2024.02.05 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール サ活投稿で偉そうに★とか付けてますが、本来の目的は自分用のmemoなのでご容赦を。ホンマすいません。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

酒たばこ

2024.06.17

1回目の訪問

サウナ飯

ume, yamazoe

[ 奈良県 ]

★4.9

◾️魅力的な点
薪サウナと茶ロウリュでじっくり汗をかき
貸切なので湧水の水風呂は汗も流さず入る
澄みきった外気浴でととのわない訳がない
全てが圧倒的なクオリティの贅沢なサウナ

随時に散りばめられたホスピタリティ
どこからも良い匂いがして鼻から幸福
BBQ付きの日帰りプランを利用したが
1人1万円前後しても納得できるコスパ

◾️気になる点
無理を言えば時間があと30分欲しかった
(宿泊利用であれば問題ないかも知れない)
虫がいるのは仕方ないが蜂もいて気になる
人気施設なので予約は気軽に取れないので
普段使いというよりかご褒美向きのサウナ

BBQ

ふざけてるくらい美味い

続きを読む
160

酒たばこ

2024.06.16

1回目の訪問

サウナ飯

奈良健康ランド

[ 奈良県 ]

★3.9

◾️魅力的な点
子育て期間でもサ活できる稀有な施設
子供向けのプールやゲーセンもある中
サウナはサウナスパ施設に比肩し得る
(凝ったロウリュイベントも随時開催)

特に課金エリア内のロウリュサウナは
セルフロウリュ可能でストーブが巨大
水風呂は2種でぬるい方はほぼ不感湯
脱衣所は整髪料なども完備されている

◾️気になる点
サウナの種類は豊富で岩盤浴もあるが
ロウリュサウナ以外は特筆する事ない
課金有料サウナは大人だけで静かだが
休憩エリアと水風呂(特にぬるい方)は、
子どもも多くてスーパー銭湯の雰囲気
子連れor近所であれば重宝しまくるが
そうでなければサウナスパ施設で良い
※結局コスト的にも同等額だったので

ただ、19時以降の入館なら割引もあり
子供も減るであろうから一撃で解消可

彩華ラーメン 本店

彩華ラーメン

逆にここに行かん理由がない

続きを読む
168

酒たばこ

2024.06.14

1回目の訪問

サウナ飯

白山湯 六条店

[ 京都府 ]

★4.2

◾️魅力的な点
京都銭湯ならではのイカれた料金設定
目が痛くなるくらい内装が白くて清潔
湯船は4種類ありサウナ室は相当高温
湿度は高くないが、カラカラでもない
自慢の水風呂は出たくなくなる程極楽
えら呼吸ができるのであれば住みたい

◾️気になる点
このコスパを前に外気浴が欲しいだの
ロウリュがあればとまでは言わないが
ととのいイスが何脚かあればとは思う
が、この昔ながらの無骨さも逆に渋い
(もうこの水風呂があれば何でも良い)

貝だし麺きた田

貝だし麺

何でもないサラダとかもコレくらい美味くあって欲しいんですけど、それは無理なんですか?

続きを読む
177

酒たばこ

2024.06.08

1回目の訪問

サウナ飯

★3.6

◾️魅力的な点
街中にある普通の銭湯であるように見えて
ちゃんと温泉で浴槽に鉄分が付着している
特に源泉100%の不感湯は唯一無二で至福
サウナと水風呂が外で外気浴の動線が良い

湯船の質は前述の通り天然温泉で
水風呂の肌触りも比較的マイルド
良くも悪くもバイブラが弱いので
羽衣が剥がれにくいように感じた

◾️気になる点
温泉であるが故に硫黄臭が漂う(やや強め)
外気浴はできるのだがパイプ椅子しかない
サウナは昔ながらの遠赤外線でカラカラ系
良い温泉ではあるが、サウナとしては程々

和歌山ラーメン 丸味商店

中華そば

ラーメンってどう考えても美味すぎる

続きを読む
179

酒たばこ

2024.06.03

1回目の訪問

サウナ飯

五香湯

[ 京都府 ]

★4.7

◾️魅力的な点
サ室内は二重構造で手前が温度低め奥が高め
加えて各2段なので4段階の温度調整が可能
半露天スペースにととのい椅子とベンチあり
サウナ・水風呂・外気浴の動線は非常に短い

水風呂はまろやかで深く弱めの滝もある
湯も柔らかくスーパー銭湯並みの種類数
電気風呂の電気加減にメリハリがあって
マッサージされているような感覚になる
別途岩盤浴もありコスパが圧倒的すぎる

◾️気になる点
外気浴があるのは嬉しいがあくまで半外気浴
1FLにある湯船にはそこそこの熱湯もあるが
水風呂が2FLなので温冷交代浴の動線は悪め
ここが近所だと他の銭湯で満足できるか心配

むすび食堂

酒と肴

サウナ後に酒が骨の髄を駆けずり回る感覚はもはやドラッグ

続きを読む
206

酒たばこ

2024.05.29

1回目の訪問

サウナ飯

★3.8

◾️魅力的な点
サウナと水風呂が露天エリアにあり
外気浴との3点セットの動線が極短
サ室の前に給水機と掛け湯が置かれ
細かい点も含めた配置が完璧な施設

外気浴時に畳で寝転ぶスペースもあり
サウナ・水風呂・外気浴の空間は広め
水風呂はカドがなく深さも十分にある
屋内の浴槽の湯質は柔らかい気がする

◾️気になる点
サ室の温度・湿度が個人的に物足りなく
スーパーと冠する程のロウリュでもない
(デカいラドルと団扇を使ったロウリュ)
雨だと多分ととのいイス利用時に濡れる

スンドゥブ

近隣のサ飯は選択肢が多くはなく、正直あまり惹かれなかったので施設内にて飲食

続きを読む
172

酒たばこ

2024.05.12

1回目の訪問

サウナ飯

★4.8

◾️魅力的な点
サ室3種類、水風呂4種類(+ペンギンルーム)
シングルの水風呂もあり冷冷交代浴も可能
別途ぬる水(不感湯)の中に椅子があったり、
王道ながら革新的な点もあり充実した施設

なかなか個性的なアウフギーサーも在籍し
ただでさえ良い熱波にエンタメ性も加わる

◾️気になる点
温冷交代浴をするための熱湯が欲しい
露天のインフィニティチェアは運次第
(需要と供給が合わず結構埋まってる)
個人的に大東洋が産湯だったがために
自分の中の水準が高くなってしまった

ラーメン大戦争 梅田店

ピストル(関西だし醤油ラーメン)

立地が抜群なのでサ飯の選択肢は無限にあるが、向かいに人麺系列があるのでさすがに不可避。

続きを読む
181

酒たばこ

2024.05.08

1回目の訪問

サウナ飯

大津湯

[ 滋賀県 ]

★3.0

◾️魅力的な点
古き良き銭湯サウナ。当然料金もお安い
サ室はよくわからないアロマの良い匂い

水風呂の水質が良く、滝が羽衣を剥がす
1つの水風呂の中で温度が分かれており、
ぬるい派でも冷たい派でも全く問題なし
サ室から水風呂が見え、待ちにならない

◾️気になる点
サ室が遠赤外線の割にカラカラでないが
欲を言えばもう少し湿度がある方が好み
(逆に表示温度の120℃弱もないと感じる)
あと圧倒的にととのいスペースが欲しい

キラメキノトリ 滋賀西大津店

まぜそば

まぜそば考えた人凄すぎ。強く抱きしめたい

続きを読む
147

酒たばこ

2024.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

★5.0

◾️魅力的な点
5月でも山肌には未だに雪が溶け残り、
道中から漂う秘境感で気分が高揚する
桃源郷を連想するような露天エリアと
期待を越えてくるサウナのクオリティ

水風呂は割とストイックな温度設定で
十勝岳連峰から吹き下ろす風でキマる
熱湯も温度が高く温冷交代浴でキマる
アクセスの悪さが逆に達成感に変わる

コレで700円って逆にもっと払いたい
利用してないが水着着用の混浴もあり

◾️気になる点
サメシはカップ麺などの保存食が購入可
レストランや近くの店はないので要注意

カップヌードル+セルフオロポ

優勝。

続きを読む
163

酒たばこ

2024.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

★4.4

◾️魅力的な点
リーズナブルな価格帯のホテルだが
こんなにサウナが優れてるのは異常
水風呂はそこそこ冷えた通常ver.と
ぬるめ設定のジェットタイプもある

泉質も鼈甲色の天然モール温泉で
サウナ室も熱くて、外気浴も可能

◾️気になる点
椅子の数が中に3脚、外に3脚程度
日帰りも受け入れているようなので
入場規制がない限り混む可能性アリ
椅子はインフィニティなどではない

朝食ビュッフェ

帯広の中心地なので、夜であればご飯屋さんの選択肢は色々あると思う。

続きを読む
110

酒たばこ

2024.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

★4.7

◾️魅力的な点
カドのない水風呂が気持ちいい
モール温泉とかいう鼈甲色した
ぬめりけのある泉質も大変好み
コンパクトな規模であるものの
入場規制してるので入れば快適

アイコニックな壁ロウリュ(ウォーリュ)が
エンタメ的にも楽しいサ室は体感温度高め

◾️気になる点
外気浴できるがスペースが狭い
リクライニングチェア等もない
(女性側はあるらしい。入替え?)
他は特に気になる事ない。最高

あぶり屋初味

生ラム焼肉

せっかく良い匂いになった身体を炭火の香りで台無しにしながらビールをあおると骨が痺れる。

続きを読む
106

酒たばこ

2024.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

HOTEL BOTH

[ 北海道 ]

★4.5

◾️魅力的な点
鳥の囀り、木々の揺れる音、焚き火
お高めの値段も相応なご褒美サウナ
水風呂の温度は気温によるかもだが
地域柄5月の朝はかなり冷たかった。

薪サウナは温度計の最大値120℃で、
もしかしたらそれ以上の可能性アリ
水風呂が冷たくてあまみが大量発生
薪風呂がある点も非常に素晴らしい

◾️気になる点
換気をしたり、ロウリュしまくるなど
室温が高すぎる際の対処法はあれども
他の利用者と合意が取れる保証はない
ドライヤーが弱く長髪の人は困りそう

ホットサンド(洋定食?)

サ飯にパンも全然アリ。結局何食っても美味いし。

続きを読む
101

酒たばこ

2024.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

ホテル知床

[ 北海道 ]

★2.8

◾️魅力的な点
露天スペースの開放感が素晴らしい
小高い立地なので吹く風も涼しくて
水シャワーだけでも案外ととのえた
源泉の露天風呂は44.5℃もある熱湯
(その時々で温度にムラがある模様)

◾️気になる点
サウナがカラカラでととのい椅子なし
(ベンチと座る岩、寝転ぶ地面はアリ)
なんだかんだで結局は水風呂が欲しい
水風呂さえあれば温冷交代浴もできる

1番身体に悪い食べ物

不健康であればあるほど美味い

続きを読む
97

酒たばこ

2024.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

★4.0

◾️魅力的な点
漁港越しの水平線を遠くに眺めると
海鳥の鳴き声と漁船の汽笛が鳴って
目からととのい、耳からもととのう
流氷の時期は圧巻の景観美かと思う

◾️気になる点
屋上外気浴は冬季のため閉鎖中だった
5月頭で冬季って、冬季の認識が違う。
立地柄、長期連休でしか来れないので
結局お盆くらいしか体験できなさそう

クオリティは充分だがサ室は1つだけ
景観美以外には特筆するべき点はない
日帰り入浴不可なのも気になるところ
混雑しない利点もあるが一長一短かと

朝食バイキング

当たり前に美味い

続きを読む
107

酒たばこ

2024.05.02

1回目の訪問

サウナ飯

★4.6

◾️魅力的な点
繁忙期で宿泊者限定だったためか人が少なく
森林浴兼外気浴の椅子の素材も新感覚で最高
KIKIに泊まらなくとも、北こぶしに泊まれば
入浴券を無料で貰える(逆の場合は詳細不明)

オートロウリュで乳首が取れるほど熱くなる
水風呂も120cmあり、頭用の滝ボタンもある

◾️気になる点
今回体験したのは寝サウナとヴィヒタサウナ
ヴィヒタは多分ロウリュ不可で温度はぬるめ
逆側(入れ替え制)は薪サウナがあったらしく、
両方体験するには宿泊するか2泊する必要あり

北こぶし知床 ホテル&リゾート

ビュッフェ

ちょっとレベチすぎる食べ放題。腹がちぎれるほど食べたとかじゃなく、腹をちぎりながら食べた。

続きを読む
76

酒たばこ

2024.05.01

1回目の訪問

サウナ飯

★4.3

◾️魅力的な点
貸切(2時間4,000円)にて利用したが
東京なら最低3倍の値段はするはず

セルフロウリュ(アロマなし)可能で
サウナ室と室温の温度も調節できる
BALMUDAの扇風機でととのい促進
カップルの利用にも大変向いている

◾️気になる点
日帰りでは利用不可(多分大浴場も)
浴槽(家庭用サイズ)が1つしかなく
湯船と水風呂どちらか選ぶ必要アリ
大浴場の方はそもそも水風呂がない

らーめん五丈原 本店

味噌背脂ラーメン+チャーシューおにぎり

北海道のラーメンは美味すぎて頭がイカれる

続きを読む
84

酒たばこ

2024.04.29

1回目の訪問

サウナ飯

★3.9

◾️魅力的な点
洗練された空間。月並みな表現をすれば
サウナと岩盤浴のあいがけのような施設
通常のサウナとポジショニングが異なり
他と比較するのもナンセンスな気がする

水風呂もなく、好みは分かれそうだが
他とは違ったアプローチから楽しめる

◾️気になる点
通常のサウナのととのう感覚にはなれない。
(主観だが、また違う心地よさを感じられる)
女性同士やデートでの利用には最適な反面、
男性だけでの利用は若干気が引ける雰囲気。

サーモンスープ+マッカラン

胃袋までオシャレに仕上がる

続きを読む
90

酒たばこ

2024.04.28

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

★4.9

◾️魅力的な点
さすがサウナシュラン殿堂入り施設
どの点に置いても非の打ち所がない
極冷えアイスサウナがあるおかげで
水風呂との冷冷交代浴なども試せる

ととのいスペースの世界観が作り込まれ
外気浴ができなくても全く気にならない

◾️気になる点
本当に無理やりケチをつけるならだが
水風呂の水質に関しては普通だと思う

エンゼル広場

ややこしい名前のビール

近くのビアフェスに参加

続きを読む
81

酒たばこ

2024.04.27

1回目の訪問

サウナ飯

KIWAMISAUNA

[ 愛知県 ]

★4.3

◾️魅力的な点
かなり強気な価格設定にも納得
水深2mの水風呂はクレイジー
購入したドリンクだけかもだが
サ室に持ち込みできる点も良い

芝ベッド、畳、インフィニティチェアと
ととのいスペースの種類が充実している

◾️気になる点
サウナーには優しい施設であるが
サウナーのお財布には優しくない
普段使いには適していないと思う
サウナが1つしかなく湯船はない

ラムカレー

程よいラム臭さが香る。個人的には大変好み。

続きを読む
78

酒たばこ

2024.04.26

1回目の訪問

サウナ飯

草津湯元 水春

[ 滋賀県 ]

★3.6

◾️魅力的な点
新しいバレルサウナでセルフロウリュできるが、
そんな価格の施設でないと思う(高コスパの意味)
高温ドライサウナと塩サウナも依然としてあり、
サウナの種類が豊富で、外気浴用のイスも多い。

頻度は少ないがアウフグース(うちわ)もある。
岩盤浴も含めて、施設がとても充実している

◾️気になる点
バレルサウナで仕上がるのに30分かかった
(温度が低い時は60〜70度台程度に感じた)
人の出入りが多い割に、二重扉でない事と、
全員セルフロウリュしすぎていたためかと。

リニューアル初日も相まり相当混雑していた。
以前から人気ゆえにやかましめな施設なので、
静かな環境を求める時は合ってない気がする。
水風呂が特に深いとか、質が良いとかはない。

ブルポ+カレーパン

美味い。めちゃくちゃ想像どおりの味。

続きを読む
71