2024.02.15 登録
[ 兵庫県 ]
朝から美容室で髪染めちゃったのに、
嫁さんも実家帰ってるしで我慢できなくて、みずきIN。
カラーは熱に弱いらしいけど、サウナハット被ったらなんとかなる、という謎の自信、、。
ここはいつでも混んでるけど、今日は過去最高レベルの混雑具合。
そんな中でもゆっくり、まったり2セット。
露天の塩サウナ前のベンチで寝そべって外気浴するのがマイムーブ。
TVの音もあまり聞こえてこないし、意外と空いてる。
[ 大阪府 ]
ここ数日、外は極寒。
身体の芯から温まるために、天然温泉入りたいなー、とこちらへ。
脱衣所も浴場も、小ぢんまりとしていながらもぴかぴかで、
清潔感が良い!フルリノベ、したとかしてないとか。
常連さんたちで賑わう冬の夕方。
番台でもらったバスタオルを腰に巻き、いざサ室。
定員8人と小規模ながら、こちらも綺麗。
じんわりしっかりあったまる、高湿度なボナサウナ。良い!
水風呂も滑らかで心地いい。
番台のおっちゃんがせかせかと常に掃除しているのも好印象。
休憩スペースがないのだけ欠点だけど、お湯の滑らかさも良いし、
近所にこういうとこあったら嬉しいやろなー。
綺麗 ★★★★☆
ととのい ★★★☆☆
立地 ★★★☆☆
コスパ ★★★★☆
サ室のTV:10チャン
[ 兵庫県 ]
小学校から20年来の付き合いの旧友が今晩うちに泊まるので、
15:00にINして、さくっと。
時間帯的にそこまでだろうと侮っていたけど、
さすが人気施設…とにかく激混み!
それでもしっかり3セット。
じんわり芯からあったまれる感じのセッティングで、
何回来ても好き。地味に(掛け湯+)水風呂への動線も良い。
混みすぎなとこさえなんとかなれば…。
あと外気浴スペースのインフィニティチェアーの目の前に
TVがでかでかとあるのも…。笑
男
[ 兵庫県 ]
嫁の実家がここからすぐなので、
実家へ泊まる日はここに来るのが恒例。(最高の恒例)
広々してて、土曜の夜なのに場所柄なのか、
そこまで混んでないところが好き。
サ室の1段目(TV真ん前)と2段目の間に、
だらんとあぐらかける広いスペースがあるところも好き。
サ室のマットがふわふわ(絨毯みたい)なところも好き。
水風呂への動線が抜群なところも好き。
そして何よりサウナ利用者が少なく、
基本、外気浴でととのい難民にならずに済むところも好き。
今日は気温がそこまで低くないのか、
それとも天然温泉だから熱の持続性が高いのか、
外気浴 全然寒くなかった!!
やっぱここ好き!
サ室のTV:8チャン
[ 大阪府 ]
原因が分からないのだが、昨夜は全然寝付けず。
自律神経の乱れ(29歳で??)か、年末年始の諸々の疲れが出たのか、、
きちんと熟睡できないまま朝を迎えてしまい、
仕事を休ませてもらった。そんな一日。
明日からきちんと稼働できるよう、
自律神経を整えに、3回目のこちらへ。
激混みしてる印象しかない施設やったけど、
連休明けの平日17:00代はすっかすかで超快適!!
ただでさえ浴場スペースが広いのに、
より広く、なんちゃって貸切気分を味わえて満足。
手脚を思いっきり伸ばせる、露天の石切風呂でリフレッシュ。
露天スペースに屋根がほとんどないので、
この季節の外気浴は1分少々でギブアップ、笑
明日からも自分のペースで頑張ります。
男
[ 大阪府 ]
定時で上がれるはずだったのに、、
突然の残業を1時間だけ乗り越えて、2回目訪問のこちらへ。
19:00過ぎにIN。
なんと自分含めて客は3名。静寂。最高。
サ室は相変わらず湿度もりもりで最高。
30分に1回のオートロウリュが強烈。こんな熱かったっけ??
出てすぐが水風呂。動線完璧。
天然温泉をそのまま冷やした掛け流しなので、やや黄色い。
14.5℃に冷えてて心地良い。
巨大なキングズチェアーに寝転んで、至福のととのい。
頭ぐわんぐわん。これが華金や…!!
内気浴オンリーやけど、この時期外は極寒なので
これくらいが良し。
とかしていると、小さい子連れの方やら、
外国人観光客やらで混み合い出したものの、
サウナ利用率は低めなので悠々満喫。
ホテルの地下にあったり。
大浴場に入るのに暗証番号が必要だったりするのが、
隠れ家感あってやっぱり好き。
定期的に来たい!
男
男
[ 大阪府 ]
山崎豊子と、岡田彰布を生んだまち、大阪市中央区。
昨日で仕事は納めたので、今日は昼間から難波をぶらぶら。
関西サウナ界の超有名施設なのに意外と来たことなかったな、と
12:00過ぎにIN。
同じグループの大東洋と比べややコンパクトに感じたものの、
清潔、快適、好印象!
中でも、大東洋にはない露天スペースの開放感が最高。
難波のど真ん中で、阪神高速を下目にすっぽんぽんという背徳感。
水風呂の種類が豊富なのも嬉しい!
とにかく時間を持て余してたので、
1セットしてリクライニングスペースへ下りて休憩、
2セットしてまた下りて休憩…と、だらだらできて良かった。
最終4セット目は15:30-アウフグース!
年の瀬に、溜まった疲れが吹っ飛ぶようなリフレッシュができた。
綺麗 ★★★★☆
ととのい ★★★★☆
立地 ★★★★★
コスパ ★★★☆☆
サ室のTV:10チャン
[ 大阪府 ]
なんと今年7回目の、なにわの湯。
14:00過ぎにIN。
今日は冬至だから湯舟に柚子の実がぷかぷか。
バイブラぶっくぶくの水風呂がキンキンで最高。
自分がサウナにハマったのは今年の2月下旬からなので、
あんまり実感してこなかったけど、
この季節の外気浴ってめっちゃ寒いねんな、、笑
それでもしっかり3セット。
大好きな施設です。
男
[ 大阪府 ]
今日は一日、有給休暇。
心も身体もリラックスすると決めていた。
平日昼間のみ営業の大好きな大阪・中津の名店『らーめん弥七』で胃袋を満たしたのち、電車を乗り継ぎ10か月ぶりにこちらへ。
13:00にIN。
ほどよく空いてて、めちゃくちゃ快適、、!
高温サウナでのんびり3セット。
外気浴が寒い季節になってきたので、途中で内風呂の
寝転がりスペースへ初挑戦。ここ最高。
先週ハードな出張だったりして疲れが溜まってたのか、
気づけば爆睡してしまってた。
これで1,500円は圧巻のコスパ。素晴らしい。
明日からはまた仕事、頑張ろっと。
男
男
[ 兵庫県 ]
在宅勤務を定時で終え、今日はここ!と決めてた みずきの湯。
18:30にIN。
さすがは金晩。19時ごろからじわじわ混んで来た。
若い世代多めで、入ってくるなり清体せず、掛け湯だけしてそのままサ室直行!みたいな子たち多すぎ。
それって気持ちいいのかな、、。
そんな光景を横目に、今日は軽めに2セット。
外気浴が気持ち良い季節になってきた。
男
[ 大阪府 ]
昼間から友人となにわの湯。
梅田からのアクセスが良くて、今年だけでもとにかくここへ通いまくり。
いつ来てもとにかく混んでるけど、バイブラぶくぶく冷えっ冷えな水風呂と、広々した空の下で存分にリラックスできる外気浴スペースがやっぱり強すぎる。大好き。
すっかり空気も冷たくなって、サウナシーズン到来って感じ。
年内にもう1回は来たい。
男
[ 兵庫県 ]
香川真司と、バッファロー吾郎Aを生んだまち、神戸市垂水区。
嫁の実家へ帰省し、お義母さんの作ってくれた晩ごはんを食べたのち、そそくさとずっと気になってたこちらへ。
兵庫県全体でイキタイ数4位。
期待値が高かった施設だけに、残念だったのが客層。
土曜の夜だから仕方ないものの、とにかく男湯は激混み。
全体的にマナーが悪いのなんの…、5〜8人くらいの中高生のグループがいくつもいて、洗い場、内風呂、露天、サ室。
場所を問わずにどこでもでかい声でしゃべりまくり。
こういう時だけ、スキンヘッドで顔に傷とかあってムキムキの、めっちゃ怖い見た目になりたい。
なって叱りつけたい、と心底思ったり…。(妄想)
施設自体は清潔感もあって◎。
露天スペースが本当に広々してて、こんなに混んでたのに一度もととのい難民にならないほど椅子が多いのは推せるし、明石海峡大橋もちらっと見えたりで良い感じ。昼間でも気持ち良さそう。
サ室はオートロウリュがなかなか強力。
15℃まで冷えた水風呂との動線も文句なしで、ハード面が非常に良かっただけに、なんとも残念。。
つくづく、満足度と混雑度は反比例するなあと。
これで来週、すぐ隣のマリンピア神戸がリニューアルオープンとなったらまた一層混みそう。大丈夫かい。
なかなか難しいかもやけど、今度は空いてそうな時間帯にリベンジしたい。
綺麗 ★★★★☆
ととのい ★★★☆☆
立地 ★★★☆☆
コスパ ★★★★☆
サ室のTV:NHK
男
[ 熊本県 ]
上田晋也と、有田哲平を生んだまち、熊本県熊本市。
九州出張、熊本前乗り。
上司との晩飯やら何やらを終え、気づけば時刻は23:00前。
明日も朝は早いしな…と尻込みしかけたものの、
こんなに近くにいるのにここへ行かずにサウナーとは言えない!
と奮起し、上通りのホテルからタクシー乗って行ってきました、
湯らっくす。(徒歩だと約40分、さすがに無理)
結論。"西の聖地"の名は伊達じゃない。
心底素晴らしかった。
浴場入ってすぐ前方におわしますは、かの有名な深さ171cmの水風呂…。
後光が差すようにライトアップされ、浴場中央に神々しく鎮座。
まさに主役級の貫禄。
はやる気持ちを抑えて洗体→温浴し、いざメインサウナ。
薄暗くて、落ち着く…。結構しっかり熱いのに、湿度高めで苦にならない。
スパ銭(?)サウナでは珍しくTVなし。
迸る汗とともに、じっくり身体を癒す時間。
そして待望の水風呂。
身体にまとわりつくようになめらかな水風呂。
関西のサウナばっか行ってる自分は、ちょっと味わったことのないレベルで感動するなめらかさ。
気を抜くと溺れそうになるほど深すぎて、全身が容赦なく覆われる。最高…。
露天スペースのアディロンダックで夜空を眺めながらぼーっとする時間がまさに至福。
2セット目は運良く24:00〜のアウフグース。
薄暗くて落ち着くサ室でアロマの風を浴びながら爆音のサカナクションメドレー。たまらん。
帰りのタクシーを予約してたので、最後は駆け足気味でメディテーションサウナ。薄暗いというか、こっちは最早真っ暗。
大満足の3セット。
連休明けの平日深夜ということもあり人もまばらで、かつ皆訓練されたサウナーって感じで、マナー良くて最高でした。
絶対にまた来たい、熊本市民が心底羨ましくなる素晴らしい施設。
帰路のタクシーではドライバーさんから、
「お客さん熊本の方じゃなかでしょ?湯らっくす良かったとですか?」なんて聞かれながら、ホテルに着いたらもう1時過ぎ。
神戸サウナ、ウェルビー栄に次いで圧巻。
やっぱり有名どころは凄いなあ、と感服してしまった。
綺麗 ★★★★☆
ととのい ★★★★★
立地 ★★★☆☆
コスパ ★★★★★
男
[ 大阪府 ]
テレワークを定時で切り上げ、初訪問。
噂には聞いてた、ここが夢の公衆浴場…!
男湯の暖簾をくぐった瞬間、脱衣場の広さに驚嘆。
聞いてはいたけどここまで広いとは、笑
素っ裸で長い階段を登り、いざ浴場へ。
かなり広い。公衆銭湯のイメージで訪れると度肝抜かれること請負い。お風呂の種類が豊富で良い。
月曜夕方からそこそこ混んでるものの、サウナは別料金ということもあり時折貸切の瞬間もあって最高。
湿度十分なドライサウナ。温度計は96度。上段だとしっかり熱い。
サ室出てすぐに水風呂で、動線良し。
キンキンとは言わないものの、これからの時期これくらいが丁度いいって感じの温度。長めに浸かれて気持ち良い。
これまた公衆銭湯ではなかなかお目にかかれないサイズ感の露天風呂の横にアディロンダックが3脚。
サウナ利用者が少なかったお陰で、2セットとも確保できた。
外気浴にもってこいの季節がやってきた。
近くにあったら通ってしまうやろな、っていうコスパの良さで満足。これで24時間営業は頭おかしい。(褒め言葉)
ただ一つ、浴場外の喫煙所で煙草吸ってると、男湯の脱衣場がちらちら見えるのだけ気になったけど、ご愛嬌…。
綺麗 ★★★☆☆
ととのい ★★★★☆
立地 ★★★☆☆
コスパ ★★★★☆
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。