2024.02.12 登録

  • サウナ歴 0年 4ヶ月
  • ホーム 亀崎の湯
  • 好きなサウナ ある程度高温で高湿度のサウナ アウフグースが楽しいサウナ 外気浴で寝転びかインフィニティチェアがあるサウナ 天光の湯 亀崎の湯 ウェルビー栄 ウェルビー今池 サウナ東京 北欧 キャナルリゾート(混んでない日)
  • プロフィール ドラマ「サ道」を見てサウナーになりたくなりました。 ここで皆さんのサ活を参考にさせて頂きます。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ごん

2024.06.15

1回目の訪問

サウナ飯

仕事で色々と重なり心身ともに疲れたので、取引先の近くにある中川コロナに寄ってみました。東海ウォーカーのクーポンもあるし気になっていた所です。せっかくだからクーポンを使って健美効炉も付けてイン。

コロナの湯は半田や安城には何度も行ってるので同じかと思ったらお風呂の種類は多彩だしなんか楽しい。
トータル的にもここのが好きかも。

サ室もしっかり熱いし湿度もある。

水風呂も15.6℃と表示されてるけど冷たく感じる。

露天風呂の奥にある寝転がれる外気浴場があるのは助かります。ただ、露天のテレビのすぐ側で音はうるさく感じました。

せっかくなので健美効炉も行ってフリードリンクの炭酸水やアクエリソーダでしっかり水分補給をしながら岩盤浴も2セット。汗はしっかり出るのに心拍数は全然上がらない。
こういうもんなんですかね🙄
漫画を読みながらの汗出しとクールタイムはのんびり出来ました。

サウナ3セット
健美効炉3セット
キャナルみたいに混んでないのも良かったです。
ゆっくりできました。

ありがとうございます😊

仕事のバタバタで木曜日の訪問の投稿が遅くなってしまいました。

アクエリソーダ

フリードリンクで飲めるのはありがたい

続きを読む
29

ごん

2024.06.09

1回目の訪問

サウナ飯

雨の日曜日。外気浴場に屋根がありそうな所を探してマーゴの湯に初訪問。

1セット目は朝11時半のロウリュウに間に合ってレモンの香りを堪能。
ここはロウリュだけでアウフグースはしないとのこと。
(ちょっと残念)
でもロウリュのおかげで湿度も上がりいい感じに😊

水風呂は15.4℃。程良くじっくり入れます。

外気浴の寝ころび処は畳敷きで4人寝転べますが、カビなのか苔なのか、なかなかの使用感…。
なにせ寝転ぶのにためらいを感じながら後でまた風呂入るし良いかとマイサウナマットをお尻の下に敷いて寝転がると、そんな心配事は忘れていい気持ち〜😊

気持ちよさにトータル4セット。
あまみもしっかり出て満足です。

良い点
お風呂の種類が多く楽しめる。
寝転べる外気浴。
ロウリュから暫くは湿度もあって汗もたっぷり。

改善して欲しい点
寝転び処の畳を替えてほしいなぁ
草木の手入れもお願いします🙇

でも気持ちよかったしまた来ます。
お気に入りが増えました😊

ありがとうございます。

続きを読む
29

ごん

2024.06.06

1回目の訪問

サウナ飯

初訪問の華の湯。
14時頃に時間が出来たので行ってきました。

サ室は2段で10人も入ったらいっぱいで
平日にもかかわらず混んでいました。

露天にある寝ころび湯が思った以上に温かく
背中は熱いがお腹面は程よい風が当たって気持ちいい。
何分でも寝てられる〜😍(待ちの人がいなければ)

お風呂のお湯も気持ち良いですね♨

気持ちよかったです。
ありがとうございました😊

ダカラ

続きを読む
37

ごん

2024.06.02

1回目の訪問

サウナ飯

那覇空港の飛行機待ちが長かったので龍神の湯へ!
空港から直通バスがあるのも助かります。

メインのロウリュウサウナはミント?系のいい香り。
湿度も程よく良いサ室でした。

アロマサウナ(塩サウナ)はかなりのミスト量で案外汗もよく出ます。

メインサウナx3
アロマサウナx1
飛行機の離発着を見ながらのお湯も良かったです✈
飛行機の時間まで余裕がある時はオススメです。

投稿が1日遅れましたが良い旅の締めくくりになりました😊

マッチ

続きを読む
18

ごん

2024.05.28

1回目の訪問

サウナ飯

サウナーの知人に好きなナンバーワンサウナを聞いたら大曽根温泉と言われたので、行きたかった所についに行けました。

せっかくなので岩盤浴もつけてイン。

メインサ室はヒーターをコの字に囲む2段式でゆったりしている。
温度湿度も程よく高めでいい感じ。
敷いているタオルはビチャビチャなのでサウナマットはあったほうがいいです。
しっかり汗を出したあとは16℃の水風呂。でももう少し冷たく感じた😊
外気浴スペースは椅子や寝る所も割とあるので難民にはならなさそう。
畳敷きの寝転びスペースで1セット目からトトノイました🤩

2セット目も同じパターンでしたが今日は大雨だったので整いスペースにも雨が降り込んできてちょっと残念😥

次は癒やし処の酸素サウナなる部屋へ。ここは男女一緒の部屋です。
ちょうどオートロウリュのタイミングでいい香りがしてgood。
汗もしっかり出してこちらには水風呂が無くクールダウン部屋へ。クーラーの風は気持ち良いです。が、いつまでここにいたら良いのか分からない(笑)
休憩室で寝転ぶとなかなか気持ちよくなれました。

もう1回酸素サウナのセットを繰り返して最後に岩盤浴部屋へ。ミストタイムはとんでも無くナノミストが出てまるで雲海の中と書いてありましたが、まさにその通り(笑)
顔が過去に無いほどビタビタになったのは汗とミストが半々なのかな。
楽しい体験でした(笑)

最後に通常の風呂場に戻って酸素風呂でフィニッシュ。

時間があまりなかったので次回はもっとゆったり入りたいなと思いました。

また来ます😊

味味 本店

バリソバ

続きを読む
31

ごん

2024.05.26

1回目の訪問

TVでプロ野球観戦をしながらウトウト寝ていると、妻からサウナに行こうとの誘い。
割と近くにありながら行けてなかったサン・ビレッジ衣浦に行くことに。

サ室は3段で詰めたら20人くらい入れそう。
カラカラの90℃ですが最上段は割と熱く感じる。
テレビは相撲が流れてました。

1セット目はお試し6分で下見をしなかったので水風呂を探しながら外気浴場まで進んだのですが、どの風呂に手を入れても温かい。
あれ、水風呂が無いなんてないよねと思いながらとりあえずそのまま外気浴へ。(後でサ室に戻ったらサ室の右横にありました😅)
寝転べるチェアが2個と椅子が4脚。
青い空を見上げながらのんびり出来て、飛行機✈と残った飛行機雲をぼんやり見ながら気持ちよくなれました☺️
程よい風もあって水風呂無しでもまあまあいいやん。

2セット目はしっかり水風呂にも入るとけっこう冷たい。
いいなぁー😙
外気浴も寝転びチェアに座れたので青空を見ながらトトノッタ〜🤩

3セット目に入ろうとしたらサ室が満席で立ってる人も2人いるし入れず待ってる人もいる😳
水分補給して戻ると徐々にゾロゾロ出てきた。
どうやら相撲の優勝が決まったようで、その戦いをみんなで見守っていたみたいです。

4セット目にサ室に入るとさっきの人混みは何処に行ったのか自分を含めて2人に(笑)
入っているうちにどんどん増えてきたので程よいタイミングで外気浴へ。
寝ころびチェアで目を閉じていると徐々に人が増えてきた気配が。5分ほどで目を開けると椅子待ちの人が3人ほどいたので😳慌てて席を譲りました。

お湯に使って気持ちよく出ました。

ありがとうございます。
割と混んでたけど結構好きです。
これから通うことになりそうです☺️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
27

ごん

2024.05.25

5回目の訪問

サウナ飯

亀崎の湯

[ 愛知県 ]

ナゴヤドームでいい試合を見て帰ってきた。汗もかいたしそのまま亀崎の湯へ。

相変わらず全身から汗が噴き出し気持ち良い。
水風呂はちょっとぬるく感じる🙄
それでもしっかりあまみ出しまくりの4セット。
程よいお客さんの数で快適でした。


今日もありがとうございました😊

チョコモナカジャンボ

おいし

続きを読む
29

ごん

2024.05.24

1回目の訪問

サウナ飯

投稿が遅れましたが22日に山王温泉喜多の湯に行ってきました。

お風呂は水素風呂や炭酸風呂もあってなかなか良いです。

サ室はややカラカラ系。4段x4人がMaxです。
平日の午後でもオジサマ方で割と満席に近い。
外気浴はそれぞれが色んなところで寝転んでる(笑)
寝ころび処も常に空きがあったので、
3セットゆったりトトノエました😊

ありがとうございます!

スパゲティレストラン バンビーナ

スパバーグ

すごいボリュームでした。美味しかった。

続きを読む
36

ごん

2024.05.18

4回目の訪問

サウナ飯

香川出張から名古屋まで戻り栄でお客さんと飲む事になったのでフジのカプセルで寝た後の朝ウナ。

7:30から入ったんだけど洗体スペースがまさかの満席!
皆さん楽しい夜を過ごしたんですね~。
スペースが空くのを待ってスッキリしてから先ずは木漏れ日サウナのオートロウリュを受ける。
相変わらず体の表面があっちぃ〜
寝不足でもあるし短めにしておいて巨大プールで平泳ぎからの内気浴。

2〜4セット目は漢のサウナでテレビを見ながら汗を出す。
3セット目はスタッフロウリュもあって気持ちよかった。
甘い香りでこれも有りだなぁ~

朝から1時間半のんびりして、さてこれから仕事だー!

トマトジュース

続きを読む
39

ごん

2024.05.16

1回目の訪問

サウナ飯

香川出張4泊目はホテル川六。

サウナは一応2段ですが下段には誰も座れない雰囲気。
上段には5名座れます。
カラカラ系の86度。
テレビはNHKが流れてました。
10分x2セット
水風呂は15.8℃で入りやすい温度
露天に椅子が2脚あって外気浴も出来ました。

ボチボチ良かったです😊

ガリガリ君ソーダ

ホテルの中にコンビニがあって良かった☺️

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15.8℃
32

ごん

2024.05.15

1回目の訪問

サウナ飯

香川出張3泊目。ホテルの姉妹館の大風呂が使えるとのことでせとうちそうへ。
サウナイキタイに誰も(男湯は)投稿してないから怪しいなぁとは思いながらもサウナ付きだし怖いもの見たさに行ってみました。

風呂の泉質はヌルヌルしていい湯な感じです。
ですが、お客さんが入ってないんだろうなーと思えることが多々ありました。
男湯の入口がなかなか開かない(硬すぎ)
露天風呂が使用禁止
サウナ側の外気浴場にある水風呂は水が入ってない
お風呂の湯量が少ない
内湯の水風呂も循環も足し水もなく、水量も少なめで清潔感が無い
等など

サ室は2段で計6名様までは入れそう。
カラカラサウナで温度は76度くらいでそれ以上は上がらない。
10分以上入っても汗も少ししか出ないし心拍数も上がらない。
水風呂も冷たさは感じないから20度くらいかな。

2セットで後は風呂にのんびり浸かって終了。

ちょっと残念でした😥

美味 坂出店

麻婆丼

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 20℃
33

ごん

2024.05.13

1回目の訪問

サウナ飯

今日から香川出張で宿を転々とします。初日は香川一番人気のゴールデンタイム高松へ。

バイブラバスが故障していてお風呂は皆さんが味噌汁と呼ぶラドン温泉のみ。
まあ、これはこれで有りですね😊

サウナ1セット目はケンヤさんのアウフグース。
アジアンテイストのセットで良い匂い。
タオル捌きも見事で楽しませて貰いました
そして水風呂はまさかのシングル😳
ちめて〜って感じで10秒しか入れなかった(笑)
そこからの外気浴が外(と言ってもここは7階)から丸見え😁
青空を見上げながら椅子にもたれると1セット目から
「トトノッター」😍

2セット目はソロサウナ(6人位までは入れます)
セルフロウリュができるのですが先客がいるので前回のロウリュから何分経ってるのか分からないな~なんて思った途端に隣のお兄さんが「ロウリュウしていいですか?」とのお声が。
お願いすると自前のアロマを入れている。(ここはそれが出来るんです)しばらくするとミント系の良い香りが☺️
落ち着くな~と思っているとすぐに滝汗が出だす。
いい湿度だ!
気持ち良い汗をたっぷり出してグルシンからの外気浴。
こりゃたまらんー。

3セット目はケンヤさんとホリエさんのアウフグース。
今回はサウナミュージックメドレーという事で
サ道のテーマ曲とサウナどっとこむのテーマ局と
あと一曲なんだったかな。
とにかく良かったです(笑)

外気浴の後に脱衣所で水を飲んでるとケンヤさんが話しかけてくれました。お互いのオススメサウナ談義で楽しかったです☺️ケンヤさんおすすめの岐阜のみのりには近いうちに必ず行こうと思いました♨

4セット目はまたソロサウナ
やっぱり滝汗が!
ここいいなぁ~😊

5セット目はホリエさんのアウフグース
しっかり熱かったです😊
さすがに5セット目で体がカラカラになったのか汗があまり出なかったけどアチアチになって最後の外気浴も気持ちよかった~😊

高松は仕事で定期的に来る場所なので、また必ず来ます‼

ありがとうございました😊

誠うどん

ざるうどん大盛り

もちもちで凄く美味しい。 この量で350円というコスパも素晴らしい!

続きを読む
46

ごん

2024.05.10

5回目の訪問

レッツ高浜

[ 愛知県 ]

WORKMANでサウナセットをペアで買ったので夫婦で初使用する為にレッツ高浜へ。

帽子は大きめでいいサイズだしマットも大きめ&分厚くて快適😊
いい買い物だったかも〜

さて、肝心のレッツ高浜は若者のグルーブがいくつかあってそれぞれが喋り散らかしてる。風呂場もサウナ内も外気浴もどこもやかましいから気になるなぁ😮‍💨
サウナだけでももう少し静かに入ってほしいですね。

4セット入ったけどなんだか整わず今日は終了。

続きを読む
30

ごん

2024.05.01

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

急遽横浜出張が入ったので行ってきましたよ
スカイスパYOKOHAMA

客先からのリスケ依頼で昼から予定が空いてしまったので早々にin

初っぱなは自称芦田愛菜?こと米田さんのアウフグースで盛り上がりました。テクもトークも良かった~😁
終わったあとは隣の櫓クールダウン部屋でクールアウフグースのサービスもしてもらえて気持ちいい〜〜
クール部屋でのアウフグースの反省及び説明会も楽しかったです👌

2セット目はメインサ室のアウフグース。
この部屋も良い湿度でしっかり汗が出ました。
水風呂の後は普通のイスで内気浴。クーラーの程よい風が吹いて気持ちいい😊

3セット目はセルフロウリュウのサ室。
ここも高温多湿でいい感じ😊
水風呂の後イスを探すと満席で座れない😢
サウナルームのキャパに対して椅子が少なすぎだなー。
ここはちょっと残念なポイントです。
狭い場所の活用で仕方ないのかな😥

一旦ワークスペースで仕事を片付けてのんびりしてから
サウナシアターでのメディケーションヨガサウナ。
普段伸ばさないところを伸ばしたりゆったり瞑想にふけったり、とてもいい時間でした🙏

最後に夜の米田さんのアウフグースに再度入ると
夜バージョンは落ち着いた雰囲気でこれもまたいい😊
クールダウン部屋のクールアウフグースも気持ち良すぎてたまりませんでした🤩

疲れも溜まっているので今日は早めにカプセルに入って眠ります。

ありがとうございました😊

チゲ鍋定食

旨辛でビールやハイボールがすすみます👌

続きを読む
43

ごん

2024.04.25

1回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

マイベストサウナを更新してしまった。
多治見で用事があったので近隣のサウナを探してみると天光の湯がとても気になった。

1セット目でメインサ室に入るとまず驚いたのが扉を開けたら5段程ある中段に出たこと。(いや、入ったと言うべきか😅)
普通は最下段に出入口があるから予想と違った景色に慌ててしまい、いそいそと1段上がったところで様子を見ることに。
そして、なかなかの熱さ。普段は心拍数が140を過ぎたら出ることを考えるけど7分程で150。(あ、ここやばいかも)
出て目の前の水風呂はその名の通りグルシン水風呂。
冷たーっと思いつつ20秒程で出て体を拭いて外気浴場(外)へ。
するとそこには各種トトノイチェアがこれでもかと50脚くらい置いてある。
大好きなインフィニティも5脚ほどあり、幸せな気分で1セット目からトトノッター😍。あまみも出過ぎ😳

2セット目は露天に設置されている初体験のバレルサウナ。
これが楽しみで来たんですよねー😊
最大5名まで入れるサイズで上段に座る。下段の方が「ロウリュしていいですか?」と言うので勿論「お願いします」と伝えると柄杓1杯だけで灼熱&湿度で汗が吹き出てくる。
メインのサ室よりこっちのが好みだな~と思ってるうちに気づけば心拍数150超え。
バレルサウナを出るとすぐ左に露天水風呂。こちらは程よい13℃。
そしてまた選び放題のととのいチェアゾーンでインフィニティ〜😍

外のお風呂はラドン温泉と炭酸泉の2種類でどちらも気持ちいい。

とにかくバレルサウナが気に入って3から5セット目まで2セット目のメニューを繰り返し。帰りたくないけど時間の関係もありここまでに。ラストは入ってなかった屋内の激流水風呂にも入ってみました。これもなかなか良いですね😊

とにかくどちらのサ室も短時間でしっかり汗が出て、水風呂も選べるし椅子も選び放題。
今年に入ってサ活を始めて有名店にも色々行きました。
が、個人的にはベストサウナです。
土日は混むんだろうな~🙄

今後はなんとかこちら方面に予定を作ってまた来たい場所でした。

ありがとうございました😊

疲れや忙しさもあり、投稿が2日遅れてしまいました😅

続きを読む
22

ごん

2024.04.23

3回目の訪問

東京の知人に「今夜、栄で飲みましょう」と誘われたので急遽サウナ&カプセルを取ることに。

自分の中で栄のサウナで泊まるなら‥
①時間がたっぷりあり、のんびりアウフグースまで楽しみたいなら「ウェルビー栄」
②宿に戻ったあとも一人で飲みたいなら「安心お宿」
③しっかり飲んでから宿に入るなら「サウナフジ(安いしね)」
というのがなんとなくのマイルール🙄
今回は③な感じで夕方にチェックインだけして馴染みの居酒屋さんで6時間ほどおしゃべり後に深夜1時にサウナフジの地下帝国(お風呂)にイン。
流石に平日のこの時間はサ室もトトノイチェアもガラガラで選びたい放題。
飲酒後なので時間は控えめに6〜7分を3セット。
13℃の水風呂で冷やしても良し。
22℃のプールで泳いでからの滝シャワーで冷やすのも良し。
そしてインフィニティで整った〜〜。
夜はこの辺で終わりにしといて明日の朝また入ろう♨️

続きを読む
48

ごん

2024.04.18

2回目の訪問

サウナ飯

「8のつく日はみどり館のハッピーデー」とのLINEのお知らせを貰い仕事帰りに急遽行ってきました。

サウナで使えるスマートウォッチ忘れた~
と思いながらサ室に入ると、中にはサウナハットを被った人が3人だけ。しかも全員寝てるー😲
ここって空いてたら寝サウナありだったんだ…。
先ずは軽めに7分で水風呂からの外気浴。
人が少ないから寝転びチェアも使えて気持ちいい☺️

外湯の温泉はこの辺特有の海の香りがする塩っけたっぷりの低温湯。しょっぱいのにベタベタしないし肩こりにも効きそう☺️

塩サウナは温度は低めだけど貸し切り状態で良かった。

なんだかんだとのんびり4セット入って気づいたら閉館時間に😳23時までだったんだー…

最後は慌てたけど、気持ちよかった。
ありがとうございました😊

チキンカレー

続きを読む
39

ごん

2024.04.14

4回目の訪問

亀崎の湯

[ 愛知県 ]

上半田の祭りを見た後に亀崎の湯へ。

花粉症が発動してクシュンクシュンとたまにしながらですが、相変わらず汗だくになれるサ室は良い。

水風呂はいつもより温度が高めに感じたけど、自分の体が慣れただけかな?

サ室x3
スチームサウナx1

今日もありがとうございました😊

続きを読む
32

ごん

2024.04.12

3回目の訪問

学生達の春休みも終わったし、キャナルリゾートもそろそろすいてないかなと行ってみました。
キャナル横丁なるフードコート的なものが昨日からオープンしたらしいけどガラガラ。平日の昼過ぎだしこんなもんか。

岩盤浴ゾーンにはサウナも増えているらしいし、いつか行ってみたいけど一人で行くのも淋しいな😢

さて、肝心のメインのサ室は流石に春休みよりは空いています。半分強は埋まってる感じかな。
オートロウリュが始まると相変わらずあっちぃ~😡
そしてプール的な炭酸水水風呂に入り外気浴へ。
相変わらず5席のインフィニティチェアは競争率が激しくなかなか座れない😥
もっと増やしてもらえないかな…
それでもあまみバッチリで気持ちいいけど。

外にある美泡風呂も気持ちいいし、内風呂の炭酸泉も良い😊

メインサ室3回
塩サウナ1回

スッキリして帰ります~☺️

続きを読む
42

ごん

2024.04.09

3回目の訪問

桜が満開から散り始めているようで半田コロナの露天風呂にはチラホラと桜の花びらが浮いています。
どこから飛んでくるのか風情があるなぁ(´ε` )

今日は北欧で買ったMOKUタオル初使用で気分を上げながら入りました。
人気があるタオルだけに使ってみたら確かに使い勝手がいい。

サウナは4セットのラスト回にアウフグースも受けられました。梅の香りかな?いい匂いです😊
アウフグースの間くらいはテレビの音を消してもいいと思うんだけどなーと最初は感じましたが、途中からは音が気にならないほど熱さとの戦い(笑)

今日も気持ち良かっです。
ありがとうございました😊

続きを読む
37