絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

YUMMY

2024.10.29

23回目の訪問

サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

仕事中に「明日の入れ替えDAYは混んでるかなぁ?」と黄金湯のHP見ると、なんと今日、1席空き有り。

黄金湯の女湯は、サウナイキタイを始める前によく行ってたけど、ドラマ『サ道』を観た時の衝撃は忘れもしない。
「これホントにあの黄金湯なの?!?」

そこからは水曜日に通うようになり、男湯のあのサ室に入っちゃうと女湯が物足りないと感じてしまいそうで避けていたけど。。。

明日は入れ替えDAYだから男湯行くけど、今日は女湯に行ってみようかな。
(サウナセットは会社に常備)

まずは身体を清めて…

ちょっと待って!!!
イス2脚になってる!!!
ありがたいよぅ。

炭酸泉、女湯の方が温度高い?
寒いから上げてくれてるのかな。

本日の薬湯は『カボス』
袋がぶら下がってないからバスクリン的なものかな?
ブクブクはしっかりある。

サ室から2名出てきた。
一緒にチェックインした外国人はまだ薬湯。
タイミング今だ!

さて、蒸されますか。

はい、貸切。
あれ???なんか変わった気がする。
3名しか入らない感じだったけど、ストーブの位置が変わって4名座れるようになってる。

改装したのか?
いつから女湯に来てないんだ。。。

温度計は90度になってるが、体感はもっと熱い。
砂時計が始まったばかりだから、ロウリュウしてくれたのかな。

今日のアロマ水は『ウィンタースパイス』
クローブのような甘さと、ホリーっぽい針葉樹の香りと、最後にペッパーっぽい。
癒されるー。

水風呂は温度計壊れてるけど、体感は18度くらい?
しっかり冷やして、休憩。

フワフワズーン。
いいじゃん!女湯も!

2セット目。3名。
砂時計が落ちたので、お声がけしてロウリュウ。
ジュワジュワ良い音!

水風呂入ってフワフワズーン。
ベージュの壁タイルが、オレンジと白に交互に変わり、グルグルと回りだした。
キタコレ!

なぜ頑なに女湯を避けていたのだ!
ホームなのに!

3セット目。満席で少々待ち。
ストーブ前の方がお声がけくださり、ロウリュウ。
ブワッと熱気が降りてくる。
さいこぅ!

SKCのサウナハット可愛いなぁ。
ラッコちゃん刺繍なんだー。
とジロジロ見てしまう(すみません)

4セット目。2名。
名残り惜しくもロウリュウ前に出る。

最後は炭酸泉、薬湯、水風呂、熱湯と一周して〆。


薬湯の前の掲示板にコガネキッチンのお知らせ。
なんと!秋メニューでスンドゥブチゲだって!
明日ぜったい食べる!

また明日♪

モスバーガー錦糸公園店

テリチセット

外食あきた。。。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
72

YUMMY

2024.10.27

8回目の訪問

サウナ飯

今日は野球。
若者チームに8-1でボロ負け(笑)
おじさん達頑張りました。

帰りに先輩の店で中華を食べ、文化浴銭の前を通り、後髪引かれながら帰路。

ソラマチでほうじ茶ソフトを食べて、今日は奇数日だけど炭酸泉に入りたくて大黒湯へ。

まずは身体を清めて…

大黒湯はいつも男湯がワイワイしてる。
そして相変わらずシャワーが熱い。

奇数日の炭酸泉から。
38度。じっくり浸かる。

黄金湯の炭酸泉より暖かく、炭酸が多い気がするし、なんといっても浅い。というか普通の深さだから中腰にならなくていい。

本日の薬湯は『かぼちゃぽっかり湯』
小さめのかぼちゃが10個浮いてて衝撃。
いつかの『スイカ丸ごと湯』を彷彿とさせる。
少しバスクリン的なものも入ってるかな?

大黒湯の日替り湯はホント面白い。
姉妹店の黄金湯、さくら湯より遊び心がある。

チャっと露店風呂でスカイツリーを見て、水風呂にもチャっと。

さて蒸されますか。

あれ?いつもより温度あるかな?
小さい扇風機が回ってる。

テレビで選挙の出口調査の一報。
アタシが投票した人、どうなったかな?

水風呂は20度だからじっくり浸かる。

外気浴で2階へ。
雨だけど気持ち良い。

フワズン。

2セット目からは内気浴。
端っこで風呂イス。フワフワ。

8〜10分で4セット。
大黒湯では珍しく太腿にあまみ。

炭酸泉でポカポカし、かぼちゃぽっかり湯で〆。

今日はフルーツ牛乳というより炭酸カブ飲みしたい気分だったのでCCレモンをいただく。

第2のホーム大黒湯。
ホッとするなぁ。

また来るね♪


※金曜日のNiHITARUのサ活が投稿できないのどうしてー?運営さーん!

橙(daidai)

あんかけ焼そば、酢豚、麻婆豆腐、餃子

地獄の麻婆豆腐は今日はやめといた。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
77

YUMMY

2024.10.25

3回目の訪問

サウナ飯

sauna&bath NiHITARU

[ 東京都 ]

1ヶ月ぶりのLDでニヒタルさん。
アウフ受けまくりたいので、フリータイムで入場。

まずは身体を清めて…

すぐアウフなので、ザザッと温浴。
42度。前回よりまた温度上がったかな?

そして水風呂チェック。
15度。いいねいいね!

バスタオル巻いて、いざ!

プレミアムアウフは『クマムシ長谷川さん』
♪あったかいんだからぁ〜♪

アロマ水はブレンド。
本日の『特別なスープ』だそう(笑)

みんなで♪あったかいんだからぁ〜♪を歌いながら熱波を浴びる。
この一体感がクセになる。

水風呂からのグワングワンズーン。

次のアウフまでに1セット。
フワフワズーン。

次のアウフは『ゆぼさん』
これがまた初めての体験。

中東っぽい音楽からの、ホワイトセージのお香で浄化。
そこからオークの葉でシャバシャバ。
うちわで扇ぎ、アロマ水。

癒されるー。
金曜の夜に、神聖な感じのアウフを受けて、1週間の疲れが飛びそう。

フワフワズーンで意識飛びそう。

最後に『いわもとさん』のアウフ。
いわもとさんは2回目。

ダイナミックなタオル捌き!
バッサバッサ熱風を浴びる。

キューゲルはネロリ、クチナシ、金木犀…もう一個忘れた…
ぜーんぶ良い香りの熱風だからずっと浴びてられる!

そしてまたグワングワンズーン。
嗚呼至福。

最後に温浴、水風呂で〆。

今日は、イオンウォーターを空け、麦茶を空け、そしてチェックアウト後にモモC(ネクター&オロC)を飲み干した。
だって全部汗で出ちゃうんだもん(笑)

いわもとさんに来週、湯らっくすに行くことを報告。
レストランのオススメメニューは麻婆豆腐、アジフライ、タコの唐揚げだと教えてもらった。
絶対に食べる!

ニヒタルさんのサ室の設定好きだし、玉汗ぶわっと出るし、水風呂の温度もドストライク!

でも一つお願いがあります。
外気浴のイスに水掛けるのが不便。
サンダル脱いで、水汲みに行って、またサンダル履いて、水掛けて、がちょっと面倒で…
外気浴に水瓶かなんかあったら嬉しいです。

それにしても色んなアウフがあるんだなぁ。
前回の熱波アイドルもアチアチで良かったし、で〜ちさんも漫談調で面白かった。

次回のLDはどんなアウフかなぁ〜

また来るね♪

松屋 東陽町店

牛丼温玉

鬼おろし付けた

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
34

YUMMY

2024.10.23

22回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

入れ替えDAYの水曜日。
雨だけど外気浴はどうかな?

ザザッと脱いで浴室へ。

まずは身体を清めて…

本日の薬湯は『ほうじ茶』
あんまり香らない。

ここんところ経費削減なのか、香りがあまりしない。
薬湯用の袋もスカスカ。

以前は浴室開けると香ったのにな。
さみしいな。

室内水風呂からの、炭酸泉。
最近、この入り方にハマっている。
黄金湯の炭酸泉はぬるいから、室内の18度水風呂入ってからだとポワポワあったまる!

さて蒸されますか。

先客2名。
やっぱ空いてる。

一段目の奥。
ココ好きなんだよなぁ。

オートロウリュウの後に、ゆっくりと熱波が降りてきてジワーっと熱い。

いろんな席に座ったけど、ココの熱の降り方が好み。
壁の石が熱を反射するんですって。

二段目の真ん中は左右から熱波が対流する感じ。
まさに猛者の席っぽくて最後のセットにオススメ。

ストーブ前も好きだけど、2セット目以降がいいね。

7分、水風呂13度。
今日も良き温度ですな!

デッキチェアでグワングワンズーン。
嗚呼至福。雨も大丈夫そう。

2セット目、途中からソロ、7分。
3セット目、ソロ。8分。
ちょっとセルフアウフ。

フワフワズーン。
口が閉じなくなるほど脱力。

まだちょっと時間あるから、もう1セット。

え?サ室満席?!
いつの間に!

ちょっとズレていただけて体育座り。
満席なんて久しぶりだぁ。
私が来る時間が空いてただけだったのかも。

ラス1のデッキチェアでフワフワズーン。
あぁ、名残惜しい黄金湯。
1週間長いよ。

熱湯でじっくりあったまって、またまた室内水風呂からの炭酸泉で〆。

ポワンポワンであまみもくっきり。
今日も堪能した!

また来週♪

今日和 丸井錦糸町店

なんかきのこのパスタとキャベツステーキ

お腹いっぱい

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃
80

YUMMY

2024.10.20

1回目の訪問

サウナ飯

前回、お気に入りさんのオススメ、佐倉のイカレた澄流(すみれ)に行ってから、あれ?もう一つすみれがある?と気になっていたコチラ。
色々調べてみると、岩盤浴の特徴やら似通っていて受付で聞いたら系列店とのこと。
ちなみに湯乃市とは別らしい。
ベトコンラーメンは一緒な気がするけど。

とにかく今日は眠い。
昨日はパーティで寝たのは朝5時。
10時に根性で起きたけど、絶対に昼寝しちゃうから、しっかりスケジュール組まないと。とダラダラしながら考える。ダラダラ支度して結局お昼に出発。

南柏駅から10分くらい歩く。
天気が良くてこのくらいの気温だと外気浴が楽しみ。

チェックインして、タオルや館内着(有料)もらって脱衣所へ。

まずはササっと身体を清めて…

露天風呂から。温泉は40度くらい?
澄流の露天は不感泉っぽくて長居しちゃったな。
他にもテレビがある炭酸泉や寝湯などあるが、澄流よりスペースは狭め。
デッキチェアは同じのあったな。
(岩盤浴に澄流と同じフルフラ有り)

室内の温泉のがぬるいかな?
そして水風呂チェック。17度くらいかな?軟水トロトロ。

よし、岩盤浴行こう。
でもやたら眠い。コスタのコーヒー飲んでしばし休憩。

よし、入ろう。
え?スマホのロッカー満杯。えー。荷物置きに行くの面倒だな。
お腹空いたから先にご飯食べよう。
ベトコンと悩んでカツカレー。

ちょっとマッサージチェアで休憩。
この卵みたいな形のやつ良いな。
ウチにほしいな。

よし、今度こそ岩盤浴。
ファイテン?の石の部屋。
湿度があってジワーっと汗かく。

熱響の間。ココがミュージックロウリュウやるとこか。え。はじまる!

まさかの推しの楽曲。
もっと大音量なら歌っちゃうのに。
そして推しのパートが終わったところでジャーーーっとロウリュウ!and爆風!
コッチのすみれもイカレてんな!(褒めてる)

氷碧の間で涼む。
さいこぅ!

そろそろ蒸されますか。

爆風終わったばかりでアチアチ!
7分、7分、9分、8分。

2セット目からはオール爆風。
肩にタオル掛けてB地区を守り、万全の体勢。
それでも腿にエグいあまみ。

水風呂17度。さっきは温冷浴でちょうど良かったけど、爆風後はもう少し低くてもいいなぁ。

デッキチェアでフワフワズーン。
あ、水風呂は17度でも今日は風冷たいから、それもセットで大丈夫そうだ。

熱湯、シルキー湯と入って内気浴イスでのんびり。
30分も寝てた。ここでかよ!

最後は室内温泉で〆。

帰ろうと思ったけど、小腹すいてベトコンラーメン食べちゃった。こんな時間に(笑)

こっちのすみれも良いね!

また来るね♪

すみコンラーメン

ニンニクごろごろ

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
62

YUMMY

2024.10.18

3回目の訪問

サウナ飯

辰巳湯

[ 東京都 ]

お気に入りさんのサ活で、水風呂が16度に戻ったとのご報告を見て、居ても立っても居られずに来ました!

2ヶ月ぶりの辰巳湯。

一時は水風呂が30度となり、チラーが壊れたのか何なのか?MAD MAXボタンを連打したものです。

水風呂を楽しみに、まずは身体を清めて…

やっぱり白い大浴槽からだよね。
この時間はもう窓から陽が入らないけど、それでもキラキラしてキレイ˚✧₊⁎⁺˳✧༚

相変わらずタイルもキュッキュッしていて、しっかり掃除されてるんだなぁ。ありがたいなぁ。

露天風呂も入っちゃう(半露天だけど)
41度。ととのいスペースではマダムがお喋り。

そして水風呂チェック。
お、17度!戻ってきたよぅ〜

さて蒸されますか。
今日のサウナハットはマイメロちゃんでした。

サ室のカギで入室。88度。
おや、先客3名。

ストーブ前、一段目、9分。
辰巳湯は全然熱くないけど、しっかり汗出るんだよなぁ。不思議。

水風呂、インフィニティ。
フワズン。フワフワ。

フワフワズーンしないけど、いいの。
辰巳湯はこのフワフワがいいの。

2セット目、二段目、9分、水風呂、インフィニティ。
3セット目、三段目、9分、水風呂、インフィニティ。

フワフワしながら寝そう。
いかんいかん。

薄目でCSのテレビ中継を観る。
負けてんじゃねーか。

露天風呂に入りながらCSの続きを観る。
しっかりしろー。と思いながら応援。
投手交代で水風呂ちゃぷん。

白い大浴槽で〆。
ブクブクも堪能。

西の聖地へ行く前に、MAD MAXボタンを押す練習(?)をしようと思ったけど、水温が上がってしまうとのことで使用中止になっていた。残念。

でも水風呂直ってたから良かった!

また来るね♪

DURAMENTEI

支那そば黒

やっぱりラーメンになっちゃう🍜

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
60

YUMMY

2024.10.16

21回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

入れ替えDAYの水曜日。

一週間ぶりのサウナ。
バタバタと予定が入っていて、隙あらば!と思っていたけど、ぜんぜん行けてなかった…

脱衣所めっちゃ混んでる!
ちょうど入れ替えの時間だから?
サ室はどうかな?

まずは身体を清めて…

本日の薬湯は『活』
うん、いつも通り漢方のいい香り。

ブクブクは勢い凄まじい。
黄金湯や下町辺りは浴槽が深いので、このブクブクだと鼻がうまるため、私はいつも中腰になる。
炭酸泉もしかり。

さて、蒸されようか。

サ室は今日も105度。
いいね~このアチアチ。

ストーブ前だったので、肩がチリチリ。
この暗さであまみが出来ているのが分かる。

ってか、今日も空いてない?

水風呂は今日も13度。
いいね~この深さ。

デッキチェアでフワフワズーン。
これだよこれ。

外気浴の季節ですな!
(一年中言ってる)

8分、8分、10分の3セット。

薬湯、室内水風呂18度と温冷して
最後は炭酸泉で〆。


先日、大黒湯が賑わっていたのを見て、銭湯は賑わっていた方がいいなぁと実感した。
もちろん、キャッキャとお喋りされるのは嫌だし、賑わいとは別物。

賑わっていると活気がでて、生き生きと映る。
銭湯も生き物なんだなぁ。

帰りにいつものお姉さんに会って少しお話。
いつも元気で素敵な笑顔。

また来週♪

あほや オリナス錦糸町店

ソースマヨ10個入り

粉もの食べたかった。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 13℃
50

YUMMY

2024.10.10

7回目の訪問

サウナ飯

約2ヶ月ぶり大黒湯。
やっぱり水風呂がぬるいのと、ドラクエ多くてうるさかったから足が遠のいていた。

でも今日は露天風呂の気分だった。
急に寒くなるとぬくぬくしたくなりますな。

って、大盛況じゃないか!
かつてここまで混んでいたの見たことない。

そうか!銭湯の日か!
タオルもらっちゃった♪

まずは身体を清めて…

相変わらずシャワーは熱い!
久しぶりでビックリした(笑)

浴室は大マダムからチビッコまで大賑わい。
たくさんの人で賑わってる銭湯っていいなぁ。

はい、露天風呂も人いっぱい。
でも入る。アタシの石、先客あり。
そこいーでしょー。フィットするでしょー。と脳内で話しかけながら、じっくりあたたまる。

あれ?なんか湯が透けてる?
温泉の素、経費削減かな。
その前にシャワーの温度低くしてー。

そろそろ蒸されますか。

スチームから。
相変わらずアチアチで、よもぎの良い香り。
サ室は混んでないようだ。

塩ぬりぬり。
最初の頃は全然入ってられなかったけど、今はじっくり入ってられる(成長)

スチーム10分、外水風呂、木のイス。
フワズン。
サ室10分、内水風呂、木のイス。
フワズン。
スチーム8分、外水風呂、休憩なし。
サ室き10分、内水風呂、デッキチェア。
フワフワズーン。

今日はサウナより露天風呂メインだからね、水風呂ぬるくてもいいの。
フワフワズーンしなくていいの。
でもフルフラに座りたかったなぁ。

また露天風呂へ。じっくり入って水風呂。

そして薬湯。本日は『ラベンダー』
めっちゃ良い香り〜

ジェットでほぐして〆。

いちご牛乳飲みながら、お気に入り登録させていただいてる方いらっしゃるかな〜?なんてキョロキョロ。

大黒湯も黄金湯同様、スタッフさんが笑顔で素敵。
第二のホームだな!

また来るね♪

くらすわ 東京スカイツリータウン・ソラマチ店

ハンバーグ

ココは何食べても美味しい😋

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,95℃
  • 水風呂温度 24℃,23℃
53

YUMMY

2024.10.09

20回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

入れ替えDAYの水曜日。
今日も雨だから空いてるかな?

会社でトラブル。
ちょっと出遅れたけど、なんとかギリ間に合った。

ダッシュ脱ぎで浴室へ。
まずは身体を清めて…

本日の薬湯は『ももの葉』
ぜんぜん香り分からない…
袋ごと嗅いだけど分からない…

ブクブクの勢い復活してる!
コレくらいじゃないとね。

今日の浴室は賑わっている。
サ室はどうかな?

ここ最近と変わらず、サ室は7〜8人。
今日も雨だからかな。

玉汗ブワッ!
この熱さがいいよ黄金湯。

8〜9分で4セット。
全てでオートロウリュウに当たる。

4セット目でスタッフさんのアロマロウリュウに当たる。
アチアチでチリチリ。

今日のアロマはスモーク。
HIDE OUTさんよりやわらかいスモーキーさで、ハムやベーコンというより、スモークチップそのもののような香り。

今日の水風呂は13度。
このくらいだとジンジンしなくて入りやすい。

外気浴でフワフワズーン。
今日は流石に扇風機が止まってる。

急に寒くなったから外気浴どうかな?と思ってたけど、まだまだ心地良い気温。

今日は時間経つの早かったな。
あっという間の2時間。

最後は熱湯で〆。

帰りは汁ものが食べたくてラーメン。
サウナの後はラーメン多いな。
スッピンで髪は半濡れだから、入りやすいんだよなラーメン屋。

また来週♪

DURAMENTEI

白煮卵と海老ワンタン

ラーメンばっか食べてるな

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13℃
63

YUMMY

2024.10.07

3回目の訪問

サウナ飯

2ヶ月以上ぶりの古代の湯。
江戸遊と違って、来ない理由は全くない。
たぶん休日にしか来なくて、最近の休日は新規開拓していたからかな?

来て驚いた。
500円の割引券を握りしめて来たのに、今日はレディースDAYで1,320円!
受付で2度聞きした。
女性は月曜日、火曜日、金曜日が1,320円!

つい先日、SHIZUKUがコスパ良いと言ったけど、古代の湯が最強ということが判明しました。

そうか、わかったぞ。
月曜日、火曜日がレディースDAYで安いから
日曜日が空いてたんだ!
ってことは今日混んでるのかな…

そして今日はチャリで来た🚲
帰りのバスの時間も気にしなくていいし、お腹も空いてサ飯も美味しいだろうし。
なんて思ってたら、川を4つ超えてきました…
ホームは黄金湯なんです…

まずは、この汗だくを流したい。
え?浴室空いてるんだけど。
日曜日より少ない。
こんなお得なのに!

身体を清めて…
相変わらず檜風呂は修理中のようだ。

露天風呂から。
トロトロの温泉。
これ好きだわぁ。

水深100センチのブクブク。
おや、お腹が減ってきたぞ。

先にご飯を食べに3階『宝』へ。
思いのまま注文し、少し休憩。
寝ないように広間のインフィニティ。

さて蒸されますか。

今日はイキナリ高温サ室。92度。
5分もすれば玉汗。

古代の湯のサ室は湿度もあるし、けっこう好きだけど、せっかくストーンあるんだからロウリュウしてほしいな、と思う。

水風呂は16度を指してるが、体感はもっと高い。
水深あるから首までしっかり浸かる。

外気浴のベンチでフワフ……
蚊がいる!(涙)慌てて浴室内へ。

仕切り直して中温サ室。
5分経っても汗出てこないので高温へ移動。

水風呂、フルフラ。
フワフワズーン。

たださ、水風呂からフルフラまで端から端なので遠いんだよなー。
外のベンチが一番近いんだけど、蚊がいたからな。次はどこ座ろう。

8〜10分で7セットくらいした。
空いてるからととのい椅子も選び放題。

いつも思うけど、何でこんなに空いてるんだろう?
古さを感じない設備だし、温泉だし、食事はスパ銭の割に本格的だし、アメニティも普通にあるし、休憩室も充実してるし、サ室は3つもある。

そして平日のコスパ!
近所にあったら絶対通う!

と、惚れ直した古代の湯に満足していた。
けどこれからチャリで帰るのよ…

外に出たら雨。
なぜチャリで来たのだ…

爆速で橋の上を走ってたら、スカイツリーが見えた。
よく見たら東京タワーも見える。
ここスゴイじゃん!
思わずパシャ📷

チャリもいいもんだな(おい)

また来るね♪
(電車で)

薬膳スープとよだれ鶏と白米

よだれ鶏美味しい!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,80℃,92℃
  • 水風呂温度 16℃
54

YUMMY

2024.10.05

1回目の訪問

サウナ飯

本日は母と妹が上野で買い物するということで、ランチだけ合流。
帰りはもちろんサ活。
初めまして、SHIZUKUさん。

まずは身体を清めて…
コンパクトな造り。
ジムの浴場を思い出す。
浴槽は一つ、ジェットが2台付いてる。
カランは7つ。

ジェットでほぐし、あったまったら
さて、蒸されますか。

定員6人か。4人入ったらもうどこ座ろう?となっちゃうL字の造り。

あ、熱い。
温度云々より、湿度があるんだ。
玉汗ではなく、じわーっと出る汗。

水風呂は完全1人用。12度。
体育座りすれば2人入れるけど、敢えて入ってかないよな。という造り。

温度の割にそこまで冷たくない。
じっくり入る。14度になった。

ととのい椅子は入り口に3つ、サ室前に1つ。
フワフワズーン。
あまみもチラホラ。

出入り口の扉が閉まる、バーンっっっって音がデカ過ぎて飛び起きる。
クッション的なの入れてどーにかなりませんか…

6〜8分で7セットくらいした。
途中ソロも何回か。

皆さん1〜2セットでお帰りになるか、お風呂だけの方も多く、水風呂もととのい椅子も気を遣わずに利用できた。

3時間で1,600円なら、銭湯よりコスパ良いのでは?
タオルやアメニティ、館内着もあって休憩室もある(女性専用コーナーも)

休憩室でキレトマもらった。
サ謎のフォロワーさんがもらえるみたい。
キレトマめっちゃ美味かった!
これ自分で作ってみよ。

しかし空いてていいな。

サ友、良いとこ見つけたよ!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13℃
52

YUMMY

2024.10.02

19回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

入れ替えDAYの水曜日。

昨日、北欧争奪戦に瞬殺された私を癒しておくれよ黄金湯。

ダッシュ脱ぎで浴室へ。
まずは身体を清めて…

本日の薬湯は『燃』
サ活するようになって水曜日しか来ないけど、水曜日は固定なのかな?『燃』『活』『ほうじ茶』『ミント』は毎月あるなぁ。
来週は『ももの葉』だって。

サッとあったまってサ室へ。
今日もアチアチ。
よく見えないけど100度は超えてた。

1人出てったので、ソロ。
ストーブ前に移動。
前半身がチリチリ。

こんな時にオートロウリュウ。
ブワッと熱くなる。
7分でギブ。
入れ替えで2人入室。

水風呂は13度。
最近は11度だったから入りやすい。
足がジンジンしなくてイイ温度。

デッキチェアでフワフワズーン。
嗚呼至福。あまみ爆誕。

クワズイモから新しい葉が出てきてる。
来週には広がる葉になるだろうか。

8分、8分、7分、と4セットしたが、来週までこのサ室には入れないかと思うと名残惜しくもう7分。計5セット。

今日はMAXでもサ室は5〜6人、全部で10人ほど。
また何処かでLDか?

空いてて静かで最高だけど…
たまにサ活で女湯の方に入って『どこが全国1位だよ』って、期待ハズレ的なの見るけど、そうじゃないんだよー。
黄金湯は男湯なんだよー。

全国イキタイ1位の黄金湯。
お風呂もいいし、スタッフも元気で笑顔だし、BGMも凝ってるし、キッチンは美味いし、グッズはオサレだし、応援してます。

最後は熱湯で〆。

いつものお姉さんと少しお話しして、他のスタッフの方もグッズ買い漁り女と認識されてるのか少し世間話。

やっぱりホームはココだよ黄金湯。

また来週♪

ラムラムバーガーとチャイコーヒー

アボカドと目玉焼きトッピングしたら倒れた(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13℃
55

YUMMY

2024.10.01

12回目の訪問

サウナ飯

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

火曜日は江戸遊の会員デー。
1ヶ月以上ぶり。

足が遠のいていたのは、ドラクエが増えてうるさいし、夏はもっと冷たい水風呂に入りたかったから。

相変わらず3階のテーブルの部屋は臭いし、いらっしゃいませも、ありがとうございましたも無いけど、それでもこのホッとする安心感は、オープンから通ってるからに違いない。
え?ホームは江戸遊?

ホーム問題は置いておいて脱衣所へ。
今日もいつものスタッフの方が温度管理してくれてる。いつもありがとうございます。

まずは身体を清めて…

炭酸泉いつも通り40度。

薬湯は温度計がなくなった。
たぶんいつも通り40度。
夏仕様でぬるいとのことだが、冬もこんくらいだぞ。

月見湯のシルキーが稼働してなくて白湯になってる。故障?

さて蒸されますか。

サ室はいつも通り86度。
6分、8分、8分、7分。4セット。

水風呂は今日も青い。
いつも通り20度。
ミントの香りとあるが、スースーはしない。

デッキチェアでフワフワズーン。
嗚呼至福。

フワフワズーンとしないサウナもある。
サ室温度が高く、水風呂が冷たければ必ずフワフワズーンとするかと思っていたが、そうでは無いっぽい。

フワフワズズズーーーンとなるのは、寺島浴場や澄流や巣鴨湯みたいな高温で、冷たい水風呂のところ。

江戸遊はそんなにサ室は熱くないし、水風呂も冷たくない。
でも一度だけ、ととのった経験があるのは江戸遊。

体調もあるかとは思うけど、自分に合ってるのかな?
え?ホームは江戸遊?(2回目)

お腹空いて3階へ。

サウナフェア企画で、デトックスウォーターが設置されている。いつも設置してほしい。美味しい。

食後は岩盤浴『白珪房』
40分もいたわ。

浴室に戻って、8分×2セット。計6セット。

今日は静かでいいな。
ドラクエもいないし、椅子に水掛けるのも静かに掛けてくれる方ばかりだし、これならまた火曜日は通おうかな。
え?ホームは江戸遊?(3回目しつこい)

薬湯でまったり。
江戸遊の薬湯好き。
しきじと似てる香り。
また行きたいな、しきじ。

上がり湯で〆。
本日は酵素風呂。
ピンクでローズの香り。

帰りにアーモンドミルクを飲みながら帰宅。

色々思うことはあるけどさ、いつも通りの温度をオープンからずっと日々管理してる江戸遊は素晴らしいと思う。
だからこそ、色々ともったいないと思うんだよね。

また来るね♪


※ちなみに北欧LDは瞬殺(涙)
 いつか行きたいよ、北欧。

メヌキの塩麹漬け焼き定食

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,86℃
  • 水風呂温度 20℃
46

YUMMY

2024.09.29

1回目の訪問

サウナ飯

昨日、抜歯して(歯軋りで歯茎を破壊)サウナに行けず、血が止まったらサウナいいよ。と先生に言われたので翌日だけど解禁。
ネイルサロンの後にいざ!

道中、ホテルや旅館が軒を連ねる。
あれ?ここは…もしや…

はい、着きました。
初めまして、湯どんぶり栄湯さん。

『本日サウナは賑やかなので、露天に入ったりして調整くださいね』
と番台の女将さん。
混んでる、ではなく賑やか。
なんだか粋ですな。

脱衣所はリフォームしたのかな。
ロッカーが新しい。

浴室内も所々リフォームしているようで、サ室や特に露天部分は新しそうだった。カランはホースと固定と入り混じっている。

まずは身体を清めて…

やっぱり気になる露天のナノファインバブルから。
40度でずっと入ってられる。
シルキー湯と同じかな?
ってか、お湯がめっちゃなめらか!

露天風呂の中に壺湯らしきものが2つ。
これ入っていいのかな?
チビッコが入った!
もしかしてこれがどんぶり?

露天といっても外ではなく、窓から風が通る感じ。
テレビがあるけど、CM?PR動画ばかり。
常盤湯が出てくるけど姉妹店なのか?

さて、蒸されようか。
受付でもらったカギで入室。

右がストーンストーブで、左が縦長の三段なっている。
二段目に着座。90度くらい?

早速オートロウリュウ。
ブロワーが風をかき回す。
アチアチで6分。

水風呂は露天。
サ室からだと、ちょっと動線悪いな。

ブクブク水風呂16度。
常盤湯よりは弱いブクブク。
このくらい好き!水質も良い!

上がってすぐデッキチェア5台。椅子1台。
この動線はいいね。

フワフワズーン。
ちょいあまみも出た。

難点はデッキチェアがひしめき合ってるので、水掛の時に飛沫がかかる。
でもこのスペースに椅子を置いてくれてるだけで有難いので、我慢だ。

2セット目、8分。
3セット目、8分。オートロウリュウ。
フワフワズズズーーーン。

デッキチェアで回転塔で回ってるようなグワングワン。
そんなにサ室の温度は熱くないし、水風呂も冷たすぎないのに、こんなにグワングワンになるなんて…
あ、抜歯したから?

4セット目、10分。
水風呂忘れるくらいグワングワン。

5セット目、三段目で6分。
オートロウリュウ。アチアチ!
フワフワズズズーン。

燃え尽きたぜ…真っ白にな…
(泪橋だけに)

最後は薬湯で〆。
本日は硫黄。こちらもブクブク。

他にも色々お風呂あったけど、サウナに集中し過ぎて堪能できず…

バナナ牛乳飲んで、ステッカー買って帰宅。

また来るね♪

麺や 鶏とだし

特製つけ麺

超加水麺!うまうま!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃,22℃
45

YUMMY

2024.09.27

1回目の訪問

サウナ飯

巣鴨湯

[ 東京都 ]

しごおわ。
こちら方面はSAKURAかレスタの2択なんだけど、今日は銭湯の気分。

雨だから空いてるかな?
初めまして巣鴨湯さん。

新しいのかな?
キレイな脱衣所。
ロッカーは100円入れるタイプ。

まずは身体を清めて…
壁沿いのカランのシャワーは全部リファなんだ!
お湯がまろやかに感じる。軟水?

孤島のカランはデカめの固定シャワー。
畳敷きなんて贅沢!

シルキー湯から。41度。
けっこう熱いね。

隣は炭酸泉?34度。
あ、底が軽石みたいでブクブクするタイプ。

さて蒸されようか。
先客2名。空いてて良かった。

それにしても熱い。
94〜5度になってるけどホント?
ロウリュウ終わったばかりかな?
3分で玉汗。

木の香りがする。
新しいのかな?それともロウリュウかな?

入り口前の一段目に座ったので、水風呂が見える。
浴槽内の青い光がいっそう冷たそうで、めっちゃ誘惑してくるよ。

誘惑に負けて6分。
水風呂。15度。
あの熱さのサ室からすると優しめ。
お、すでに肩と腿にあまみ。

内気浴室は暗めでデッキチェアが5台、インフィニティが2台。
インフィニティでグワングワンズーン。

フワフワとは来ないので目を開ける。
『内気浴 shy bath』との看板。
かわいい!そのセンス好き!

それにしても何の香りだろ?
ヴィヒタ?ユーカリ?ゼラニウムのような甘さもある。

2セット目、3分でマット交換、シルキー湯、再入室で一段目ストーブ前。7分。満席。デッキチェア。

オートロウリュウに当たった。
これが『オケシャン』なのね!
しかし熱い。唇とれそう。

3セット目、二段目、9分。オートロウリュウ。インフィニティ。
4セット目、三段目、8分。満席。ととのい迷子。
5セット目、二段目、7分。オートロウリュウ。インフィニティ。

5セット目でグワングワンが終わり、ようやくフワフワズーン。

あまみ爆誕!!!
今までで最高のあまみ出ました!!!
お腹まで痛々しいほどの赤!!!

2時間経ったので、サウナバンドを切ってもらい、お風呂を堪能。

半露天。41度。
まだ雨降ってるかな。

ジェットバス。41度。
1人用が2箇所ある。
一つは電気風呂と一緒になってる。

また炭酸泉。
黄金湯よりぬるいからクールダウン用?

最後はシルキー湯、水風呂で〆。

コーヒー牛乳飲んで、ステッカー買って帰宅。

雨でもこの混み具合。
人気なの分かります。
動線が完璧だし、銭湯であんな内気浴室は中々ない。

また来るね♪

ぼんご

卵黄そぼろ、明太クリチ

雨だから空いてた!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 34℃,15℃
50

YUMMY

2024.09.25

18回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

入れ替えDAYの雨の水曜日。

まずは身体を清めて…

本日の薬湯は『整』
ブクブクが少し強くなってる。
前ほどじゃないけど。
5分浸かってサ室へ。

うん、空いてる。
暗めのサ室、オートロウリュウ、冷たくて深い水風呂、外気浴、と好みのサウナ過ぎる。
しかも今日は静かでいい。

でも今日は汗の出が悪い。
5分経っても玉汗出てこない。
涼しくなってきたから?

外気浴でフワフワズーン。
足がジンジン。
雨は気にならない程度の振り具合。
足が冷えないうちにサ室へ戻ろう。

サ室で二段目の真ん中に座った。
胡座をかいていると、なんだか主になった気分。
それにココ、オートロウリュウされるとブワッと直撃なんだ。
流石に玉汗。
アチアチであまみ爆誕。

8分、10分、9分、8分
4セット。

最後は薬湯で〆。

またまたグッズを買い漁る。
西の聖地に持ってく!

また来週♪

ラムラムキーマ

ご飯冷たかった。。。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃,12℃

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12℃
57

YUMMY

2024.09.23

4回目の訪問

サウナ飯

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

サ友と帰り道に湯乃市。
今日は涼しかったから外気浴が楽しみ。

まずは身体を清めて…
あ、爆風ランプ付いてるー。
前回より空いてるなー。
と、身体を洗いながらキョロキョロ。

炭酸泉は40度。
今日もぬくぬく気持ちイイ。

スチームで塩ぬりぬり。
意外と熱いのよココ。

さて蒸されようか。

いきなりタワーストーブのの電気が点灯。
サ友とサイレント『マジかよ!』
タワーストーブに大量のロウリュウでアチアチ。
その後の爆風。
サイレント『キャー』
B地区を膝で守り、熱波受けるくんの体勢。
玉汗が飛ぶ。

もはやアトラクション(笑)
澄流での特訓が効いたのか、今日はけっこう楽しめた。

水風呂は16.7度。
じっくり入って外気浴。

あれ?フワフワズーンが来ない。
竹がサラサラとして良い風が来る、こんなに素敵な外気浴なのに。

2セット目、またもや爆風。
なんか気持ち良く爆風を受けれるようになってきた。

外気浴でまだフワフワズーンが来ない。
足が冷えて長居できないし。
どうしちゃったんだ?今日は?
どうやらサ友もフワフワズーンしないらしい。

一旦休憩で炭酸泉。
電気にあたってみる。
そして熱い方の炭酸泉、水風呂。

3セット目、少しフワズン。
こんなこともあるよね。
今日はこの辺にしといてやるか。

「昨日ととのい過ぎたんじゃね?」とサ友。
あ、それだわ(笑)

最後は薬湯で〆。

また来るね♪

付けナス蕎麦とサンマの蒲焼丼

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,85℃
  • 水風呂温度 16.5℃
50

YUMMY

2024.09.22

3回目の訪問

サウナ飯

SAUNA HIDE OUT

[ 神奈川県 ]

行ってきましたよ、HIDE OUTさん。
今回もサ友と3回目の来店。

シャンプー、コンディショナー、ボディーソープと
キューゲルを3つ選んでいざ!

まずは身体を清めて…

サ室は88度。
前回は朝イチの回だったので、もう少し低かったかな。

ミントのキューゲルから。
ブワッと広がる香り、喉がスースーしてくる。
いろんなサウナでミントのロウリュウがあるけど、ここまで香るミントは今までない。
たっぷりミントの精油を使ってくれてるキューゲルなんだなぁ。

個室サウナにしては広いのに、足元までしっかりあったかい。
それに何といっても、寝っ転がれるの嬉しい!

本日の水風呂は14.1度。入った後はだいたい1度ちょっと上がるので、サ友のために備え付けのクーラーBOXから氷をスコップ2杯追加。
手慣れたものだ。

インフィニティでフワフワズーン。
インフィニティにズーンと沈む感覚が好き。
この現象に名前を付けたい!

2セット目はパイン(松)
森林浴だぁ〜
玉汗が出てくるのが普段より早い。
だからココのサウナ好きなんだよー。
お、90度まで上がりましたな。

3セット目はタール(燻製)
おぉ〜!ハムじゃん!ベーコンじゃん!
しばらくすると、シングルモルトのような芳しい香りに変化。面白いぞタール。

今日は4セットまで。
タラタラ支度するアタシ達が4セットこなせるのも、150分という優しい時間設定のおかげです。

他にもレモン水が置いてあったり、ふかふかのタオルにドライヤー2台、化粧水に綿棒。
至れり尽くせり。

また来るね♪

友人宅で秋刀魚

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
22

YUMMY

2024.09.20

2回目の訪問

サウナ飯

sauna&bath NiHITARU

[ 東京都 ]

本日は、NiHITARUさんのレディースデーに合わせて、東陽町での野暮用を口実に半休を取った。

野暮用を済ませ、ちょうどアウフに間に合うタイミングでチェックイン。

まずは身体を清めて…
さすがにこの時間は空いてる!

ぬる湯から。え?41度。
前回は37〜8度くらいだった。
レディースデーだから上げたのかな?

そして水風呂のチェック。
本日も14度とイイ感じ。
水流があるので、もっと冷たく感じる。

アウフはで〜ちさん。
ジブリ?のなんかの映画のイメージの音楽(ジブリ観たことない)にのせてのタオル捌きと、ヨーロッパに旅行した時の漫談?を話してくれながらキューゲルをくべる。
ブワッと熱さと香りを受けて、これよ!これなのよ!と至福の時間。

一段目にいたけど、1セット目にアウフはちょっとクラクラする。15分くらい?
キンキン水風呂に、外気浴。
フワフワズーン。
今日も絶好調。あまみも肩に。

2セット目、9分。内気浴。
このデッキチェア、ちょっと高いんだよなー。
足置く台があるといいな。
男性仕様だから仕方ないか。

3セット目、2段目、8分。外気浴。
フワフワズーン。

わかったぞ。外気浴のデッキチェアは敷いてある砂利に埋まってるから少し低いんだ。だから同じデッキチェアなのに、内気浴のデッキチェアと高さが違く感じるんだ。
ほんの1〜2センチなんだけどね。
チビは敏感なのです。

少し休憩のぬる湯。
奥の水枕エリアでゆっくり。
そして水風呂からの、次のアウフにも参加。

大阪『DESSE』のなみきんぐさん。
熱波アイドルだそう。
服装もそれっぽく、可愛らしい方!

一応、B地区保護のためバスタオルを巻き巻き。
アイドルらしいオリジナルソングに合わせて熱波。
お顔に似合わずアロマ水をバンバン掛けて、アチアチの爆風。それに応えるべく手拍子と振付け?
二段目にいたので肩はチリチリ。
最後は団扇でバッサバサ。

水風呂でホワホワ。
羽衣を剥がす水流さえも気持ちイイ。
外気浴でフワフワズズズズーン。
あまみ爆誕!!

今日はもういいです、ってくらいの脱力感。
いや、ちょっと待って。
猛者の部屋入ってないし。

ということで5セット目、猛者の部屋。
ココ三段目なんだ!ストーブ前だからロウリュウくると、ブワッと熱さが籠る。
ココで100度くらいかな?
8分、水風呂、内気浴。
フワフワズーン。

最後はぬる湯、水風呂で〆。

帰りにバブくれた!

また来るね♪

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 14℃
17

YUMMY

2024.09.18

17回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

水曜日の入れ替えDAY!
本日はサ友と参戦!

まずは身体を清めて…

薬湯から。
本日はラベンダー。

浴室は今日も暗め。
けどエコでいいよ。
内装明るいから充分。
ブクブクが弱くなってるのもエコかもだけど、こちらはいつもの強めが好きです。

さて蒸されようか。
今日は新しいサウナハットだ♡

す、すいてる…

雨だからか?
それとも今日もどこかでLDか?
(調べたらマルシンさん)

相変わらずアチアチで素晴らしい。
5分もしないうちに玉汗。
ホント黄金湯さいこぅ!

それに今日はドラクエもいなくて静か。
ストーンのパチパチする音が心地良い。

1セット目、一段目端っこ、8分。
フワフワズーン。
デッキチェアに沈む感覚がズーーーン。
このままデッキチェアと一体化しそう。

2セット目、2段目奥、10分。
水風呂は今日も11度キンキン。
フワフワズーン。
遠くでスタッフさんが『これからアロマ水撒きます』と言っていたけど、フワフワ中なので参加せず。
太ももと二の腕にあまみ爆誕。

3セット目、1段目奥、9分。
フワフワズーン。
雨が当たって気持ちイイ。

4セット目、一段目ストーブ前、8分。
水風呂で手足ジンジン。
フワフワズーン。
雷の音で我にかえる。

毎回思うけど、黄金湯の椅子に掛けるホースのシャワー、完璧じゃない?
遠くまで届くし、椅子に掛けても音が静かで跳ねない。
全国の掛け水をこのホースにしてほしい。

最後は薬湯、室内水風呂、炭酸泉で〆。

帰りは雨なのでコガネキッチンで食事。
サ友と11月のサ旅の会議。

サウイキ全国1位の黄金湯のTシャツ着て、しきじのタオル持って、西の聖地でフヤッフヤになるまで蒸されようぜ!

それまで水曜日の黄金湯に通います!

また来週♪

ラムラムバーガーとレモネード

安定の美味さ!

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 11℃
61