2024.02.13 登録
[ 熊本県 ]
久し振りのミフネテラス。14:20IN。
ロウリュサウナ10分×2
ドライサウナ12分×1
極冷水風呂、7〜9℃くらい?30秒が限界だけどこのキンッキンの冷たさがサウナーには嬉しい。今日は比較的暖かくて外気浴も気持ちよかった〜。祝日ともあって昼間から人多めでしたがこの人の多さでも黙浴黙蒸、整い椅子にお湯をかける気遣い。湯月はお客さんのマナー含めて最高に落ち着ける雰囲気で良き。
男
[ 熊本県 ]
今年初の湯らっくす!15:30IN。平日ともあってそれ程混んでなくて良かった〜
メディテーションサウナ12分×2
アウフグース10分×1
ミストサウナ7分×1
超久しぶりに来ましたがやはり満足。メディテーションサウナの香り好きなんですよね。
アウフグースに参加するとやはりここはサウナ界の遊園地だなと感じる。ミストは青森ヒバで熱波師はそえださん。見事なタオル捌きでした。冷静に考えると一時間毎に熱波が受けられる施設なんてそうそうない。
[ 熊本県 ]
前々から行きたいと思っていた大福湯へ🚗
13時50分IN。
店内は昭和感残るレトロな銭湯といった感じ良き。
狭めなのに色んな種類の湯がありサウナも高温と低温のドライサウナに冷凍サウナの3つとレパートリーが多い。
低温サウナ10分×1
高温サウナ10分×2
冷凍サウナ×2で整う〜
サウナマットがないので出る際はタオルで座っていた場所を拭くのがマナーとの事。どのサウナもスペースは狭めですが綺麗にされていて息苦しさもなく良かったです。高温サウナは浴室から出た脱衣所のトイレ横にあり初見だと中々気づけなさそう。サウナも良かったですが水風呂がこれまた主役と言って良いほど最高の質。水の国熊本の天然地下水なので水質がまったりしてていくらでも浸かっていたい衝動に駆られる。水風呂において水質がここまで重要になるのか…凄い。水風呂は2つあり、1つは打たせ湯が付いており、湯らっくすの様に脳天から地下水が浴びれて気持ちいい。冷凍サウナは想像していたよりもキンキンと言った感じではなく湯上がりのクールダウンに丁度いい温度で新体験でした。大満足なサ活となりました。
注意点が一つあり、脱衣所ロッカーの鍵の開け閉めにはコツがいる様。自分も「あれ?開かないんだけど何コレ」て感じで裸で5分程手こずっていたら隣の常連のオジさんが親切に開けてくれました。奥にいた若い男の子も同じく手こずっていて常連の方に助けてもらってたのでそこだけ注意です
[ 熊本県 ]
気分転換に近場のなごみ温泉へ。14:30IN。日曜とは言えそれ程混んでる訳でもなく落ち着ける雰囲気でした。
ドライサウナ10分×3
水風呂1分×3
外気浴10分×3
相変わらずここの水風呂は凄い。源泉なので鉄分、硫黄、ミネラル全て揃ってて美容にも良し。外気浴も風が生ぬるくて整う〜〜
なごみ温泉は昔からお湯の温度がぬるめなのでこれからの季節には丁度いい。シンプルに温泉としても気持ちよかったです。
[ 熊本県 ]
もはやホームサウナと化してるミフネテラス湯月へ。19:30IN。いつも静かで落ち着いてるイメージのあるこの施設も金曜のこの時間帯は割と混んでて賑やか。
ロウリュサウナ×2(10分)
ドライサウナ×2(10分)
でフィニッシュ
久しぶりのサ活だったのでまだ滞在したい気持ちはありつつ賑やか過ぎて落ち着かなかったので退却!やはり迷ったらここで間違いないなと再実感。ミストサウナが使用中止になっておりました。
[ 熊本県 ]
連休最終日はいつものミフネテラス。久しぶりに湯らっくすに行きたい気もしましたが100%混んでると思ってこちらへ。12:30IN。連休最終日ともあって人多めでしたがこの人の多さでも静かでマナーの良い人ばかりなのがこの施設の1番素晴らしい所(時間帯にもよるのでしょうが)
ロウリュサウナ10分×2
高温ドライサウナ12分×1
水風呂8℃→17℃交代浴×3
外気浴、今回は寝そべれるデッキチェアはずっと満席だったのですが今日はどちらかと言うと座って外気浴したい気分だったので丁度良かった…自分も含めてここに来る人の9割程はサウナ目的で毎回あれだけ大きいお風呂の方がガラーンしてるので湯船に浸かると贅沢な気分になって良きです。
男
[ 熊本県 ]
夜勤明けサ活。最近人間関係に疲れた…そんな時は自然の力で癒されようと数年ぶりの左俣の湯へ🚗駐車場はいつもの如く混んでいるのですが案外温泉内はそこそこ空いておりました。タッチパネルで自動精算してそのまま脱衣所へGO。
遠赤外線サウナ10分×3
水風呂1分×3
サウナ:遠赤外線効果でじっくり蒸されるメジャーなドライサウナ。コンパクトな作りになっていて収容人数は原則10人。温度は85〜90℃ほどで後ろに寄りかかっても全く背中が熱くなかったのでサウナが苦手な人でも入れそうなマイルドな温度。照明もいい感じでサ室内も滅茶苦茶綺麗にされていて居心地が良い…良いのですが汗の匂いと加齢臭が混ざった様な匂いがずっと室内に漂ってて気になりました。中々に強烈…うん、でもまぁこればっかりは仕方ない!サウナーなら受け入れよう
水風呂:やはり綺麗な川に囲まれてる施設の天然の水風呂はレベルが違うと実感。肌触りが良くまったりした水質で爽快。
外気浴:緑に囲まれた立地、深呼吸する度に身体に入ってくるマイナスイオン。目の前を流れる川の音や鳥の鳴き声。目で楽しみ音で楽しみ香りを楽しむ。街中の施設では絶対に味わえないシチュエーション。そりゃあ当然整う。整い椅子は設置されていませんが、外にも洗い場があり風呂椅子が数台あります。
まとめ:正直サウナだけなら他に良い所も沢山有りますが、この自然豊かなロケーション、温泉の質と施設の雰囲気は唯一無二だと思います。子供の頃、佐俣の湯の雰囲気が大好きで良く連れてってー!と親にせがんでいたのですが、気づけば全く行かなくなり…あの頃ここが好きだった理由を再び思い出しました。
男
[ 熊本県 ]
忙し過ぎて行けてなかった正に1週間ぶりのサ活。ミスネテラス湯月へ🚗
17:40IN。金曜の夕方ともあってやや人多めだけど湯らっくすや近くの水春に比べれば全然落ち着いてる方。
ロウリュサウナ10分×2
高温ドライサウナ10分×1
ミストサウナ10分×1
水風呂(8℃)×1
水風呂(17℃)×2
以前の自分はサウナに通い過ぎていたのかもしれない。やはりどっぷり疲れて疲労を溜めに溜めた後の久々のサウナは最高でした。かつてないほど整った。
マット交換の際お客さんがスタッフさんを手伝ってたりとやはり湯月のお客さんはマナーが良くて気の利く方が多いなぁと再実感(勿論自分も手伝いました)
今回は人が多くて水風呂が空いてない状況が多かったので8℃→17℃水風呂の交代浴はせず。
外気浴→寒くなってきたら目の前にある炭酸泉へと言う流れが非常に良き。最近ストレスが限界突破してて食欲はないわいくら寝ても疲れが取れないわで鬱状態だったのですが全て吹き飛びました。正にドラマサ道で蒸し男くんが言ってた思考から感覚の世界へ切り替わった状態ですな。お疲れ自分。来週からまた頑張ろ。
男
[ 熊本県 ]
久しぶりのなごみ温泉🚗PM14:50IN。相変わらず常連の方達ばかりでアットホームな雰囲気。地元だからこそ安心する空間。
ドライサウナ10分×3
水風呂1分×3
外気浴10分×2
最近はロウリュサウナばかり入り浸っていたのでこの昭和ストロングスタイルなドライサウナも久しぶり。これはこれで良きです。
ここのミネラル豊富で鉄の匂いがする100%にがり冷泉はやはり格別。他の施設には中々ない水風呂。水質もまったりしてて身体中にミネラル成分が染み渡る感じが爽快。
丸太に座って外気浴をしようと思ったら最近の雨続きの影響かコケが生えてて腐りかけてたので露天風呂の淵に座って外気浴。風が生ぬるく椅子が無くても十分整えました。
男
[ 熊本県 ]
あいにくの大雨。今年の桜シーズンは一瞬でしたなぁ…休みだしサウナに行きたいけどこの雨風じゃ外気浴は出来ないと言う事でこんな時でも個室でゆったり出来るsomariへ🚗前回90分じゃ物足りなかったので120分コース。5500円。財布に大ダメージだと分かっててもプライベートサウナの虜になってしまいました。サウナ→水風呂→休憩×4セット。相変わらずここはアメニティが充実してて手ぶらで来れるのが良き。自分が大金持ちになる未来があったら絶対この空間を家に作って入り浸るのになぁ…という妄想を抱きながら整いました。キャンペーン期間で前回はイオンウォーターだったのですが今回は立派な苺を貰ってビックリ。受付のお姉さんも笑顔で接客して下さって全てにおいて満足しました。
男
[ 熊本県 ]
夜勤明け。4月のトップバッターを飾る施設はやはりここ。湯らっくすへ🚗AM11:20IN。春休みも終盤だからかいつもに比べると滅茶苦茶空いておりました。
メディテーションサウナ×2
大噴火瞑想サウナ×1
クラシックサウナ(アウフグース)×1
アウフグース:本日のアロマはブラッドオレンジ。熱波師はきよまつさん。2セット目にかけての勢いの良い風が熱くて爽快。
サ道で中ちゃんさんがやってた大噴火瞑想サウナ→休憩を挟まずメディテーションサウナの1セットをやってみましたが塩を塗りこんで発汗作用が上がったからかいつもより汗がダラダラ。
そして1番嬉しかったのは外気浴。外気浴スペースと露天スペースの仕切りカーテンが無くなっており懐かしい光景が戻っておりました。この開放感があり風を直接感じられる空間…良き
[ 熊本県 ]
思い切って念願のプライベートサウナデビュー!財布に痛いので行きたかったけど行けずにいたsomariへ🚗PM13:00IN。90分セルフロウリュサウナ水風呂付き201号室を予約。
サウナ:セルフロウリュ可。15分限度の砂時計。基本温度は95℃程でロウリュすると100℃越え
水風呂:浴槽は丸型の釜風呂形状。オシャレ。地下水なだけあってまったりとした水質で気持ち良い。
結果から言うと…何じゃここは最高過ぎる…他人の目を気にする事なくサウナに入る事がここまで心地いいとは…圧倒的自由。圧倒的至福。
初のオーバーヘッドシャワー。初のサウナポンチョ。ポンチョって着るだけでこんなに心地いいものなんですね。外気浴が出来ない代わりにエアコンや扇風機が風を送ってくれて4セットで最高に整いました。化粧水、ワックス、タオル類、ドライヤー、ヘアアイロンなどアメニティも充実しており設置してあるBluetoothスピーカーで一度はやってみたかったサ道のBGMを流しながら蒸される時間…感動。時間が来るのが早い。本当に一晩中ここにいたいくらいでした。ちょっと仕事関係で色々ありまして落ち込んでたんですが全て吹き飛びました。サウナにハマって良かったと再実感。
男
[ 熊本県 ]
ミフネテラス湯月へ🚗AM11:10IN。混み具合もなく空いておりました。
セルフロウリュサウナ10分×2
高温ドライサウナ12分×1
極冷水風呂→17℃水風呂交代浴×3
湯月のお客さんのマナーの良さには毎回感動してしまいます。皆黙浴。黙蒸。滅茶苦茶静か。お客さんからこの施設の雰囲気を大事にしてるのが伝わってくる。まず8℃のキンキンの水風呂を通してからの17℃の水風呂への交代浴。滅茶苦茶整えるのでオススメです。雨の中の外気浴も中々良きでした。
男
[ 熊本県 ]
雨が降る中湯らっくすへ🚗
AM11:30IN。春休み期間中ともあってそこそこ人はいるけど前来た時と比べれば全然落ち着いてる。
アウフグース×1
メディテーションサウナ10分×4
で整う。。
アウフグース:本日のアロマはグレープフルーツ。新人熱波師さん。まだ技術とか全然ないのでお手柔らかにと言う事でしたが中々いい風が来ました。最後まで完走して水風呂に入ってよし休憩と思ったらまさかの満席で整い椅子難民。アウフグースを最後まで完走するとこう言う事がしばしばあるので途中退席する人は中々賢いなぁ〜…と実感。仕方ないのでそのままメディテーションサウナへ直行。椅子といえばいつもあったあの木の足置きが無くなってました。
メディテーションサウナ:県内の色んなサウナを回ってきましたがやはりこのサ室が1番好きだ…途中自分1人だけの貸切状態になるタイミングがあったのでフィンランドスタイルで勢いよくバシャバシャロウリュ。隣のお兄さんが退席する時思いっきり天井に頭ぶつけて痛がってたけど大丈夫かな…自分も初めて湯らっくす来た時はよくぶつけて恥ずかしい思いしてたなぁ
外気浴:どうしても露天スペースの2席しかないデッキチェアで外気浴がしたかったので13時のアウフグースが始まる15分前くらいにメディテーションサウナに篭もりアウフグースが始まり一気に人が移動したタイミングに合わせて外気浴。予想通り皆アウフグースへ行っててガラガラ。雨だからか風が生ぬるくて爽快
久しぶりに湯らっくすへ来た気がしますがやはり西の聖地というだけあっていつ来てもレベルの高さに満足する施設ですね。最近はテレビ付きのサウナばかり行ってたのでテレビのない静かなサウナの素晴らしさを再確認出来ました
初のあがんなっせへ🚗
AM10:50IN。靴箱の鍵についているチップをかざしゲートを通り受付へ。入浴のみなら2時間または3時間制となっており本日は2時間コース。滅茶苦茶空いてて静かでした。
ロウリュウサウナ10分×3
水風呂1分×3
外気浴10分×3
で整う。。。
【サウナ】
サウナ室の温度は90℃程でテレビ付き。スペースも広く入り口正面にサウナストーンが鎮座する。ガラス窓が大きく外の様子がよく見れるのも良き。3と7の付くサウナの日は自分でセルフロウリュ出来るとのこと。今回は11時と12時のロウリュサービスを体験。ジョーロでロウリュするシステム。ローズのアロマがいい香りで気持ちいい…ほんっっとに人が少なかったので2回目の時はサ室に自分を含めて2人しかいなかったので贅沢だなぁと思いつつ何故かスタッフさんに申し訳なさを感じました。
【水風呂】
サウナの隣にあり深さそこそこ。温度は多分15℃くらいかな?
【外気浴】
座り心地の良い整い椅子、寝そべれるデッキチェア、畳スペース、寝湯など休憩スタイルの種類が豊富なのが楽しい。全部試してみましたかが畳に寝そべりながらの外気浴が新体験で中々気持ち良かったです。露天スペースは緑が豊富で南国のリゾート施設に来てるかの様な雰囲気があって良きでした。目の前には貸切用のバレルサウナが。いつか入ってみたいなぁ。
と言う事で前々から行きたかった施設をまた一つ制覇する事が出来て満足でした。くつろぎスペースには大量の漫画やハンモック、デスクなどもあり何か作業や仕事をする際にも利用できそう
男
[ 熊本県 ]
仕事終わり。なごみ温泉やすらぎの湯へ🚗14:00IN。いつも見かける常連のおじさん達をポツポツ見かけるぐらいで過去1空いてて快適でした。
高温サウナ12分×3
水風呂(にがり冷泉)3
外気浴10分×3
で整う。。。
前々からなごみ温泉には露天スペースに整い椅子が1,2台だけでもあれば文句なしと言ってますが代わりの様に置いてある丸太に座っての外気浴も中々気持ち良い。丁度太陽に当たる位置に設置されてるので日光浴としても最高。椅子が欲しいと言う意見は変わりませんがやはり良い施設。ここでしか得られない整いがある。。
[ 熊本県 ]
久しぶりに湯月へ🚗9:30IN。平日の朝ともあって滅茶苦茶空いておりました。
高温サウナドライサウナ12分×2
セルフロウリュサウナ×2
で整う。。。
湯月は相変わらずお客さんのマナーが良くて静かな空間。よく行ってる湯らっくすが結構若い方の団体が多く賑やかで、まぁそれはそれで活気があって良きなのですが、仕事の嫌な事を忘れたい時やとにかく何も考えず静かに蒸されたい時はやはり湯月一択だなと感じました。サウナ上がりはオロポで
男
[ 熊本県 ]
休みだったのでサウナ開拓旅。あがんなっせへ。しかしまさかの休館日。しまった…完全に事前準備不足。2時間近く運転して来たのにこのまま帰りたくない。と言う事でサウナイキタイで近場の施設を探し菊陽温泉さんさんの湯へ🚗
物産館隣のジムの奥にあり、少々変わっていて分かりづらめの位置。
大人1人450円。破格の安さ。それなりに空いていて、客層は殆どが年配の方。地元の人達に愛されてる温泉の様。
【浴室】
想像の10倍綺麗で洗練されている開放感な浴室。露天スペースには歩行浴もあり湯船の種類が充実してる。
【サウナ】
遠赤外線サウナ12分×3
釜風呂×2
水風呂1分×5
外気浴10分×3
で整う。。
遠赤外線サウナ:遠赤外線効果でじっくり蒸されるメジャーなドライサウナ。サ室も綺麗で横長にスペースもそこそこ広い。ベンチ三段がけ。テレビ2つ。温度は85〜90℃程。息苦しさもなく、とても入りやすい。想像以上に良いサウナでした。
釜風呂:いわゆるミストサウナ。外気浴をしながら「外にも水風呂があるんだぁ…」と眺めていたら地下からおじいちゃんが何度も出て来て水風呂に入っている。一体何があるんだろうと水風呂横の階段を降りて地下へ行くと釜風呂と書かれた部屋が。秘密基地感があり、雰囲気も良い。水蒸気が体を優しく包み込み、ゆったりリラックスしながら蒸される空間。癒される…低温だがしっかり汗が出る。
水風呂:水風呂は浴室と露天スペースに二つあり、特に露天の水風呂は狭めだけどジェットバスが付いていて爽快。見た目もオシャレ。
外気浴:ずっしりしたプラスチック製の整い椅子が6台ほど設置されており座り心地抜群。全身で太陽を浴びながら生温い風を感じながらの外気浴…整わない訳がない。
と言う事で予定が狂いまくった日帰りサウナ旅でしたが結果的に良いサ活をする事が出来ました。地元の方が多いですが皆さん黙蒸されてたりマナーの良い人達ばかりで雰囲気も良かった…安いし綺麗だし、サウナーの為のギミックも揃っていてまたリピートしたい施設。
男
[ 熊本県 ]
夜勤明けサ活。湯らっくすへ🚗AM11:30IN。世間の大学生は春休み期間中ともあって平日のこの時間帯からでも若い人の層が大半を占めていて賑わっておりました。
クラシックサウナ(アウフグース)×1
メディテーションサウナ10分×3
水風呂1分×4
外気浴10分×4で
で整う。。。
アウフグース:本日のアロマはローズマリー。12:00一発目のアウフグースから満席状態。熱波を担当するのはでぐちさん。相変わらずこの方がまた盛り上げ上手でエンターテイナー。サ室が一気にライブ会場に変わり見知らぬ人達と一緒に掛け声を出しながら楽しむ空間…最高に楽しい!外気浴中にも内輪で仰いでくれながらお客さんとトーク。プロだなぁ。
メディテーションサウナ:「あれ?いつも置いてあるロウリュ用の桶がないぞ?」と思っていたら隣の人が代わりの様に置いてある手桶洗面器に水を入れて来てロウリュ 。成程こういう場合はそうやってロウリュすれば良いのか…また一つ湯らっくすシステムを学びました。水の入る容量が多い分ラドルでロウリュするよりぶわーと一気に汗が出てこれはこれで良き。心地いい木の香り、薄暗い照明、静かで狭い空間…混んでいてもこのサ室の雰囲気だけはいつもと変わらず癒される。
[ 熊本県 ]
夜勤前サ活。16時IN。夕方とは言えいつも見かける常連の方達ばかりで空いてて快適。
今回は仕事前なので高温サウナ10分でささっと手短に2セット。地元のおじさん達が時代劇を見ながらサウナ内で世間話。静かなサウナが好みの自分ですがこの昔ながらのアットホームな雰囲気も温かみを感じて良き。整い椅子がないのでいつも通り露天風呂の淵に座りながら外気浴。風が強くていつもより爽快!露天風呂のこのぬっるい温度設定…足湯代わりにして外気浴するには丁度良いからいつまでもこの温度でいて欲しいなぁ。スタンプカードが10個貯まったので次回は無料で入れるとの事
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。