2020.07.07 登録
[ 東京都 ]
サウナ物産展があるらしい。
行きたい!
ギリ行けそう。
え、前乗りしちゃおう。
ニューウイングに泊まろう。
というわけで仕事終えた後にダッシュ!
お邪魔しました。
なかなかな立地にありますね。
びっくり。
ほーほー。
都心のサウナに久しぶりに来たので緊張。
と、ラッコちゃんのポスター発見!
一気に安心。
なんか面白い作りですね。
身体を清めていざ。
まずはテルマーレへ。
あぁ、、いい、、
優しい。そしてロウリュウすることによりしっかりと熱くもなる。
こりゃいいですね〜。
音楽が流れてる。
瞑想しながら今日の戦略を練る。
水風呂とプールがある。
まずは水風呂。
なかなか良いですね。
こっちは優しめ。
休憩せずにボナへ。
おー、こっちもいい、、
心地よい。そしてしっかり熱い。
でも、優しい。身体への負担は少なそうだ。
自分が求めていたものとマッチする。
今度はプールの方へ。
冷たい〜。気持ちいい〜。
水風呂はこっちですね。
プールなので潜ってみました。
良い。
そこで休憩。
ふー。いいね〜。キマリますなぁ。
若者がプールではしゃいでる。
いけませんなぁ〜。
気を取り直して2セット目。
これはテルマーレから水浴びてからのボナがベストだと判断。
JNの黄土サウナからの高温サウナの流れを思い出す。
それが、正解!
あー、最高や。
椅子に座りながら扇風機の風が気持ちええ〜。
3セット目はテルマーレで、サ道で使用している楽曲が流れる。
最高。
いい感じで休憩。
騒いでいる若者達に少しイラっとしてしまったが近くのおじ様がめっちゃ気持ち良さそうにキマっているのを見て修行が足りないなと。
良い感覚に意識を向けて気持ち良くなりました。
あー、よかった〜。
テルマーレ 6、10×2
ボナ 6×3
水風呂 1
プール 1×3
休憩 5×3
[ 東京都 ]
2週連続でお邪魔しました。
さて、前回調査した通り、
よもぎ→水風呂→ドライ→水風呂→休憩で行ってみよう。
1セット目からいい感じ。ドライサウナに入ると誰もいないがかなりの温度。
爆風の後だったようだ。丁度いいですね。
雨は土砂降りから少し弱くなったので外気浴。雨に打たれながらぼーとする。
顔に雨が当たらなければ全然良い。
めっちゃキマる。
これもおつだな。
2セット目はよもぎで泥パックしてみる。きっと外から見たら異様な感じだろう笑
ドライサウナは丁度、20分の空白の時間に当たったようだ。いつもよりも長く入ってみる。これはこれでよい。
雨も止み、外気浴。整いスペースなる寝転がれるのが嬉しい。雨に濡れた木々たちが太陽に照らされていい感じ。ウグイスと、虫の鳴き声もよい。
自分の鼓動がうるさい笑
3セット目はよもぎの後の水風呂でドライサウナのランプが回っていたので早々と切り上げドライサウナへ。
ひゃ〜熱い!
そして爆風!
あ〜!乳首もげそう笑
これは、久しぶりだ!
汗も沢山かいているせいか、皮膚が熱い!
火傷する!
も〜ダメだ、、
4分で退散。
サウナ通うようになってから最短で出てしまった。
まぁ、これもよし。
水風呂入って外気浴してたらどうでも良くなった。
ご飯食べてソフトクリーム食べてダラダラ。
ここはなかなかいいなぁ。
自分のベストポジションとタイミングを掘り下げねば。
また来よう。
よもぎ 6×3
水風呂 1×6
ドライサウナ 6、8、4
外気浴 5×3
[ 東京都 ]
完璧だ。
今日は相模原の役所関係に用事があり早めに終わったのでこちらへ。
すいません。
舐めてました。。
めちゃくちゃよかった〜!
ちょっと感動したかも。
お風呂もたくさん種類があり、露天も広々で名前に負けずに緑が生い茂っている。
それで、サウナ。
よもぎサウナとドライサウナ。
よもぎはミストサウナ。
優しい感じかなとお邪魔すると、、
!!?
えっ、めっちゃ熱い!
しきじのミストサウナを一瞬思い出させる程の息苦しさ笑
火傷する〜笑
塩を塗って我慢。
と、これは水風呂から休憩なしでドライサウナ入ります。
おー!木のいい香り。
なかなかに熱い。
オートロウリュウをするようだ。
するとタイミングよくロウリュウ開始。
、、、
、、、
長くね?笑
およそ2分程シャワーが出てる。
もちろん温度上昇。
そして、熱風!!
いや、熱波だね。こりゃ。
割と人がおりましたが皆様出て行く笑
しかも、この熱風、、、
長くね?笑
こちらも2分程。
しかも風強いです。
例えるならばラッコちゃんの爆風をちょっと逸らして当ててる感じ。
あちちです。
こちらのロウリュウのタイミングは恐らく00、20、40のタイミングですかね。
そして水風呂も15℃を下回らず冷え冷えでよいです。
休憩ポイントも充実しており、外気浴で寝転びのスペースもあります。
鳥の鳴き声と木のざわめきがたまらんですね。
途中から雨で思い切り堪能できませんでしたが、バキバキに決まりました。。
サウナの順番など試行錯誤しました。
僕はよもぎサウナ、水風呂、ドライサウナ、水風呂、休憩が良さそうでした。
1セット水風呂挟まずに挑んだら瞬殺されました笑
家からも割と近いのでちょこちょこお邪魔します。
いや〜、よかった。
よもぎサウナ 6×2、3
ドライサウナ 6、8、3
水風呂 1×5
休憩 5
[ 神奈川県 ]
久しぶりにお邪魔しました。
ご近所なんで気楽に行けていいですね。
来るたびに、あれ?こんなによかったけ?
と思わせてくれるところが流石。
サウナのコンディションも抜群だし、お風呂の優しく包み込んでくれる泡も気持ちよい。
サウナも3分ぐらい入るとドバドバ汗も出るし。
水風呂も柔らかくてなかなか冷たくて良いです。
休憩ポイントさえ見つけられれば最高。
ご近所のおじ様や、刺青がはいったお兄様方も思い思いに楽しんでいてなんかいいですね。
銭湯の色気を感じる。
番台のおばあちゃんも親切で可愛い。
さて、飲むか。
サウナ 8×2、7
水風呂 1×3
休憩 5×3
歩いた距離 0.8km
[ 神奈川県 ]
最高だった、、、
この一言。
今月は厚木ラッコちゃんばかりだが、テントサウナを体験してみたくお邪魔しました。
受付でテントサウナの予約。
丁度、3セットできる時間があるなぁと、いつもの3セット。
やっぱり午前中はいいね!
こののんびり感。
おじちゃんやお爺様がのんびりしている。
1セット目のサウナに入った瞬間にバケツ攻撃笑
今日は幸先がいいぞ。
しっかり3セット。
お待ちかねのテントサウナへ。
説明を受ける。
先日の闇市でゲットした海パンを早速履くと、さすが、気づいてくれました。
なんか嬉しい。
おー!
いいね。これは。サウナストーブも2発あってロウリュウし放題。
ビニールプールの水風呂と、整いベットがある!
しかも独り占め!!
やばい!やばい!
テンションが上がる。
さて、早速ロウリュウ。
サウナストーンの回復が早いのでいくらでもロウリュウできる。しかも2台。
調子に乗るとえげつない温度になり、乳首がもげそうになる笑笑
しかもデカイうちわもあるので最高。
独り占めなので寝れるし。
いや〜、外気浴も空が広く見えるのでマジで最高。
サウナの調整が難しいですね。
改めて施設の方の素晴らしさを実感。
感謝。
これはまたやろう。
サウナ 6×3
テントサウナ 8×2、10
水風呂 5×3
プール 5×3
外気浴 5×6
[ 神奈川県 ]
ふー。
今週も仕事した。
明日は休みか。
たまには夜ラッコに行ってみよう。
お、流石に若者達が沢山いる。
ん?沢山いすぎじゃね?
こんなに混んでるんだ。
すげぇなぁ。
でも、不思議と薬草風呂と温泉は空いてる。
なんだ?
時間帯が違うとまた客層も違うね。
お、スタッフが常に浴場にいる。
あれかね。騒ぐ人がいないようにとの配慮かな。
嬉しい心遣いですな。
水風呂はと、18℃か。
結構混んでるって事だな。
サウナはやっぱり混んでる!
凄いな。
サウナ待ちはないけれどほぼ満席。
すげぇなぁ。
温度は午前中の方が熱いかな。
ありがたいことに3セットとも自分のベストの上から2段目をゲット出来ました。
水風呂もなんだかんだでいいなぁ。
整い椅子はタイミングを見ないと座れないかな。
2セット目はタイミングが合わず椅子がなさそうだったので炭酸風呂でぷかぷかしていたらバキバキに決まりました笑
そういえば昔はよくこのルーティンをやっていたような気がする。
自分にはやっぱり昼の方が好きですね。
おじいちゃんがいたり謎のルーティンがありそうなおじ様達を見てる方が好きですね。
でも、まあまあ楽しめました。
さすがラッコちゃん。
会計していただいたのが元相模のスタッフの方でなんだか嬉しかった。
今度はテントやりたいなぁ。
また来よう。
サウナ 6×3
水風呂 1×3
外気浴 5×2
炭酸泉休憩 5
[ 神奈川県 ]
いざ鎌倉へ。
今日は途中下車。
稲村ヶ崎へ。
海岸沿いの温泉。
今日は富士山の見の湯。
お〜!
いいね。富士山と江ノ島のコラボ。
眺望最高!
お湯は黄金の湯。黒湯?みたいな感じです。ちょっとしょっぱい?
身体を清めサウナへ。
湿度は低めかな。
もう少し湿度がある方が好みだがこれはこれで気持ちがいい。
珍しく10分程むされても心地よい。
なんかいいぞここ。
水風呂は20℃ぐらい。
衣がつかないように揺れていれば冷えるかな。
休憩は椅子はないけれど段差などを上手く使いのんびりは出来る。
窓は全て開けられており、どこにいても外気浴。
いいね〜。これ。
道路が渋滞してたらえらく優越感に浸れそうだなぁなどと考えならのんびり出来ました。
サウナ 9、10×2
水風呂 1×3
外気浴 5×3
[ 神奈川県 ]
サウナヤミ市なるイベントにお誘いいただいて行ってまいりました!
えっ!?
何この人の量。
今日、大雪でも降った?
10時にお邪魔しましたが常にサウナは満席、人がごった返してましたね。
予想の遥か上を笑
2セット程で抜け出しご飯。
あれ?
こっちはそうでもない。
そしていよいよヤミ市へ。
ひゃ〜!
なめてた!
5回から地下までの行列笑
せっかくなので並びました。
でも、色々と買わせてもらったり、テレビでしか見れないあの方やこの方も。
なんかよかった。
その後、もう一回サウナ行きましたがもうやばすぎて1セットで退散。
水風呂20℃超えてたし笑
調子いいと13℃台なのにもはや間に合わない感じだわ。
さすがにまたゆっくりお邪魔するとして今日は退散します。
スタッフの皆様お疲れ様でした。
またゆっくりお邪魔します。
サウナ 12、10、8
水風呂 1×3
休憩 5×3
[ 神奈川県 ]
ラッコちゃん。
今週末に行くけど、きっと混んでて堪能できないかもと今日も行って来ました!
今日は天気がいいから外気浴日和だ。
おや、改造整い椅子が増えてる!
これは座れないことは絶対ないな。
炭酸泉→草津湯→薬草と、はやる気持ちを抑えつつお風呂を堪能。
そしてサウナへ。
最近、ラッコちゃんでは1セット目は下段でのんびりと蒸されるのがいい感じ。下段でも十分蒸されるしね。
自分としては長めの8分。
ふぃ〜。やっぱりいいね。
水風呂はこの時間は15.5℃。午前中だともっと低めだったりもする。
2セット目からは4段目へ。
最上段は戦いになりすぎるのでこの辺りで。
いいねぇ。やっぱり刺激的な温度だわ。
ラッコちゃんだとしっかりとあまみが出る。
なんとなくあまみが出ていると『どやっ!』という気になるから不思議だ。
浮遊感を、感じながらの休憩。
う〜ん。いいですね。
ちょっと遅めのご飯を食べて退館しました。
相変わらずのいい施設だ。
また週末。
サウナ 8、7×2
水風呂 1×3
外気浴 5×3
[ 静岡県 ]
師匠から教えてもらい前々から気になっていたオアシスさんへ。
初めての高速バス。
到着。
ん?パチンコ屋さん?
パチンコ屋と併設されているので入り口が分かりにくかったが無事に入店。
おー!
タオルも使いたい放題!
わー!
プールもあるし、外気浴もできるし、炭酸泉あるし、寝転がるスペースあるし!
まさに心のオアシス♪
しかもカランは途中で止まらないやつ。
しきじもそうだったけど静岡はこれがデフォルトなのかな。いい事だ。
サウナはミストサウナもある。
ミストサウナは惜しい。
ドライサウナは、、
おー!いいっ!
心地よい!しかも全段余裕であぐらがかける!素晴らしい!
このぐらいの温度であればもちろん最上段。
ひゃ〜気持ちいい。最高や。
問題は水風呂にするか、プールにするかだ。
まずは水風呂。
おー!キンキンや〜。
よいですなぁ。
その後、プールも行きましたが結構冷たくていい感じ。
僕はプールで潜った後に水風呂に入って冷やすってな事をしてみました。
休憩も外気浴にするか、寝転がるか、室内の整い椅子か迷います。
全部試しましたが全部良い。
コンディションに、合わせよう。
ここ、めっちゃいいわ。。
さて、ご飯。あ、そうか、静岡だから酒が飲める。
いただきます!
もうね、非難されるかもしれませんがいただきました。
その代わり、神奈川で鍛えたマスク飲食しましたよ。喋りませんけど。
めしもうまい!
ご当地のものもあるし。
いやぁ、マジで気に入りました。
有名な所は混みすぎてなかなかゆっくり出来ませんが、こういう素敵な場所ままだまだありますね。
絶対また来よう。
サウナ 7×2、6
水風呂&プール 1×3、3
休憩 5×3
[ 神奈川県 ]
どうしようかなぁ。
サウナ行きたいな。
あ、サウナ後にラーメン食べよっ!
そうしたら高座渋谷の王様だな!
って訳でお邪魔しました。
ラーメン屋は郷って味噌ラーメンがとても美味しい所です。
確か、すみれの暖簾分けです。
ここの王様は例外的に好きです笑
景色も良いし、それほど混雑してない。
今日は皆様のマナーの良さに感動!
静かで過ごしやすく、のんびり出来ました。
サウナは優しくこちらは僕にしては珍しく12分位入っていられる。
途中、オートロウリュウが思ったよりも大きな音で噴射されるもんでびっくりしました笑
外気浴もいい感じ。
自分なりのいいポイントを発見できたので更によい。
はー、よかったです。
サウナ 10、12×2
水風呂 1×3
外気浴 5×3
味噌ラーメンも安定してうまかった!
理想はサウナ→ビール→ラーメン
今はビールは我慢!
飲める日まで頑張ろう。
[ 神奈川県 ]
まんぼう中。
サウナは許してください。。
週一ぐらいは、、
てなことで今日はひさのラッコちゃん。
やっぱり午前中のラッコちゃんはいいね〜!
思ったよりも人は多かったがきっと強者たちだらけなので浴場には静寂な空気が。
素晴らしい!
湯船に浸かりながら今日はいつもと趣向を変えて下段でゆっくりと蒸されよう。
そして徐々に上段に行くという作戦で行こう。
この作戦いいわ。
ラッコちゃんぐらい熱いと下段も心地よい熱さで気持ちいい〜。
この外気浴も最高〜。
最上段はいかなかったが、充分に蒸されました。
やっぱり、ラッコちゃん出る時が一番爽快感があるかもね。
またお邪魔します。
サウナ 8、6×2
水風呂 1×3
外気浴 5×3
[ 神奈川県 ]
仕入れ先の近くにサウナが!
行かねばならぬ。
券売機で悩んでると親切に教えてくれました。優しい。
しかもサウナ付きで650円は安い。
なんか、いい!
昭和感ある施設といい、至る所に給水やカランもあって楽しい。
サウナエリアのあるローヤル?
エリアもサウナだけでなくお風呂も充実。
で、サウナ。
低温のサウナにゆっくりと入り、汗がしっとり出たところで高温へ。
おー!
結構いい。好み的にはもう少し湿度が欲しいところだけどいいですね。
最上段も寄りかかれるような配慮が嬉しい。あぐらもかけるし。
ふー。としたところで天然水の水風呂。
いいですね〜。このとろりとした感じが。
グリーンサウナを思い出す。
外気浴も出来て良いですなぁ。
足も伸ばせるし。
お風呂あがりに座敷で麻婆豆腐いただいきました。
これもうまい!
またお邪魔します。
低温サウナ 12×2
高温サウナ 7×2、5
水風呂 1×3
外気浴 5×3
[ 神奈川県 ]
厚木。
ラッコちゃん?
いや、今日は新規開拓って事でお邪魔しました。
作りはシンプル!
水風呂も広くていいですね。
サウナはミストサウナとドライサウナ。
ドライサウナはカラカラとの事。
ミストサウナはめっちゃいい!
しかも誰も使わないみたいで貸切状態。
ヴィヒタのいい香りもいいし。
誰も来ないから温度、湿度共に維持してくれて気持ちいい〜。
んで、ドライサウナ。
確かにカラカラではあるが気持ちいい。
しかし、常連と思われるおじさま達がうるせ〜怒
場所取りもしてるし。
もー、切り上げてラッコちゃん行こうかと思ったがミストサウナでぼんやりしてるとこれも修行と思って我慢してみようと言う気になり再度突入。
お、静かになった。
よかった。
施設的にはとても良いので静かに入りたい。
今日がたまたまだと信じたいですね。
水風呂もキチンと冷たいし。
おじ様達がうるさくなければまたお邪魔したいです。
ミストサウナ 15×3
サウナ 6×3
水風呂 1×3
休憩 5×3
[ 神奈川県 ]
今日は鎌倉。
て事でお邪魔しました。
予約サイトを見て、誰もいないことを見計らって予約。
さて、これから向かおうと言うところで、
水着忘れた、、、
流石にこの時期売っているところはなく、キャンセル料を覚悟して電話するとレンタルできるとのこと。
よかった〜。
優しい〜
今日は独り占め。
ロウリュウしまくろう笑
ひゃほ〜い!
温度のわりに熱々に。
ひゃ〜。いいねえ。
結構くるよ。
誰もいないので横になったり、アウフグースしたりと、やりたい放題笑
珍しく4セット。
4セット目はこれでもかとロウリュウしまくり。しっかりとあまみがでる。
ここは水風呂がないのが残念だが、外気浴が最高なんですよね。
リフレッシュできました。
またお邪魔します。
サウナ 15×3、10
水シャワー 1×4
外気浴 10×4
[ 神奈川県 ]
神奈川県唯一の村。
興味があり以前訪れたが緊急事態宣言中はサウナが使用中止という悲しい事に。
今日はリベンジ。
今の時期はサウナは3人までとのこと。
でも、誰もいなかった〜笑
貸切!
大浴場で身体を温めてサウナへ。
湿度低めのちょいとぬるめかな?
あ、上段は結構気持ちいい。85度でした。ラジオがかかってます。えふよこ。
心地よく、自分にしては長めに入りました。
途中、マット交換のおじちゃんが来ましたが一緒に交換しました。なので、出なくて大丈夫でした。
水風呂!この五右衛門風呂みたいな壺湯の用な1人用です。
めっちゃ冷たい!
体感、12、3度ぐらいか?
いいわ〜。
外気浴も日向でポカポカ、森林浴でのぼーと出来る。森の香りがする。
冷えてきたら横の露天風呂でのんびり。
永遠に入れる笑
2セット目は水風呂の後に室内にある30度ぐらいの水風呂へ。
これも永遠に入れる笑
緩やかに水流を感じて気持ちいい〜。
3セット目、あれ?サウナ暑くなってきたかも。90度!いいね。かなりいい感じ。
水風呂もしっかり入り、外気浴。
めっちゃ気持ちいい。
2、3セット目と徐々に熱くなってきてました。出た後、改めて注意書きを読むとサウナストーブに水をかける際は従業員にお声がけくださいだと!?
いいの?
本当に?
また来なくては。
サ飯はここでは我慢して近くの道の駅で豚丼をペロリ。
よし。また来よう。
サウナ12、10、8
水風呂1×3
ぬるい水風呂5
外気浴10×3
[ 神奈川県 ]
刺激を求めてラッコちゃんへ。
厚木ラッコは久しぶりだ〜。
相模は無くなったけどやっぱり雰囲気は似てて落ち着く。
そっか、こっちは炭酸泉壊れてない笑
ゆっくりと浸かり、草津湯と薬草風呂へ。
いい!熱いよ。いいっ!
草加は自分にとっては緩く感じたのでこれぐらいだと嬉しい。
よし、サウナ。
熱い〜!いいですね。
流石のラッコちゃん。
最上段行こうと思ったが最近の僕には熱すぎた笑
一段下で充分過ぎるほどの熱気だ。
それから水風呂へ。
13.7だと?
凄え。刺激的だよ。今日はこんなの求めてたよ。
気持ちいい〜。
外気浴も整い椅子を魔改造した最高のやつがとっても素敵。
痒いところに手が届くって感じ。
しっかり3セット。
やっぱりラッコちゃんだと甘みが凄い。
サ飯もいただきました。
やっぱりラッコちゃんはいいなあ。
また来よう。
サウナ6×3
水風呂1×3
外気浴5×3
[ 東京都 ]
今日は相模原市役所方面に用事があり、近場でサウナないかなぁと。おっ!意外と近い。てな事でお邪魔しました。
天然温泉で名前に違わず、外気浴、露天風呂満載!
なかなかよい。
サウナも2部屋ありますね。
ひとつは黄土サウナのような効能らしい。確かに温度といい湿度といい近いかも。
ここは横にはならないのがちょいと残念。
もう一つも優しい感じですね。
湿度は低めですかね。長ーくだらだら入れる感じです。
水風呂は深くていい感じ。
のんびりまったりしたい時はありかも。
最近温度低めの施設でまったりが多かったのでそろそろアチアチな所でも行こうかな。
ラジウムサウナ 12×2
サウナ 7×2、10
水風呂 1×3
外気浴 5×3
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。