絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たこす

2020.12.13

1回目の訪問

駒の湯

[ 東京都 ]

葉山での用事を済ませ、あの、三茶の駒の湯の水風呂ぐらい冷たい…と聞く同店へ。

ホントに冷たいし、風呂は昭和な熱さ。
こういう銭湯が誰かの、明日への英気になっていたりするのだろうな。

公衆浴場が与えてる影響って、案外知らないところで享受しているのかもなぁ…なんて。

良い湯屋でした。

続きを読む
50

たこす

2020.12.12

2回目の訪問

はい、前日Go to使って北欧、家に帰ってバイクの風防を取り付けてから再出発し、法典の湯へ。

他にやることないのかって皆言うけど…
以前と比べたら、休みの日に外に出るだけ
まだ前進してるよ。

じゃあ君たちの予定は何なんだい?
まさか、勝るとでも?
ノンノン。

私は出来る限り温浴業界にお金を使い…飲食にも使い…と…まぁいいか。

法典の湯はいいなぁ。
休憩こそ難しいものの、泉質や水風呂と外気浴が良き。
何気によもぎスチームサウナも好きなんや。

続きを読む
39

たこす

2020.12.11

1回目の訪問

ついに…
北欧童貞卒業…!

なんか、近くてすぐ来れるからって思って避けてた感すらありました。

でもやっぱり行きたいって気持ちには勝てませんでした。

はい。
そうです。
味をしめたGoToで来ちゃいました。

開放感あっていいです。
サ室も開閉が多い時間を外せば、とても良い。
じっとり汗をかける。
セルフロウリュも出来る。

ただ…
ただ、一つだけ許せなかったのです。
それは突然やってきました。
そう、その名もため息アウフグース。

後ろのおじさん(もう私もおじさん)が、ファー、フーぅ、とため息混じりの風を私の背中に浴びせてくるのです。

最初はすごく嫌、ヤダなーって思ってました。
5分くらい経つと気持ち良く感じるようになってました。

12月も中盤に差し掛かって、疲れているのでしょうか。

そう、許せなかったのは、中年おじさんの吐息を浴び、不覚にも気持ち良く感じてしまった、自分自身になのです。

やっぱり疲れてるのかな。

続きを読む
54

たこす

2020.12.05

6回目の訪問

先週に引き続きGoToに味をしめ…
来てしまいました。
何気に初めての大森氏のロウリュを浴びに。

いやーレインボー自体がサ室が熱いのに、ヒートウェーブなるアロマ水を物凄い量かけるものだからもう熱々よ。

おかげでいい汗かけました。

でも低温サウナもやっぱり好きなんよ。

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 13℃
55

たこす

2020.11.29

3回目の訪問

久しい明神の湯。
バイクのマフラーを変え、その調子を確認しがてら走らせ、湯屋へ。

外気浴が肌寒いながらも良き。
サウナは90℃前後でジンワリ汗をかく。

夜は露天の湯温と外気の気温差で湯けむりが幻想的。

サウナも良いですが、露天も良い季節になりました。ここは見上げると人工物がほぼ無くサイコーなんです。

今年もあと1ヶ月、頑張ろう。

続きを読む
40

たこす

2020.11.28

5回目の訪問

初めてのGo To使用で宿泊。
大分遅ればせながらなのですが…
地域クーポンももらえて、なんだかすごく申し訳ない気分。

着いてみるとサ活投稿2000件のボードが鎮座。私もちゃっかり入ってました。何気に嬉しい。

20:00のロウリュに間に合いました。
元々熱い高温サウナなのに、さらに頭や肩に降りかかるお熱いやつ。
最後まで居られず。
修行不足でしょうか。。。

何でもない週末に遠くもないけど、まったりするのも悪くないです。

そういえば低温サウナ、よりリラックスできるようになのか、浴場側から見えないように加工されてました。

少しずつサウナ好きに合わせて、進化し続けているのがスゴイっす。

※本八幡と間違えてUPしてしまいました。
変更しました。

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 14℃
48

たこす

2020.11.25

4回目の訪問

水曜サ活

仁岸湯

[ 東京都 ]

水曜サ活!
ご無沙汰でした、仁岸湯さん。
サ室は安定の100℃越え、地下水掛け流し22℃の水風呂、外気浴。

4セットいってしまいました。
もっと近くに寄ってきてくれないかな、仁岸湯。

良き。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 22℃
44

たこす

2020.11.24

14回目の訪問

メガロス 葛飾

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

たこす

2020.11.23

6回目の訪問

連休最終日はSKCと決めていました。
14:30過ぎにラッコIN🦦

程よい混み具合。
やっぱりSKC、サ室と水風呂の相性がいいのか、簡単にととのってしまう。

ゲリラで桶ロウリュないかな…と期待しましたが無かったです。

ちょっと休んで、また入りましょうか。
いやー、やっぱりいいですな。
葛飾、墨田辺りにも作って欲しい。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.4℃
51

たこす

2020.11.22

1回目の訪問

連日サ活。
初サウナセンター。
ちょうどよくアウフグースの時間に間に合いました。

3段目で体感したロウリュ、アウフグースはSKCを彷彿とさせる熱さがありました。
水風呂は15℃位でしょうか。

そしてイスに腰掛けると、それはふとやってきたのです。

そう、実は私、長らくととのいを味わっておりませんでした。
図らずも一月半振りにととのいました。
嬉しかったです。

ペンギンルームも経験でき、忘れられない日になりました。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
50

たこす

2020.11.21

1回目の訪問

初湯。
前から気になっていたこちらの湯屋。
鶯谷という怪しげな街に降り立つと、そこには素晴らしい湯がありました。

土日価格というものの、サウナ付きで¥800しないんですよ、ここ。
根岸に住んでたら毎日来たいなぁ。


サウナはジットリ汗💦をかける好みのサ室。
水風呂も地下水掛け流し18℃バイブラ、外気浴?半外気浴というべきか、西陽が当たるとエモい。(言いたかった)
そしてそよ風。

まさに銭湯を超えた銭湯。

本日はバイクの駐輪場が近くにあるか不明だったので電車。

食事&お酒もしっかり楽しめるのよ。ここ。

良き良き。

帰りに日暮里、馬賊の餃子を食べてしまいました🥟

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
35

たこす

2020.11.15

5回目の訪問

喜久の湯

[ 東京都 ]

日曜喜久の湯。
以前より熱めのセッティング。
とろける水風呂。

銭湯でかぶるにはサウナハットよりも手ぬぐいの方が良いのでは…と思ったけど、いざやってみると熱がすぐ伝わるのでイマイチでした。

今日もいい湯だったなー。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
33

たこす

2020.11.07

4回目の訪問

だいぶ久しいニューウイング。
数ヶ月振り。
前来た時と比べて変化している。

かなり前からなのかも知れないけど、昨今のサウナブームで発生中のととのい難民救済のため、イスが増脚。

水風呂の温度も気のせいか低めに。
それとボナのサ室の床ロウリュの水量増し?で熱の当たりがよりマイルドに。
カラカラも良いんだけど、じっとり汗を掛けるこちらも良き。
しかし同店の客もサウナハット率10%未満。

でもね、サウナなんて自分のためでしかないんだから、ハット着用者がサ室内に私1人でも気にしませんよ。

東京に出てきて早10年、ハートもサウナの熱にも強くなりました。

久しぶりのニューウイングは色々なモノを思い出させてくれました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
47

たこす

2020.11.03

4回目の訪問

喜久の湯

[ 東京都 ]

祝日喜久の湯。
もしかして…いや、まさかとは思うが…火曜は歌謡の日なのではないか。
いや、そんなバカな…

そう、立石の外れにあるこの銭湯、470円でサウナと水質の良い水風呂を味わえちゃうんです。そんでもってサ室には歌謡やジャズが流れてるんです。

今日は若い人が多かったけど、皆んなマナー良し。

良きかな。

続きを読む
37

たこす

2020.11.01

1回目の訪問

連日サ活。
川越のガレージセール後に前々から気になって仕方がなかったベッド&スパ所沢へ。

日曜の11時前、めちゃ混みを予想していたものの、かなり控えめ。
12時を過ぎる頃にはサ室は独り占め状態に。

いやー、ケロサウナ良い。
水風呂も12℃位。
外気浴も良き。
なんかサウナ好きの事が分かってる施設。
アメニティもかなり充実。

しかしなんでこんなに空いてるんだろ。
近くにあるなんて羨ましい限り。
サイコーだぜぇ。

次回は辻軍曹のアーミーロウリュも参加してみたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
51

たこす

2020.11.01

1回目の訪問

久しぶりの投稿。
今日は快晴。2週間振りにダブロクに跨り、性懲りも無く混雑する千葉街道へ。
いえ、前から気になっていた楽天地天然温泉 法典の湯へ。

ここはスタジアムサウナなんだけどちょっとした踊り場があったり、奥行があったり…と変わった作り。室温は90℃程。
ジンワリ目、長く入れるやーつ。

水風呂は16℃位と聞いてたけど、どうでしょ。メーターは18℃位を指してた。体感的にもそのぐらいかな?

浴室はとてもキレイ。
そしてここの外気浴は最高。
屋根瓦?以外、電線などが視界に入らない。

とっても良くて、最後によもぎのスチームサウナで温まって出よう!と思った刹那、
そう、何を隠そう…ウィスキングおじさんならぬスパンキングおじさんに遭遇してしまったのです。
スチームで視界が悪い中、何故か壁向きに🍑を叩き続けているのです。それも3秒おきぐらい×3分くらい。
もはや打楽器。サイテーです。
そこにいてエスカレートするかも…って思って3分以上居た私もサイテーです。
現場からは以上です。

とはいえ他の点においてはとても満足。
また来たいですね。
打楽器パーカッションを聴きに🥁

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
52

たこす

2020.10.21

13回目の訪問

メガロス 葛飾

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

たこす

2020.10.20

3回目の訪問

喜久の湯

[ 東京都 ]

喜久の湯さん。
遅めの時間は初めて。
良かったー。
何がって?
もちろん人が少なめで、銭湯サウナを思う存分に楽しめるから。
地下水掛け流しの水風呂を独り占め出来るから。
中島さんが描く桜、富士がゆっくり見られるから。
火曜だけかもしれないけど、サ室内で流れる瀬戸の花嫁からの雨の御堂筋が最高だから。

銭湯を経営している身からしたら遅い時間も沢山入ってほしいんだろうけど…複雑です。

それと若主人、時間が空いたらこまめに掃除してる。とっても綺麗に保ってます。←ここホント大切。

そういえば…前よりサウナの温度が高く感じやす。
92℃くらい。
秋冬セッティングでしょうか。
皆さま是非。

続きを読む
39

たこす

2020.10.18

1回目の訪問

昭島のメトスサウナソッピ&ハーレーダビッドソン昭和の森へ。

何に使うか決めていないのに白樺のアロマオイル&かわいいヴィヒタの鍋敷きを買ってしまいました。

しかーし…ただの鍋敷きと侮ることなかれ。
何と¥3,700…
金額書いておいてよ。
レジまで持っていってどんな顔で断るのよ。笑

ということで本題。
行ってきました、昭島温泉 湯楽の里。
90℃前後の5段スタジアムサウナ、16℃ほどの水風呂と秋を感じる外気浴。
見上げると紅葉が色づき、中々オツでした。

買った白樺のアロマオイルをサウナハットに一滴…
これは良いなぁ、リネンのハットには。
ハマりそう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
45

たこす

2020.10.17

4回目の訪問

今日はとても寒い。
こんな日は身体の芯から温まりたい…
ハイやってきました、またまたレインボー。

復活した土日ロウリュ、16:00の回に時間調整して入館。

あいやー、満員🈵

ここでサウナハットあるある。
同じ空間に居合わせた人たちが、ほぼハット使用無しなので色々躊躇うやーつ。

今までの私であればサッと引く案件なのだが、段々サウナ愛が芽生える今、もう隠せない、隠さない。

そう…そんな願望を持ち合わせたサイレントマジョリティ諸君、立ち上がれ。

そんな事を考えているとペパーミントのアロマ水の芳香が身体を包み、14℃の水風呂に諭され、行き場の無いととのい難民の出来上がりです。

やっぱり好き。
ジャングルの中でビッショリ濡れたフクロウ、完全にペット化されたワニがいるのは世界にここだけ。そんなところ。レインボーって。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
47