2020.07.06 登録

  • サウナ歴 6年 0ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ ととのいスペースが確保されている所が好きです。
  • プロフィール 週4~5回サウナに入っています。 サウナハット、サウナマスクを自作して楽しんでいます。 サ活投稿は、良くも悪くも特記事項があった時にしています。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

てん美

2022.11.06

1回目の訪問

サウナ飯

老朽化してるのは致し方ないけど、サウナタオルマットは敷いていません。お尻マットはあるけど使用しないで持参の濡れタオルを敷く人が多いからか、木が全体的に傷んでる。
飲料水は水道蛇口から直で飲む、その水は皆が通る床に垂れ流し。
そして背中にドンとタトゥーの人。
お風呂の種類は多く泉質は良かったです。地元の人が多いようで和気あいあいとした雰囲気でした。

餃子など

好み分かれる味です。

続きを読む
3

てん美

2022.09.27

3回目の訪問

洗い場にムカデが出ました。
その騒ぎで集中出来ず。

施設の人は20分経っても来ない、やっと来たと思ったら2人がかりで、諸々の対応に怒る客達。

虫が出るのは仕方ないとして、サッと対応出来たらスマートですね。

続きを読む
4

てん美

2022.09.25

2回目の訪問

ジム会員の友人に聞くと、平日夜は混んでるけど、休日祝日は比較的空いてるとの事。

日曜20時頃、到着。やはり空いてる方かな。この日は炭酸泉に漢方生薬風呂という、一石二鳥的なお得感。イベント風呂なのかな。週末はやって欲しいな。
外のロウリュの香りは前より強めになって良き良き(*´꒳`*)

外サウナは人気で常にいっぱい。マットで場所取りする人が3人…こういう人はどこの風呂屋に行ってもいるけどね…

続きを読む
6

てん美

2022.08.28

1回目の訪問

サウナ7分×3
水風呂1分×5

8名は入れるだろうところ5名の定員制(コロナで)
でもサウナ利用は16時~18時の間は私1人。
サ室はキレイに保たれ、水風呂も冷気が顔にも来るほどの冷たさ。湿度、温度共に満足。
サウナ以外にも「あつ湯」に入っては水風呂を繰り返しました。草津温泉の泉質、サウナ、水風呂、整い椅子も配置され満足のサ活です。

施設は古く謎に裸で階段を下る所、小さく段差が多数あるので足元注意ですが、改修したりの努力も垣間見え、好感触です。

続きを読む
3

てん美

2022.08.17

1回目の訪問

いつ行っても空いてて穏やかな施設だと思います。
浴衣を着なければならない、その分が料金に反映されているからか、家族でわいわいでないの雰囲気が保たれているのかな。
浴衣を着なくてもいいならもっと行くのにな…奥の露天風呂の泉質も大変良いけど、一部滑りやすいので注意です。

続きを読む
25

てん美

2022.08.16

1回目の訪問

サウナ飯

オープン当初は炭酸泉が弱いな、サンゴライトの色薄いな…と思うものの、来る度に改善されています。

セルフロウリュでの常連のペラペラおしゃべりはともかく、水風呂の前に汗を流さず入らない人が3人はいました。前回もいたよな…
おばちゃんが「入る前に身体流してね」と注意したものの、言われた若い女性達はポカン顔。そのおばちゃんがいなくなると「どこにもそんな事書いて貼ってないよね」「こういう汗はキレイな汗なのにね」「掛け流しだしいいじゃんね」と言っていました。こういう時の注意は客同士のトラブルになるので、私は言いたくない。前の時の施設からの「潜水禁止」はあるんですけどね。
施設側から水風呂の入り方など貼って欲しいなと。

サル食

見た目もキレイだけど、なんせ味噌ダレが足りない、ほんの気持ち程度。

続きを読む
7

てん美

2022.08.13

7回目の訪問

源泉 湯乃庵

[ 群馬県 ]

安くて短時間でサウナや温泉を楽しみたい人はオススメですが、営業時間がどんどん短縮、お盆もさらに短縮。
テレビがないサウナは常連のおしゃべりに注意です。

続きを読む
3

てん美

2022.08.03

3回目の訪問

足利健康ランド

[ 栃木県 ]

天然温泉は湧出していないものの、あの手この手と様々な趣向を凝らした施設です。昭和を感じられますが、塩サウナの塩はいつもたっぷりだし、水質チェックやサウナマットもちゃんとしてくれる。
コラーゲンの赤い部屋が楽しみです。

あえて言うなら小さな子が炭酸泉ではしゃいでバシャバシャ。これは施設じゃなくて親のマナーなんでしょうね…

続きを読む
3

てん美

2021.11.27

7回目の訪問

この日は岩下の新生姜とのコラボ風呂を目当てに来ました。
1530頃、入浴剤を炭酸泉に入れてくれました。ほんのり新生姜の匂い。色もピンク。
「私らが新生姜みたいに漬かっちゃうよ」なんて言うご婦人がいて和みました。
サウナはいつも通り入りました。だんだん外気浴も短時間になってきたな。
にしても、天然露天風呂、掛け流しどころかだくだくと溢れている、故障?(笑)

続きを読む
8

てん美

2021.11.20

6回目の訪問

塩サウナが柚子の香りで癒されました。
いつもは塩サウナは1回だけどこの日は2回。しかも長めの12分。
回数券を買うと1枚オマケなどのキャンペーン中らしいです。

続きを読む
8

てん美

2021.10.31

2回目の訪問

足利健康ランド

[ 栃木県 ]

夕方16時頃に入店。一時よりは客足が戻ってきたかも。それでも空いてるけど。

暗くなったら露天風呂にイルミネーションが灯り、ミラボールが回る。ちょっと視線をズラすと赤い光が漏れるコラーゲン部屋。
良くも悪くも昭和の名残のような所だけど、私は好きです!
炭酸泉も強め、漢方湯とか電気風呂とか種類も豊富。サウナの塩も二種類置いてくれてるし、サウナも水風呂広くて快適。ちゃんと風呂好きのツボを押さえてくれてる所だと思います。

ゆっくり過ごせるなら断然ここです。

続きを読む
4

てん美

2021.10.25

4回目の訪問

休日は色んな人がいるから敬遠してたこの施設、平日ならいいだろうと入店。


塩サウナ用のマットをサウナに持ち込むのやめてとかいちいちうるさいわね!と人同士がこんなに言い争うのを初めて見ました。
たしかに塩サウナ用のマットをサウナでは使わないで的な事は貼ってあるけど、それを注意した人も「黙浴」と貼られた目の前で他の常連に一連のトラブルを報告したり、違う話題を喋りまくっているというカオス。

施設自体は好きなんです!ただ私とは相性が悪いみたいです。

続きを読む
1

てん美

2021.09.16

5回目の訪問

休憩は椅子に2回、最後は寝そべり処でシャバーサナ(屍のポーズ)
それでスムーズにととのえます。

塩の量もスタッフがチェックしてくれるし、当たり前の事に改めて感謝します。

続きを読む
24

てん美

2021.09.12

1回目の訪問

サ室の大判タオルが入ってすぐにあり、自分で敷きなおしても良し、途中でタオルの交換、換気もスタッフがしてくれます。
テレビの音が大きめだからか客同士のお喋りはありません。

水風呂がぬるい、塩サウナの塩が無い。炭酸泉は微炭酸。露天風呂は広いが死角がなく落ち着けない。脱衣場、洗い場が狭い。


サ飯のメニューは豊富かつ安価。味はお値段なりですが良心的です。

続きを読む
9

てん美

2021.09.09

3回目の訪問

コロナワクチン後の久しぶりのサ活。
副反応…辛かった泣
いつの間にかクール水風呂も無くなり季節が移ろったと感じました。

病み上がり?後、久しぶりだったので、サウナ3分、水風呂、休憩の2セットでやめました。
普通にサウナに入れる事がどんなに素晴らしい事なのか噛み締めるサ活になりました。

営業時間は24時まで。お食事処の酒類提供もありですが、全体的に空いており静かな夜でした。

続きを読む
3

てん美

2021.08.14

6回目の訪問

源泉 湯乃庵

[ 群馬県 ]

昨年暮れ頃から頻発していた駐車場でのパンクはどうやら犯人が警察に捕まったようです。
被害はここだけではなく、他の商業施設でも同様の犯行を繰り返していた様子。

ひとまず安心安全に利用出来るようになりました。

続きを読む
8

てん美

2021.08.09

4回目の訪問

炭酸泉強め、美肌をうたう天然温泉の泉質も良く、少しぬるめのユッカの湯もお気に入り。
サウナにマットやタオルなどもひかないで直で座る人多し。

ここは寝て休憩に出来るスペースもあり、私にとってはととのいやすい施設です。

肉そば?も旨し!ここの食事は美味しいと思います。

続きを読む
6

てん美

2021.08.01

2回目の訪問

水風呂がメンソール入りのブルーのお水になってスッキリ!サウナを終えても湯船の後に水風呂、また風呂そしてまた水風呂とループにハマって三時間半滞在。

サウナに入らないご婦人達にも水風呂は人気でした。
あえて言うなら水深が浅い。肩まで浸かるにはズズズーッと寝そべるほど。
男風呂は深いようですね。
サ室は常時3~5人程度で男風呂より空いています。

続きを読む
17

てん美

2021.07.22

1回目の訪問

足利健康ランド

[ 栃木県 ]

昭和のいにしえから続く健康の殿堂、「足利健康ランド」
天然温泉じゃない、料金高めという点でスルーしてきましたが、リニューアルを地味に繰り返し、キレイに保たれています。
塩サウナは普通のとラベンダーの香りの塩2種類あり、炭酸泉も強め、高温サウナも定員8名で祝日だけど、私一人か二人程度。
ここは女風呂しかない「赤い部屋」があります。赤い光を浴びるとコラーゲンの生成を促してお肌ぷるぷるになるそう。
高温サウナ→水風呂→赤い部屋で休憩を各三回繰返し。
水風呂もミントの香り付きのメンソール風呂なのですっきり爽やか。
風呂の種類が豊富で最後はどの風呂で上がろうか悩むほど。なんだかんだ三時間風呂場にいました。
天然温泉ではないけど、お値段以上の価値はあると思います。
マンガコーナー、マッサージの豊富さ、広い休憩室など、さすが昭和の底力をを見せつけられました。
朝から夜までノンビリ過ごしたい方にはオススメします。
赤い部屋、また行かなくては!
ちなみに男子には赤い部屋はなく、クール部屋があります。

続きを読む
28

てん美

2021.07.18

5回目の訪問

源泉 湯乃庵

[ 群馬県 ]

この日はスポーツジムの何周年か記念で昼間にイベントがあったせいか、夜の温浴施設はいつもより人がいませんでした。
快適です。

サ室への人の出入りも殆どなく、温度は82℃といつもよりちょい高めでした。

続きを読む
6
3月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
23
24
25
26
27
28
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
3月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
23
24
25
26
27
28
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00