ととのう救急医

2024.06.22

6回目の訪問

サウナ飯

親知らずの痛みも鎮まり、久々にサウナを解禁。学会発表後の自分へのご褒美として、広島市内在住でありながら、オンライン開催の学会にも関わらず家から徒歩15分のドーミーインに宿泊するという、常軌を逸した行動をとってみる。

入浴所に入った瞬間、広島東洋カープの応援歌(オルゴールバージョン)が耳に入り、その瞬間、条件反射で水風呂を求める自分に気づく。まるでパブロフの犬のように、ドーミーイン Annex 広島に調教されてしまっているようだ。

しっかりと体を清め、歯がズキズキしないことを祈りつつ、湯通しをしてからサウナに入った。幸いにも痛みは全くなかった。

歯科では親知らずを抜いた後の当日は入浴を避けるように指導される。また、痛みのピークは3日間とされているため、私の仮説としては親知らずを抜いてから5日目以降であれば問題ないという考えに至った。
もちろん、サウナは炎症を伴った病態がある場合、医学的には避けるべきだが、この5日目というタイミングであれば安全の範囲内にあると信じて今回のサウナに臨んだ結果、大成功だった。

N=1という小規模なサンプルではあるが、親知らず抜歯後5日目以降であればサウナに比較的安全に入れるという私の仮説は正しかったようだ。このテーマについて誰か一緒に研究してみませんか?


【行った時間帯と混雑具合】
土曜日の夜17-19時 5-6人程度 徐々に減っていく


【医学的に感じたポイント】
親知らずを抜いた後の入浴は一般的に避けるように指導されるが、痛みのピークは3日間であり、5日目以降であれば安全にサウナに入れるという仮説を立てた。
実際に試してみた結果、5日目以降であれば比較的安全にサウナを楽しむことができると感じた。

【サウナ】8分 × 3
【水風呂】1分 × 3
【休憩】10分 × 3
【合計】3セット

【備忘録】
親知らず抜歯後5日目以降のサウナ利用は比較的安全であると考えられる。
このテーマについてさらに研究する価値があると感じた。

ととのう救急医さんの天然温泉 芸州の湯 ドーミーイン広島ANNEXのサ活写真

ひろしま丸かじり 中ちゃん

お好み焼き(そば)

広島に来たら、このサ飯を試してみんちゃい。ぶちうまいけえ。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
7

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!