絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

YUMMY

2024.04.28

1回目の訪問

サウナ飯

薬師湯

[ 東京都 ]

本日も銭湯サウナ。最近すっかりハマってる銭湯サウナ。今日は薬師湯。

祝日なのに720円。バスタオル付きだけど、サウナマットの代わりらしい。
まずは身体を清めて…
浴槽は2つ。手前の小さい方が熱いのか?深さはある。奥の大きい方は浅い、というか普通。
どちらもブドウ色。今日は「パリー湯」と書いてあるが
何が入ってるかよくわからない。ただ、とてもお湯がまろやかだ。麦飯石を通してるらしい。
サウナ室の外に温度計。105度。室内に入れると湿度があるのか心地良い。室内計は110度。おいおい。
5分が過ぎたところで、肩や腿が火傷みたくアチッとなる。水風呂は青かった。ミントっぽい。20度くらいかな。打たせ湯的に上から水が出てるので冷たく感じるのか、ミントのおかげか。こちらも麦飯石と地下水らしく、まろやかな水。ずっと入ってられる系。
椅子は2つ。水風呂の入り口とシャワーと浴槽の間。どちらも人通りがあるが、そんなにイヤじゃない。
2セット目6分。だから熱いって。3セット目5分。4セット目は貸切5分。5セット目5分。
どうも5分以上入れない。火傷しそう。こうなってくると水風呂のために入ってんな。
なんセット目かの時、オーナーの娘さんかな?小学校高学年くらいの女の子がブドウ色の入浴剤を入れにきていた。あと大量の塩も。浴槽に入っていたマダムと話しながら。なんだかほっこり。
5セット目が終わり、浴槽に入ろうと思ったらオーナーさん?がいらして漢方薬草の入浴剤を入れてくれていた。手を浴槽に浸けてそこに山盛り入れてくれる。少しづつお湯に入れて溶かす。すんごい薬草の香り。
そして塩をくれた。身体に塗ってから浴槽に浸かるよう言われたが、浴槽の中で塩を塗る、らしい。オーナーが背中に塩を塗ってくれた。こんなサービスあるの!
なんだか肌がツルツル。水風呂のミントが沁みてくる。
あぁなんだかホワホワ。

帰りは伊良コーラで〆。
高麗人参が沈んでるので10秒逆さにするそう。
お、空きっ腹に沁み渡る。

帰り道の風が心地良い。
あったかい蕎麦が食べたかったが、日曜の夜はどこも閉まっている。仕方なくなか卯。うまかった。

一点注意⚠️
ロッカーの鍵が剥き出しタイプなので、サ室で熱々になります!!!

とり天とろろ蕎麦

京風出汁が沁みる

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
17

YUMMY

2024.04.26

2回目の訪問

サウナ飯

怒涛の一週間の終わりに、偶数日なので大黒湯へ。
もうね、クタクタ。

まずは身体を清めて…
前回と同じくらい、サウナも並ばず、水風呂も被らず、外気浴も独り占め♪
薬湯は本日ラズベリー。ラズベリー???なんとなく甘酸っぱい香り。
そして高温のスチームサウナ3分(入ってられない)水風呂1分。外気浴5分。
やっぱりズーンとこないけど、ぽわーんとする。大黒湯は外気浴がたまらない。
2セット目。ドライサウナ8分。水風呂1分。休憩10分。
3セット目。ドライサウナ8分。続いてスチームサウナ5分。水風呂1分。外気浴10分。
あぁもう満足感でいっぱい。
スチームサウナもう一回入っちゃお♪水風呂、そして熱めの座風呂。水風呂。
疲れは取れた!はず!
最後はお気に入りのパイン牛乳で〆。

パイン牛乳

最近お気に入り

続きを読む
24

YUMMY

2024.04.21

1回目の訪問

サウナ飯

らかん湯

[ 東京都 ]

本日は、らかん湯。こちらまでの道のりに、らかん通りというのがあった。昔は商店街だったような通り。
なんだかエモい。
らかん湯外観は通り過ぎるほど銭湯っぽくない。ビルの一階、看板は写真のみ。
番台は無し、受付でサウナと伝え850円払うとバスタオル•タオル•ビート板タイプのサウナマットをくれる。
脱衣所は広い。浴場と同じくらいあるかな。
浴場入ってすぐ目の前に丸い水風呂。段差があるので手足を伸ばすと1人、腰掛けで2人入れば満員。
まずは身体を清めて…
薬湯は厚生省お墨付きの漢方らしい。香りはそこまでしないが、温まるのが早い気がする。小さな枕くらいの漢方袋が浮いている。浴槽が深いので注意。段差に腰掛けて半身浴くらい、肩まで浸かるには立膝。
下町はこのタイプの浴槽多い。隣はバイブラマッサージ。その隣はバイブラ、電気風呂。こちらは深さ普通。漢方のおかげが熱くなったので水風呂。おぉ〜。絶えず水が出てるので15度くらいの感覚。
さて、サウナへ。ドライのストーブサウナ。遠赤外線効果あり。砂時計。94度。7分。水風呂。
休憩は最近覚えたての水タオルで頭を覆う。椅子はないのでカランの前で風呂椅子。ほー。
浴場は湿度が高いので、ズーンともこなければフワーもないが、なんだか気持ちいい。
2セット目10分。曇った見えにくいテレビあり。ストーブ前の柱にタオルが干してある。紋紋だらけの老マダムが干したり取りに来ていたりしていた。ちなみに「洗濯物を干さないでください」の注意書きあり。
水風呂を待つのが嫌なので、タイミングをずらしながら。それほど混んでないので、なんとなく順番が決まってくる。
3セット目7分。水タオルが気持ち良い。
なんとなく4セット目8分。水風呂ゆっくり入れた。
気持ち良いーーーーー
薬湯で〆、さっと水風呂。
うん、昨日の寝違えも良くなった!
明日から怒涛の一週間が始まる。。。がんばる。

喜多方ラーメン坂内 亀戸店

ラーメンと炙り焼豚丼

何故サウナの後はガッツリ系が食べたくなるのか?

続きを読む
22

YUMMY

2024.04.14

1回目の訪問

サウナ飯

今日は一日中スパ施設に行きたかったけど、洗濯やらなんやらで夕方までかかり、銭湯サウナに変更。
黄金湯の姉妹店の大黒湯へ。久しぶり。
偶数日なのでスチームサウナがあるが、大好きな炭酸泉は奇数日。
まずは身体を清めて…
薬湯に入りたかったけど2名満員。
隣の歩行湯へ。湯の底に小さい石が埋められてあり、足裏を刺激。深さ100センチくらい?40度くらい?角に腰掛けるところがある。ココ好き。
露天岩風呂へ。ココはシンデレラフィットする場所がある。アタシの石、空いてる♪硫黄臭がして濁った湯なんだけど、たぶんバスクリン的なものだと思う。
ここでチビッコ3名ほど入場。
スチームサウナへ逃げる。貸切だぁ。
17時に入店したが、まだサウナはガラ空き。
入り口に若い男子がいっぱいだったから、男湯は混んでるのかな?
え?熱い。大黒湯のスチームこんなに熱かった?
塩ぬりぬり。よもぎの香りがとても良い。
え?待ってめっちゃ熱いよ。
5分で脱出。露天水風呂22度となっているが、20度くらいかな。水がまろやかな気がする。
2階の外気浴。ハンモック2つ、フルフラットチェア1つ、椅子3つ、ベンチ一つ。もちろんフルフラット。
スカイツリー見える。
3分でスチーム出ちゃったからか、いつものズーンは控えめ。でも風が気持ち良い♪
ドライサウナへ移動。電気?壁の上にスキー場とかにあるみたいなストーブらしきもの。温度は80度くらいかな。スチームのが熱かった。そんなことある?
6〜7人で満員かな。小さなテレビがある。10分。
露天水風呂へ。うーん、いいねぇ。
浴場内の水風呂は1人用で、なんかシュールな気がして入るの勇気いる。
2階外気浴へ。フルフラットは先客あり。ウッドのチェアへ。これがシンデレラフィット(笑)
再度スチーム挑戦。5分。水風呂。外気浴。
ドライサウナ10分。水風呂。外気浴。
スチーム5分。水風呂。外気浴。
最後は薬湯へ。今日は生のラベンダー。
ほのかに香って癒される。
そして黄金湯で気に入ったパイン牛乳で〆。

湯温計はほぼ機能していない。
借りたバスタオルとタオルのセットは100円。
なぜこんな安いかは借りればわかる。でも持参して洗濯するよりいい。
ロッカーは小さいものが多い。大きいものは常にいっぱい。
2階への外気浴で階段登るのは苦じゃない。
露天風呂の近くにも椅子やベンチはあるけど、やっぱスカイツリー見ながら休みたい。

19時には退店したが、間際にはサウナ満室だった。
混み時間が読めないな。
お店を出たらまた若い男の子がドバドバ入ってった。
雑誌にでも掲載されたのか。

黄金湯も好きだけど、大黒湯の古き良き銭湯感も好き。

明日からまた頑張るぞ〜

前野屋 亀戸 旬香庵

生姜焼き丼セット

前野屋きたら絶対カレー蕎麦なんだけど、今日は白Tシャツ着てたからやめました。

続きを読む
20

YUMMY

2024.04.10

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

朝、会社に着いて「今日は水曜日じゃん!」と思い、黄金湯の予約ページへ。あ、満員御礼ですか…涙
お昼に今日はどーしても行きたくて、どっかないか探してたら、ふたたび黄金湯で空き発見、即予約。
時間が遅い予約なので、諸々の用と食事を済ます。

黄金湯着いてロッカーの鍵貰ったら1番上。
届かない。届くけどさ。
変えてもらいに行ったら大行列。5分ロス。

まずは身体を清めて…炭酸泉。今日はぬるめ。薬湯風呂へ移動。今日はコーヒー風呂。コーヒーの香りというより香ばしさと色のみ?抗菌作用とリラックス効果だそう。

さ、サウナへGO。先週より熱く感じる。7分。
最初の水風呂は浴場内の18度へ。うん、これこれ。
外気浴の整い椅子は、今日みたいな寒い日にストーブがありがたい。
2セット目は5分でマットの交換が入り、そのままサウナ室前で待ちからの7分。ロウリュウでがっつり汗。
キンキン水風呂へ。おーーー!
外気浴でジワーっとズーンとくる。
3セット目は9分。キンキン水風呂、外気浴。

週半ば、サウナで気分転換できて後半も頑張れる。
最後に炭酸泉とコーヒー風呂で〆。

今日はドラクエが多くてキャッキャうるさかった。
そんなに大きな声で会社の人事の話して大丈夫?

帰りはパイン牛乳をいただく。先週のオレンジよりパインのが好きかも。

さー、週後半も頑張るぞー。

続きを読む
25

YUMMY

2024.04.07

1回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

念願の『サウナしきじ』
木っ端サウナーのくせに聖地に来ちゃった。
サ友と東京駅で待ち合わせ、新幹線で静岡駅へ。
天気も良かったし、歩いていこう。
徒歩35分ほどで到着。汗だく。
入り口に中ちゃんさん、偶然さん、ジルベールもといムッチ先輩もとい、蒸し男くんの色紙にテンション上がりまくり。
まずは腹ごしらえ。中ちゃんさんと同じ生姜焼き定食を。美味しい。色は薄いけど、しっかりした味付け。お味噌汁がまた美味しかった。
食堂は2階。休憩所、洗面所ドライヤー2個、オープンな喫煙所がある。休憩所はリクライニング6個だが、布団を敷いて寝ることもできる。
1階は脱衣所と浴場。脱衣所にもドライヤー1個。
さて、浴場で身体を清めて…
洗い場は5ヶ所だっかかな。スタンドシャワーブース?2ヶ所。まずは薬湯風呂。40度。いい香り。
浴場中に広まるこの漢方っぽい香りは、どこだかの調合師に頼んで作ってもらっているオリジナルだそうで従業員も配合は分からないとのこと。ちょっと香ばしくて、好きな香り。お湯がまろやか。
薬湯でこのまろやかさなら、白湯は…?
入った瞬間衝撃!
これはもう水風呂が楽しみでしかたない。

いざサウナへ。まずは薬草スチーム。
定員10名くらいかな。砂時計タイプ。室内55度表示になってるが、しっかり熱い。途中、床下からドドドッて音がして、ぶわぁ~っと熱い蒸気が!これは足元まであったまる。温度が下がるとこの蒸気が出るそうだ。
7分で出て待望の水風呂へ。足入れた時、冷たいかな?と思ったけど、入ってしまうとずっと入っていられる。なぜだ。水はまろやかだし、温度もちょうどいい。公式には18度になってるが、もう少し低いと思う(体感)
ただ水風呂の内側がタイルで滑るので注意。
休憩は6人ほど座れるベンチと2~3人座れるベンチ、あとは洗い場以外の風呂椅子が用意されている。氷サービスあり。サウナマットは使い放題。
次はドライサウナ。95度。12分。
水風呂。飲んでもまろやか。ガブ飲み。
次はクチコミで知った入り方を。薬草スチーム7分、ドライサウナ(105度になってた)7分、水風呂、休憩で1セット。これが一番気持ちいい。
最後に薬草風呂入って一旦休憩で2階へ。
ちょうどリクライニングがあいた。30分爆睡。
起きて5時。サッと薬湯風呂に入って出ようと思ったが、水風呂が名残惜しく、もう1セット。


日本一の水風呂って謳い文句。
大げさでもなんでもない。
本当に日本一の水風呂だった。

お店の方が館内掃除をこまめに掃除やタオル交換してくださっているので、とても清潔。
ありがとう、しきじ。ありがとう、静岡。

生姜焼き定食

続きを読む
18

YUMMY

2024.04.03

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

今日は昔から銭湯として通ってる黄金湯♨️女湯のサウナはMAX3人でギュウギュウのもので椅子も室内に一つ。
なので銭湯のみの利用、でした。
サ道で男湯を観て驚愕。ズルイ、男湯。
蒸し男くんの言ってた水曜日は男女入れ替えとのことで予約してサ友とチェックイン。
予約はタオル付きで1,250円。
ロッカーも広い男湯。
浴場はほぼ同じつくり。
まずは身体を清めて…
本日の薬湯はほうじ茶。いつもの薬湯より香り薄め。
そしてサウナへ。ココだよココ!洞窟みたい!
サウナ室はドライで100度くらい。鼻が痛くなるやつ。
汗が出てる感覚がわからない。出てるのか?何回も背中を触ってみる。出てるわ。
時計がなく、15分の砂時計なので正確な時間はわからない。感覚でいこうか。
さすが入れ替え日、満員御礼のサウナ室。
ひと枠2時間で12人くらいかな?
オートロウリュウは、サ道ではジャージャー出てたのに今日はシャーくらい。ま、熱いからいいけど。
6〜7分のつもりで出た。水風呂は14度くらい。
深くて広くて気持ちいい水風呂。
浴場にも水風呂があって、そちらは18度くらい。
肩と腕に「あまみ」が出た。チリチリしてないのに。
外気浴はデッキチェアが6個、ベンチ1個。
ストーブを囲むようにデッキチェアが並ぶ。
デッキチェアに水かけるホースが長くて、地味に嬉しいポイント。
2セット目は8分くらい。今度は室内の水風呂へ。
いいよいいよ、こんくらいの水風呂も。外気浴行っても冷えないね。
3セット目は10分くらい。14度の水風呂へ。
外気浴は雨が残念だけど、晴れてたらきっと最高。
あと残り30分。
大好きな炭酸泉と薬湯で〆。

ちびっ子が室内の水風呂に炭酸泉のお湯を移して遊んでた。君もあと20年もすれば、自分の犯した罪の重さに気づくであろう。

ドライヤーは3台、待つことはなかった。
清潔だし、店員さんも何回も見回っていた。

こんなに良いサウナなら水曜日しか来ないわ。
出口でオレンジ牛乳。ほぼフルーツ牛乳。
帰りのサ飯は菜苑。桂林は相変わらず並んでるけど、私的には絶対に菜苑!純レバ丼!

ラーメン 菜苑

純レバ

ネギが足りないとさえ思う不思議

続きを読む
24

YUMMY

2024.03.31

1回目の訪問

初レスタ!16時入店。
サ道観て絶対来たかったところ。
いつもなら池袋方面なら巣鴨のSAKURAに行くんだけど、フィンランドフェアやってるということでこちらに。
館内とっても良い香り。フロアで香りが違うのかな?
まずは浴場へ。シャンプーリンスボディーソープはラベンダー系?文句なし。クレンジングと洗顔もある。
身体を清めて…
大好きな炭酸泉風呂。しかも露天風呂で映画上映あり。
本日はバックトゥザフューチャー。懐かしい。
外には他にジャグジーあり、室内にも寝湯ジャグジーと腰あたりジャグジー。浴槽少ないね。
さて、スチームサウナへ。良い香りする。
どっかの塩が置いてあるので塗り塗り。
音声なしのテレビあり。ウサギVSトラ。
塩のおかげかスチームサウナだけどしっかり汗が出る。
そして水風呂へ。16.9度。最近キンキンの水風呂ばかりだったので、このくらいは入りやすい。フレークアイスは後ほどのお楽しみ。
外気で休憩。ズーンとするこの感覚が気持ちいいし、今日はあたたかく風も心地よい。
デッキチェアは2つ、普通の椅子が7つくらいあったかな。室内もデッキチェア2つ、普通の椅子が4つ。
日曜日なのにそれほど混んでない。
そして、ドライサウナへ。
10人ほど座れるだろうか。奥に石の塔がありオートロウリュウになってる。室内温度が85度らしい。
適度な湿度もあり個人的に好きな温度。
そして水風呂andフレークアイス。さいこう♡
今度は室内で内気浴。あ、外のが良かったわ。
水分摂ってまたサウナ。お!来たぞロウリュウ!
え?短っ!入り口辺りにいたので、ぜんぜん熱いの来ない。と思ってたらダイブ遅れてワーっときた。
もっとジャーっとかけてほしい。
水風呂andフレークアイス、外気浴。
もうね、たまんないです。
一旦、館内着に着替えて休憩。10階の共同フロアで寛いでたんだけど、あっちこっちで高イビキ。うるせえ。
眠たくなる前にレストランへ。フィンランドフェアのチキンを食べた。これは美味しい。
女性スペースで休憩。ブランケットが大判で嬉しい。
日曜日と祝日は22時までということを思い出して慌てて浴場へ。足が冷えちゃった。そういえば二股靴下が館内着と一緒に入ってたっけ。履くの忘れた。
最後は炭酸泉へ。またバックトゥザフューチャーやってる。風が気持ちいい。
都心の外気浴はそこまで空気が良くないけど、ここはアロマ?館内もどこもかしこも良い香りで、外気までもふわっと香る。
何時か忘れたけど泥パック配ってて、使ったらモチモチ肌になった!こういうサービス嬉しい。
満喫しまくって22時退店。

あ!!!
水バケツかぶるの忘れた(;ω;)
近いうちにリピ!

続きを読む
17

YUMMY

2024.03.25

1回目の訪問

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

久々に江戸遊。推し活後の16時入店。日曜日夕方、混んでるだろうなぁと思ったけどそれほどでもなかった。17時ごろ『本日混み合ってますので……』と館内アナウンスがあったが、私的には許容範囲。
インバウンドの影響か、異国の方もチラホラ。隣のロッカーのフランス人が館内着の作務衣に苦戦していた。
まずは身体を清めて…洗い場はリファのシャワーヘッドが半分くらい。1箇所使用不可(壊れてる?)(夜になってから奥の手前側の排水が詰まっていて溢れてて気持ち悪かった)
さて、まずは大好きな炭酸泉風呂、そして露天の薬草風呂、スチームサウナ、オートロウリュウサウナ、水風呂、リクライニングチェア。この流れがイイ!
外気浴のととのい椅子、リクライニングが3つ、普通の椅子が6こ。中にベンチ、普通の椅子が2個。じゅうぶん。
江戸遊のオートロウリュウサウナ好き。湿度もあって足元も熱いし、汗がしっかり出る、気がする。
お腹すいたので食事処へ。今日はサ飯スタミナ丼。スタミナ丼というか、甘辛炒め?油っこい。ご飯の下に油たくさんだった。やっぱ江戸遊は蕎麦だったな。
リクライニングエリアで少し休憩。1時間ほど爆睡。
起きたら8時。浴場へ戻り、3セット。オートロウリュウサウナにはテレビがある。12人くらい入れるかな。
45分ごとにオートロウリュウがあるはずだけど、今回一度も当たらなかった。こんなこともある。
回数券買えば良かったかなぁ。10枚で26,700円だったかな。祝日利用ならお得。次は買おうか。
あー、胃がもたれてる。

続きを読む
35

YUMMY

2024.03.10

1回目の訪問

サウ友と遠征。入場前に発汗効果のあるオリジナルジンジャードリンクを購入。辛いけど美味しい。
靴を脱いで中に入ると髪を乾かしている女性2人組。なかなか狭い(汗)6畳くらいかな。洗面台2箇所。ロッカーは50センチ角くらい。12個。MAX12人か…
さっそく浴場へ。誰もいなくて貸切だぁ♡
まずはシャワーで全身を清めて…シャワーブースは2箇所。シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、クレンジング。さて、いざサウナへ。石の円筒が2つ。MAX8人くらい座れるか?
暑い、熱い!85度とあるが、湿度のせいか100度以上に感じる。冷えてた肩や腕がチリチリする。
その割に足元は熱くない。
ロウリュウはジャスミン茶と中国紅茶。香ばしくていい香り!
水風呂は薬草が入っていてハイブラのおかげで。15度とあるが、シングルに感じた。肩まで入ってすぐ出た。
ととのい椅子は8席。プラスチックのガーデン椅子からキャンプのようなフラットっぽくなる椅子まで豊富。
天井からの風と薬草の香りで気持ちいい。
ここで肩と二の腕に「あまみ」が出る。チリチリしてたもんなー、と思いながら休憩。
2回目にサウナ室に入ると一組入場、貸切おわり。
2回目の水風呂は10秒ほど入れた。
そしてまた休憩。ほんわり気持ちいい。
また一組入場。
3回目のサウナ。6人全員で入った。
8人は無理かなぁ。
3回目の水風呂、また10秒。無理無理。
3回目の休憩の後、足がやっぱり冷たくて温まらないので4回目突入。
サウナ室の空気の循環が悪いのかな?ちょうど友人と2人だったので、タオル振り回して空気をまぜまぜ。
4回目の休憩中、もう一組入場。これで8人。
なので5回目いきたかったけど、着替え時の混雑を懸念し、退場。
ドライヤーは2個、アイロン1個。
オールインワンらしきクリームあり。
そして後から後から着替えラッシュ。大混雑!
ってか狭いんだよー!!!

鏡で自身の「あまみ」に驚き!
上半身が豹柄のようになってた(笑)

狭いけど蛇口や内装はいちいちオシャレ。
シャワー前は水捌けが悪くて、サウナ室前だからなんか気持ち悪い。着替え場所が狭い。椅子はとてもいいし、風が気持ち良いので内気浴でも満足。
水風呂は冷たすぎるけど薬草の香りは好き。
ロウリュウのジャスミン茶の香りもいい。
サウナ室の足元は温まらない。

2時間と延長30分で3,520円。

んー、空いてるならまた行きたい。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
5

YUMMY

2024.02.23

1回目の訪問

サウナ飯

石川県応援旅行と称し、ずっと泊まりたかった野乃。
夕飯まで時間あるので早速、大浴場へ。
洗い場たくさん。温泉の内湯。浅め。
外の露天は温泉じゃないらしい。壺湯も2つ。
サウナへ。テレビは消音。鼻の奥が痛くなるドライで熱い。サウナを出て掛け湯がある。これは嬉しい。
まず6分。サウナ出て噂の強冷水風呂。本日5度。
夏ならいいね。もちろん30秒も入れない。
外気浴は雨でも屋根がある。キャンプとかのデッキチェア2個、室内にも普通の椅子2個。
その後は8分、10分と。
チェックインしてすぐだったからか、他に2人しかいなくて大満喫。
普通の水風呂がもう一つあるといいな。

寿し肴 菊屋

コースの御寿司

質も値段も人生最高値。

続きを読む
0