サウナー20240211

2025.08.05

1回目の訪問

いよいよ本丸。「ウネウナ」へ。本日3回目のサウナ。カラカラである。
 浴場はモダンな雰囲気で、ライティングやシャワーノズルがリファだったり随所に高級感を漂わせている。が、いやらしさがない。
 本日3回目のサウナということは、3回目の清めの儀式。そろそろ皮脂がなくなってしまいそう。
 湯通しは低温湯をチョイス。フラットデッキチェアが湯船の中に入っている。迷わず身体をあずける。よし、ウネウナだ。
 サ室の扉からすでにウネっている。なだらかな曲線がテーマであることをここでも示唆している。
 中に入ると、圧巻。全てが滑らかで、角張ったところがない。不自然だけど、居心地がよい。BGMは知床の環境音。目の前には、大きな窓。そこからは、多分、港が望める。(真っ暗でほぼ何も見えなかった)さすがサウナシュラン獲得サウナ、伊達じゃない。
 3段構成の3段目に着座。着座とともに、サウナストーブが光る。ここのロウリュは優しい。ゆっくりと蒸気が降りてきて、湿度をしっかり高めてくれる。しっかり熱いので8分が限界。
 水風呂は目の前。17℃。120cmくらいの深さでしっかり冷やせる。いいね。
 いよいよ外気浴。水風呂の目の前に露天風呂があり、そこで整うのもよし。階段を10段ほど登って、展望スペースで整うのもよし。(個人的には階段を登ってでも展望スペースに行くことをオススメする。)晴れていれば、美しい星空が望めるはず。明日も早起きして、サウナを楽しめるなんて、最高だ。。。なんて思ってるうちに整った〜。
 サウナ後にビールを飲めるなんて。。。サイコ。

サウナー20240211さんの北こぶし知床 ホテル&リゾートのサ活写真

知床牛と新鮮な刺身

ビュッフェなのに新鮮。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!