスパは空間的にあまり好みではなかったです (会話OKだって知らなかった…)。サウナ室では常に複数団体が会話しており、サウナマットの汗を流さずにラックに戻すなど、マナー面も気になりました。団体で会話を楽しむためのサウナ施設だと理解をしたので、友人とサウナを楽しむには最高な施設なのかもしれません。

消化不良なので、明日は大好きなサウナ施設で朝活しようと思います。

ありがとうございました!!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃,90℃,80℃
  • 水風呂温度 9℃,15℃
12

Kenty

2025.02.09

4回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

MUSTA×2
KELO×1
SOUND×2
BED×1

二日連続の渋谷SAUNAS!
今日は大好きなLÄMPI側でした!

やっぱりMUSTAとSOUNDの雰囲気が大好きです。
ありがとうございました!!

続きを読む
12

Kenty

2025.02.08

3回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

HARMAA×2
VIHTA×2
KELO×2
TEETÄ×2
TUULI×2

朝から渋谷SAUNASのすぐ近くで打ち合わせがあったので、帰りに訪問しました!初のWOODSでした!

にしても、週末のお昼時でここまで空いている高クオリティのサウナはなかなかないので、本当にありがたいです!僕が退出した15時ごろから入場制限がかかったようですが、滞在期間中は常に3割以下の稼働率だったように感じます。13時半にTUULIでゲリラアウフグースも開催され、タイミングよく遭遇することができました!特にTEETÄのお茶のセルフロウリュが、どこからかんの湯を連想させるような香りで好みでした!

WOODSも素敵なのですが、個人的にはLAMPIの方が好みです。MUSTAやSOUND SAUNAのコンセプトやセルフロウリュのインパクトが好きなのと、WOODSはシャワーの数が3つしかないので、シャワー渋滞が起きていました。とはいえ、WOODSも素晴らしいサウナがたくさんあるので、再訪するのが楽しみです!

では仕事に戻ります!ありがとうございました!!

続きを読む
14

Kenty

2025.02.06

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

オートロウリュサウナ×6

2月6日 (風呂の日) に、サウナ激戦国の日本で一番サウナ「イキタイ」数が多い黄金湯に初訪問してきました!外観をよくSNSで目にしていたので、現地に着いた際は思わず写真を撮ってしまいました!

黄金湯は戦前から続く老舗銭湯で、建物の老朽化による廃業を余儀なくされたそうですが、「老舗銭湯を次世代に残したい」という新しいオーナーの強い気持ちから、クラウドファンディングを経て2020年にリニューアルオープンされたそうです。建物のカフェのような建築、受付カウンターに置かれたDJブースなど現代の雰囲気を取り入れながらも、昔から使われていた木札式の靴箱を残すなど、現代と過去が交差するような雰囲気を感じる銭湯でした!

肝心なサウナ室はオートロウリュ付きのドライサウナ。110度と温度が高い上に、定期的にオートロウリュが発動されるので、温度と湿度のバランスがうまく取れた素晴らしいサウナでした!壁に使われている麦飯石が効いてました!特にサウナ室のドアから見える水風呂の景色が何とも美しく、美術館にいるような感覚でした。

そして何といっても、黄金湯の水風呂は素晴らしいですね!入った瞬間に水が柔らかいと感じ、体全体が優しく包まれるような感覚でした。後から調べてみたら、黄金湯の水風呂は地下から汲み上げた軟水をさらに軟水機に通した「超軟水」だそうです。ホームサウナの鷹の湯の水風呂もすごく柔らかいのですが、黄金湯は次元の違う柔らかさを感じました。この水風呂に入るためだけにまた戻って来たい!

平日の13時半に予約をして訪問したのですが、サウナ室は常にほぼ満室状態、整いスペースの椅子も全部埋まってしまうくらい大反響でした (夜や休日は混み具合エグそう…) 6セット楽しんだのですが、そのうち上段に座れたのはたったの2セットのみでした。また、黄金湯の文化がわからないので何とも言えないのですが、サウナ室や整いスペースで常に話している団体がおり、黙浴が好きな人は少し気になるかもしれません。特に黙浴の注意書きもなかったように思えるので、そこも含めて銭湯のカルチャーなのかもしれませんね!

改良湯に続き、二日間連続で都内の歴史のある銭湯にお邪魔できて幸せでした!銭湯はやはりキャパの問題があるので、空いてる時間帯を狙ってまた再訪したいと思います。

ありがとうございました!!

続きを読む

  • サウナ温度 111℃
  • 水風呂温度 13℃
22

Kenty

2025.02.05

1回目の訪問

蒸喜乱舞×1
手酌蒸気×1
瞑想×1
昭和遠赤×1
戸棚蒸風呂×1

存在は知っていたのですがなかなか行く機会がなく、ようやく初訪問できました!サウナシュランに選出されている理由がよーくわかる、素晴らしいサウナ施設でした!

僕は「個性のあるサウナ」が好きなのですが、サウナ東京のサウナは5つのサウナ室それぞれにテーマが設定されており、飽きずに色々なサウナを体験できます。特に「手酌蒸気 (Kero Sauna)」は、ケロの香りに加えてセルフロウリュもできるので個人的には好みでした!いわゆる普通のドライサウナを楽しみたい場合は昭和遠赤、少しパンチのあるサウナを楽しみたい場合はその他のサウナ室ありますし、どのサウナも全て完成度が高いことに驚きました。水風呂も3種類の水温設定がされているので、気分に応じて選べるのも良かったです!

運良くチルホリさんのアウフグースも受けることができました!男性の方はどこかで見たことがあるなーと思ったら、サウナ北欧の熱波師の方でした!暑さを期待していたので少し物足りなさは感じましたが、総じてとても良いアウフグースでした。ありがとうございました!

にしても、内気浴エリアにドリンクのバーカウンターを置くのは、経営の観点からもスマートだなぁと思いました。喉が渇く瞬間ってサウナ室から出た後、すなわち整う前後なので、購買意欲が高いタイミングでドリンクを販売できるようにするのは客目線からもありがたいです!今までありそうでなかった発想だったので、勉強になりました。

おしゃべりをしたい時は1階の浴槽エリア、2階のサウナエリアは完全黙浴が徹底されているなど、友人と来た際もオンオフを使い分けることができるのも高ポイントです!

今日は改良湯からのハシゴだったので満喫できた感じがしないので、次回は万全の状態でリベンジしたいです。

素晴らしいサ活をありがとうございました!!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,75℃,108℃,103℃,85℃
  • 水風呂温度 22.3℃,18.5℃,8.7℃
25

Kenty

2025.02.05

1回目の訪問

水曜サ活

改良湯

[ 東京都 ]

対流式サウナ×5

1916年に創業された、100年を超える歴史を持つ改良湯にようやく初訪問です!2018年に新装オープンされたようで、昔ながらの銭湯の雰囲気を残しつつも、外観から施設内まで清潔感がありとても綺麗で、有名な鯨の絵を生で見た時は感動しました!

お昼の12時オープンとのことで、確実に入りたいので20分前からスタンバイ。最初は僕しかいませんでしたが、オープン頃には20名くらいの行列ができていました (平日なのに…) アクセスもそこまで良くないのに超人気!事前支払いを済ませ、浴室に一番乗りでピットインしました。

サウナ室はコンパクトな作りで、至って普通のドライサウナ。一番乗りで入ったサウナ室の温度は93度。セット数を繰り返すごとに98度まで温度が上がり、なぜか最終セット時には93度に戻っていました!笑 何分か起きにオートロウリュも3回に分けて発動され、湿度も良い感じに上昇します。不定期で開催される「ゲリラアウフグース」にも最終セットで遭遇することができ、激アツではない、心地の良い送風が昼サウナにはちょうど良かったです!平日の昼間でも上段確保が難しいくらいだったので、混雑度によってはサウナ室の入室も困難になりそうな予感がしました (人数制限は設けているとのことですが…)

そんな改良湯のおすすめポイントはなんといっても水風呂!サウナで最も重要な要素は水風呂だと思っているのですが、改良湯の水風呂は11度にもかかわらず、シングルのような冷たさがあり、とても好みでした!アウフグース後の水風呂には氷が投入されており、非常に質の良い水風呂でした!水風呂の入り口が狭いかつ一つしかないので、混み具合によっては水風呂の出入りが大変そうだな、と感じました。

総じて、1,000円では申し訳なくなるほど素敵な体験でした。繰り返しとなりますが、サウナは至って普通のサウナですので、サウナのみならず、町銭湯の雰囲気を味わいたい方にオススメです。個人的には、アクセスや人気度、普段の混雑具合をを考えると、わざわざ改良湯に行くことはないかなーと思いました。今後も時間帯を考慮し、タイミングが合えばぜひ再訪したいです!

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 11℃
17

Kenty

2025.02.03

1回目の訪問

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

メガサウナ×5

周りのサウナ友達からはあまりオススメされてこなかったのですが、吉祥寺には月一で来る用事があるため、用事ついでに初訪問しました!結論、僕にはドンピシャでハマるサウナ施設でした!

色々とコメントしたいことはありますが、ここはなんといっても整いスペースがいいですね!整いスペースに関しては、都内のサウナ施設で一番好きかもしれないです。暗い空間にBALMUDAの扇風機、徹底された黙浴の空間に森や海のBGM。全椅子がインフィニティチェアなのもポイントが高いです!サウナ室以外ではローブが着用必須と聞いて、最初は少しめんどくさいなーと思いましたが、内気浴の際に体が冷えず、かつ水滴や汗などもインフィニティチェアに残りにくくなるので、割と理にかなっているなと思いました!

サウナはもちろん最上段!温度計は80度となっていましたが、体感温度は明らかに100度を超えていました。公式サイトには110度となっていたので、温度計の問題か、ロウリュなどで湿度がすごく高かったのかのどちらかだと思います。運良くスタッフロウリュにも遭遇したのですが、ロウリュの中では最上級クラスに暑かったです!20分に一度発動されるナイアガラロウリュには一度も遭遇できなかったので、次回はぜひ遭遇したいです!

強いて言うなら、まずは初訪問だとオペレーション周りがわかりづらかったです。どこでローブを着るのか、シャワーがどこにあるのかなどが一見わかりづらかったのですが、一度理解してしまえば問題ないです!サウナ室から脱衣所に出る時に、注意書きのない大きな段差があるのと、サウナ室の最上段から立つと天井に頭をぶつけやすくなるので、お気をつけください!水風呂も巨大でしたが、水深があまりないのでもう少し深いと嬉しいなと思いました!

吉祥寺に来た際にはお世話になりそうです。
ありがとうございましたー!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14.6℃
14

Kenty

2025.02.02

1回目の訪問

サウナ×1

旅の締めに、ヌルヌル温泉で有名な有田温泉に初訪問です!時間がなく1時間弱のショートステイでしたが、十分満喫できました!

どこか昭和を感じるサウナ室。注意書きが手書きで書かれており、歴史を感じるサウナでした。テレビでも音楽でもなく、ラジオが流れているのが新鮮で、心地よかったです。

この施設の面白いところは、温泉だけでなく水風呂もヌルヌルなところです!どうやら17度の冷鉱泉が湧き出ていて、化粧水を纏ったかのような水質でした!

サウナでじっくりと温まり、ヌルヌル水風呂でしっとりする唯一無になサウナ体験でした。

ありがとうございました!!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
14

Kenty

2025.02.02

1回目の訪問

OND HOTEL

[ 佐賀県 ]

SUMI SAUNA×2
MAKI+BONA SAUNA×4

らかんの湯の近くに良いサウナができたと聞いて、帰路のついでに初訪問しました!いやー、最高でした!

まずは、館内がとにかく綺麗!ホテル内の施設ということもあり、受付の対応もとても親切でした。LINE登録すると1,000円オフになるみたいです!

SUMI SAUNAは、黒を基調とした真っ暗なサウナです。時間と共に室内照明の照度が変化するので、目でも楽しめるサウナでした。セルフロウリュも可能です!

中でもお気に入りだったのが、薪とボナサーム (ベンチの下や背面に設置されたヒーター) が融合したMAKI+BONA SAUNAです!温度は83度、湿度も13%前後と特別暑いサウナではないのですが、セルフロウリュをした際の湿度の爆発具合が尋常じゃなく、今まで経験したセルフロウリュの中で最も強力なサウナでした!背面にはボナサームが設置されているので、背後からもじんわりと体が温まります。一定時間でオートロウリュもされるので、温度と湿度のバランスが常に保たれたながらも、セルフロウリュで湿度を爆発的に上げることもできます。サウナ室から見える武雄の自然も最高でした!

水風呂もシングルが用意されており、大好きなサウナ施設の1つとなりました。佐賀に来た際は、らかんの湯とセットでまた再訪させていただきます!

ありがとうございました!!!

続きを読む

  • サウナ温度 83℃,95℃
  • 水風呂温度 9℃,14℃
15

Kenty

2025.02.02

4回目の訪問

ミストサウナ×1
薪サウナ×3
キューゲル×3

男女湯の入れ替わりで、やっと女湯のサウナに入ることができました!男湯と比べて作りが少しコンパクトでしたが、それぞれのサウナに特徴があり、期待通りとても良かったです!

特にキューゲルは最高でした!サウナ室の前に小さな冷蔵庫が置いてあり、アロマ水を凍らせた「キューゲル」が中に入っています。ハッカとみかんのキューゲルをサウナストーンの上に乗せ、程よい暑さと香りを朝から楽しむことができました!発汗作用がすごかったです!

ただし、喫茶室は男湯と比べてかなりコンパクトなので、特に寒い時期は室内の休憩スペースが少し物足りないかもしれないです。

とにもかくにも、最高の二日間でした。

また近々戻って来れるよう、東京で頑張ります。
ありがとうございました!!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
23

Kenty

2025.02.01

3回目の訪問

ドライサウナ×3
薬草スチームサウナ×1
薪サウナ×3

今回の旅のメインイベント!1年ぶりにらかんの湯に戻ってきました!3年前から毎年恒例となりつつあるらかんの湯、今回は初の宿泊で、部屋から夕食からサウナまで本当に最高でした!!

うまく言葉に表せないですが、らかんの湯にいるだけですごく幸せな気持ちになれるんですよね。サウナのクオリティは言うまでもないですが、特に喫茶室の焚き火を見ていると、日々抱いている悩みや悪の感情がちっぽけなものに思えてくるのです。

明日の朝は、男湯と女湯が特定の時間限定で入れ替わります!ずっと気になっていたキューゲルも体験できるとのことで、最後まで存分に聖地を堪能しようと思います。

ありがとうございました!!

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
13

Kenty

2025.02.01

1回目の訪問

ISO SAUNA×3

素晴らしい施設に出会うことができました!初訪問でしたが、改善点を挙げることが難しいくらい素敵でした。到着した時の第一印象は「圧倒的な綺麗さと清潔感」です。

まずはサウナ!温度は90度ですが、湿度の影響なのか、すごく汗の出やすいサウナでした。ISO (フィンランド語で「大きい」という意味らしい) の名の通り、よっぽど混まないと満員にならないくらいの圧倒的な広さで、大型のスクリーンに投影される映像や演出も素敵でした!水風呂も今まで入った水風呂で一番大きく、あらゆる場面で難民にならない設計が素晴らしいです。1時間に1回行われるオートロウリュにも遭遇することができ、大満足でした!(ホームサウナの鷹の湯のオートロウリュが暑すぎて、若干物足りなさは感じましたが…)

電気風呂、源泉温泉、炭酸風呂などお風呂の種類も豊富で、佐賀県に来たら必ず立ち寄りたいサウナとなりました。

ありがとうございました!!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.3℃
22

Kenty

2025.02.01

1回目の訪問

高温サウナ×1
ロイヤルサウナ×1

九州サウナ旅のスタートは、キャビナス福岡から!初訪問でした!

高温サウナは98度と高めですが、湿度があまりないのかそこまで暑さを感じなかったです。水風呂も気持ちよく入れる水温なので、優しい整い度で楽しみたい方におすすめの施設だと思いました!個人的にはもう少しインパクトのあるサウナが好きなので、少し物足りなさを感じました。

ロイヤルサウナは、まさかの70度の優しいサウナの中に足湯があり、今まで体験したことのないサウナでした!温度は高くないはずなのに、足湯効果で5-6分で良い汗をかくことができます。他にも麦飯石の湯を始め、お風呂の種類が多いのも嬉しいですね!

今日は他に2施設ほどサウナの予定があるので、早速佐賀に向かいます!ありがとうございました!!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,98℃
21

Kenty

2025.01.31

13回目の訪問

高温サウナ×3

今年初の平和島でした!金曜日の夜に来るのがルーティーンなのですが、やはりここの雰囲気が大好きです!最近はハードなサウナが多かったので、暑すぎないサウナと20度のぬるい水風呂が沁みました。今週もおつかれさまでした!!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
9