2024.02.12 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール アラフォー管理職です。 朝サウナで朝活して仕事を始める特別な日を月1は設けたいです 好きなサウナ ✔︎北欧の高温サウナの2段目窓際 ✔︎舞浜ユーラシアのケロサウナ入って左側の上段 ✔︎91°SAUNAの屋上外気浴 ✔︎かるまる池袋の薪サウナの薪横 ✔︎渋谷SAUNASのMUSTAの入り口左側のソロスペース ✔︎しきじの薬草サウナ2段目真ん中 ✔︎8hotel chigasakiの水プール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

コン猿

2025.04.20

1回目の訪問

アラフォー管理職のコン猿です。
週末の朝、時間がポッカリ空いたので、ふらっと錦糸町まで遠征してみました。
結果から言うと…サウナと水風呂(ミニプール)はめちゃくちゃ良かった!けど…駅からの雰囲気や施設の年季、そして静かにしたい時に限って当たっちゃう、しゃべり倒す若者グループ…。全体的には自分にはちょっとフィットしなかったかも。でも、あの水風呂だけはまた入りたいなぁ〜とも思ってます。

◾️満足度
 ★★☆☆☆(サウナと水風呂は本当に良かったんだけど…)

◾️価格
超ゆったりコース(4時間)で2,300円

◾️サウナ
・ボナサウナ:テレビあり。湿度のバランスが良くて一番人気、めちゃ混んでる!
・カラカラサウナ:ラジオが流れてるのちょっと珍しい。奥の最上段で寝っ転がれる作りが地味に良き。
・テルマーレ改:謎の歌謡曲と団扇セルフロウリュというカオス仕様。でも嫌いじゃない(笑)

◾️動線
靴箱で靴を預けて→受付→靴箱キーとロッカーキーを交換→1Fで着替えて→2F以上でサウナタイム&まったりタイム

◾️サウナハット掛け
浴室入り口から一番奥、サ室前に服のハンガーみたいな感じで設置あり。

◾️客層
基本はおじさん多めなんだけど、この日は若者グループが目立ってて…静かに入りたかったのに、ずっとしゃべっててちょっと残念。

◾️気になる点
✔︎リラックススペースや漫画ゾーン、空気がこもっててホコリっぽくて長居できず…。
✔︎ゴロ寝ゾーンはイビキが地響きレベル(笑)
✔︎サウナマット洗ってるスタッフさんは丁寧で好印象!
✔︎駅からの道の治安…正直あまり良くない印象

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,60℃,98℃
  • 水風呂温度 20℃,16℃
22

コン猿

2025.04.11

3回目の訪問

91° SAUNA

[ 東京都 ]

銀座のど真ん中のすごい外気浴にリピート訪問!
金曜夜に行ってきました。前回は平日の昼間なので常時貸切で最高でしたが、今回は最初の1セット目が貸切、屋上外気浴から帰ってきたらまさかの10名に増えてました笑 しかもサラリーマンの団体!やっちまった…
人がいない時を狙えば価値があります!
施設は微妙にアップデートしてました!詳しくは下記で


◾️満足度
 ★★★★☆
 団体さんがいなければ最高だった

◾️価格
90分 2,010円 3/7の日キャンペーン適用

◾️サウナ
1箇所、入り口右手に広めの謎の座面エリアに木製イスが2脚!コレがよかった!

◾️動線
受付でQRを提示して12階へ。ロッカールームが狭いので、3人同時になると「ちょっとすみません!」状態。
サ室前にはサウナハット掛けがしっかりあるので安心だけど、ポンチョは廊下に掛けるのが流れ。サ室前に黒の畳風サウナマットが新設!急な階段を上がれば屋上外気浴でリフレッシュ!夜景も最高でした。ウワサの階段は体験するべきです

◾️客層
ほぼスーツの方

◾️気になる点
※ロッカールームが狭くて3人同時は厳しい…
※団体が微妙な小声で喋るしフゥーフゥーって息うるさい
※ドライヤーがスティックタイプに加えてサロニアが!風量UP

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
15

コン猿

2025.04.03

1回目の訪問

シギラ黄金温泉

[ 沖縄県 ]

アラフォー管理職のコン猿です。
南の島サウナ、シギラ黄金温泉に行ってきました!
小さいけどアチアチのサウナで、沖縄の三線とハイビスカスを眺めながらの整いスペース…いやもう、南国ならではの特別感で最高!
ただ、色々気になる点もチラホラと…。

◾️満足度
 ★★★☆☆(あとちょっと欲しい…!)

◾️価格
¥2,000(観光地価格って感じ)

◾️サウナ
温泉内に1箇所だけ。プールじゃなくて温泉エリアの方ね。
露天風呂から階段を登った展望風呂の横にある整いチェア、あれは良かった!あの景色で整うのは贅沢。

◾️サウナハット掛け
一応いくつかあったけど…そもそも持参してる人いないですね(笑)

◾️客層
ほぼ観光客で、サウナーっぽい人は見当たらず。みんなのんびり観光モード。

◾️気になる点
※サウナ内の下段ヒーター前のイスが壊れてる…!
※水風呂が無くてヘッドシャワーだけなのはちょっと寂しい。
※給水機の水がぬるい…冷たいのが欲しい!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 0℃
22

コン猿

2025.03.23

1回目の訪問

サウナ飯

saunahouse

[ 神奈川県 ]

アラフォー管理職のコン猿です。
週末の朝イチ、ネオンがオシャな例のサウナに行ってきました!サウナも水風呂も文句なしに最高。個人的には…サウナ東京よりも、品川サウナよりも、ここが一番好きかもしれません(※朝イチ限定で!)。
ただね…どなたかも書いてたけど、黙浴ゾーンをフロアで分けてくれたらもっと良いのにな〜。若者グループの井戸端会議がずーっと聞こえてきて、正直しんどかった…。

◾️満足度
 ★★★★★(サウナと水風呂だけで言えば満点!)

◾️価格
土日料金で3,450円(ちょっと強気のお値段)

◾️サウナ
まずは4階の2つ!
・サウナ1:オートロウリュ。90℃行かないくらいだけど、暗くて静かでめちゃくちゃ好み!
・サウナ2:スチームサウナ。あの話題の「雨」ね!9:30の回はなんと貸切!まさにショーシャンク…あの感じ、伝わるかな?

次に3階の3つ!
・サウナ3:ジャングルジム系。床も壁も激アツで、HPのイラストのように「足をだらんと」なんて無理ゲーです(笑)
・サウナ4:オートロウリュ。アチアチの98℃!熱々好きにはたまらん。
・サウナ5:セルフロウリュのケロサウナ。砂時計にちゃんと照明あたってるの、地味に感動ポイント!雰囲気はちょっとユーラシアっぽい。

◾️動線
靴箱の鍵は絶対なくさないように!受付でロッカーキーをもらって、ロッカーは4階。

◾️サウナハット掛け
いたるところにあってありがたい!

◾️客層
川崎らしく、朝イチは静かなんだけど10:30くらいから若者グループがどっと増えます。そしてずっと喋ってます(苦笑)。
静かに入りたい人は、潔く諦めましょう…。逆に友達と行きたい人にはオススメ!

◾️気になる点
※ひたすら喋ってるグループ。声デカい…。
※ロッカーが狭くて上着がかけられない!地味に不便。
※このお値段なら…ほんと、黙浴ゾーンとかもうちょっと配慮してほしいなぁ。

オロポ

オーダーはカウンターでいい気がする

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,98℃,87℃,65℃,88℃
  • 水風呂温度 23.4℃,17.8℃,8.8℃
26

コン猿

2025.03.21

3回目の訪問

アラフォー管理職のコン猿です!
金曜の夕方に久々の再訪(3回目)してきました!
いや〜、やっぱり混んでる…めちゃくちゃ混んでる…!
アウフグース目当てだったのですが、開始5分前には着席しておかないとアウトなレベル。
前回もそうだったけど、ここは本当に人気がすごいですね。

それにしても、あれだけの男性陣が一言も発さず静かに座ってる光景って…ちょっと異様。でも、なんか好き(笑)
●時25分くらいに入場すると、2時間滞在でアウフグース2回体験可能でした!



◾️満足度
 ★★★☆☆

◾️価格
平日2時間:2,600円
ちょっとお高めだけど、アウフグース2回できたら満足度高めです!

◾️動線
靴箱とロッカーが連動してるので、上段狙いの人は奇数番号を狙うのが正解。

◾️ロッカーの大きさ
これがもう…壊滅的に狭い。
上着をハンガーにかけると、裾が絶対につく。
ビジネスバッグもギリ。ここだけが本当に残念ポイント…

◾️洗面台の広さ
ワックスを置いたら終了。そのくらい狭いです(笑)
ただ、SALONIAのドライヤーは◎。風力ちょうどいい。
もう1台のドライヤーは…難易度高すぎて未だに攻略できてません。

◾️サウナハット掛け
安心してください、たくさんあります!(これ地味に重要)

◾️客層
若者多め。
落ち着いて過ごしたいなら、平日早めの時間帯が良さそう。

◾️気になる点
※地下一階がリニューアルされてたので再度チラ見してみましたが…
普通のスーパー銭湯感”強め。うーん、上階との差が激しいなあ…。
※ラムダッシュの展示してましたが、てっきり使えると思ったらおいてあるだけ!これば残念すぎた

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,78℃,104℃,106℃,85℃
  • 水風呂温度 10℃,23℃,23.5℃,18.5℃,8.9℃
32

コン猿

2025.03.16

2回目の訪問

サウナ飯

アラフォー管理職のコン猿です。
日曜日の昼から夕方まで、ゆったり滞在してみました。
結果… 昼まではガラガラで最高。
時間帯によっては 完全に貸切状態 になることも!
そして、BULK HOMMEのアメニティが使えるのが地味にうれしい。

◾️満足度
 ★★★☆☆

◾️価格
割引を駆使して 3,000円(定価よりかなりお得感)

◾️サウナ
・2箇所あり、うち1つは塩サウナ
・どちらも二重扉で暖気が逃げない設計なのが嬉しい
・サウナマットは2種類(好みで選べる)
・今回の塩はなんと 「抹茶塩」!
 → ちょっと期待したけど… まさかの不快感のみ。私には合いませんでした!

◾️動線
・下駄箱の鍵1つで全て完結するシステム
・受付後、なぜか長〜い階段を登ってタオルを受け取り、更衣室へ
・浴槽は横並びで、ドライサウナの目の前に水風呂→すぐ外気浴スペース
 → 動線に無駄がなく、ストレスフリー

◾️ロッカーの大きさ
・広めでビジネスバッグも余裕で収納可能
・上着用ハンガーあり、でもロングコートはキツめ

◾️洗面台の広さ
・ゆったり設計でワックス置けるスペースもあり
・ただし ドライヤーが信じられないほど使いにくい(笑)
・BULK HOMMEの化粧水と乳液完備はありがたい!

◾️サウナハット掛け
・以前は無かったけど、今回は設置されてました!
 → 地味だけど超便利。嬉しいアップデート。

◾️気になる点
✔︎ サウナ内の時計が2つもあるのに隣接しすぎて意味不明
✔︎ 整いスペースに時計が欲しい!(時間感覚が消えます)


ゆるっと静かに過ごしたい休日サウナにはアリかも。
でも塩サウナの抹茶塩チャレンジは二度としません(笑)

オロポ

せめて作って提供してほしい

続きを読む

  • サウナ温度 68℃,90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
32

コン猿

2025.03.07

1回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

サウナ
アラフォー管理職のコン猿です。
サウナの日。平日朝イチに訪問してきましたよ。作戦通りの空いてる時間でした!
聖地の水はすごかった。まろやかで、やめらかで、一度入れば忘れられなくなる。そんな水風呂でした。
全てがザ・昭和ですが、それがいいんでしょうね。

私は薬草サウナの冗談真ん中が好みでした。
確実にリピートします。

色々な人が細かくレポートしているので違う観点で。

◾️満足度
 ★★★★★

◾️価格
1,500円

◾️サウナ
左のフィンランド(テレビあり)
右の薬草

◾️動線
靴箱、ロッカー、浴室前ロッカーは全て同じ番号です
コンパクトなのでサ室→水風呂→整い椅子が完璧
2Fに鏡6面ぐらいで洗面所スペースがあります!ここでワックスで髪をセットできます。
食事スペース、リクライニングスペース、その間ぐらいにありますがガラガラでした。
ドライヤーはサロニア。この雰囲気に全く合ってないですが最高。

◾️サウナハット掛け
サウナハットは禁止です
過激派のように浴室前の自由タオルを頭と口に巻きましょう。皆さん個性ある巻き方をしてました。

◾️客層
地元オジ様と全国から集結するサウナー
朝イチは整いイスも常に座れ、タイミング次第ではサ室も貸切。なんてゴールデンタイム。昼後はサ室もタイミング次第では空席2-3席。

◾️気になる点
※浴室前のオープンロッカーが違う番号に入れてる人多数でした
※2Fのカウンター席が暗すぎたのでもう少し明るいところでご飯食べたい
※短パン買ったらタオルもらえた!

白モツガーリック丼

野菜がシャキシャキでモツが濃厚

続きを読む

  • サウナ温度 65℃
  • 水風呂温度 17℃
37

コン猿

2025.02.21

1回目の訪問

サウナ飯

アラフォー管理職のコン猿です。
ずっと気になっていたコチラ、平日夕方に時間ができたので行ってきました!
結論から言うと… リピートは無し! 私には合いませんでした…。
未来の自分のためにも、しっかりレポを残しておきます。

◾️満足度
 ★☆☆☆☆

◾️価格
¥3,450(変動料金で+¥220されてました…いつの間に?)

◾️サウナ
① ヴィルデンシュタイン(浴室中央・中高温)
 → 外の おしゃべりがうるさすぎて 不快指数MAX

② ヴェレ(テレビ付き・中高温)
 → ずっと喋ってる若者、でも テレビの音質だけはやたら良かった

③ オールドログ(高温)
 → 水風呂エリアから 絶叫が響いてくる(遊園地ですか?)

④ コメア(屋外・フィンランドサウナ)
 → 偶数 or 奇数時間でしかロウリュが置いてない
 → うっすら聞こえるジェットコースターの 「ギャアァァ!!」がBGM状態

◾️動線
噂通り 最悪。
・④(コメア)から水風呂が遠すぎる
・①〜③のサウナから外気浴が遠い
・給水ポイントも遠くて不便

◾️サウナハット掛け
なし。
みんな被ったまま… 置く場所すら見当たらず。

◾️客層
サウナーというより お風呂メインの団体が多め。
そのため 常に声のボリューム大きめで騒がしい…。

◾️気になる点
✔︎ 床が ぬるぬる してて気になる
✔︎ 水風呂に入る前の掛け湯が なぜか熱湯レベル
✔︎ とにかくうるさい!整うどころじゃない!

新御茶ノ水萬龍 東京ドーム店

肉玉炒飯にビール

ガヤガヤしていて1人でもいける

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,75℃,82℃,83℃,100℃
  • 水風呂温度 21℃,18℃
30

コン猿

2025.02.19

2回目の訪問

水曜サ活

アラフォー管理職のコン猿です!
平日昼間に急に時間が出来た&クーポン配信来ていたので再び訪問です。

結果、サ室は常に5人前後、整いスペースもガラガラ、ロッカールームも貸切と最高でした。

以下、前回レポートのアップデートも含めて
◾️満足度
 ★★★★☆

◾️価格
クーポン適用で90分1,260円

◾️サウナ
● 獅サウナ(110°C) → しっかりアチアチ
● 瞑サウナ(95°C) → ちょいアチチで心地よい熱さ

◾️動線
靴箱→4F→受付→のれんくぐって脱衣→タオルとサ帽持って→階段下る→3F浴室→2Fサ室

◾️サウナハット掛け
2Fにしかないので、3Fはオープンロッカーで

◾️客層
さすが新橋の圧倒的オジサン率!

◾️気になる点
● 整いスペースに時計なし
● 獅サウナの座る箇所が複数が破損
● 外気浴につながる扉が重すぎて、開けるたびに気合いが必要
● 外気浴スペース、どうやって水で流せばいいのか謎

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,110℃
  • 水風呂温度 6.5℃,17℃
24

コン猿

2025.02.02

1回目の訪問

アラフォー管理職のコン猿です!
「混んでるかな〜」と思ってなかなか行けてなかったコチラ。
91°サウナはレディースデイで行けず、コリドーはなぜか謎の混雑…なので、今回は日曜日にチャレンジしてきました!

結果、サウナの温度はアチアチで大満足!ただ、アウフグースは待機列が長すぎて今回は諦めました…次はぜひ体験したい!

◾️満足度
 ★★★☆☆

◾️価格
土日90分で2,100円

◾️サウナ
● 獅サウナ(110°C) → しっかりアチアチ!
● 瞑サウナ(95°C) → ちょいアチチで心地よい熱さ

◾️動線
靴箱→4F→受付→のれんくぐって脱衣→タオルとサ帽持って→階段下る→3Fシャワー右側の階段下る→2Fサ室
(初めて行くとちょっと迷いそうな構造なので注意)

◾️サウナハット掛け
2Fにしかないので、3Fには置き場なし

◾️客層
日曜日だったので 圧倒的オジサン率!
たま〜に若めのサウナーもいましたが、基本オジサンの楽園でした(笑)。

◾️気になる点
● 2Fに時計がないので時間が分からない(スマートウォッチNGなので、感覚頼り)
● 獅サウナの上から2段目のベンチが破損してる
● 外気浴につながる扉が重すぎて、開けるたびに気合いが必要
● 外気浴スペース、どうやって水で流せばいいのか謎

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 6℃,16.5℃
26

コン猿

2025.01.26

1回目の訪問

サウナ飯

アラフォー管理職のコン猿です!
都内から車で約100分、熱海最大級の日帰り温泉に行ってきました!いやもう、この圧倒的なオーシャンビュー…「温泉のついでにサウナ」くらいの気持ちで行ったんですが、意外と楽しめました。

「45度のサウナって…ぬるすぎ?」と思いきや、これが不思議と気持ち良いんですよね。あと、「ロウリュキャンプ」って名前のサウナが面白かった!体感100度くらいの熱さで着衣のまま入るんだけど、妙な一体感があって楽しい(笑)カップルで来ても気軽に楽しめる感じです。

◾️満足度
 ★★★☆☆

◾️価格
3,410円(土日祝)

◾️サウナ
●展望サウナ(約45度)
浴室内なので裸で入ります。超低温だけど、サ室からの景色が最高。
●ロウリュキャンプ(約86度)
ラウンジの一角みたいな空間で館内着着用。予約必須。着衣でサウナに入るのは最初違和感ありましたが、意外と楽しい!

◾️動線
ロッカー→浴室→サ室→水風呂→ベンチ。
ここはサウナメインの施設ではないので、展望湯の端っこで外気浴するのがベストですね。

◾️サウナハット掛け
なし!というか、そもそも被ってる人が1人もいませんでした(笑)

◾️客層
カップルやインバウンドの方が中心。ロウリュキャンプでソロ男子は自分含めて2名だけでした。

◾️気になる点
●サウナは全体的に低温なので、「ガチのアチアチサウナ」を求める人には向かないかも。でも、サ室からの景色や雰囲気は抜群に良いです!
●外気浴は露天立ち湯の端っことベンチだけなので、外気浴メインの人は工夫が必要かも。

ランチブッフェ

オーシャンビュー!

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,86℃
  • 水風呂温度 18℃
23

コン猿

2025.01.21

1回目の訪問

アラフォー管理職のコン猿です!
平日の仕事終わり18時に新橋のコリドー街にあるこちらのサウナに行ってきました。
場所がとにかく便利で、帰りにもサクッと寄れるのが最高。
施設自体はスゴくキレイなんだけど、ツッコミどころも多々…。
ただ、この立地と、平日18~19時にほぼ貸切状態で利用できる快適さを考えると「アリ」ですね!

ちなみに私はサ室のサウナストーン前の一段目が好みでした。
熱が心地よく伝わってきて良い感じ。

◾️満足度
 ★★★☆☆

◾️価格
1,900円/60分

◾️サウナ
1箇所のみですが、85~90度と程よい熱さ。ロウリュの影響でアチアチ感もしっかりあります!

◾️動線
1Fから専用エレベーターで4Fへ→靴箱ロッカー→受付→てくてく歩いてロッカールーム→絶妙なサイズ感のロッカー→浴室→ど真ん中に謎の浴槽→サ室→入り口左手にあるサウナマット(という名のハンドタオル)→水深浅めの水風呂→整えスペース。

◾️サウナハット掛け
サ室前に複数あり

◾️客層
サラリーマンや旅行者がメイン。
時間帯的に落ち着いた雰囲気でした。

◾️気になる点
✔ とにかく浅い水風呂:足は伸ばせるけど、肩まではいかない…もう少し深さがほしい!
✔ びしょ濡れのサウナマット:18時時点で交換されてない状態。清潔感がウリならここの管理に力を入れてほしいな~
✔ ロッカーの微妙な寸法:上着がかけにくいのが地味にストレス
✔ サ室の床面広さのギャップ:2段目はアグラがギリギリの狭さなのに、1段目は逆に広すぎるという謎のバランス感。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15.1℃
25

コン猿

2025.01.05

7回目の訪問

サウナ飯

アラフォー管理職のコン猿です!
2025年のサウナ始め、日曜日の朝6時から気合い入れて行ってきました。やっぱりここは間違いないですね!
ディズニー客で少し混んでいたけど、サ室はMAX9名くらいで程よい快適さ。相変わらず良質なサウナーが揃っていて、都内から車で行ける“ちょっとしたフィンランド”という感じがたまりません。

そして今回初めて知ったんですが、遠くに富士山見えるんですね!
朝日に照らされた富士山に感動しました。

◾️満足度
 ★★★★☆

◾️価格
休日朝 1,200円

◾️サウナ
●ケロサウナ
●フィンランド式サウナ
●スチームサウナ
この3つをじっくり堪能しました。バリエーションがあると飽きずに楽しめますね!

◾️サウナハット掛け
サ室前に5箇所ほどあって、数的にも十分。

◾️客層
今回も「当たり」の客層でした。ディズニーに向かう人や朝食前に利用する人が多く、8時頃にはかなり空いて快適そのもの。

◾️気になる点
●フィンランド式サウナの照明カバー、今回も引き続き破損中…。さらに誰かがロウリュをしたのか、デカデカと注意書きが貼られていました。ただ黄色に赤文字で、正直ちょっと読みにくい(笑)。
●整いベッド、三つしかなくて、かなり年季が入ってますね。そろそろリニューアルしてほしいな~と思っちゃいました。

オロナミンC

ロッカールームの自販機で買えました

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,80℃,104℃
  • 水風呂温度 14.4℃
30

コン猿

2024.12.30

2回目の訪問

サウナ飯

アラフォー管理職のコン猿です!
2024年のサウナ納め、深夜の予約競争を勝ち抜いて、聖地への切符を手にしました!
「カレー→サウナ」この最強の流れ、なんでもっと早くやらなかったんだろう…と感動しながら最高の時間を堪能。そして念願のサ時計体験も!シールも無事GETしました。
前回はドライヤースペースの混雑っぷりに萎えたけど、今回は時間ずらす作戦が大成功!1人でゆっくりドライヤータイムを楽しめました。

◾️満足度
 ★★★★★

◾️価格
2,200円+休日200円

◾️サウナ
リニューアル後でピカピカ!新しい施設ってやっぱり気分上がります。

◾️動線
受付→ロッカー→タオル2種類を忘れずに確保(髪セット派はワックスも必須)→上階→オープンロッカー→サ室、という感じでスムーズでした。

◾️サウナハット掛け
十分な数が用意されていて使いやすいです。

◾️客層
若い人からおじ様まで、みんなルールをきちんと守る素敵なサウナーばかり。気持ち良く利用できました。

◾️気になる点
ドライヤースペースにある給水機の下がびしょびしょ…。小さいことですが、少し気になりました。

北欧特製カレーライスと瓶ビール

野菜が想像以上にゴロゴロで最高

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,110℃
  • 水風呂温度 16℃
33

コン猿

2024.12.27

1回目の訪問

サウナ飯

箱根湯寮

[ 神奈川県 ]

アラフォー管理職のコン猿です。
箱根湯本まで足を伸ばしてのんびり過ごしてきました。サウナ目当てよりもお風呂目当てで行くことをオススメします!

◾️満足度
 ★☆☆☆☆

◾️価格
2,000円(土日祝)

◾️サウナ
1箇所、低音気味でサウナハット族は皆無

◾️動線
浴室→シャワー→内湯→外湯→サウナ

◾️サウナハット掛け
ナシ、持って行かない方がいいです

◾️客層
おじさま〜若者、インバウンド多数

◾️気になる点
※サウナマットの交換はなく11時にはビチョビチョ
※水風呂から外気浴ベンチが微妙な距離感
※スーパー銭湯のサウナの認識でいきましょう

囲炉裏こ山海盛り合わせ

一品一品がとにかく美味い

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14℃
22

コン猿

2024.12.26

2回目の訪問

サウナ飯

91° SAUNA

[ 東京都 ]

アラフォー管理職のコン猿です。
銀座のど真ん中のすごい外気浴にリピート訪問!
平日の昼間なので常時貸切で最高でした。ここは汐留、新橋、銀座に勤めている人は午後休/午前休を活用していきましょう。人がいない時を狙えばそれだけの価値があります!

◾️満足度
 ★★★★★

◾️価格
90分 1,980円 キャンペーン中

◾️サウナ
1箇所、入り口右手に広めの謎の座面エリア

◾️動線
受付でQRを提示して12階へ。ロッカールームが狭いので、3人同時になると「ちょっとすみません!」状態。
サ室前にはサウナハット掛けがしっかりあるので安心だけど、ポンチョは廊下に掛けるのが流れ。急な階段を上がれば屋上外気浴でリフレッシュ!ウワサの階段は体験するべきです

◾️サウナハット掛け
たくさんあって助かる

◾️客層
私が入ったときにはスーツのコンビがいました

◾️気になる点
※ロッカールームが狭くて3人同時は厳しい…
※ドライヤーがスティックタイプで風量が物足りない…髪乾かすのに時間かかるよ…

ホタテとカリフラワーのトマトソース ピチ

極太パスタを食べたい人はこちらへ!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
21

コン猿

2024.12.13

1回目の訪問

アラフォー管理職のコン猿です!
サウナシュラン2024受賞のこちらに平日の朝9時から行ってきました。ガラガラで快適そのもの!本当なら★5つ付けたいところなんですが…悔しいタオルセット問題が発生。私の声量問題か聞き間違いだったのかな…?

◾️満足度
 ★★★★☆

◾️価格
¥1,480(90分以内利用+タオルセット)
タオルは「要らない」って伝えたつもりだったのに、しっかり加算されていました…。会計後にレシートを見て気づいて、もう残念すぎる。次回はもっとハッキリ言います!

◾️サウナ
●KUU(空):25人収容のアウフグースサウナ。広々していて、熱波が気持ち良い!
●ZEN(禅):畳敷きのスタイル。奥にある半個室は特に没入感があって最高。冷水を浴びられるクナイプシャワーもあります。これはクセになりますね。

◾️動線
下駄箱のカギがそのままロッカーのカギになるタイプ。上段・中段・下段にこだわりがある人は間違えないよう注意!階段で2階に上がり、ロッカーで着替えてから浴室エリアへ移動。水風呂は部屋の中央に2箇所あり、各サウナの前には黒いマットが敷かれていて使いやすいです。

◾️サウナハット掛け
縦型のオープンロッカーがたくさん。歴史上の人物や著名人の名前が記されていて、私は「アントニオ猪木」に入れてみました(笑)。

◾️客層
若い人からオジ様まで幅広く

◾️気になる点
タオルセットの件、完全に私の声量不足かも…。今後はもっと気をつけます。
それを除けば、ライティングの素晴らしさが特筆モノ。空間の雰囲気が抜群でした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,90℃
  • 水風呂温度 30℃,16.4℃,7℃
38

コン猿

2024.11.17

6回目の訪問

アラフォー管理職のコン猿です!
日曜日の朝6時から早起きして行ってきました。やっぱりここは間違いない!混みすぎることもなく、良質なサウナーが揃っていて、都内から車で行ける“ちょっとしたフィンランド”という感じです。

きっとここのスタッフの方も読んでくれているのでしょう。過去に書いた点は改善していて素晴らしい。

◾️満足度
 ★★★★☆

◾️価格
休日朝 1,200円

◾️サウナ
ケロサウナ、フィンランド式サウナ、スチームサウナの3つを満喫できます。

◾️サウナハット掛け
1箇所なくなっていましたが、他に5箇所ほどしっかり残っていました。

◾️客層
今回も「当たり」の客層でした。朝早くにディズニーに向かう人もいて、朝食前に利用している方が多かったのか、8時頃にはかなり空いていました。

◾️気になる点
フィンランド式サウナの照明カバーが引き続き破損中で、ライトが丸出し状態(個人的には嫌いじゃないんですけどね)
整いベッド、三つになってました。そしてそこにある工事現場の赤コーンと黄色棒だけ雰囲気にそぐわないのでカラー変更して欲しい…

続きを読む

  • サウナ温度 42℃,100℃,80℃
  • 水風呂温度 22℃
30

コン猿

2024.11.12

1回目の訪問

サウナ飯

アラフォー管理職のコン猿です!
サウナーなら誰もが知っている「かるまる池袋」、ようやく体験してきました。平日のお昼、有給を使って行く贅沢。公式サイトで予習バッチリしてから挑みましたが…いやぁ、都内で薪サウナが体験できるって最高すぎる。ぜひ一度は体験してみてください!

◾️満足度
 ★★★★☆

◾️価格
3,480円(フリー入場)

◾️サウナ
4種のサウナが楽しめます!
●岩サウナは25名入れる大きめで、明るいライティングが特徴。入り口横のタオル、忘れずに!
●ケロサウナは真っ暗。目を凝らして席を探すのが醍醐味かも?これまた入り口横のタオルを忘れずに!
●蒸サウナは1人限定の特別感。なぜかカレーが食べたくなる香りがするのは気のせいかな…。
●**薪サウナ(18時から)**は予約制。9階入り口付近でスタッフが毎時45分に配布してくれます。私は17:40にスタンバイしてみました。ラッキーなことに定員割れで全員OK。タオルは10Fで時間ギリギリ1分前に渡されます。スリルありますね。

◾️動線
公式ウェブサイトの動画を見るとバッチリ理解できます。髪をしっかりセットしたいなら6Fロビー横のスペースが便利です。

◾️サウナハット掛け
豊富にありました。安心。

◾️客層
若い人が多い印象でしたが、おじさんもちらほらと仲間にいました。

◾️気になる点
ほぼパーフェクトな施設!特に文句なし。

ビール、唐揚げ、生姜

有給×昼間×ビール=最高

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,40℃,90℃,100℃
  • 水風呂温度 30℃,14.6℃,30℃,25℃,6.8℃
30

コン猿

2024.11.11

2回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

アラフォー管理職のコン猿です!
どうしてもYOASOBIの「アイドル」とAdoの「うっせぇわ」がミュージックロウリュで聴きたくて、また行ってきましたよ〜。

◾️満足度
 ★★★★☆

◾️価格
550円+200円

◾️サウナ
10人はギリギリ入らない熱々のサウナ。ちょっと狭いけどそれがまた集中できて良し。

◾️動線
コンパクトで使いやすい!靴箱→券売機→受付→ロッカー→浴室→サウナ…でサクサク動けます。サウナのすぐ目の前に水風呂があるのもいい。
ミュージックロウリュの時は最初は下段で「おっ、いいね」って感じだったけど、中段に上がったら「あっつ!」となりました。正直、下段で十分かも。音楽は行く前にチェックしてみて!

◾️ロッカーの大きさ
下段ロッカー、上着掛けは微妙だけど広いです。ビジネスバッグも余裕で入ります。更衣室も広くて清潔感あり。ステキ。

◾️洗面台の広さ
ドライヤー2台、鏡3箇所で十分。タイミング良いと椅子に座って美容液まで塗れます。清潔感あるのもポイント高し。

◾️サウナハット掛け
浴室入ってすぐ左に横並び。ちょっと狭いので棚の方が安心かも。

◾️客層
サウナー多し。刺青の方もいて、サウナ内で目が合うとちょっとドキッとします(笑)。水風呂で頭まで浸かる人も健在。

◾️気になる点
赤いバンド、サウナ出る時に受付横のBOXへ返却必須。受付の人に直接返そうとしたら、結構きつめに注意されました…。刺青気になる人はちょっと注意かも。

らーめん潤 蒲田店

岩のりラーメン

久々の訪問でサービスが改悪して残念

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
30