2024.02.12 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ 万世閣(北海道洞爺湖、登別、定山渓) サウナ東京(東京都赤坂) KIWAMISAUNA(愛知県名古屋)
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ws

2025.10.03

2回目の訪問

午前中、ちょうどいい時間に空いているのはここだったので久々に。今日も和風。いつも和風にしか行けない。

サ室は朝から熱い。人も少なく快適。
水風呂は個人的にもうちょっと冷たいと嬉しい。

外気浴。前はなかったラタン調の長椅子。
こういうのが嬉しい。ただし今日は日差しが強すぎたけど。

最後は予定時刻を過ぎてぼーっとしてしまって焦って帰宅。
よいサ活でした。

とぼっくす

いちごソフト

美味しい。

続きを読む
8

ws

2025.10.02

9回目の訪問

伊達温泉

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

ws

2025.09.26

2回目の訪問

楽々温泉

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

ws

2025.09.14

1回目の訪問

家族と宿泊のついでに1時間勝負のサ活。
水風呂が20度近いとは聞いていたので、サ室もそこまでかと思いきや、中々に熱い。
室内にいながら小屋にいるような。夜は薄暗くていい雰囲気。サウナは短めに、でも水風呂は長めに。

外気浴スペース。余計な音もなく、ただ温泉の流れる音があってそれもまたいい。

確かに水風呂はもっとキンキンのほうが好きだけど、行くところ行くところ同じようなのもそれはそれでおもしろくない。久々にぬるめに入ったけど、リラックスできて意外とよかった。

もっと時間があればって感じだけど、今日はそれメインじゃないから。またアウフグースとかあるときにきたい。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 21℃
19

ws

2025.09.14

8回目の訪問

伊達温泉

[ 北海道 ]

ランニング終わりに。
大雨だったので外気浴をやめて内気浴。
よかった。いい休日でした。

ジンギスカン定食

初めて食べた。最高!

続きを読む
25

ws

2025.09.06

8回目の訪問

サウナフェスにいってみた。
月の湯で、石森うサぎさんとunknownさんの熱波。
普段アウフグースを受けることのない場所での体験はなんか非日常のなかの非日常で、幸福感がとっても。
テントサウナもトレーラーサウナもプールサイドも色々入って、まぁなんかととのうっていう感じより、サウナに入って楽しむって感じでした。
家帰って、カレーとサウナドリンクで英気を養う、来週も頑張ろう。

続きを読む
25

ws

2025.09.01

7回目の訪問

伊達温泉

[ 北海道 ]

9月最初は伊達温泉。あんまり最近は来てなかったけど。いろんなサウナまわって、戻ってくるとえ、結構いいよ?ってなる。
サ室は遠赤外線サウナ(昨日行ったたまゆらと一緒のストーブ)。月曜は空いてて出入りほぼなしだから結構熱い。

推しポイントは水風呂。めちゃくちゃいい。
体感11、12℃くらい。ドバドバ流れ出てる水。
色々サウナまわったけど、上位クラスだと思うなぁ。

外気浴は椅子がネックだったんだけど、新しい椅子がわりとフラットまでもっていけるようになっていて神。

混み始めると露天やサ室で話す人とか、常連さんで深夜も大賑わいだけど、まぁそれも田舎の銭湯っぽさってことで。

よいサ活でした。今週も頑張ろう。

続きを読む
19

ws

2025.08.31

1回目の訪問

北海道マラソン完走後!
同じような人がいっぱい。
疲れもあるので1セットだけ、短めに。
遠赤外線サウナ、中々にいい熱さ。
そろそろ出ようかなというタイミングで清掃。

水風呂はバイブラ付きだけど、もっと冷たくてもいいなぁ。
でも今日は疲労困憊の身体にとってはちょうどよかった。

外気浴もできて、温泉もしっかりつかれて、
これで500円は格安。近くにあったら通ってたなー

えびそば一幻 総本店

えびみそ(あじわい) えびおにぎり

イレギュラーな時間だったので待ちなし! 最高すぎる。

続きを読む
17

ws

2025.08.30

2回目の訪問

休日湯

[ 北海道 ]

最初に書くけど、ここまじで大好き。

15個の座面が並ぶサウナ。
いつくるか分からないゲリラオートロウリュ。
ミストが降る130cmの水風呂。
吊り下げられた揺れる椅子もある「山涼み」の場。
飲み放題のポカリ。寝心地のいい寝湯のある内湯。
くじ引きやコインで楽しませてくれるシステム。
どれをとっても最高すぎる。

以前は「サイレントエリア」とうたっていて、
「会話は小さな声で」だったけど、
今はサウナ、露天スペースは会話禁止になっていた。
そういう楽しみ方をする人がくるところな気がするから、いい改善。

日帰り温泉って捉えるとちょいと割高だけど、
それもあってか午前は土曜でも人はかなり少なめで個人的にはありがたい。満足感は段違い。最高のととのいでした。

あさりと檸檬のスープパスタ

おしゃれなサ飯。しみるーーー

続きを読む
21

ws

2025.08.22

1回目の訪問

昭和のストロングサウナ。
サバス後だったのでかなりゆるく感じる。
科捜研の女と相棒、めちゃくちゃ見入ってた。
気づけば12分計が一周。
黙浴(と書いてあったけど正確にはサ黙)で、みなさんマナーも良かった。
水風呂は冷たくてちょうどいい。
外気浴スペースは背もたれつきがあったらなぁ。

せっかくの名水地、北海道の「しきじ」になれるポテンシャルはあるだけに、遠方に住む自分にとってはもう1ポイントあればなぁという感じ。
とはいえ、600円。地元に愛されるよき施設でした。

山中牧場ソフトクリーム ふきだし公園支店

ソフトクリーム

さっぱりしてておいしい

続きを読む
17

ws

2025.08.22

1回目の訪問

サバス2号車

[ 北海道 ]

興味津々、サバス2号車。
どうやら予約は他にいないらしく、ソロサウナ。嬉しい。
最初はまだ温まりきっていなかったのかそこまで感じなかったが、だんだんと座面・床面が熱くなって……めちゃくちゃ熱い。サウナマットやタオルは使い放題だったので、惜しみなく使う(それでも足の裏若干火傷レベル)。
薪サウナはなんだかんだ初めて。熱さも音もいいね。

ソロサウナだったので、座席に寝てみたり、バスの後部座席を占領してみたり、優先席ならぬ優先サウナでもえらそうに寝てみたり。やりたい放題。ロウリュもし放題。

簡易水風呂で冷やしたら、1人のために3つ並べられたインフィニティチェアへ。羊蹄山を前にしてととのう。大自然。最高。

平日とはいえ、人が来なかったら次北海道には来ないのかなぁ。なんて考えながら、個人的には大満足の貸切状態サウナでしたー。

札幌らーめん 大心 ニセコ店

味噌ラーメン

ニセコピザやってなかったので…。お口はピザだったので、可もなく不可もなく。

続きを読む
21

ws

2025.08.15

1回目の訪問

カニエサウナ

[ 愛知県 ]

決して広くない3階+屋上の建物。でも必要なものは揃ってる。サ室はオート&セルフロウリュ。香りもいい。BGMなどもなく、ただただ没頭できる。水風呂も18℃、9℃と選べる1人用壺風呂。
屋上の外気浴スペース、インフィニティチェアにベット型チェア。所狭し。複数台の扇風機にミスト。最高。
サ室にドリンクを持ち込めるのはKIWAMI SAUNA式。ビタックス美味しいんだよなぁ。

ただし、深夜帯は友人とサ活を楽しむ若い子たちの溜まり場に。個人的には静かに熱さに向かいたいし、静かに外気浴したいからそこはもったいなかった、自分みたいな人には。
黙浴ではないって書いてあったけど、会話のルールはもう少し守れる仕組みがあったらよかったなぁ。

でもサ活を見ると時間帯次第でよさそうなので、また来たい。

続きを読む
25

ws

2025.08.14

1回目の訪問

深夜でも煌びやかなキャナルリゾート。知らない人が見たら休憩するホテルにしか見えないんじゃないか。
お盆期間は連日深夜3時までの営業。10時半に入店するがもう中は夜7時台のような賑わい。いろんな飲食店がある。サ飯の宝庫。

浴室へ。おかしい、夜中11時なのに自分史史上一番風呂場に人がいる。
サ室は2つの巨大ストーブに10分ごとのオートロウリュ。そしてその後の送風。テレビが2つもある大きいサ室だけどかなり熱い。
そしてお目当て水風呂。13℃でかつ、潜れる、そして泳げる。めちゃくちゃ深い。マッドマックスボタン的なのもある。水深2mの水風呂もある。
ととのいスペースも充実。畳の上最高。こういうサウナもたまにはいいよなぁ、楽しい。

サウナーコーラを注文。一瞬でなくなった。

博多ラーメン ばりばり軒 津島店

ラーメン

夜中12時に並んで入店。 これが至高。替え玉までしてしまった。

続きを読む
34

ws

2025.08.12

2回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

2度目の聖地しきじ。
朝6時でも駐車場は満車。さすがです。

ささっと準備して浴室へ。
朝だからかこれがノーマルか、ほとんど客同士の会話は聞こえず。前回は夜中に来たが、その時は結構自由に会話し放題状態だったので、朝のほうが断然いいなと思った。

サ室はちょうどいい温度、湿度管理。素晴らしい。
薬草サウナは以前ほどあつさは感じなかったけどまぁこれはタイミングか。

そして水風呂。水に包まれる感じが形容し難い。
水風呂入りながら、水飲んで中からも冷やせて最高。

休憩は場所取り合戦。いかに終わりそうな人のタイミングを見極めるかが大事。

1時間弱の、いいサ活でした。

富士川くるり亭

富士宮焼きそば&デカビタ

SA内で朝8時から。

続きを読む
8

ws

2025.08.04

1回目の訪問

北海道に帰ってきて初サウナ。
本当は新しくなった緑の風に行く予定だったが、
15時開始はちょっと遅くて断念。
その代わりにソラニワへ。

まずは温泉のほうのドライサウナへ。
特にこれといった感想はなし。

お目当てはTTNE監修のかまくらサウナ。
温度は72度。しかし結構汗が出る。
オートロウリュはかなり熱い。
「スゴイサウナ」に通ずる低音高湿度のサ室に。
こりゃすごい、プールサイドのサウナのレベルじゃない。

16時20分からの子ども向けのサウナイベントも
すごく楽しそうだった。やっぱり北海道もいいサウナが揃うなぁ。

続きを読む
18

ws

2025.08.01

1回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

東京旅行の最後に渋谷SAUNASへ。
最初にいうと、控えめにいって神でした。

まず一部施設の不良があって、普段は男女の利用になるこの施設を男性のみ利用できるとのこと。
そんで9種類あるサウナを全部使える…?想定外の展開。

もうセットにこだわらず色々なサウナを楽しむことに。
何がどんな名前とかもう覚えてられないくらい色々あって最高だった。ケロサウナ、音楽のやつ(適当)、ベッドサウナ、ビヒタサウナ(一蘭的な)などなど、全部楽しい。

外気浴スペースも森の中にいるような。渋谷にいるとは到底思えない。椅子って概念じゃなくて「その辺」で座ったり寝たりする感覚。それがいいんだろうな。

そして、最高だったのはスター諸星さんのアウフグース。
喫茶店をイメージした香りの熱波。お茶とコーヒー。
序盤の優しい風から、後半の強い熱波。
ちゃんと一人一人満足させながら、技も見せる。
これがアウフグースなんだなと感動。最強すぎた。

最後のととのい時に、寝ていた木のわきから香りのするミストがばーーーって出てきて、めちゃくちゃフィナーレ感あった。台風由来の風もなんか味方な気分。飛行機飛ぶかは知らん。
今日何回サウナ入ったんだ?人間、どこまででもいけるな。
欲を言えばこれを1ヶ月ごとに区切って体験したかった。
間違いなく9種類のサウナを一回で楽しめるSAUNASは至高です。

つじ田 渋谷フクラス店

濃厚つけ麺

間違いない。外国人のみなさんで、頑張って店しきってました。すごい。ありがとう。

続きを読む
20

ws

2025.08.01

1回目の訪問

めちゃくちゃ興味のあったTOTOPA。
左室、右室、ナ室、どんなだろう。

ナ室から。施設内にドリンクバーがあって、好きなドリンクを持ち込める。デカビタダカラを持って。
会話も自由。友人とわいわいできる。楽しい。
水風呂160cmもあって潜れる。これもいい。
ずらっと並ぶチェアもいい。いい。

次の右室は、足を伸ばして、個室感覚で入れる。
めちゃくちゃ好き。水風呂のあと外気浴スペースへ。
マットレスの敷いてあるベッドがある。
ん?なんか隣の人が音楽聴いてる?
違う、イヤーマフだ。つけてみる。
周りの音が遮断されて超集中状態。
なんで今までなかったんだ。普通に私物として買いたい。

左室。熱い。鏡に、青い電飾。経験したことのないサ室。
水風呂、イヤーマフ外気浴。めちゃくちゃいい。

左右室、どちらも入った直後にオートロウリュスタート。
これってセンサーか何か?誰もいなかったけど。

ヘッドもドライヤーもRefa。
繰り返しになるけどドリンクバー最高すぎる。
素晴らしい施設でした。

CURRY UP -HARAJUKU-

バターチキン&牛すじカレー

たまたま見つけたけど、最強すぎた。 サ飯にもってこい。

続きを読む
19

ws

2025.08.01

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

朝風呂で黄金湯。
サ道で見たときからずっと来たかったところ。
昔ながらの雰囲気もしっかり残しながら、
ところどころモダンなデザインにしているところがおしゃれ。
銭湯の湯もずっと浸かっていたくなる。

奥のサウナゾーン。
大人の秘密基地のよう。
オートロウリュはずっと、じゅ〜と音をたてていて中々にいい温度湿度。
水風呂も外気浴スペースも動線完璧。
後のことも考えて2セットにしようとしていたけど、がっちり3セット、ととのいました。
素晴らしい!

morning vegan waffle & coffee 「mute」

ビーガンワッフル(桃のコンポート)

ちょっと歩きますが、最近モーニングを始めたここ。最強です。ミルクコーヒーも。

続きを読む
18

ws

2025.08.01

1回目の訪問

カプセルに宿泊ついでに1セットだけ。
古くからある下町のサウナ。
サウナマットはガチのビート板。
サ室はかなり熱い。
外気浴スペースもあっていい。
快適に泊まれました。

後から調べて知ったけど、
屋上サウナはサ道にも出てたんだ。
そして都内最強クラスの熱いサウナだってことも。
いい話のネタになりました。

続きを読む
15

ws

2025.07.31

2回目の訪問

個人的な聖地、サウナ東京。
東京の都会的サウナの魅力に初めて来たときめちゃくちゃ感動したのを覚えている。

20:00のアウフグースからスタート。
音楽に合わせた熱波、熱いし楽しい。
そしてととのいスペース、ほどよい風に心地よいBGM。
最高。今回はドリンク飲み放題も。

全サウナを巡り、畳のととのいスペースも楽しみ、
21:00のアウフグースも。
冷冷交代浴で冷やしに冷やして内気浴。
「フローズンポカコーラ」なるドリンクを飲んで〆。

素晴らしいクオリティに、完全黙浴で守られるマナーもさすがとしかいいようがない。
ただ、前回経験した爆風ロウリュは特別なものだったのかも。以前よりショーアウフグースを意識していて、あの大人数に十分熱波がいき届かせるのもきっと大変なんだろうなと思いました。

とはいえ聖地に変わりなし!ありがとうございました。

焼肉ホルモン金樹

焼肉

最高。

続きを読む
7