2024.02.12 登録
[ 東京都 ]
アラフォー管理職のコン猿です!
キャンプ前の寄り道で行ってきました竜泉寺の湯。
以前におおたかは訪問済なのでこちらへ。結論、コンパクトですが、しっかりサウナーのツボを押さえた感じで最高でした!
◾️満足度
★★★★☆
◾️価格
朝風呂850円+岩盤浴ゾーン750円
◾️サウナ
2箇所あり両方ともにアチチな設定。
どちらも平日の朝なので空いてました。
ただし、整いイス&ベットは毎回満席でしたね…
平日朝なのにスゴい人気。待ちは無くギリギリ座れましたが常に満席状態
◾️動線
下駄箱キー→受付→着替えて→サ室
◾️サウナハット掛け
2箇所のサウナの前にたくさん
◾️客層
サウナーに加えて若者グループから地元オジ様まで多種多様
高速からだとちょっとアクセス悪いですが、中央道を使って朝早く出るなら寄り道アリかもです!
男
[ 東京都 ]
アラフォー管理職のコン猿です!
東京最古とも言われる「サウナセンター鶯谷」に朝から突撃してきました。
実は土日祝は3時間コースが対象外なのを知らず、ちょっと残念な気分スタート…。
でも!それを吹き飛ばすくらい、狙っていた「きっと空いている清掃前の朝イチ時間」で訪問できたので大正解。サ室もアウフグースもガラガラで、まさに貸切気分でした!
⸻
◾️満足度
★★★★☆
◾️価格
2,300円
◾️サウナ
3段組の1室のみ。
いつもは焚き火映像のテレビらしいけど、この日は甲子園が流れていて夏らしさ全開。
水風呂はキンキンで最高!…なんだけど、頭上のテレビが延々と父島&母島の映像というナゾ仕様。
整いスペースは浴室内・ペンギンルーム・半外と充実してます。
◾️動線
靴箱→受付(靴箱キーとロッカーキー交換)→タオル&スキンケアを持って6F浴室へ。
小さなロッカーにタオルと着替えを入れて利用。入浴後は5Fの洗面所で髪セット。
ドライヤー&鏡は5箇所ありました。
◾️サウナハット掛け
サ室入口に5箇所ほどあり。
◾️客層
圧倒的にオジサン率高め。若者グループやドラクエ組はいなくて静かで◎。ただし休憩室は…過去最高レベルのイビキが飛び交ってました(笑)
◾️気になる点
施設は年季入ってるけど、隅々まで手入れが行き届いていて清潔感バッチリ。
男
[ 東京都 ]
アラフォー管理職のコン猿です。
以前がイマイチなイメージだったので、払拭したくて再訪。
結果、予約の意味ある?ってぐらい混んでて、うーん…でした。雰囲気勝ちですかね。
◾️満足度
★★☆☆☆
やっぱり狭いし、とにかく混んでる。サ室も待つ、整いスペースも待つ、ドライヤーもまつ……予約数減らしてでも改善して欲しい…
◾️価格
サウナタオルセットで2時間1300円(私は1.5時間で出ました)
◾️動線
靴箱→受付→ロッカー→風呂とコンパクトな動線。サウナ→水風呂→整いスペースも体感5歩ぐらい
◾️ロッカーの大きさ
夏休み平日午後で「いや、混みすぎやん」ってぐらい人がいました。壊滅的に狭いです。駅の狭いロッカーと一緒なので上着もバックも平積みです。
◾️洗面台の広さ
広さを求めてはいけませんね。ドライヤーは3箇所ですがコの字なので常に人に当たりそうになります。ワックスはおけません。
◾️サウナハット掛け
サウナでた場所に9箇所ぐらいフックありました
◾️客層
さすが人気店なだけあって若者がペアやグループで来てました。ドラクエ族で、サウナ内でも湯船でもしゃべり放題。これが最悪でした…他の時間帯なら違ったんですかね。サウナ内って小声でも響きますよね。
◾️気になる点
※とにかく混んでる
男
[ 千葉県 ]
アラフォー管理職のコン猿です。
再び平日AM有給、行ってきました。結論、空いてて最高でした。
サウナハットは誰もいませんでしたね、、、
塩サウナも木製レンゲもサウナ内の会話注意も地元のオジ様には通用しないのでしょう。ルール完全無視の方が多数でした。
天気も良かったのでAMのベットはずっと同じ人が日焼け用に使っていてなんか残念でした…
◾️満足度
★★★☆☆
◾️価格
900円
◾️動線
いわゆるスーパー銭湯なので靴箱→受付→その後は靴箱キーで全ての会計が済む
◾️ロッカーの大きさ
絶妙な広さでバックは縦に置けますが、駅コインロッカーサイズ
◾️洗面台の広さ
横並びで5箇所ぐらい。ちゃんとワックスもおけます。
ただし着替えるオーディエンスから丸見え。
◾️サウナハット掛け
浴室左手側に誕生
◾️客層
近隣のオジサマ達メイン
サ室に5分とかの独特な人も多かったです
◾️気になる点
スーパー銭湯なの体拭かない人が多いのでマットもびしょびしょ
水風呂に頭まで入る人もチラホラ
男
[ 千葉県 ]
アラフォー管理職のコン猿です。
普通の金曜日、朝からのんびりと訪問してきました。
オープン直後からそれなりに混んでましたが、チラホラ空席もあり、なんとか座れる感じ。
…が!12時台になると完全に満席。サ室もギュウギュウです。
水風呂からびしょびしょのままサ室へ戻ってくる人、
上段から降りてくる人の汗がポタッと自分に落ちる瞬間、
なかなかスリリングなサウナ環境でした(笑)
でもね、やっぱり外気浴が気持ち良すぎるんです。
ただ、口コミでも話題の“日焼け族”がベッドにどっしり鎮座していて、今回は一度も寝ころべず… 悔しい…!!
⸻
◾️満足度
★★☆☆☆
(外気浴は最高。でも快適とは言いがたい…)
◾️価格
平日 1,200円+岩盤浴500円
漫画読みながらゆるゆるしたかったので岩盤浴追加
◾️動線
・基本のサ室 → 水風呂 → 外気浴はスムーズ
・ただ、サウナハットを使うと棚まで遠い!
→ 結局、ハット被ったまま水風呂が正解かも。
◾️ロッカーの大きさ
・縦長タイプあり。上着もOK、ビジネスバッグもOK。
◾️洗面台の広さ
・ドライヤーは8台ほど。
・ただし、鏡越しに後ろの人とバッチリ目が合う仕様
◾️サウナハット掛け
・なし。ゼロ。
→ 地味にめちゃくちゃ不便です…
◾️客層
・大学生グループ
・新社会人
・地元のおじさま
・観光客
→ サウナーっぽい人は極少数。にぎやか系です。
◾️気になる点
✔︎ サウナマット、常にびっしょびしょで座るのに気合いが必要
✔︎ 人との距離が近すぎて、汗ポタ落下事件多発
✔︎ 通路スペース、マジで欲しいです…!!
外気浴だけを目的に来るならアリ。
でも、サ室とマナー重視派にはちょっと厳しいかも…というのが正直なところでした!“汗ポタリスク”込みで行く覚悟が必要です(笑)
男
[ 千葉県 ]
アラフォー管理職のコン猿です!
7/1のリニューアル前に行ってきました。平日朝風呂で風呂がガラガラ!後に分かったのは宿泊客が修学旅行生ばかりだったからですね。
サウナも貸切状態時間もあって最高でした。サ室はMAX3名くらいで程よい快適さ。都内から車で行ける“ちょっとしたフィンランド”という感じがたまりません。
サ室内は本当に快適なのですが、それ以外がリニューアル前なので気になる点はいくつかありましたが…笑
以前からここにコメント書くと改善しているので中の人が見てくれているんでしょうか… サウナは本当にいいのでリニューアルに期待してます!
◾️満足度
★★★★☆
◾️価格
平日朝 1,050円
◾️サウナ
●ケロサウナ
●フィンランド式サウナ
●スチームサウナ→故障中?の貼り紙ありました
◾️サウナハット掛け
サ室前に5箇所ほどあって、数的にも十分。
◾️客層
何回か外してますが、今回もサウナ初心者風のドラクエスタイルのハズレの方はいましたね。あんなにわかりやすい注意書きを読まないで突入してくるんでしょう。
◾️気になる点
●フィンランド式サウナの照明カバー、今回も引き続き破損中…。きっとリニューアルで直るはず
●整いベッド、三つしかなくて、かなり年季が入ってますね。一個はもうダメなぐらい壊れてます笑
●給水器、いつかの超水圧からチョロ水圧でぬるま湯になってました、残念
男
[ 東京都 ]
平日昼間に行ってきました。何回も行ってますが、ここは空いてるときが本当に最高です。
同時刻に4人ほどでしたが、皆さん絶妙にバラバラでサ室も貸タイムもあり最高でした。
今は1周年記念で安くいけるのでオススメです!
◾️満足度
★★★★☆
◾️価格
90分 1,980円 1周年キャンペーン適用
◾️サウナ
1箇所、入り口右手に広めの謎の座面エリアに木製イスが2脚!コレがよかった!
◾️動線
受付でQRを提示して12階へ。ロッカールームが狭いので、3人同時になると「ちょっとすみません!」状態。
サ室前にはサウナハット掛けがしっかりあるので安心だけど、ポンチョは廊下に掛けるのが流れ。サ室前に黒の畳風サウナマットが新設!急な階段を上がれば屋上外気浴でリフレッシュ!夜景も最高でした。ウワサの階段は体験するべきです
◾️客層
ほぼスーツの方
◾️気になる点
※屋外にでるサンダルが破損しているのが目立つ
※ロッカールームが狭くて3人同時は厳しい…
※ドライヤーがスティックタイプに加えてサロニアが!風量UP
男
[ 東京都 ]
アラフォー管理職のコン猿です!
夕方から時間ができたので訪問です。
18時のアウフグースにちょうど間に合ってしまったので、その時間だけは混んでましたが、都心でこの設備はやはり良いですね。
ゲストのアウフグースは、、、タオルも落とすし温度も高くなくて、、、うーん…でしたが、再訪したいですね。
アウフグース直後はサ室はガラガラになるので、アウフグース不要の人は存分に貸切タイムを満喫できます!
以下、前回レポートのアップデートも含めて
◾️満足度
★★★★☆
◾️価格
90分1,780円
◾️サウナ
● 獅サウナ(110°C) → しっかりアチアチ
● 瞑サウナ(95°C) → ちょいアチチで心地よい熱さ
◾️動線
靴箱→4F→受付→のれんくぐって脱衣→タオルとサ帽持って→階段下る→3F浴室→2Fサ室
◾️サウナハット掛け
2Fにしかないので、3Fはオープンロッカーで
2Fのサウナハット掛けが三つぐらいに激減してました
◾️客層
さすが新橋の圧倒的オジサン率
◾️気になる点
● 整いスペースに時計なし
● 獅サウナのサ時計が故障、一生6から動かない
● 外気浴スペース、どうやって水で流せばいいのか謎
男
男
[ 山梨県 ]
アラフォー管理職のコン猿です。
キャンプついでに訪問です。想定外に良かったんです。昭和な感じのアチアチサウナとキンキンの水風呂が。
◾️満足度
★★★☆☆
◾️価格
830円
◾️サウナ
1箇所のみ
◾️動線
靴脱ぐ→券売機→受付→ロッカー(オープンも100円リリースも)
◾️サウナハット掛け
無い。被っている人はおらず
◾️客層
地元おじさん60%、旅人40%
◾️気になる点
※いわゆる銭湯サウナをイメージしていきましょう。サウナはおまけぐらいの気持ちで行くと当たりを感じられます
※歯ブラシ禁止の目の前で地元おじさまがほぼ全員歯ブラシしてた
男
[ 山梨県 ]
アラフォー管理職のコン猿です!
ついに行ってきました、念願のアウトドア薪サウナ。
人気キャンプ場の敷地内にあるだけあって、想像以上に本格的!
冷たすぎるくらいの水風呂も最高で、自然の中で“ととのう”ってこういうことかと実感。
「オジさんでも大丈夫かな…?」とちょっと不安だったけど、今回の会は本当にいい人ばかりで大当たり!
このゆるっとした空気感、また味わいたい。
◾️満足度
★★★★★
◾️価格
3,000円/90分
◾️サウナ
1箇所のみ。ティピーテント型の3段構造。
薪の香りとじんわりとした熱、これぞアウトドアサウナ!って感じ。
途中で薪を足してくれたり、香りロウリュ、頭に注水もしてくれます笑
◾️動線
受付 → 受付内の脱衣&シャワー → 水着に着替えて荷物も一緒にGO → 坂を下ってサウナエリアへ→飲み物も塩タブレットもあります
◾️サウナハット掛け
ポンチョ掛けと小さな棚あり。
必要最低限だけど、ちゃんと使いやすい設計。
◾️客層
私の回は、
・キャンパー夫婦
・ソロおじさま
・若者二人組男子
とバランス良し。変にガチャガチャしてなくて過ごしやすかったです。
◾️気になる点
・サウナ内に時計がないので時間の感覚ゼロ。“ととのい過ぎ注意”
・隣が貸切スペースなんですが、若者グループがいるとちょっとうるさいかも。
・同じ枠にインスタ系グループがいたら外れ感…写真ばっかで世界観ブチ壊しなのでタイミングが大事。
共用
[ 兵庫県 ]
アラフォー管理職のコン猿です。
遠征ついでに、地元密着っぽいこちらのサウナに立ち寄ってみました。
サ室では阪神戦が流れていて、昭和感あふれるアチアチサウナ!水風呂もキンキンで、正直そこはかなり良かったです。ただ…やっぱりまたしても若者グループの井戸端トークに遭遇。うーん、惜しい…。
◾️満足度
★★☆☆☆(サウナと水風呂は良かった!でも環境が…)
◾️価格
790円(コスパはかなり◎)
◾️サウナ
タワー型のサウナが1つ。昭和感あって落ち着く雰囲気。
中にはサウナベッドが4台、椅子が4脚。広めなのがありがたい。
◾️動線
まず靴ロッカー→受付→2Fのロッカー→そこから廊下を抜けて浴室へ。
靴と浴室ロッカーで合計200円かかるので、小銭の準備は忘れずに!
◾️サウナハット掛け
正直見当たらなかったかも?
(ハット持ってなかったのでスルーしてた可能性あり)
◾️客層
地元のおじさまが多めだけど、この日は若者グループもいて…ずっと話してました(泣)
◾️気になる点
※施設全体にけっこう年季が入ってます。清潔感を求める人は注意!“地元の銭湯感覚”で行くのが正解。
※サウナ内は広くて快適なのに、黙浴ルールがよくわからないのか、ずーっとしゃべる若者たちにやられました…
男
[ 兵庫県 ]
アラフォー管理職のコン猿です。
遠征ついでに去年振りの訪問!サ室からの緑が見えるし、整えスペースは多様な椅子があって最高でした!
◾️満足度
★★☆☆☆
サ室の
マナーがほんとなってない
◾️価格
900円
◾️サウナ
大型サウナ1箇所
◾️動線
靴箱→受付→館内移動→ロッカールーム(100円必須)→浴室
◾️サウナハット掛け
無し
◾️客層
地元のオジ様から若者グループまで多様
◾️気になる点
サウナマット未使用オジ様と体びしょ濡れ族への注意喚起はしてほしい
サウナに敷いてあるタオルがびしょ濡れ
男
[ 兵庫県 ]
サウナ
アラフォー管理職のコン猿です。
ずっと入ってみたかったバレルサウナ。
遠征のついでに超絶格安で入れる場所を見つけてので行ってきました!
以下、自分が悪いです↓
バレルサウナのセルフロウリュでサウナストーンに手を近づけすぎて……熱波でガッツリヤケド。本当に素晴らしい施設だったので、気合いで2セットは入りましたが、本当に悔やまれるケガでした。
皆さん、セルフロウリュはお気をつけて。
◾️満足度
★★☆☆☆
自己責任です。体感は☆5個でもいいレベルです。
施設もキレイで安くてサウナの種類も多いので良かったです。
◾️価格
土日入浴のみ950円
関東近郊なら3倍以上するのでは?という感覚です。
併設のFunk's KITCHENもスゴイキレイ。
◾️サウナ
前述の通り負傷したのでバレルサウナしか入れず。
バレルサウナは左右に6人ぐらいでちょうどなので、HP記載の8名はまあまあキツキツかも。
他も入りたかった…、土日なので若者3人グループとかがワイワイしてたのが気になりましたが
◾️動線
靴箱→受付→中をスタスタ歩いて→男女別→ロッカーでまたキー→浴室。サウナは1番奥です。
◾️サウナハット掛け
浴室内にもサ室前にあり、バレルサウナがある屋外にもあり。
◾️客層
1人オジ様と若者グループが入り混じり
◾️気になる点
2Fのオシャレライブラリーは館内着必須ですのでご注意を!
男
[ 東京都 ]
アラフォー管理職のコン猿です。
週末の朝、時間がポッカリ空いたので、ふらっと錦糸町まで遠征してみました。
結果から言うと…サウナと水風呂(ミニプール)はめちゃくちゃ良かった!けど…駅からの雰囲気や施設の年季、そして静かにしたい時に限って当たっちゃう、しゃべり倒す若者グループ…。全体的には自分にはちょっとフィットしなかったかも。でも、あの水風呂だけはまた入りたいなぁ〜とも思ってます。
◾️満足度
★★☆☆☆(サウナと水風呂は本当に良かったんだけど…)
◾️価格
超ゆったりコース(4時間)で2,300円
◾️サウナ
・ボナサウナ:テレビあり。湿度のバランスが良くて一番人気、めちゃ混んでる!
・カラカラサウナ:ラジオが流れてるのちょっと珍しい。奥の最上段で寝っ転がれる作りが地味に良き。
・テルマーレ改:謎の歌謡曲と団扇セルフロウリュというカオス仕様。でも嫌いじゃない(笑)
◾️動線
靴箱で靴を預けて→受付→靴箱キーとロッカーキーを交換→1Fで着替えて→2F以上でサウナタイム&まったりタイム
◾️サウナハット掛け
浴室入り口から一番奥、サ室前に服のハンガーみたいな感じで設置あり。
◾️客層
基本はおじさん多めなんだけど、この日は若者グループが目立ってて…静かに入りたかったのに、ずっとしゃべっててちょっと残念。
◾️気になる点
✔︎リラックススペースや漫画ゾーン、空気がこもっててホコリっぽくて長居できず…。
✔︎ゴロ寝ゾーンはイビキが地響きレベル(笑)
✔︎サウナマット洗ってるスタッフさんは丁寧で好印象!
✔︎駅からの道の治安…正直あまり良くない印象
男
[ 東京都 ]
銀座のど真ん中のすごい外気浴にリピート訪問!
金曜夜に行ってきました。前回は平日の昼間なので常時貸切で最高でしたが、今回は最初の1セット目が貸切、屋上外気浴から帰ってきたらまさかの10名に増えてました笑 しかもサラリーマンの団体!やっちまった…
人がいない時を狙えば価値があります!
施設は微妙にアップデートしてました!詳しくは下記で
◾️満足度
★★★★☆
団体さんがいなければ最高だった
◾️価格
90分 2,010円 3/7の日キャンペーン適用
◾️サウナ
1箇所、入り口右手に広めの謎の座面エリアに木製イスが2脚!コレがよかった!
◾️動線
受付でQRを提示して12階へ。ロッカールームが狭いので、3人同時になると「ちょっとすみません!」状態。
サ室前にはサウナハット掛けがしっかりあるので安心だけど、ポンチョは廊下に掛けるのが流れ。サ室前に黒の畳風サウナマットが新設!急な階段を上がれば屋上外気浴でリフレッシュ!夜景も最高でした。ウワサの階段は体験するべきです
◾️客層
ほぼスーツの方
◾️気になる点
※ロッカールームが狭くて3人同時は厳しい…
※団体が微妙な小声で喋るしフゥーフゥーって息うるさい
※ドライヤーがスティックタイプに加えてサロニアが!風量UP
男
[ 沖縄県 ]
アラフォー管理職のコン猿です。
南の島サウナ、シギラ黄金温泉に行ってきました!
小さいけどアチアチのサウナで、沖縄の三線とハイビスカスを眺めながらの整いスペース…いやもう、南国ならではの特別感で最高!
ただ、色々気になる点もチラホラと…。
◾️満足度
★★★☆☆(あとちょっと欲しい…!)
◾️価格
¥2,000(観光地価格って感じ)
◾️サウナ
温泉内に1箇所だけ。プールじゃなくて温泉エリアの方ね。
露天風呂から階段を登った展望風呂の横にある整いチェア、あれは良かった!あの景色で整うのは贅沢。
◾️サウナハット掛け
一応いくつかあったけど…そもそも持参してる人いないですね(笑)
◾️客層
ほぼ観光客で、サウナーっぽい人は見当たらず。みんなのんびり観光モード。
◾️気になる点
※サウナ内の下段ヒーター前のイスが壊れてる…!
※水風呂が無くてヘッドシャワーだけなのはちょっと寂しい。
※給水機の水がぬるい…冷たいのが欲しい!
男
[ 神奈川県 ]
アラフォー管理職のコン猿です。
週末の朝イチ、ネオンがオシャな例のサウナに行ってきました!サウナも水風呂も文句なしに最高。個人的には…サウナ東京よりも、品川サウナよりも、ここが一番好きかもしれません(※朝イチ限定で!)。
ただね…どなたかも書いてたけど、黙浴ゾーンをフロアで分けてくれたらもっと良いのにな〜。若者グループの井戸端会議がずーっと聞こえてきて、正直しんどかった…。
◾️満足度
★★★★★(サウナと水風呂だけで言えば満点!)
◾️価格
土日料金で3,450円(ちょっと強気のお値段)
◾️サウナ
まずは4階の2つ!
・サウナ1:オートロウリュ。90℃行かないくらいだけど、暗くて静かでめちゃくちゃ好み!
・サウナ2:スチームサウナ。あの話題の「雨」ね!9:30の回はなんと貸切!まさにショーシャンク…あの感じ、伝わるかな?
次に3階の3つ!
・サウナ3:ジャングルジム系。床も壁も激アツで、HPのイラストのように「足をだらんと」なんて無理ゲーです(笑)
・サウナ4:オートロウリュ。アチアチの98℃!熱々好きにはたまらん。
・サウナ5:セルフロウリュのケロサウナ。砂時計にちゃんと照明あたってるの、地味に感動ポイント!雰囲気はちょっとユーラシアっぽい。
◾️動線
靴箱の鍵は絶対なくさないように!受付でロッカーキーをもらって、ロッカーは4階。
◾️サウナハット掛け
いたるところにあってありがたい!
◾️客層
川崎らしく、朝イチは静かなんだけど10:30くらいから若者グループがどっと増えます。そしてずっと喋ってます(苦笑)。
静かに入りたい人は、潔く諦めましょう…。逆に友達と行きたい人にはオススメ!
◾️気になる点
※ひたすら喋ってるグループ。声デカい…。
※ロッカーが狭くて上着がかけられない!地味に不便。
※このお値段なら…ほんと、黙浴ゾーンとかもうちょっと配慮してほしいなぁ。
男
[ 東京都 ]
アラフォー管理職のコン猿です!
金曜の夕方に久々の再訪(3回目)してきました!
いや〜、やっぱり混んでる…めちゃくちゃ混んでる…!
アウフグース目当てだったのですが、開始5分前には着席しておかないとアウトなレベル。
前回もそうだったけど、ここは本当に人気がすごいですね。
それにしても、あれだけの男性陣が一言も発さず静かに座ってる光景って…ちょっと異様。でも、なんか好き(笑)
●時25分くらいに入場すると、2時間滞在でアウフグース2回体験可能でした!
⸻
◾️満足度
★★★☆☆
◾️価格
平日2時間:2,600円
ちょっとお高めだけど、アウフグース2回できたら満足度高めです!
◾️動線
靴箱とロッカーが連動してるので、上段狙いの人は奇数番号を狙うのが正解。
◾️ロッカーの大きさ
これがもう…壊滅的に狭い。
上着をハンガーにかけると、裾が絶対につく。
ビジネスバッグもギリ。ここだけが本当に残念ポイント…
◾️洗面台の広さ
ワックスを置いたら終了。そのくらい狭いです(笑)
ただ、SALONIAのドライヤーは◎。風力ちょうどいい。
もう1台のドライヤーは…難易度高すぎて未だに攻略できてません。
◾️サウナハット掛け
安心してください、たくさんあります!(これ地味に重要)
◾️客層
若者多め。
落ち着いて過ごしたいなら、平日早めの時間帯が良さそう。
◾️気になる点
※地下一階がリニューアルされてたので再度チラ見してみましたが…
普通のスーパー銭湯感”強め。うーん、上階との差が激しいなあ…。
※ラムダッシュの展示してましたが、てっきり使えると思ったらおいてあるだけ!これば残念すぎた
男
[ 東京都 ]
アラフォー管理職のコン猿です。
日曜日の昼から夕方まで、ゆったり滞在してみました。
結果… 昼まではガラガラで最高。
時間帯によっては 完全に貸切状態 になることも!
そして、BULK HOMMEのアメニティが使えるのが地味にうれしい。
◾️満足度
★★★☆☆
◾️価格
割引を駆使して 3,000円(定価よりかなりお得感)
◾️サウナ
・2箇所あり、うち1つは塩サウナ
・どちらも二重扉で暖気が逃げない設計なのが嬉しい
・サウナマットは2種類(好みで選べる)
・今回の塩はなんと 「抹茶塩」!
→ ちょっと期待したけど… まさかの不快感のみ。私には合いませんでした!
◾️動線
・下駄箱の鍵1つで全て完結するシステム
・受付後、なぜか長〜い階段を登ってタオルを受け取り、更衣室へ
・浴槽は横並びで、ドライサウナの目の前に水風呂→すぐ外気浴スペース
→ 動線に無駄がなく、ストレスフリー
◾️ロッカーの大きさ
・広めでビジネスバッグも余裕で収納可能
・上着用ハンガーあり、でもロングコートはキツめ
◾️洗面台の広さ
・ゆったり設計でワックス置けるスペースもあり
・ただし ドライヤーが信じられないほど使いにくい(笑)
・BULK HOMMEの化粧水と乳液完備はありがたい!
◾️サウナハット掛け
・以前は無かったけど、今回は設置されてました!
→ 地味だけど超便利。嬉しいアップデート。
◾️気になる点
✔︎ サウナ内の時計が2つもあるのに隣接しすぎて意味不明
✔︎ 整いスペースに時計が欲しい!(時間感覚が消えます)
ゆるっと静かに過ごしたい休日サウナにはアリかも。
でも塩サウナの抹茶塩チャレンジは二度としません(笑)
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。