2024.02.02 登録

  • サウナ歴 0年 6ヶ月
  • ホーム あずま健康センター
  • 好きなサウナ 木の香りがするサウナ 水風呂があるサウナ
  • プロフィール 23年冬のある日、予期せずサウナを好きになり、水風呂も入れるようになり、サウナを楽しめる人生の扉が開きました。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

マとモ

2024.06.25

1回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
岩盤浴

:出張サ活🧖‍♀️今回はJR側の蒲田泊でスパホテル和へ!
系列ホテルに宿泊のため、お風呂の料金が5時間で1,000円🥳館内着とバスタオル、フェイスタオル付き。そして、岩盤浴1時間無料😳なんということだ。
普段はサウナで満足していて、岩盤浴まで手が出ませんでしたが本日は岩盤浴も予約!よろしくお願いします!

カウンターで親切な説明を受けて、女性用フロアへ。
ロッカーはオートロック🔑。以前、別のサウナでインキーをしてしまい、ロッカーの前で立ち尽くすという失敗をしたので、カギはすぐ腕に💪
手ぶらで来てください的なキャッチフレーズの通りに、洗い場にはナイロンタオル、スカルプブラシまで✨アメニティも揃っていて、今時期は冷シャンプーとボディソープも❄️🧴
からだを浄めてまずは黒湯露天風呂へ!42度くらいの温かめお風呂で、その名のごとく真っ黒い。水深5センチくらいで自分の手が見えなくなるくらい黒い!

サウナはスチームサウナと、ドライサウナの2室。
まずはスチームサウナから。シャワーで座るところを洗って、しばし蒸されます。ほんわか温かくなってきたところで、そのままとなりのドライサウナへ。
ドライサウナはテレビ付き📺で2段のベンチ。
最近お尻タオルの質がいいところばかりに当たっていて嬉しい☺️しっかりホワホワめのタオル好き!
ストーブの近くは93度。全体は90度。上の段に座ってみたけど、うむ、熱い。7分で1回目終了!水風呂くださーい!
水風呂は透明水と、黒冷泉の2種類あって、透明水の方はずーっと入ってられそうな優しい温度。26度くらい?
うーんもうちょっと冷たくなりたい🌨️と、となりの黒冷泉へ。
お!こっちはいい感じ!2度くらいしか温度違わなそうなのにこんなに変わるものなのか。やー気持ちいい〜🫠

外気浴は露天風呂スペースにあるチェアか、石造りのスツールで。飲食店街の中にあることもあって、外はほんのり焼肉の匂い🍖お腹空いてしまう🤤穏やかにととのい、味をしめて2セット。内風呂にも石造りのベンチが備わってるので、そこで休んでみたりしつつ、満足なサウナタイムを終え、次は岩盤浴っ!

岩盤浴は別フロアで、クールダウンルームでもある前室にはウォーターサーバーと2つの椅子🪑付き。岩盤浴ルームは、雰囲気よりは効果を重視しているしつらえ。合理的!説明書の通りに1セット。5分休憩し、同じルーティンで3セット!しっかり汗ダバダバ💦こんな感じなのか!なるほどサイコー!

最後に冷シャンプー&黒湯を堪能し、スッキリサッパリな和の回となりました!外に出たら、夜の蒲田の街並が😳いそいそ退散です🏃💨

続きを読む
11

マとモ

2024.06.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

マとモ

2024.06.18

13回目の訪問

チェックイン

続きを読む

マとモ

2024.06.13

1回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

サウナ:5分、6分、4分、7分
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

出張サ活 本日は京急側の蒲田泊!
蒲田付近のサウナを探していて、ここ行ってみたいなぁと思っていたココフロたかの湯さんへ!

初めての銭湯サウナ♨️
まず出だしでサウナのチケットを買い忘れ、あたふた💦
カウンターのスタッフさんが優しく待ってくれて受付。
タオルセットは貸し出し用にバスタオル、頭かお尻用にとのタオルとともに、持ち帰れるたかの湯さんの温泉タオル付き🙌

本日はミュージックロウリュウで、からだを浄めている時から、サウナ方面で聞こえてくる重低音の響き🫨
炭酸泉でからだを温めて、サウナへ!

温度計は90度、サイレントロウリュウ中🤫
入った勢いで二段目に座ってみたもののあっっつつつー🫠思わずタオルで口を覆ったらタオルもすでにあちー!そしてドンっと始まった音楽🎵なんとか音楽を聴きながらも5分で退出〜🏃‍♀️‍➡️熱風が当たって熱々になっている背中を掛け水で消火🚒
ヒエヒエ12度の水風呂がすごく心地いい〜最高だ!
銭湯の壁を眺めてぽーっとして1セット目終了!うわ、すごいあまみが出とる😳

2回目以降は4分で退散する回もありつつ、いろいろ試しながら初たかの湯さんを今の自分なりに大満喫!
休憩しながら、1回目が1番気持ちよかったな。
なるほど、ベテランさんはサウナハット+マスクかぁ。
お風呂の雰囲気も良くていい感じだなぁ。サウナ入れるようになってよかったーと幸せを噛み締めて終了!

腕のあまみを残したままマンゴーソフト食べながら帰路についた、ココフロたかの湯さんの回でしたー!蒲田の出張の時にまた来るぞー!

続きを読む
9

マとモ

2024.06.11

2回目の訪問

サウナ:10分 .6分.5分.6分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 4
合計:4セット

出張サ活 宇都宮泊で今回はスーパー銭湯コール宝木之湯へ♨️
宝木之湯は今回で2回目の訪問。
1回目は人生のなかでサウナの扉が開いて間もない頃だったので、体験すること全てが恐る恐るでしたが、今回は多少の経験値とサウナ装備を携えていざ!頼もう〜♨️

宝木之湯の洗い場は、椅子が石造りベンチシートで、
シャワー🚿の蛇口が押すでもなく、捻るでもない、
レバータイプ。かっこいいです。
からだを浄めて、ストロングジャグジーでからだをほぐし温めたらサウナへ。

アメジストが置いてある水晶サウナと、黄土サウナは今回はどちらも本日は70度前後。ともにベンチは無く、床にマットが敷いてある仕組みです。なので今回はサウナマット持参!この床スペースでどうやって過ごすのがいいのかと、アタフタしていたあの時の自分とは違うのだ😏
さらに今回は、ご一緒したご婦人と温泉話やこのお風呂の歴史を教えてもらうというコミュニケーションのステップアップまで👏10分ほど入って汗もたっぷり出てきたので水風呂へ!

ここのお風呂は通常の水風呂とバイブラ付きの2種類あり、バイブラの方はなかなかないストロングっぷり。
ドーーーっという強さで羽衣を破壊。くーっサイコー😭!!

外の風に当たるべく露天へ。
横になれる広さの縁台タイプのととのいスペースは木の枕付き。ぽーっと休んでみたものの、うーん何かあと一押しが足りないような。仕切り直そうと壺湯に入ってみたら、あらら、ここでととのうのか〜🤤という気持ちよさ。外気浴からの壺湯までが1セットだったようです。

2回目以降は高温サウナへ。
90度超えでアチアチであるものの、苦しくない😳いい感じ!
高温サウナとストロング水風呂で、あまみも出現し、すっかり病みつきに!!

次来た時もまたお世話になりたいと思いましたー!

続きを読む
13

マとモ

2024.06.10

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

マとモ

2024.06.05

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ:6分 × 2
ヤルヴィ:6:7:10分
水風呂/シャワー:×5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

出張サ活、水道橋泊で今夜はスパラクーアへ!
まずラクーアへの入り口はどこだ…ウロウロしつつ、
専用エレベーターに乗り6階へ。
スパラクーアの最初の印象は、各フロントのみなさんがすごく優しい〜🥹ありがたい
全部の説明を聞いて、館内着をお借りして、まずはラストオーダーまで時間がないので今回はご飯を先にいただきました!
食べてみたかったベトナム料理屋さんに入り、フォー・ガーを食べてお腹を満たしてからいざサウナ🧖‍♀️へ!

スパラクーアの貸し出しタオルは、フェイスタオル、バスタオル各1枚ずつ。お風呂までの間に洗顔スペースや小物&タオル置き場もあったりして、流れがわかってくるとすごく使いやすくなっています🧴

そしてお風呂場が広〜い!すごい👏洗い場もたくさんあるから、結構たくさんの方が利用していても、余裕がある感じに。洗い場の横にはマイアメニティ置き場もあったり、貸し出しナイロンタオルもあり!出張組にはすごく助かります😭

とにかく広い…お風呂どれにしようかな。
巻貝みたいなシルキーバスに入り、細かな泡に包まれて体を温めたら、奥にある中高温サウナへ。ん!結構いい温度!テレビを見ながらしっかり温まり、水風呂へ。22度設定ってもっとぬるく感じるかと思っていましたが、ヒンヤリ心地いい!
外の風に当たるべく🌬️反対奥の露天へ。キャッキャアハハ!とお風呂に響くみなさんの声を聴いていると、何というか、ローマ時代の大浴場ってこんな感じで繁盛してたんじゃないかと、勝手に想像💭みんな楽しそうでこっちまで幸せ気分に。

露天に出て、一つ空いていた椅子に座って休憩。
休憩後、よしっ、もう一セット奥のサウナかなぁと移動しようと思っていたら視界の隅に、ん!あれはサウナ⁈フィンランドサウナ‼︎わーい🙌ということでヤルヴィへ。
扉の取っ手が木桶の形😳中は、サウナストーンと12分計だけがスポットで照らされたほの暗い小屋のしつらえで雰囲気もいいし、香りもいい🤤サイコーだ、ここ。ナンバーワン更新。
音は無いのですが、通気口がお風呂場と通じているからか、BGMなのかなというくらいの音量で、さっきのキャッキャアハハがサウナにも聴こえて、個人的にはそれもまたいい感じ。
サウナの温度は70度を基本として、セルフロウリュで上がっていくシステム。みなさんのロウリュをいただきつつ、あまりにも心地よくてヤルヴィだけで3セット。こういうサウナが1番好きだなぁ。

施設自体が初めてでも分かりやすくて、次もまたお世話になりたい!と思うスパラクーアの回でした!

フォー・ガーと生春巻きセット、ジンジャーエール

フォーのトッピングにある、🌶️を入れたらあっという間に辛い食べ物に!美味しかったです!

続きを読む
23

マとモ

2024.06.04

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

人生初のアウフグースを体験!
出張先の横浜で、せっかくなら行ってみたいと思っていたスカイスパYOKOHAMAへ。

体験する前に想像していたアウフグースは自分の中ですっかりハードルの高い存在となっており、お風呂に足を踏み入れた時にはワクワクからすっかり怖気付きモードに🥹だいじょぶか、わたし…
サウナ付近に集まっている方も、受験の時の自分以外みんな頭良さそうバージョンで、サウナの猛者たちに見えてくる始末。
担当の方の「はじまりまーす」の声に後押しされて、心を決めていざサウナへ🧖‍♀️

サウナに入ってみると、不思議とみなさんに掛けていたわたしの中の猛者フィルターは解除され、いつも楽しむサウナの空間に。今回の香りはカモミールの香りのロウリュが注がれ、温度が上がりつつもアロマって本当に深呼吸しやすくなるなぁ😮‍💨とすっかりリラックス。

音楽とともに7分くらいの時間⏳で、むんっ、ホワッと柔らかくも力強い熱波を2回ほどいただき、あっという間に終了😳なんとか体験できた喜びと、あなたが最初の熱波をくれた方ですという想いを込めて、担当の方に無言の微笑みを押し付け気味にサウナ室を後にし、水風呂へ。気持ちいい〜🤤
水風呂も格別に感じるアウフグースでした!

その後は座る場所をいろいろ変えて、計3セット。
美泡の湯という細かな泡で包まれるお湯も堪能して、ドキドキのスカイスパの回を終えました!

家族に話したら、きっとズルいっ!!って言われるだろうから、帰ってからゆっくり話そう。そして、今度は共用サウナに一緒に来ようと思います!

続きを読む
12

マとモ

2024.06.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

マとモ

2024.05.31

1回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分分 × 3
合計:3セット

家族旅行でユニバーサルスタジオにお出かけすることとなり、予約係を任命された自分が選んだのは、サウナ付きのユニバーサルタワー🏨😎

大阪の街を探索し、ユニバーサルスタジオを練り歩いた足を早速癒しに31階の大浴場スパークへ!
宿泊者は追加料金で大浴場に入ることができ、アメニティセットがもらえたり、ビールがアイスの引換券が付いていたりします。

入ってすぐ、横に広い大浴場。夜景を見ながら入ることができます。洗い場には一度使ってみたかった、京都のアメニティブランドNEMOHAMOのシャンプーやトリートメントが置いてあります!いい香り〜🤤
サウナはスチームサウナとドライサウナのふた室ありますが、本日はスチームサウナ休止中。ドライサウナは4人がけくらいのベンチが2段。壁に⌛️が設置されています。何分計だったのか…体感的には5分?くらいかと🤔
温度も96度と、自分としては高めでしたが熱すぎると言うこともなくじっくり温まる感じ。水風呂は柔らか16度くらい。ずーっと入っていられる温度でした。ととのい椅子が2脚置いてあります。

最近、自分の体に出てくる網目模様が「あまみ」と呼ばれることを知り、謎の現象が分かってひと安心!今回は膝小僧から太もも付近に出てきたあまみを確認!よしよし🙂‍↕️

お風呂自体はファミリーの方で賑わってましたが、サウナはゆとりがありました。帰りに久しぶりにビールを飲み、心地よく終わった1日となりました!

続きを読む
9

マとモ

2024.05.30

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

マとモ

2024.05.24

1回目の訪問

すちこ:5分 × 3
コールドルーム×3

かおるこ:7分×3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3

国立競技場近くのトトパへ!
仕事で利用する最寄り駅の近くということで行ってみました🧖‍♀️

LINEで会員登録をして、チェックイン。
まずは館内着を着て「すちこ」に入る準備開始。
なんと館内の楽しみ方の説明が丁寧に添えてあって、おしゃれサウナに浮き足立ってる初心者にも優しい仕様🤤ありがたや
説明通りの流れで呼吸ルームから始めて、すちこへ。

薬草スチームということで、大きなせいろに入った薬草からの蒸気でたっぷり蒸されます。せいろに近い方が効果あるんじゃないかと端っこで5分。枕の高さがちょうどいい。
うつ伏せと仰向けで満遍なく堪能したら、クールダウンルームへ。化粧水まで付いてて、フリードリンクのハーブティーも美味しくてすでにもとを取った気分。
窓側は障子で明かり取りされていて、雰囲気も🙆
想像力を発揮させて、東北で雪が降ってる旅館にいる気持ちで、休憩。や〜楽しい〜

すちこを後にして、いよいよドライサウナのかおるこへ。
からだを清める場所は3ヶ所。シャワーブースですが、リファだし、アメニティも充実!
かおるこのなかは木の香りと暗めの室内で集中できます。
浮かれすぎてセルフロウリュの量が多すぎた。自業自得の熱さで最初は5分で出る。
15.8度の水風呂がからだをシャキッと冷やしてくれて気持ちいい!外気浴スペースはコンパクトですが、ととのえたし十分です👍

混雑具合もLINEで分かるので、またいいタイミングがあったら行きたいですー!

続きを読む
20

マとモ

2024.05.23

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分 × 3
スチームサウナ:5分×3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

都内出張で池袋近辺に来たため、いつかはやってみたいと思っていた「出張先で仕事終わりのサウナ」を実践!!
ビジホにチェックインしてから、タイムズスパ・レスタへ。今日ここに来るために、日中たくさん歩いて仕事をしてきたので、足はパンパン。足の裏もゴワゴワ。いざ出陣ー!
落ち着いた雰囲気のフロントとアメニティの充実ぶりは、ビジホじゃなくラグジュアリーホテルに泊まっている気分にさせてくれます。

貸し出しタオルのフェイスタオル2枚というのがすごく嬉しいっ!からだ洗うナイロンタオルも置いてあり、至れり尽せりです。

サウナは、スチームサウナのスチーム多め🧖‍♀️
温度もちょうどよく、過ごしやすかったです。

続いてフィンランドサウナは96度と、高めの温度かなと思いきやこちらも過ごしやすい。サウナの正面の高い位置でじっくりと汗を出し、氷を頭に乗せて入ることができる水風呂へ!たまらーん😭ここからの外気浴でしっかりととのいました。
バケツをひっくり返して、じゃばーっと頭にかぶるコーナーは予想より柔らかい温度の水が体を洗い流してくれて、水風呂苦手な人も楽しめそうです。

外気浴からの炭酸泉で1セット。

2セット目頃にはゴワゴワだった足がすでに軽くなっているのを実感。サウナすごい👏サ飯もしっかりいただいて最高の仕事終わりを過ごせました!

次の出張の時はどこのサウナに行くか考えるのが楽しみです!

サーモンのスープ・きのことベーコンのHOTサラダ・ブルーベリーラッシー

優しい味のスープときのこたっぷり🍄‍🟫サラダ。ラッシーもひんやり甘くて沁みましたー

続きを読む
19

マとモ

2024.05.10

1回目の訪問

サウナ1日目:
薪サウナ6分
キューゲルサウナ6分×2
(みかん、ハッカのキューゲル)
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4

サウナ2日目:
ドライサウナ6分×3
薪サウナ 6分×2
水風呂1分×4
休憩:10分×4

サウナを好きになる前に、夫婦で巨木を見に来たり、温泉に入りに来ていた武雄に楽園!があると知り、今回はサウナを目的にサ旅となりました。
ホテル自体が一歩足を踏み入れた人を、ホスピタリティ満載にお迎えしてくれます。

女湯のサウナは、露天スペースに縦に長く森の中に入っていくのような導線の奥に薪サウナがあります。
中は階段状のベンチとなっていて天窓付きの上段は上級者向けの温度まで上がります。下2段くらいは穏やかなので、自分のベストポジションを探します。
薪サウナを出るとすぐ、シャワーと水風呂が🚿水風呂はすごく澄んでいて冷たい川に入ってる気分の天然感。とっても気持ちいいです!(かなり個人的な感想です。)

女湯のすてきポイントは外気浴スペースで、山の緑を眺めながら過ごせるベンチや露天中央に床に掘り込み式で石造りのベンチがあります。
昼は森のベンチで、樹々から漏れる太陽の光や動物の気配を感じながらととのい時間を過ごせます。
石のベンチは夜になると星を見上げながらのととのい時間を過ごすことができるというスペシャルスペースでした。

キューゲルサウナは、真っ白な神秘的空間の中でしっかりポタポタの汗がかける熱さです。セルフロウリュは無しで、キューゲルをサウナストーンに乗せて溶けるまでを1セット。
自分としてはこの流れがちょうどいい感じでした。
こちらにも水風呂がありますが、薪サウナのところより冷えている印象。キュッと引き締まって気持ちよかったです!

2日目
通常男湯の方に入れ替えで入ることができました。
水風呂が地上、地下と2つあるなかで、
地下のほうはメディテーション仕様で、
浮き輪を使ってずーっとプカプカ浮いていたくなる場所でした。メディテーション水風呂、なかなかないのですごく素敵でした!

中央の露天風呂に入って、山の緑を見ながらボーッとしていると、このままずーっといられるんじゃないかと思ってしまうくらい最高の時間を過ごせました。

もうすぐにでもあの場所にもう一度行きたいです!

続きを読む
11

マとモ

2024.05.04

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

マとモ

2024.04.27

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

マとモ

2024.04.21

1回目の訪問

お丸山ホテル

[ 栃木県 ]

サウナ:セルフロウリュ+5分×1
セルフロウリュ+8分×1
    10分×1
水風呂:打たせ水1分 +水風呂 1分×3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:日本三大美肌の湯の喜連川温泉へ。
洞窟のように掘られた空間にサウナ室があります。
セルフロウリュも準備されていて、今月はブラックツリーの香り。ただし、自分が入った時間には桶の中はほぼ空の状態🪣そりゃそうか🙄温度も78〜9度と自分にはちょうど良く、心地よかったです。
サウナの後は、一瞬、水風呂の水が抜かれたのかと勘違いしてしまった「打たせ水スペース」へ。ボタンをポチッと押すと出てくる水は勢いもあり、しばらく流れているうちに温度も下がってさらに心地良し!
さらにひんやり温度の水風呂もあって、水風呂好きには本当に最高の流れ!外気浴スペースもこの季節はちょうどいいです。
温泉も気持ち良く、個人的にはベストサウナ更新されました!
また来たいです!

続きを読む
15

マとモ

2024.04.13

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

マとモ

2024.03.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

マとモ

2024.03.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む