2024.02.10 登録
[ 神奈川県 ]
#ゆうやんのサ活2025
今日も朝から整骨院。
そのままの足で、自分的三社めぐりの〆となる寒川神社へ参拝と御祈祷。
寒川神社は凄いですね。御祈祷もかなり待ってるし、参拝客も2月だというのに多い!
しかもほとんどが日本人。
外国人観光客に汚されていない純粋な神社と言えましょう。
寒川神社のある宮山駅→門沢橋駅で、そこから徒歩約5分。
自分のサウナとロウリュと熱波の礎を築いた施設。
OYUGIWA海老名店。(旧・都の湯)
まあ~良くも悪くもな施設ですよね。
手放しでは褒められないけど及第点で不満無しみたいな。
一セット目で、2分くらいのところでタイミングよくロウリュサービス。
容赦なくラベンダーアロマのロウリュをするもんだから、アチチアチチw
これで仰ぎまで入ったら耐えられたかどうか。
ロウリュが無いとカラカラのドライサウナ。とはいえ普通に100℃弱。
しっかり3セット!
今日の日替わり湯?はモール温泉の湯。
そうそう!モール温泉の施設行ってみたいんですよね。
でも、サウナ後の湯船満喫中に最悪なのを見てしまった。
年配の客が、サ室からダイレクトに水風呂へ。
更に水風呂の中で思い切り身体をさすってる…
おえー😨🤢🤮
ただルールやマナー知らないだけだとは思うが、
サウナ始めてみましたな感じよ若い人と年配の人なんですよね、そういうことするの。
もっとマナーとして広げて行くべき事案だと思いました。
サ飯はSAUNAカレー。
いわゆるSTAMINAカレーですね。
美味しかったです。
実証運行ではあるが、コミュニティバスが走ってるので上手く利用すれば施設目の前にバス停アリ。
帰りはこちらから利用してみました。
さて、次のサウナはいつなんどきかな??
男
[ 神奈川県 ]
#ゆうやんのサ活2025
なんだか最近、少しだけサウナ熱が下がってきてる気がする。
まあ、そんな時もあるさってことで、行きたい時に行くスタイルで細々とサ活していきます。
ということで、今日は毎年恒例にしてる自分的三社めぐりの二社目として、出雲大社相模分祀へ参拝と御祈祷。
確実にその三社が好きなのと、御玉串やらなんやらを納めるくらいならしっかりと御祈祷して頂いてその授与品を授かる方が効率的やんという邪な考えのもと、今後はその三社は御祈祷も毎年受けようかと思ってます…。
出雲大社相模分祀に参拝したらここ!
湯花楽秦野店。
好きな施設なのに、1時間くらいで来れるのに、約1年ぶぅりですね!?
入館時に、「ばれんたいんでーなので」とチョコを貰う。
サウナの後は糖質欲しくなるんだよねー(笑)
座る段によって明確に温度が違うことが明記されてるこの施設。サウナマットの敷き方も定員が分かりやすくていい。
比較的空いてたので、最上段でしっかりと10分3セット!秦野の冬は寒いので、外気浴は短め。
あまみもバシバシ出ました!
そして炭酸泉と人工温泉(道後温泉の湯)も満喫しました。
いつの間にか、100℃超えのサウナでもしっかり10分入れるようになってるなあ…しかもまだイケそう?みたいな感じにもなってるし、2セット目以降、5分くらい経たないと汗も出ない…
まあ、冬でもバカみたいに大汗かいてた自分。
自律神経がしっかり働いてくれてるということでしょう。
うーん。良かった。
また来たい施設です。
近所にドラッグストアやロピアがあるので、日用品の買物して帰るという欲も満たされるんですよね…
[ 神奈川県 ]
#ゆうやんのサ活2025
昼に本厚木のライブハウスで、
アニソンシンガー亜咲花のライブがあり、夜に友人たちと海老名で飲み、翌日は横浜でラブライブアジアツアーのファイナルに参戦。
ということで、こちらに宿泊。
夜は22時近くにチェックインしたので、サッとひと風呂浴びてサービスのお茶漬けとレモンサワーを頂いて就寝。
翌朝、あサ活。
前日は亜咲花つだった事にひとりでニヤリw
他にもあサ活組も居たが、
案外セルフロウリュする人は少ないみたいね。
気をつかってるのかな。
(自分も入った時に誰も居ない場合にのみ三杯くらいロウリュしてあとは人任せですし)
しっかり90℃のサ室、15~6℃の水風呂、しっかり整えるととのいスペース。
42℃の湯船と不感浴の湯船で、ビジネスホテルとしては素晴らしいサ活環境。
結構、サウナのみの利用の人も増えたのかな?
朝からととのってホクホク。
そして、朝食ビュッフェ。
十分過ぎる内容で満足満腹。
天気も悪いし、チェックアウト時間ギリギリまで部屋にいました。
また本厚木で宿泊する場合は利用したい。
本厚木でサ活する場合も十分候補のひとつです。
[ 静岡県 ]
#ゆうやんのサ活2025
今年3発目は、LINEの運試しで大吉だったのでオアシス御殿場。冬の箱根越えは夏タイヤにはリスクなのでお休み予定でしたが、ここのところの晴天と気温で大丈夫と判断して行ってきました。
今日は朝から動いてて、
整骨院→散髪→昼食→箱根神社参拝とご祈祷
からのオアシス御殿場でした。
サ室はタイミングによってはなかなかの混雑。
ととのいスペースも常に人が居る状況。
それでものんびりとしっかり10分×3セット。
炭酸風呂ものんびり満喫。
スチームサウナは故障中の看板。
せっかくなのでサ飯もこちらで。
オアシス御殿場に来た時恒例のマックスバリューでも買物して帰宅。
箱根神社でのご祈祷の後で心穏やかになってる状態でのサ活は良かった。
次は、本厚木の3Sホテル(川のゆ)宿泊予約してます。
その前に割引券があるから東名厚木健康センターに行きたいけど行けるかなあ。
[ 神奈川県 ]
#ゆうやんのサ活2025
3日前、腰痛が酷くなりまして💦
一昨日、昨日と自宅で安静。
そうじゃなければ路面凍結の心配がなさそうだったからオアシス行こうと思ってたんだけど行けず。
今日は夕方から整骨院だったので、その前にこちらへ。
ちょいちょいクーポンがあったのも理由。
さて、今日は高温サウナの水曜日。
カラッと100℃近いサ室。
スチームサウナも熱め。
ドライサウナで10分×2セット、
スチームサウナで15分×1セット、
湯船で20分の温活モード。
100℃のサウナに慣れると、
新橋のライオンサウナに憧れる(笑)
本来、万葉の湯は時間を気にせずのんびりすべきだが、2時間ちょいで退館。MOTTAINAI。
まあ、これでいいのだ。
月内にオアシスと、東名厚木健康センター行かねば。
(割引クーポンの関係でw)
男
[ 神奈川県 ]
#ゆうやんのサ活2025
あけましておめでとうございます。
本年もぼちぼちサ活していきます。
よろしくお願いいたします。
さて、年末年始のシーズン料金の時期を経て、平穏な日々が戻ってきた各温浴施設かと思いますが、本日が2025サウナ初め。
今日は新横浜で推し活があるので、その前にとどこに行くか考えた結果、星川の満天の湯か入館割引券があるこちらか…
まあ、迷うまでもなく東名厚木健康センターを。
年末のサ納めもこちらでした✨
10:10の送迎バスに乗り入館。
結構乗ってる人多め。
今日も安定のサ室(100℃超え)と水風呂(14℃台)とととのいスペース。
1セット目からあまみも出て、10分×3セットでととのいましたー。
湯船もしっかり楽しみ、湯船で火照った身体を水風呂で締めて、ソフトクリームとオレンジジュース。
今日は大広間も少しだけまったり。
それでもお客さん沢山。
今日は何もケチつかず、幸先の良いサ初めでした。
サ飯の冷凍自販機気になるw
この後は新横浜に行くので、ラー博寄ってから横浜アリーナ行きマース。
[ 神奈川県 ]
#ゆうやんのサ活2024
2024のサウナ納めとして選んだのはこちら!
200円で販売中のカレンダーが欲しかったのが主な理由w
あと、2つのお風呂がリニューアルしたというのも。
地元でサ前飯を食べ、いざ本厚木へ。
本厚木からは送迎バスを利用。
サウナは相変わらずアチチ
6分→8分→8分→10分の4セット!
もう、今日は1セット目からととのってました。
リニューアルしたお風呂も堪能。
癖の強かった薬湯は大人しい感じにw
サクッとドリンク無料券でコーラとソフトクリームを頂き、サクッと送迎バスの時間に合わせて退館しようとしたら受付に行列…
同じ人の考えが多かったみたいで、会計待ちがカオスに。
ギリギリで会計とカレンダー購入を済ませた。
ここ、そういうとこあるよね…
3度目だが、なんだかんだで毎回何かがある…
ま、無事に帰れたのでヨシ👉
割引券も頂いたので、来月また来よう。
この後は横浜まで出て、推し歌手のトークショー。
男
[ 神奈川県 ]
#ゆうやんのサ活2024
年内一杯有効の40%引き優待券があったので、朝イチの通院の後にこちらへ。
むしろ、高温サウナデーの水曜日の今日に照準を合わせてた。
今日は特に人も多くなく、のんびり。
中段胡座組はやめて欲しいと何度でも言うよ。
最上段10分×3セット。
普段の万葉の湯は80℃の毎時オートロウリュ。
今日は97℃のカラカラ。
湯船もしっかり堪能。
湯河原温泉のお湯はホント肌なじみが良い。
万人向けの湯質。
サ飯は唐揚げカレーと会員限定ミニベリーチーズパフェ。
かなりチーズだった!
リラックスルームで多少のんびりして、もう一度入浴して退館。
夜に宅配便の受け取りがなければ、もう少しのんびりして行きたかったがそれは仕方ないね。
さて、年内にあと何回サ活できるかな。
で、どの施設がサ納めになるか。
乞うご期待!(誰も期待してない)
男
[ 静岡県 ]
#ゆうやんのサ活2024
前回、入館半額券を頂いたのでその消化に。
今日は人も少なめで落ち着いて入れました。
サ室97℃前後、
水風呂13℃!(ちべたい!)
どんどん水風呂の温度が下がってませんか(笑)
外気温も低め+風で、外気浴の時間も短め…
露天風呂、炭酸風呂、ミストサウナも満喫しました。
今日はプールから富士山🗻が綺麗に見えました。
山頂付近が煙ってたので、雪が飛ばされるレベルの風が吹いてるんでしょうね。
彩味庵では12,1月のオススメ単品×2点と定食セット。
美味しゅうございました。
またオアシス御殿場に通い始めた矢先ですが、
スタッドレスタイヤ導入予定なし、箱根の山越え必須なので、越冬するまでは御殿場方面の温浴施設は敬遠予定です。
あまりにも小春日和ならその限りではありませんが。
さて、これからの時期はどこに行こうかな。
男
[ 静岡県 ]
#ゆうやんのサ活2024
だんだん冷え込むようになってきた。
そろそろ箱根越えそのものを考えなきゃならない時期がやってきた。
とはいえ、まだいける!
ハガキイベント3回目で入館半額!
オープンと同時in。
真っ裸になってタオルとサウナハットを持って浴室へ!
すると、サウナハット掛けに同じ色同じ素材のサウナハットの先客。
間違えないようにしなければ…
1セット目はそうでも無かったが、2,3セット目はなかなかの混雑。最上段は胡座組で埋め尽くされるw
(最上段ならとりま文句ないです)
今日は水風呂が15℃丁度とか14台とか。
シャキッとちべたい。
今日は腰痛が酷く、歩き方が原人。
ゆっくり、のんびりと3セット、更に炭酸風呂とミストサウナも満喫。
ここのミストサウナはとてもマイルドなので、〆に良いかもしれない!めっちゃ交感神経優位になった気がする!
浴室を出る頃には同じ色のサウナハットが5個になってたw
そして昼食は彩味庵。
きのこナポリタンとおつまみ唐揚げとオロポ。
きのこナポリタン、うまっ😋そして辛っ🌶熱っ🥵🔥
味見する前にタバスコかけまくっちゃったよ。
唐揚げもうまっ😋熱っ🥵🔥
ゆっくりゆっくり汗だくになりながら食べました。
そんな感じで、越冬前の最後のオアシス御殿場かなーと思ってたら「1126(いい風呂)の日サービス」で入館半額券まで頂きまして。
年内にもう一度行くことになりそうです♪
男
[ 静岡県 ]
#ゆうやんのサ活2024
ハガキイベントとしては2回目。
少しお得に入館。
サ室は相変わらず胡座組多め。
最上段以外での胡座はやめて欲しいと何度でも言うよ。
何で他の利用者のことを考えられないのだろうか。
今日の最高のビックリは、炭酸風呂のお湯で汗流し掛け湯する人がいた事。普通に信じられん。
今日はタイミングによっては結構人も多い。
1セット目から98℃。8分。
水風呂はしっかり15℃台。
ひんやり空気の外気浴は気持ちE
2セット目も98℃キープ。
3セット目は100℃!しかも一瞬だけど貸切状態。
じっくり入りたかったから一段下で。最後は水風呂→プール。
よく「あまみ」という単語を見かけて何?って思ってたのですが、肌が斑模様になることなのね。
それなら、だいたい毎回あまみ出てますわ。
炭酸風呂と露天風呂も満喫してるうちに、何か集団が浴室に入ってきたので、そのタイミングで退館。近くのマックスバリューで買物して帰りました。
ハガキイベント3回目も行く予定で、その時には彩味庵でバッチリ食事もする予定です。
たまにしか自家用車に乗らないので、スタッドレスタイヤは履かないから、箱根越え必須の御殿場は冬の間はおやすみ予定。
男
[ 静岡県 ]
#ゆうやんのサ活2024
今日は午前中に腰痛の通院。
5の付く日だからお昼ご飯にゴーゴーカレーで食べ、
14時過ぎに自宅を出発。
箱根湯本周辺の渋滞にハマりながら、途中酷い運転のタクシーに憤慨しながらオアシス御殿場に到着。
そのドラレコ映像を保存してからチェックイン。
今日の受付は感じ良すぎで惚れそう←
金曜日夕方はやはり人多め。
湯船の方はそうでもないが、サ室ほぼ満室なこともあった。
それでもしっかり10分を3セット。
人は多いが皆さんマナーが良く、気持ちよく利用できた。
サ室の温度も95-98℃で十分。というか熱い🥵
とはいえ、サ室の下段で胡座で後ろの段にもたれ掛かるの、マジで1人分減るからやめて欲しいんだけど。
最上段ならおk。
そういう人が居なければもう1人2人入れるんやで。
今日はこちらでの食事ではなく、同じ建物内にある「豚ざむらい」にて。
そんで、そのまま徒歩でマックスバリューで買物。
仕事の絡みで御殿場駅に行った時にしか買ってなかったのっぽも売ってて嬉しい。
生活スタイルとも合致してるし、もうここをホームサウナにしてもいいかも。
多分また年内に伺います。
ありがとうございました。
男
[ 静岡県 ]
前回行った時に割引券を貰ったので、
一昨日と昨日の推し活の疲れを癒すために来ました。
10時半前にin
受付が慣れてなくてたどたどしい…
洗体してサ室に入ると、
地元の常連さんだらけの談義場…
酷い時はサ室の半分以上が常連さんで固まってるw
普通に会話してるし、正直、午前一番のオアシスにマナーという言葉はありませんね。
ま、それを理解したうえで来てますけど🤣
昔ながらの地元の施設は、常連さんが幅を利かせてて、居づらさがある。
そんなこんなでも3セットしっかり!
今日も割引券を頂ける日だったので、また年内に伺います。
で、多分5回目くらいのオアシス御殿場なんですが、やっとポイントカードも作りました。
というか、5回来てポイントカード持ってるかどうかも作るかどうかも聞かれたことないよw
それでいいのか?(笑)
すぐ近くにちょっとしたショッピングモールがあるので、買物して帰るのも容易なのはありがたい。
[ 静岡県 ]
#ゆうやんのサ活2024
「御殿場温泉・サウナ天国めぐりスタンプラリー2024」も佳境。
今日は、全8施設の中でも1番特殊な施設の時之栖、茶目湯殿へ。
こちらは18歳未満お断りで、男女共用のフィンランドサウナを備える施設。
山賊サウナの為に買った水着がここでも役に立つとは…
10時のオープンと同時に入館しようとしたら緊急地震速報の防災無線?!
仕事中に鳴るとやかましすぎるのでスマホの緊急速報メールはオフにしてるから、少し外で様子を見つつ、大丈夫そうなので入館。
(どうも、テスト放送だったっぽい?)
nifty温泉のクーポン利用で200円引き。
館内や利用方法の説明を受け、いざロッカーへ。
6個程度の洗い場と大きな浴槽と1人用の薬湯。
露天風呂からは富士山がバッチリ見える。
露天風呂は大きな炭酸風呂と1人用の小さな浴槽2つと水風呂2つ。
低温ミストサウナは2人程度の定員が2室。
洗体してまずは内風呂にドボン。うーん、時之栖の温泉はいい!
それからミストサウナ。
じっくり蒸された後の水風呂は冷たい!
この御殿場の水風呂は水質の関係か、冷たく感じる。
炭酸風呂と薬湯も堪能し、浴衣を着て別棟の天空の露天風呂へ。ここからも富士山がバッチリ。
そして、男女共用のフィンランドサウナへ。
専用更衣室で水着着用とポンチョを着てサ室へ。
柔らかい熱さというより温かさ。60℃ちょい。
12時のセルフロウリュの時間前に1セット。
ポンチョを脱いで水風呂へ。
肌寒いから水気を拭いてポンチョを着て外気浴。
そして12時のセルフロウリュ!
まさかの貸切状態w
好きなだけセルフロウリュしました♡
満足してまた内風呂に戻り、湯船を堪能して水風呂で〆てお食事へ。
(若い人の集団が居たから、タイミングずれてよかったわ…静かに過ごしたい施設で集団行動はマジやめて欲しい)
ここで誤算。
スタンプラリー対象は施設内の茶目湯カフェのみ。
隣の食事処「茶目」は対象外。
カフェは14-17時の営業。
食事後14時過ぎにカフェに行ってみたがスタッフ誰も居らんし、スタンプラリーのノベルティは貰えるしもういいやってなって施設を後にしました。
ホームページにはカフェの記載無いし、茶目での食事は高いのに対象外とか納得いかねーw 営業時間ならスタッフも気にかけろよ。
てことで、15/16のスタンプ達成で、無事にノベルティゲットしました。
まあ、最後に不満はありましたが、とても良い施設でした。
ノベルティのサウナハット、15個追加らしいのでまだ目指せますよ!
ただ、ここは着たり脱いだりで忙しいw
男
[ 静岡県 ]
#ゆうやんのサ活2024
帰宅して寝落ちしてこの時間になりましたが、仕事終わってからの時之栖気楽坊。
ずっと気になってはいたけれど、何となく後回しにしていた施設。
JAF割で10%引き。
施設は広く、スペースが多い。
浴室も2つ(死海エリアと炭酸泉エリア)と露天がある。
サウナも、サ室は高温、中温、横になれるスチームサウナの3つ。それぞれに水風呂設置。
週末はセルフロウリュ可能なテントサウナもやるそうで。
高温と中温はカラカラのドライサウナ。どちらも3名の定員。
高温はバッチリ熱い。
中温はじっくり。
スチームは横になってじっくり。
屋外にととのい椅子2つ。
水風呂も普通に冷たい。
で、ここはサウナよりも風呂!
死海風呂はぷかぷか浮く。
入った瞬間お肌ツルスベ。
炭酸泉も安定の炭酸泉。
天然温泉も美肌系。
すぐに身体がポカポカしてくる。
サウナは基本的に狭いので、総合的に「温浴施設」としての利用が良いかと思いますが、とても良いです!
レストランでは、辛美味そうな森川ラーメン。
予想通り辛美味で汗だくw
他のメニューもとても気になりました。
お値段もこんなもんだろって感じです。
施設内も休憩スペースがしっかりあって、良かった。
タイミングによっては宿泊客の利用もあり、外国人観光客と出くわす可能性も。外国人観光客は基本集団行動なので、そこをどう感じるかはありますね。
その後はイルミネーションイベントの「ひかりのすみか」も堪能して帰宅。
これも、自分の中では好きなイベントで、見れて良かった。
ととのいジャーニースタンプラリーももうすぐフルコンプ。頑張ろう。
[ 神奈川県 ]
#ゆうやんのサ活2024
6月以来の万葉の湯。
小田原箱根地域の外国人観光客の多さで、あんまり地元でサ活してなかったのと、やはりコスパがね…
良い施設なんですけどね…
今日は、仕事終わって、病院行ってからの流れ。
まずはスチームサウナから。
42℃のスチームサウナはしっかりアチアチ。
10分×1セット。
続いて、ドライサウナ。
といっても、毎時のオートロウリュもあるのでそれなりの湿度があり、80℃前後と控えめの温度ながらしっかり汗が出る。
10分×1セット。
基本3セットなので、3セット目はオートロウリュの直後でアチアチ。8分。
湯船も堪能しました。
相変わらず非常に安心感のあるお湯。
ずっと入っていたい。
オロポと誕生日特典クーポンのデザートを頂きました。
サ飯としては、G系の麺ゃ花ょさん。
大人しめに、ラーメン(ミニ)をニンニク少なめで。
こんなもんで十分満足。
美味しかったー。
あちこち行ってますけど、万葉の湯は安定の良さがあります。
男
[ 静岡県 ]
#ゆうやんのサ活2024
今日もスタンプラリーサ活。
どうせならサ飯のスタンプもコンプするでー!
本日は、10月いっぱいまで、入館料とランチビュッフェのセット割引をやってる御殿場プレミアムアウトレット内のHOTEL CLADの木の花の湯へ。
10:30のオープンと同時くらいにin
入館受付を済ませて、館内をウロウロしながら浴室を目指すが、かなり内装凝ってるね…
外国人観光客は間違いなく喜びそうだし、日本人としてもこんな内装の施設はなかなか無いぞ…?
ロッカールームは広い。
洗い場いっぱい。ソープ類はいいものを使ってるしフェースソープも完備。
ナイロンタオルやカミソリや歯ブラシは脱衣所の自販機で!
しっかり洗体して、サ室へ。ビート板マットあり。
88℃前後、3段の広いサ室。TVあり。眺望窓あり。
(個人的にはサ室のテレビは好き)
このくらいの室温ならじっくりしっかり10分!
水風呂は16℃前後で気持ちE
室内外にととのい椅子あり。
天気が良ければ富士山も見える。
しっかり3セット!
それから、風呂を楽しんだが、温泉は入ればすぐに分かる程度の美肌系。
炭酸風呂はかなりの「強炭酸」。
よくある炭酸風呂がミスティオなら、ここはウィルキンソン。
敏感な人ならパチパチ感も味わえそう。
そして、12:30のロウリュサービスも参加!
他は空いてたが、このタイミングは少し人も多め。
アロマはゆず。
おいおい、アロマ水多くね?
そのアロマ水を容赦なくサウナストーンへ!
それからの1人5回の熱波!
その大うちわはどこで買えるんや?!
を2セット!
このセットで完璧にととのった!
なんか、もっと風呂もサウナも入りたい気分にさせてくれる風呂だったが、もうひとつの楽しみのランチビュッフェへ!
かなり料理のレベルは高い気がする。
有明や羽田のヴィラフォンテーヌのビュッフェと同レベル。
ビュッフェ単体だと3300円らしいけど、高くないと思います。 (ビュッフェのみの利用も可能らしい)
特別な時にはこのビュッフェもまた利用したいな。
いやー、良い施設でした!
施設内の休憩所も、お篭もりスペースもあり、軽食やソフトクリームがある木の花カフェも利用可能。
要望を出せば、漫画のタイトルも増えそう?
何よりも、雰囲気がとても明るい。
近くのアウトレットも見下ろせるが、案外、この場所が「陽の気」のある場所なのかもしれません。
この雰囲気を出せてる温浴施設は珍しいかと。
てことで、お気に入り施設のひとつになりました!
さて、スタンプラリーはあとは時之栖の二施設!
せっかく2回行くなら、1回はイルミネーションもゆっくり鑑賞したいな。
男
[ 静岡県 ]
#ゆうやんのサ活2024
今日も今日とて、ととのいジャーニースタンプラリーサ活。
通院があった関係で出遅れて13時前にin。
当然ながら食事もしたかったので、ラストオーダー14:30だと微妙な感じだったので、先に食事。
入浴とランチのセット価格は1700円。
明朗会計アリでしょう!
「迷ったらこれ!」とオススメの「レンブラン豚富士盛定食」。ご飯と味噌汁はおかわり自由。
柴漬けとドレッシング二種類も置いてあります。
この、ととのいジャーニー参加施設、5施設めだけど、ホント「米がウマイ」!
白米なのに何となく透明感はあるし一粒一粒が立ってて綺麗。
これだけでもスタンプラリー参加するメリットですよ。
豚肉もめちゃくちゃ柔らかくて、米が進む。
いや、この後サ活するんだからよく噛んで食べなきゃ!
満足したところで、風呂へ。
そんなに大きな風呂ではない。
広さ感は一般的なビジネスホテルの大浴場って感じ。
サ室もいいとこ6人くらい。
ただし、バシッと100℃越えのカラカラドライサウナ。
突起部()が痛いくらいには熱い。
水風呂は15℃くらいで、個人的には最高にちょうどいい。
ととのい椅子も室内外に4脚あり。
他のお客さんも少なかったので、しっかり3セット!
サ前飯した割にはしっかりととのいました!
湯船は、露店風呂はちょっと色がついてましたね。
内風呂は無色透明。
湧水を使ってるとの事で、温泉ではないけど良いお湯でした。
近くに時之栖も駒門PAもあるので、施設外でご飯を食べることも可能。でも、施設の食事は美味しかったので是非食べて欲しい。
朝風呂+朝食ビュッフェ、私、気になります!
追記
女風呂にはサウナは無いそうです…
女性サウナーの方、施設選び大変そうですね…
[ 静岡県 ]
#ゆうやんのサ活2024
「オススメのサウナ」
を聞かれたら、真っ先に「オアシス御殿場!」って答えるくせに、昨年の5月以来…
ととのいジャーニーのスタンプラリーを地道に始めてみたので、それがなかったらまた来ない期間が増えてたかも。
さて、15時過ぎにJAF割でIN。
人はまばら。サ室もゆとり。
しっかり熱いサ室、しっかり冷たい水風呂、じっくりじっくりミストサウナ、程よい温度のプール、炭酸泉にバイブラに露天風呂は備長炭の湯、ととのい椅子ももちろん完備!
フェースソープも用意されてて、至れり尽くせり。
熱いから最上段で8分×70秒×10分で3セット!
富士山もつカレーとオロポとメンチカツのサ飯も美味し。
スタンプラリーも無事にゲット。
が、残り4施設はサ飯無しで良いとはいえ、なかなかハードル高い。ま、先着ノベルティは無理かもだけどじっくり期間をフル活用してコンプリートを目指そうかな。
男
[ 静岡県 ]
#ゆうやんのサ活2024
今日は今日とて、ととのいジャーニースタンプサ活。
かなり前に富士スピードウエイでのイベント時に利用したことあったが、実に久しぶりの御胎内温泉。
サ室は頑張れば8人くらい。90℃超えのドライサウナ。
水風呂17℃、屋外ととのいスペースアリ。
サウナマットあり。
サ室のストーブ、かなり強そう。
サ室は広くはないが、しっかり汗が吹き出す。
水風呂もいい肌触りで気持ちいい。
屋外のととのいスペースは実に良かった。
てことで3セットしっかり!
ここはまた来たい。
久しぶりに気持ちまでととのった!
平日なら完全に穴場感あります。
タイミングによっては混みそうだし、
うまくそのタイミングを外すのがミソかもw
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。