2024.02.15 登録
[ 埼玉県 ]
お気に入りなのに、ものすごく久しぶりになってしまった朝ウナ
相変わらずあったらがいいながすべてあって、マナーも良くて空いてて最高
唯一くらいの欠点だったシャワーの水圧も、久しぶりにきたら改善されてた気がするし、前回マイルドになった気がしたひな壇も今日はしっかり熱かった
そのかわりセルフロウリュのほうはなんか微妙にぬるかったな
水風呂5℃ってなってたけど、ホントかな?
なかなかに痺れました
朝から4セット、あまみガッツリ
あー、朝霞民が羨ましい
男
[ 埼玉県 ]
年始以来久しぶりのあづま湯
以前の日曜でも空いてる〜という感じでもなく、はじめてサウナ利用者ロッカー使えなかった
タイミング悪いと上段&インフィニティ座れない感じ
お店にとって利用者増えるのはいいことなので、混雑具合に合わせてサウナマットの交換をしてくれたらうれしいな(店主さんがマメに浴室環境を整備されてて、めちゃくちゃ忙しそうなの見てるから心苦しいのだけど...)
というか、利用者側も用意されてるんだからウレタンマット使えよ!という感じでもあるのだが...
今日の一言:そろそろ回数券を買おうかしら
男
[ 山梨県 ]
私的スパ銭サウナランキング第1位に躍り出ました!(健康ランドはスパ銭なのか?はおいておく)
アウトドアサウナで満たしきれなかった心を満たしてくれたのは健康ランドでした
浴室入った瞬間に、あー、ここ絶対いいわと感じた直感ははずれることなく、最高でした
いくつあるのかわからないくらい(20種類くらい?)の豊富なお風呂
それぞれ趣きの異なるサウナが4つ
そのなかでも薬草スチームがとにかく最高!
久しぶりにスチームで感じるこの熱さ
しきじほどではないけど、上部に溜まる空気の熱さたるや、ここでアウフグースしたらヤバイなと感じさせる
ほぼ貸切だったので、セルフアウフグースで身体の中まで薬草を吸い込む
スチームで10分内部まで蒸して、高温サウナで5分外側を焼き上げて、12℃設定のキンキン水風呂からの露天外気浴
はい、最高。
時間的に2時間しか入浴できなかったのが残念でならない
今度はもっとゆっくり滞在して、いろんなお湯とか低温サウナも満喫したいな
山梨方面の帰りはまたここに立ち寄ろう
男
[ 山梨県 ]
イキタイ見てて見つけたこちら
貸切でひとり3,300円はお安いなーと思って予約
本当はね、富士山見えるはずなんだけど
晴れ予報だったのに見事な曇り空
案内されたバレルサウナは自分で薪を焚べるスタイル
ロウリュの威力はあるのだけど、ドア下からの隙間風&ドアを開けると一瞬で温度が下がり、なかなか温度が安定しない...
サウナ室内からは火が見えなくて、外に出て裏に回らないと火が見えない仕組みだから、火の管理難しい...我々の実力不足か...
アウトドアサウナなんでね、求めすぎず、環境に適応しながら楽しめる人にオススメ笑
次来るなら、天気が良くて少し暖かい季節がいいな
男
[ 東京都 ]
中央線の無料グリーン車に揺られてお初に
朝割狙って10時イン
2階のお風呂
明るい広い空いてる
ルーフトップよりシャワーの出がいい!
3階のサウナ
どことなく朝霞の和ぽっい
サウナは人の出入りが少ないとき(空いてるとき)はだいぶ熱い!これは予想外!
サウナのコンディションはとても良い
なのだけど、11時過ぎてサウナが埋まってくると一気に温度下がって90度切ってった
仕方ない部分はあれど、ルーフはそんなに温度変化ないような...
ルーフに比べると座面が狭いからか、埋まってくるとやや圧迫感あり
結論、空いてるときを狙え
3階は黙浴も徹底されてて、ととのいスペース、動線よく、そして駅近!とても良い施設でした
やっぱり湯船があるのはいい
男
男
[ 長野県 ]
The Saunaは冬がいいよ。
ってみんなに言いたい。
そんなサウナ体験でした。
パブリック解放されてたコルメを予約して、東京から日帰りサウナ旅。
他に予約がなくて貸切で使わせていただけた。
到着したThe Saunaは『フィンランドみたい。行ったことないけど。』って言いたくなっちゃう、一面、雪の世界。
昨夜降ったばかりの雪はサラサラふわふわ。
サウナして水風呂して舞い落ちる雪のなかの外気浴。
サウナして雪ダイブして白樺に積もる雪を見ながら外気浴。
ここは天国か。
あこがれの雪ダイブ。
スタッフの方に「ここで雪ダイブしていいですか?」って聞いたら、「どこでもどうぞ」って笑って答えてくれて、新しくて綺麗なとこをオススメしてくれた。
雪ダイブは事前に新しくて柔らかい雪の場所見つけておかないと、場所によってはガシガシだから気をつけて。
ウールソックス、騙された思ってみんな履いたほうがいいよ。そのまま水風呂も入って不快じゃないの?って半信半疑だったけど、不快感ゼロ!指先が全然冷えなくて、サウナでも指先までちゃんと温まって、いいことしかない。本当にオススメ。(許されるなら他の施設でも履きたい)
コルメの井戸水の水風呂は柔らかくて全然入れるけど、やっぱり水着が冷える!
雪ダイブのほうが刺すように痛いけど笑、その後の外気浴は身体が冷えないから、雪ダイブのほうがオススメかも。
春夏秋冬、どの季節にも良さがあると思うけど、たぶん冬のThe Saunaは非日常感がダントツ。
また絶対に冬にきたいな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ロウリュ:ヒノキ、ヒバ(氷柱ロウリュ!)、ユーカリ
ヴィヒタ:白樺
共用
[ 東京都 ]
昨日のAMサウナがよすぎたから、今夜は極寒の練習だと思って、2日連続こちらへ
21時半イン
うん、やっぱり空いてる
1セット目からバスタオルを敷いて寝サウナさせていただく
アロマロウリュ&オートロウリュ直後でいきなりアツアツ気持ちいい
水風呂から極寒外気浴
今日ははじめてマイポンチョ持参
そんなに高いのじゃないけど、全然違う
いいじゃん、マイポンチョ
1セット目から完全にトリップ
とはいえ、今日は風も強くてすぐに冷え冷え
サウナに駆け込む
この繰り返し
あまみガッツリ
空には満月?
最高に気持ちよかった
最後はやっぱりお風呂ほしいね
男
[ 東京都 ]
渋谷区で生活しているのに、渋谷が苦手でたぶん渋谷のサウナははじめて
うーん、、、こういうのが好きな人も多いのかもだけど、自分には合わなかった
アチアチキンキンならいいんでしょ的なノリなのかな?気持ち良さは感じられず
シャワーブースの雰囲気もアジアの安宿?海の家?みたいだったし、サ室のタオルマットもぐちゃぐちゃ、、、2時間制だったけど、早めに退散
あと、これは嫌なら行かなきゃいいだけなんだけど、かなりの個人情報と顔写真も登録して、さらにすべてのエリアを監視カメラで録画...やっぱり気持ちいいもんじゃないなと
[ 埼玉県 ]
サウナはじめもこちら!
営業2日目で混んでるかな?と心配してたけど、下駄箱の埋まり具合に反して、サウナは空いてた〜〜
ちょっと自分の中で焦ってしまってうまく整えなかったけど、今年も変わらず気持ち良いお風呂サウナで、きちんとサウナはじめできました
年賀タオルもらえなかったの残念だけど、たくさんお客さん来てるのはいいこと!
あづま湯さん、今年もよろしくお願いします。
水風呂に正確な温度計なるものがついてて、デジタル表示で14.8度でした
男
[ 埼玉県 ]
今年のサウナ納めで伺ったのは、こちら
今年の秋にはじめましてをして以来、大好きな施設
年末混んでるかな?と思っていたけど、ほどほどの賑わいで、銭湯はこれくらいがいいよなーなんて思いながら下茹で
今日の薬湯・薬宝湯?はしきじの漢方湯みたいな感じもあってよかったなぁ〜〜
サウナは94℃を指してたけどアチアチ
10分前後を4セット
あまみも出て外気浴でしっかりトリップ
来年も今年以上に通いたいと思う素敵なサウナ納めとなりました
男
[ 神奈川県 ]
クリスマス・サ旅🎄の目的地はこちら
とにかく、景色が最高ですね
ひとつひとつのサウナは正直サウナー向けじゃないけど、親しい人とリラックスと非日常を味わいにくるには最高の場所なのでは
あのアロマシャワーは気持ち良かったなぁ〜
[ 神奈川県 ]
大磯に行くことを決めてから、前泊を思いついてこちらに
朝食&スパ1回(90分)が付いて2名1泊11,000円と高コスパ
お部屋はだいぶ狭いけど清潔だし、まぁ、寝るだけなら問題なし!
朝食もおいしかった
スパは実質外みたいな感じで、この時期はかなり寒い!
水色タイル貼りの浴室はちょっと地中海を感じる雰囲気?水着着用で男女で入れるし、プール?もあるから、カップルで行くと楽しいのかな
サウナはこちらも3S厚木と同様、もうちょっと温度がほしい感じ
もっとパーティー感強いかと思ったけど、意外と普通にサ活できる感じだったから、次はもうちょっと暖かい時期にゆっくり行きたいかな
共用
[ 神奈川県 ]
藤沢に泊まる予定があったので、同系列で気になってた3Sに、、、と思って本厚木に向かったら、本厚木と藤沢って同じ路線じゃないってことに途中で気づく
必要なものはすべて揃ってるちょうど良いサウナって感じなのだけど、もうちょっとサウナが熱いといいかな
ロウリュしても出入りあると、なかなか温度あがらず
駅徒歩1分でこのスペックだと都内だったら確実に混みそう
コスパも悪くないと思うけど、3時間の設定しかないのが微妙かな
男
[ 東京都 ]
島根から戻って以来、2週間以上ぶりのサウナ
今日も行ける予定ではなかったけど、頑張ってルーフトップへ
21:20イン
この時間にしてはびっくりするくらい空いてた
男湯もポンチョ貸し出ししてて、持参不要だった
ポンチョとバスタオルでくるまれば、だいぶあったかい
でも、ポンチョの生地が合わなかったのか、なんか痒くなったからやっぱり次はマイポンチョにしよう
痒みもでたけどあまみもめっちゃ出たから良しとする
ひんやり空気が気持ちよかった〜
他の人も書いてたけど、あのマンションの入居が始まったら、ここはどうなるのだろう...
男
男
島根県にきました
足立美術館を見学して今夜はここに
チェックインのときに今日は清掃で24時から6時まで大浴場つかえませんと言われ、、、
24時間入浴可って書いてあったし、そんなのホームページにも書いてませんけど??と思いはしたが、文句言っても仕方ないから、グッと飲み込む
あとで見たらツイッターで告知してたけど、泊まるホテルのツイッターわざわざ見ないし、ホームページあるんだからホームページに書いておいてよ、、、
ゆっくり風呂もサウナも入れないやんか
気を取り直して22時過ぎにお風呂へ
人口温泉の湯船は42度オーバーのなかなかの熱さ
サウナはけっこうカラッとしてたかな
オートロウリュ時はなかなか熱くなる
敷いてあるタオルが白くて全体的に清潔感あるなー
サウナ利用者はちらほらなので、人を気にせずゆっくり入れるのがよき
サウナ室出てすぐの水風呂...8.5℃?!
まさかのシングル!
なかなかやるね〜〜
外気浴スペースは外からの視線が完全に遮断されてるので、空とかは見えないけど、おかげで極端な寒さも感じることもなく、冬の外気浴としてはうれしいかも
全体的にサウナー向けにいろいろ配慮された印象
ホテルにこのレベルのサウナがあるのはうれしいなー
男
[ 東京都 ]
夜が混み混みだったから朝にかけてた!
5:28に行ったのに、ひとり先客がいた模様
とはいえ、昨日うじゃうじゃいた空間にまったく人がいない
ZENをじっくりゆっくり3セット
いやぁ〜気持ちいい
昨夜8℃台だった水風呂が6.9℃!
なかなかストロング
3階も誰もいない
泊まりの特権でバスタオルを数枚持ち込んで、畳の上でくるまってると、ヤバイ寝ちゃいそう
7時半にチェックアウトしなきゃだったので7時のアウフグースは参加できず
ちょっと慌ただしかったけど、やっぱり空いてたら最高です
行くなら絶対泊まり!
夜はさらっと朝にじっくり
これ一択
あっ、耳栓をいただけたので、
イビキ問題は解決でした
そのまま耳栓してサウナ入ったけど、
これまたなかなかいいなー
でも、人の出入りに気づかなくて
急に現れてビックリなんてことも
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。