2024.02.08 登録
[ 岩手県 ]
日曜日9:15in
サウナ3〜8人
それにしても、上段の角っちょで寝るのやめてけろ〜
そこは 上段唯一のちょっと広い場所であぐらがかきやすいのよ〜
(足が太くてもちゃもちゃしてるから〜)
空いてる時に 寝るのはあんま気にならないけどさ、そこはやめて🥲
ああ、頑張って 足細くする方向で、こーゆーもやもやは解決だな。
細足で省スペースの薄いあぐらがかけるようになるぞぃ。
女
センチュリオンホテルのHPには、
女性浴場にはスチームサウナと低温炭酸泉
と記載されていた。
またか、、、
女はスチームサウナが好き説。
潤いたいと思われてる。。
潤いたいけどさ。
しかし、
サウイキには、ドライサウナと水風呂ありになってる。。
うーんどっちだ、、
たまに、サウイキ情報間違ってるしなぁ。
貸しフェイスタオルの枚数とか。
セルフロウリュウ有無とか。
そして、ついに、直前にサ活投稿で 女もしっかりドライサウナ って書いてくれた方を発見し、テンションアップ↑
しかし、まだ疑心暗鬼なままチェックイン。(心が弱いのです)
フロントのお姉さんに高級ホテルに来た客扱いしてもらい またまたテンションアップ↑
ドキドキしながら浴場に入ると、
キター(^O^)/
しっかりドライサウナ!
30分ごとオートロウリュウ。
なぜか朝は発動しない。
テレビのリモコンがあるから
音を下げたり チャンネル変えたり出来る。
しっかり水風呂!
15.6°
なぜか朝は14°
そして
しっかり整い椅子ーっ!
水風呂の目の前にある。
良い角度、頭も乗せられるタイプ。
足置きもあり。
椅子の前には窓があり、少し開いているから、外気の風あり。
湯船も42.1°の熱めで良い。
オサレBGM。
水風呂の壁に30°の高濃度炭酸泉の説明書きがあったので、かつては、そうだったんでしょう。
しかし、ちゃんと気づいてくれたセンチュリオン。
女だってこれが欲しいのよ。
正直、前日の神戸レディススパレベルもしくはそれ以上の整いいただいた。
ただし、整い椅子は一つしか無いし、サ室も狭いため、空いてる時限定の最高サウナかも。
私が利用した18時頃と6時頃はほぼ貸し切り。
男サウナは色々すごいみたいな情報がたくさんあるみたいだけど、女サウナの情報が少ないのは、穴場だからかな。
女サウナ情報もちゃんと発信してください。もったいない!って、フロントの方に言うか迷ったくらい。
(大手ホテルチェーンに余計なお世話だと気づきました)
穴場なだけに、ここの女サウナもすごくいいなんて、投稿したら、恨まれてしまわないか少し心配。
混み合って欲しくないけど、もったいないから、投稿しちゃう。
屋上やレストランから神戸の港もよく見えるし、高級ホテル気分になれた。
ついに我々もここまで来たかー ってなれる場所だった。
女
[ 兵庫県 ]
・貸しフェイスタオル&サウナマット
(夢✨の)使い放題✨
・貸しバスタオル一枚
・館内着ワンピースタイプ
言えばズボンも貸してくれる。
・スーペリアシート期間限定無料開放はまだ実施してる。
・レストランは夜中の3時まで
・アウフグースたまにしかやらない。
・ロウリュウやセルフロウリュウは夜中、早朝はやらない。
↑事前に知っておきたかった情報シリーズ(ホームページ、SNSなどには記載がない。たぶん。)
ロッカーは細長いタイプで、旅行鞄は厳しめ。機内持ち込みサイズバックが入るくらいのロッカーが別にある。
ロッカールームでトランク広げて荷物整理されてる方あり。(そうなっちゃうよね)
カプセルホテルじゃタオルが干せないから、宿泊時、夜と朝 サウナする場合、フェイスタオルが使い放題かは、かなり重要(私には)。
だって 最後は乾いたタオルで拭きたいのよっ‼️
(以前。ウェルビー栄にて、男子が、フェイスタオル使い放題だから、女子もだろうと思っていたら、そうではなかった経験あり。男女共有スペースまで行ったらあったけどさ。。)
事前に知っていたかった。。。
自前で持って行くか迷ったから。
サウイキには一枚て書いてあったし、ホームページにもタオルとしか書いてなかった。
バスタオル一枚は、
どこでどう使うか 考えて🤔
外気浴時の寒さ対策に羽織った。
セルフロウリュウは8時から23時(たしか)
アロマ水を用意してくれるけど、言わないと なかなか補充しに来ない。
カレンダーがあり、
アウフグースも月に数回かやる
ロウリュウも昼くらいから19時くらいまで、なんやかんや、書いてあった。
男子サウナのスペシャル感(夫談)を聞いちゃうと、うーん🙃
私が入った夜と朝はロウリュウもないし、もぅ普通のサウナだった。普通の水風呂に普通の外気浴。
祝日夕方チェックin時はけっこう人がいた
夜、朝のサウナ室は2、3人。
ほぼ若い人。
みなさんが言うように、全体的に綺麗で清潔感はある。
スタッフさんもたくさんいて、しっかり管理してくれてる(夜は少ないけど)。
プロ意識高い感じの方から にっこりほんわりちゃんなど様々なタイプがいてバランスがいい。
夜中で 全然人がいないのに、
料理がちゃんと美味しくて嬉しい。
調理室は男子と同じだからかな。
神戸で女性が綺麗なカプセルホテルに泊まりたい場合と、街中でサウナに入りたい場合に良さそう。
HPでレディススパの時間短縮告知があった、
やっぱ女性サウナは厳しいのかしら。。😢
女
[ 長野県 ]
おぶ〜♪
素晴らしいネーミング。
ついつい言いたくなるね🎵
こちらは
幅広い層の地元の方々に愛され型のスーパー銭湯タイプ。
サウナ特化型も好きだけど、こーゆータイプも同じくらい好き。
居住地から離れた場所の場合。
サウナのSNSをフォローしていたり、YouTubeをみてたら、自然に情報が入ってくるサウナ達と違い、
こちらから能動的に情報を収集しなきゃ一生知らないであろう地方のスーパー銭湯。
事前に情報を収集して(&サウナもマグ万平ets YouTube無し)、hpからは、まぁ、普通にどこにでもありそうなスーパー銭湯だなって、期待はしないで行くと、事前情報を遥かに超えてくるバラエティ感。
楽しい〜😂😂😂😂
地方のスーパー銭湯には異文化がたくさん。
下駄箱とロッカーの選択権と緻密な関係性
洗い場に番号
とにかくもみほぐし
(電気風呂めちゃ多種類、マッサージ風呂多種類、炭酸泉、水素泉なんやかんや)
そして サウナ
こちらも 普通かなと思いきや、
2分で滝汗
息苦しさも無し
絶妙なセッティング、
気持ちいい!
水風呂は
まろやか16度
完璧〜!
外気浴もたくさん選び放題
寒くなったら 座り湯や壺湯や色々。
久々に完全に整った。
多幸感おぶ〜😚
みなさん、ナチュラルにマナーもよくスタッフさんもナチュラルホスピタリティ。
サウナ特化型は
ルールや時間が気になる。
スーパー銭湯は常連のマナーが気になる。
そのどちらの気になる点が無い、
ナチュラルに楽しく過ごせる素敵なおぶ〜でした。
水風呂は体感↓
女
[ 岩手県 ]
21時頃in
駐車場がガラガラだったので、もしや貸切?!うわーい!
となったものの、靴箱には数足の冬靴。
けっこう普通にニギわってた。
宿泊の方やおそらく近所の方々で。
とはいえ、サウナは1〜4人。
みなさんマナーもよく平和。
ロウリュウ夫人がいらっしゃる。
この方がいると、オートロウリュウ化するので、アチアチキープ。
ベストコンディション。
今年もよろしくお願いします。
整いスペースの椅子流し用シャワーがなくなっていたり、
相変わらず 見回りや掃除が来ないので、ドライヤー周りやゴミ箱は髪の毛だらけで 気になりましたが、
今年は色々気にしない!がサウナテーマなので、気にしないように頑張りつつ。
人手不足かな
つって、ルンバを出動させました。
ルンバは壁や椅子にガンガン体当たりしながら頑張ってました。
椅子をよけてあげたり、声援を送りました。
やっぱ色々気になるー😂
女
[ 岩手県 ]
今年のサウナ総括をするべくまったりプラン。
水曜日12:30in
空いてるからって
洗い場の場所取りが目立つ
空いてるからって
水量豊富で上にカゴが置ける数少ない上位洗い場はみんな使いたい(はず)なんだからやめてくれ。
ああ、来年はそんな事気にしない人になりたいなぁ、文句が多い私(総括)。
静寂サウナ
みなさんプロサウナーで気持ちいい。
サウナハット掛けに
ゆっこのデカロゴ入りハットあり。
あれ、素敵。
どんな方が持ち主?
って 待ってたけど、ついに現れなかった。膨らむ想像。
来年はゆっこデカロゴハットをゆっこで使うくらいの覚悟を持ちたい、まだまだ覚悟が足りない私(総括)
水風呂の優しい水流に思わず声を漏らす。
整い椅子から見える四角い青空白い雲。
新幹線や電車の心地よい圧力と音。
寒くなったら 熱めの露天風呂。
ありがとうございました〜‼️
出会えて良かった。
初めての二階の休憩スペース。
広っ!
テレビいっぱいかっこいい。
ゴロゴロしながら 缶ビール飲んでるばあちゃんもいるー。
女子用ゴロゴロスペースやドライヤーコーナーも空いてていいー。
漫画は スパコミックというサイトでどんな漫画があるか検索できた。
でも、あるのはわかっても、探し出すのが大変。
そして、ゴロゴロしながら読むには 照明暗すぎー。
老眼化加速中には厳しかった。
読みたい漫画がたくさんあるから、来年はなんとかしたい。(課題🫐)
来年こそは 泊まりたい。
ゆっこのみなさん
ありがとうございました。
よいお年を〜。
[ 岩手県 ]
金曜16:38in
けっこう空いてた。
今日も振り回されてた私。
ロウリュウタイムに合わせて来たつもりが、途中車が混んでいて、ギリギリ。
高速脱ぎ高速洗いで、
テレビの時計で16:55にサウナin
ミニロウリュウ始まった。
17:00にデカロウリュウ
17:05に追加ロウリュウ
はふー💨滑り込みロウリュウ
効いたーっ。
浴場の時計は5分はやいみたいだし、
ロウリュウの回数、量も毎回違う気がする。
水風呂だけは安定の冷たさ。
座り湯で第一整い
寒くなったら
寝湯、壺湯で第二整いに入りたいけど
ぬるすぎ、どちらも水温計壊れてるけど体感34度。
京都のぶぶ漬けか?
長居はゆるしまへんで〜おすえ〜
なんか、露天ゾーンにゆっくり出来る居場所ないわよ。
しかし、あまりよく考えずに、ノリで 有効期限 たった半年の回数券を買ってしまったからには、なんとか 楽しめるルーティンを見つけなきゃならない。
頑張るぞー💨
女
[ 岩手県 ]
もぅこれ以上ないほどに、帽子を深くかぶって 身体をちぢこめた。
ロウリュウが熱すぎて痛いのよ。
痛い痛い痛い。
でも くらいたい。
なんなんでしょう。
/(^o^)\
女
[ 岩手県 ]
木曜日夜
いやぁ、油断してたら ついに出くわした。
男風呂には出る出るとは聞いていたものの、対岸の火事だった。
最近ではゆっこや喜盛にもいないのに。
恐怖、サ室でもしゃべり続けるタイプのドラクエ。萎え〜。
調子が悪かったストーブも安定し、セルフロウリュウも砂時計付きで復活したみたいで、うぇーい(^^)てなってたのに。
はぁ。
暗くてテレビもBGMもなく静かで狭めのサウナで、他に人がいるのに、
しょーもない話しが出来るその思考回路が怖い。いや、なんも考えてないから、出来るのかな。
とくに 黙サを推奨している施設ではないから 仕方ないんだけどさ。
(出来れば黙サ推奨して欲しいんだけどさ。)
彼女らとタイミングをずらしてなんとか楽しめた。
水風呂は体感15度くらいで、ちょいビリビリ。夏より冷たいきがする。
やっぱ潜れてるから脳天にキクー。
外気浴は なぜか奥半分使用禁止で、
小屋には入れず。
手前のアディロンダックチェア2ベンチ1だけ。そして、寒い。
そのかわり 内気浴用に普通のガーデンチェア3に加えて、アディロンが2個追加されてた。
この時期 どこが一番か、よくわからない。
なんか、レンタルポンチョがふわふわで気持ち良さそうだから 外気浴が全開放されたらポンチョ外気浴してみたい。
ポンチョ500円!なんとか捻り出したい。
冷たい水風呂の後ふわふわに包まれたい。冷たい優しい冷優浴したい。
↓体感
女
[ 岩手県 ]
甘んじてロウリュウタイムに振り回される自分を受け入れる。
受け入れられた。
もう 受け入れるしかない。
だって ロウリュウタイム以外ぬるいんだもん。
でも、ロウリュウがめっちゃ気持ちいいんだもん。
なんなのさ、チクショうめ。
しかも、ロウリュウタイム
00分の日もあれば
55分の日もあると思いきや
05分の日もある。
今日は00分ピッタリの日。
どんだけ人を振り回すんだ。
ひどい、でも、気持ちいい。
クソー。
土曜日20:20in
にぎわってます。
サ室も 混んでるのに 最上段で場所取りする母娘あり、柱の影から頭が見えると思ったら、寝てるばばああり、と、
三人ほどクソがいる。
でも、それぞれしっかり皆さんに邪魔扱いされてて、ちょっとスッキリ。
その三人以外は皆さんマナーよく静かに蒸されておしました。
水風呂は14.4°と、夏よりは1°ほど高い。
冬でもこの近辺では低い。良い。
整い場は 色々試した結果
冬は椅子湯。
いや、今日は椅子湯、かな。
寝湯は、やたらぬるかった。
たぶん温度設定壊れてそう。
次来たら ちゃんとしてますように。
色々 振り回される施設だけど、
意地張るのやめて、振り回される事を決意した。
負けたよ。
女
[ 岩手県 ]
木曜日19時頃
混んではいるものの、みなさん落ち着きと貫禄あるプロばかりで平和。
男子露天風呂エリアからのくそトークもない😆静か。
やっぱ 少し遅めの時間帯に奴らは来るのかもしれないらしい。
サウナは相変わらず3分で滝汗
グッドコンディション。
そんな訳で、あとは 外気浴寒い問題。
水風呂 短めにして バスタオル巻いて 対策を講じるも、なんか面倒だし
あんまり楽しくない。
師匠が言っていた。
冷えたら 外気浴を短くすればいい、と。
外気浴 たっぷり楽しみたいので、争ってはみたもなの。
整いがぼんやりしてしまう。楽しくない。嬉しくない。
3セットめは水風呂1分 ガッチリ喉スースーまで入る。
そのまま 真っ裸(ゆっこの整い椅子は壁に向いているので得にタオルで隠さなくてもよい、持論)で座ったところ、
ぐわんぐわんで 寒いとかどーでもよくなる気持ちよさ。
あー、楽しい。楽チンだし。
まぁ、すぐ 寒くなるんだけど、続きは露天風呂でぐわんぐわん。
前回 新進気鋭サウナでポンチョ外気浴で甘やかされて、すっかり ポンチョ欲しい!と、なっていたけど、
ないない笑
スーパー銭湯でポンチョとか、笑。
Amazonで,ポンチョ探してた。
どーかしてた。
目が覚めた。
さすが、ホームだ。
冷や水ぶっかけられた。
ポンチョ外気浴は然るべき施設でまた楽しみたい。
女
[ 愛知県 ]
平日17時
思ったより空いてる。
親の家の近くにある、スーパー銭湯♨️。
サ旅や遠征先のサ活には、まず選ばれないタイプの地域密着型。たぶん。
スタッフさん達もにっこりいい感じ。
地元民に紛れて潜入。
テレビ付き炭酸泉で地元テレビを見ながらゆっくり下茹で。
サウナは フィンランド式の乾式サウナではなく、湿式サウナとHPに書いてあるだけにしっとり。
呼吸がぁ。。。酸素がなかなか吸い込めない。
でも 汗はすぐにたっぷりびちゃびゃのちゃー
久々に8分でこんなに出たわよ。
気持ちいい。
常連マダム達による大音量おしゃべりは、いつもなら気になっちゃうけど、
河村前市長ばりのコッテコテの名古屋弁による テレビのニュースへの辛口コメントは、面白くて聞きいっちゃう。
東北在住なので、サウナでの
ボソボソつまらない会話はストレスだけど、はっきり聞こえてくるオモロい名古屋弁の会話はエンタメだった。
29日の福の日は混む なんて情報もゲット。
しかし、やっぱり息苦しさで8分で限界。
水風呂は1分入るのにちょうど良い水温サイズ。
整い場は
椅子やベットは無し。
露天エリアに6人くらい寝れる畳。
濡れてるとちょっと背中が気持ち悪い、しっかり身体を拭いても、ちょっと落ち着かない、寒い。
しかし、向かいには 水深0.5センチほどの寝湯あらため、うたたね湯が六人分くらいある。
チョロチョロと石枕の下からお湯。
この時期は こっちだね。
壺湯もぬるいからこっちもいいね。
壺湯からもテレビが見れる仕様。
暑い時期にまた畳にチャレンジしたい。
なんだろ、サウナ暑いし水風呂冷たいのに 全くクラクラぐわんぐわんは無し。
ずっとシラフで正気なままだったけど、独自のエンタメ力が強くて楽しめた。
あと ここには 電気風呂の主が数人いて、ぬる湯と交代浴してる。
私が入ろうとしたら ごめんねー って横入りされた。
普段ならイラつくけど、明らかに電気を当てなきゃならないような体型だったので、こちらこそ、治療を邪魔してごめんなさい、ってなった。
最後に 二階の喫煙所がゴージャスで、暗闇に整いベットが2台設置してあるのもウケた。
ここにいたか、整いベットよ。
喫煙によって 最終整いが得られるシステムかぁ。
タバコすいてー!ってなった。
おもしろー
女
[ 愛知県 ]
ルール多い系新進気鋭サウナを体験してみたくて、レディースデイの夜に訪問。
前もって ネットで予習した上、
受付にて色々説明を受け、動画を見たが、正直、ルールが多すぎて脳がエラーぎみ。
脱衣所でも モニターでコンセプト動画がループ再生。
男性専用サウナのレディースデイにわざわざ来るだけあって、皆さんサウナ愛が滲み出てる。
1人でも勝手に一体感が味わえた。
けっこう混んでいたが、マナーもよく気持ち良く過ごせた。
みんな、ありがとう😊
湯船無し、立ちシャワーのみなので、
ここまで1時間かけて、たどり着いて、まず一息つける場所は、サ室。
サウナ的には、
コンディションがいい時は、3分で発汗、息苦しさ無し、静か、美しい。
サ室内で専用ボトルに入れた冷たい飲み物(水飲み放題550円)が飲める。
外側が熱い身体に冷たい液体が流れ込む感覚が新しくて、ハマる。
しかし、安定してない。
サ室ドアが二重じゃないから、出入りが多いと温度が下がりやすいみたい。
ロウリュウすると、ブワッと熱波がきて気持ちいいけど、ラドルが小さくて、何回もかけなきゃならなくて、面倒。
だからかな。
みんな、あまり、ロウリュウしない。
ロウリュウすると、喜んでくれた。
しかし、自分はあまり熱波浴びれず。。
ロウリュウしないとぬるい
ロウリュウ面倒
ついつい冷たい飲み物飲み過ぎ
で、結局最後は寒かった。
今回はロウリュウしたら静かになったけど、おしゃべりOKサウナなので、高い金払って、おしゃべりがいたら、いやだなぁ、と思った。
深いもぐり水風呂は、フィンランドの湖を脳内で重ねやすくて、最高。
ぬるい掛け水もいい。
ポンチョ(500円)ありでちょうどよい外気浴。初ポンチョぬくくていい。
高速道路の音フェチには最高の環境。
畳の内気浴は、古い木や畳やお茶の香りがよく ちょっとあったかくて、気持ちいい。ストーブの炎🔥でトリップ。
最終セット、ロウリュウするのが面倒だし、混んできたので、ぬるいまま出た。
デトックスウォーター、飲み過ぎも相まって、帰り道寒すぎ。
家の近所の居酒屋で熱燗。
初めてサウナ後熱燗のんだ。
色々新しい体験が出来て、楽しかったけど、価格と内容を考えると、次は8年後くらい(忘れた頃)でいいかな。
[ 愛知県 ]
土曜日23時
ここは そーゆー施設だからと、覚悟はしていたものの、
土曜日だからって、この時間でも人だらけ、グループだらけの大騒ぎで少々ひるむ。
だが、
あれ、
ガチサウナーはこの施設を避けているのか サウナはそれほど混んでない。
オートロウリュウは気持ちいいし、窓も広い。温度も湿度も呼吸もよし。
気持ちいい。
しかも、ガチサウナーはこの施設を避けているからからなのか、
ほぼみんな 水風呂入れない女子ばかりー!
ちょっと入ってみて、キャっ!冷たい!
て、すぐ出てくではないかー。
と、いうわけで、施設は混んではいるものの、どの水風呂も空いていて、自由に自分が入りたい時に たっぷり入れた。
水風呂の種類も 男性と同等にたくさんあるのにー!空いている。
潜れるプールは ほぼ誰も入らないので思いっきり潜水して、クロールできた。
裸でプールは なんかエロし、楽しいし! プール内にある高水圧の水ぶっかけクールダウンジェットは 誰一人やってないので、いつでもやり放題。
水風呂平気族には水風呂天国だった。
水風呂で遊びすぎて、ガックガクになるけど、整い椅子はたくさんあるし、この時期は 寒いからか、回転率は高い。
水風呂平気女子サウナーには 穴場。
楽しかった。
夫によると、
男湯は 5人以上のドラクエが10組はいて、水は掛け合うし 大騒ぎだし、動物園だったみたい。しかも、湯船は芋洗い状態で入れず寒がってた。地獄笑。
女湯は混雑して騒がしいものの、そこまで動物じみてはいない。
ここは、女子水風呂好きサウナーには
楽しい。
しかも、チャラいのに温泉の水質も良い。
リゾートなだけに、外気浴場には大きな椰子の木が女王のたたずまいで君臨しているし、大きな滝の音と南国のガムランみたいなミュージックが、人のガヤガヤと混じり合って、うるさいけど、
綺麗に融合していてちゃんと整える。
混雑しててもちゃんと楽しかった。
面白いなぁ
[ 富山県 ]
写真を見ると、一見雰囲気的に水着着用タイプの施設か。パスパス。
と、思いきや、、
ちゃんと裸で入るゾーンもあるのです。
露天エリアにいくと、何やら、木が焼けてるいい臭い。
薪!薪!そこら辺にある薪は飾りじゃないのよ。
薪ストーブサウナが2室。
水風呂は3つあるのに、3つとも全て14度以下。
整い場多数。
バチバチ(聴覚)焚き火
メラメラ(視覚)炎🔥
もくもく(臭覚)煙💨
あちあち(触覚)サウナ熱
ごくごく(味覚)黒部の天然水水風呂の水
ほんわぁ。
五感全方位攻めに 完全にイキマシタ。
スタッフさんが15分に一回くらい薪をくべ、掃除して整頓して、笑顔で、
ホスピタリティも素晴らしい。
きもちよかったぁ。
ありがとうございました。
いやぁ、びっくりした。
女
[ 茨城県 ]
ネットで得られる事前情報からのイメージを超えてきた。
5個超えてきた。
①露天風呂らしき場所が露天水風呂になってて、天をあおぎながら昇天。
②露天エリアにある桶から水ぶっかけガッシングの桶サイズがおばけ、
むろん、水量もすごいので、おばあちゃんなんかは、頸椎イッちゃうかも。びっくり水圧。
③整い椅子の種類いっぱい、1人用畳もあり。
屋根が無いから 真っ裸で寝て天を仰げば昇天。
④洗い場みたいな整いスペースあり。
壁もあるし、シャワーかぶりながら
整い椅子に座って整う。
冬はいいかも。けっこう人気だった。
初見だったので、何これ?!
ってなった。
⑤ハーブサウナにあるテレビには暖炉の火の映像🔥。
だいたい15秒くらいて、プツっとフリーズするクオリティがツボ。
タイムループしてるみたい。
たまらん。
腰ってしまい、タワーサウナ最上段でロウリュウをうけなかったのが、心残り。
最上段は ロウリュウタイムじゃないのに、ビーチくやられた。
恐ろしいエリアじゃ。
⑥ビール醸造するみたいなタンクっぽいのあるぞ!!!
またゆっくり行きたいな。
[ 岩手県 ]
ひづめゆの女サウナがお休みだったため、こちらに。
初めての場所に行くのには、事前に心の準備が必要なので、
急遽のマースはドキドキ。
外壁が歌舞伎揚調🟩🟥🐦⬛
大衆劇場ポスターどーん!
プロマイドも乱れ張り!
なんかすごい。
サウナは100度近いけど なかなか発汗しないタイプ。
最上段は背もたれが斜め。
リラックス座椅子スタイルでテレビが見れる特等席、家みたいでちょっと面白い。しかし、なかなか心拍数上がらないタイプ。
うーん。
水風呂は広めでL字型。
ちょうど良い温度。
Lの角で身体をビョーンと伸ばす。
気持ちいい。1分で喉すーすー。
外気浴場所なし。
内気浴、視界に入る物達や匂いや空気感が色々気になっちゃって意識が散漫。
みなさん マナーもよく静かで平和なのに、
なんだか 落ち着かなかった。
ちなみに22時から 試験的に入れ墨オッケーみたい。
知らなかったから、
ちょっと ギョッとしてしまった。
お風呂から出た後の休憩場所も漫画見ながらゴロゴロできたり、リクライニングチェアもたくさんあり すごいんだけど、
なぜか落ち着かない。
ソワソワしちゃう。
じゃ、やっぱここは 大衆劇場でしょ
つって、時間的には終了してたけど、
劇場に子供が入ってったのを見て
お?解放してるのかな?
劇場の雰囲気だけでも見ておくぞ!
つって、入場してみたら、
中の大家族風の人達に
は?
って顔で 見られた。
どうやら、特別な人だけ入れる時間だったみたい。劇団の方達かしら。
失礼しました。
いいとこなのに、
なぜか全体的に馴染めずに落ち着かなかった。
受付のお兄さんも、
なかなかJAF会員アプリ(JAF会員割引あり)が探し出せなくて(なぜ日頃使わないアプリって変な場所にワープしてるのかしら💢)もたもたしてる私に
急がなくても大丈夫ですよ
と 優しいかったのに。。。
なーぜー
DNAレベルで何か水が合わないみたいだった。
そーゆーこともあるのね。
サ活には。
そして、
帰宅後知る。
マース北上の経営者
破産したみたいだー🫨
全くそんな雰囲気なかったのに。。
いや、あったのかな。。
だから、かな。。。
女
[ 岩手県 ]
ストーブの不具合で、女性サウナは利用不可😢
Instagram(ストーリー)にてちゃんと告知されてた。
知ってる場所で、
サウナ!ひづめゆ!って
一旦ギアが入ると、まえのめって、
下調べ怠ってしまう。
気をつけよう。
落ち着こう。
月曜日に修理するみたい。
なおるといいな。
失って気づく、大切な存在。
あたりまえじゃないの。
その熱波。
追記
11月1日
ひづめゆInstagramストーリーにて
女性サウナのストーブ復旧と、
セルフロウリュウ再開の
告知がありました。
あげ〜⤴️
その熱波をくれる、ストーブちゃんに優しいロウリュウを心がけたい。
石の表面で綺麗に弾けて蒸発しきる。
美しいロウリュウを。。
[ 宮城県 ]
独眼竜ロウリュ三段浴び比べ。
21:00 4段目(最上段)真ん中
22:00 3段目 真ん中
23:00 2段目 真ん中
結果 2段目が1番熱波がきて気持ちいい。
下段に行くほど 送風口に近いため強い熱波が浴びられる
上段は熱いけど、あんまり風が来ないのでつまらない。
2段目の強熱風の方が攻撃力が強め〜。
先端やられた。
外の水風呂に大好きな蛍がいた。
水風呂でクリアに揺れる光。
最終セットで潜った時に、水中で目を開いて見るアクア蛍はメルヘン強め〜。
メディサウナはみなさん静かに瞑想。
雫サウンドと照明暗め。
みなさん姿勢もよく、美しいサ室と一体となってビジュ強め〜。
内水風呂
外水風呂
共に 出たら10歩以内に整い椅子に着席できるのでギリギリまで水風呂れる。
もう ベッドより椅子!
遠くのベッドより近くの椅子!
ここの椅子は全て首が後ろにもたれられる仕様で、ありがとう!
内気浴の椅子でも 風くるし。
高い天井のどこかから心地よい風くるし。
竜泉寺さんありがとう。
今度ちゃんとお参りしなきゃ。
水曜日20:30から22:00くらいまでは
大丈夫?ってくらい空いていたがそのあと徐々に人が増えてきた。
それでも みなさん静かでマナーもしっかりしていて、しっかり整える。
一方 男風呂はしっかり混んでいてしっかりやかましいドラクエが何組もいて、大量の整い場があるのに 整い難民になったみたい。
かわいそー🎃🎃🎃
ここの水は 超軟水で、少しヌルヌルするようだ。
知らずに
洗顔した後、ヌルヌルするなーって、
何回も何回も洗い流していたため、顔痛い。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。