2020.07.06 登録
[ 大阪府 ]
今日はAMZA訪問
①フィンランドサウナ②通常のサウナ
①1回目サウナ10分水風呂5分
②2回目サウナ10分水風呂2分
①3回目サウナ7分水風呂2分
2回目ばっちりアウフグースサービス直前で入室できた。
きっちり時間どおりに入っちゃうと、アウフグースが実際に始まるまで、時間かかるから途中退室待ったなし
下段でじんわり汗をかけてよかった。
今度は心斎橋の清水湯行ってみたいなぁ
[ 大阪府 ]
仕事終わりにサウナ
連休による金欠のため、末広湯来訪
650円で手ぶらセットはうれしい。
サウナは温度低めのスチームサウナ
しかし、10分程度に一回、サウナ内に湿度が補給?され結構熱い。
ほかの施設と比べ、やっぱり空いているな。
1回目サウナ8分水風呂5分
2回目サウナ6分水風呂4分
3回目サウナ6分水風呂4分
サウナの扉に一人5分までと書いていたけれど、人いなくてよかった
水風呂は結構ぬるい
体感20~22度くらいの気がする。
肌ざわりいいけれど、水が緑?茶?色なんだよね。
潔癖の人は躊躇するかも。(そんな人はサウナ行かないか。)
駅から徒歩1分程度なのもいい
[ 大阪府 ]
連休の最終日ホームサウナ訪問
みんな同じことを考えるのかめちゃくちゃ人が多い
①高温サウナ②塩サウナ
①1回目サウナ6分水風呂2分
②2回目サウナ10分水風呂1分
①3回目サウナ10分水風呂2分
サウナ上がりに飲むビールがうまかった
[ 大阪府 ]
再訪
①高温サウナ②塩サウナ
①1回目サウナ6分水風呂2分
②2回目サウナ10分水風呂1分
①3回目サウナ6分水風呂1分
延羽の湯に行くと絶対塩サウナに入ってしまう。
今日も最高だった。
[ 大阪府 ]
仕事終わりに訪問
ロウリュサービスは中止とのこと。
残念
①フィンランドサウナ②ikiサウナ
①1回目サウナ6分 水風呂2分
②2回目サウナ7分 水風呂2分
①3回目サウナ6分 水風呂2分
フィンランドサウナの温度計をみると85度と意外と低くて驚いた。
また来よう
[ 大阪府 ]
今日は仕事頑張ったからサウナ。
ここのフィンランドサウナ大好き。
冷冷交代浴できるのもいい。
1フィンランドサウナ 2高温サウナ
1回目 サウナ1 6分 水風呂 5分
2回目 サウナ2 10分 水風呂3分
3回目 サウナ1 5分 水風呂2分
2回目アウフグースサービス受けた
最高だった。
また来訪する。
[ 大阪府 ]
本日もサウナ
(ほんとは新規開拓したいけれどコロナが落ち着いてからだなぁ)
①塩サウナ②通常のサウナ
1回目①サウナ10分 水風呂1分
2回目②サウナ10分 水風呂3分(ロウリュサービス 赤ワインの香?)
3回目②サウナ8分 水風呂2分
今日は気分を変えて塩サウナ直行
いつも塩サウナは空いている。
みんな塩サウナ嫌いなのかな?
肌すべすべになるのに。
2回目のロウリュサービスは最上段で受けた。
頭にタオルかぶせていたら余裕だけど、もろに受けたら1回目で退出していたな。
水風呂に浸かって横になっていたらバチバチにととのった。
最高!
また来よう。
サウナハットが欲しいけれど、かぶっている人を見たことがないんだよな。
かぶったらやっぱり違うのかな。
[ 大阪府 ]
今日はほどほどに暑いのでサウナ訪問。
60分コース選択。
正直60分だと、2セットが限界、
①フィンランドサウナ ②ikiサウナ(絶妙のタイミングでアウフグースサービス)
①のサウナの方が少し暗くて、窓から少し外の景色が見えるから好き。
①サウナ7分 水風呂5分
②サウナ10分 水風呂5分
②に入った瞬間アウフグースのサービスだった。
うちわであおぐお店ばかり行っているけれど、タオルの風はとても優しい。
でもアウフグース長いW
1回目で退出。
途中で退出すると、水風呂独り占め、外気浴スペース安定の確保が出来るからうれしい。
さらにここは水風呂が三種類!
それぞれ13.8、17、26度
冷冷交代浴気持ちよすぎる。
26度の水風呂はプールみたいで楽しい。
今週もあと一日。
また来よう。
[ 大阪府 ]
まだまだ暑いので初来訪。
貸しタオル、入浴のセットで1,110円
検温はしてないけれど、ロッカー、サウナ室にテープが貼られソーシャルディスタンスが図られていた。
5分ほど湯舟に浸かりサウナ室へ。
(湯舟の種類が多くてそれだけで楽しい)
サウナは2種類
①通常のサウナ②塩サウナ
1回目 ①サウナ5分 水風呂4分
2回目 ②サウナ10分 水風呂3分
3回目 ①サウナ8分 水風呂2分
①サウナは高さがあり、最上段特にサウナストーブ前は最高・強烈
1回目入ったときは「大したことないかな?」と思ったが、これはロウリュサービスなくても十分と感じた。
3回目はストーブから離れた最上段。
普通だった。
同じ高さでも、熱の伝わり方が全然違うんだなと改めて理解。
②サウナはかなり温度低め。
塩がかなりきめ細かく、じっくり肌に塗り込み堪能した。
肌がすべすべになった。
水風呂はあまり冷たくない。(とても狭い。サウナの大きさと水風呂の大きさが釣り合ってない。ソーシャルディスタンス解除されたら水風呂諦めるケースも出てくる気がする。)18~19度くらい?
外気浴スペースはなぜか人がいなかったので椅子に座ってのんびりできた。
気になったところはテレビ。露天・外気浴スペースにでかいテレビが設置されており、割と音量でかめ。
ゆっくり落ち着きたい時には不向き。
一応ロッカースペースの一角に畳スペースがあるが、体しっかり拭いてても真っ裸で寝そべるのは気が引ける。(人が多く落ち着かない。)
あと他の施設に比べ段差が多くバリアフルに感じた。
視力が悪いのでメガネをかけていないと、このサウナ施設は絶対無理。
何かとつけ段差が気になる。
割と気に入った。
また行きたい。
[ 奈良県 ]
今日は朝からサウナ
音の花温泉は割と湯の成分?が肌に合うので入浴だけでも十分価値がある。
(アルカリ性?なのかな 湯がややぬるっとしている)
バイブラ湯と露天風呂に3分ほど浸かり、サウナ室へ
1回目 サウナ7分 水風呂2分
2回目 サウナ10分 水風呂2分
以前来た時より、水風呂の温度がかなり下がった気がする。
(16~17℃くらいかな)
サウナ室は6人まで土日の夕方は込んでいるけれど、朝は空いていた。
この個人的に施設の好きなところは、シャワー。
一定時間立つと自動的に出なくなる施設が多い中、ここは家の風呂と同じく自分のタイミングで使えるのがうれしい。
屋外の隅っこで外気浴してたら暑さを忘れまどろんでいた。
併設の食堂も今度利用してみたい。
めちゃくちゃ旨そうだった。
[ 大阪府 ]
久しぶりの訪問
数か月前はがらがらだったのに、結構人がいた。
立湯で温まってからサウナに向かう。
1回目は最上段で7分水風呂2分
2回目は中段で10分水風呂1分(ロウリュ有り)
3回目は最下段で7分水風呂1分
1時間程度しか時間を取れない中、3セットは中々しんどい。
早く涼しくならないかな。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。