2024.01.30 登録

  • サウナ歴 2年 7ヶ月
  • ホーム キトウシの森きとろん
  • 好きなサウナ 白銀荘 竜泉寺の湯 きとろん 万葉の湯
  • プロフィール 道産子サウナー あと1年だけ東京いるからサウナ施設いっぱい行くぞー!
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

道産子サウナー

2024.05.27

4回目の訪問

サウナ:7分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 3
合計:2セット

一言:久しぶりにしっかり整えて最高

続きを読む
1

道産子サウナー

2024.05.11

3回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:メディサウナが落ち着いた雰囲気で最高

続きを読む
15

道産子サウナー

2024.04.29

2回目の訪問

サウナ:9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:休日でも朝風呂なら1000円以下で入れるのはほんとにいい
ゴールデンウィーク中だったので人が多く整いスペースはタイミングが大事

続きを読む
23

道産子サウナー

2024.04.23

1回目の訪問

&サウナのYouTubeみて気になってたところ!🔥🔥
行ったらすぐ、アベタイガーさんの熱波レベル ? の熱波を受け暑い超えて痛かった🙂

水風呂は入りやすい温度で気持ちよかったが2個あるので片方はシングルくらい冷たくてもいいなと感じた

整いスペースは寝られるイスも多く風もちょうど良かったので整いやすいと思う
この施設で1番いいなと思ったのは飲み物が飲み放題だったこと、今回はほうじ茶、麦茶、グレープフルーツ水があり、冷たくてとても美味しく感じた

2時間で1800円とサウナ専用施設の中では普通くらいの値段だが、僕はたまにお風呂も入りたくなるので少し高く感じてしまった

自分の評価
★★★☆☆+
3.5/5.0

続きを読む
27

道産子サウナー

2024.04.14

1回目の訪問

東京のホームサウナに帰宅

1セット目は普通のサウナの1番下段からスタート
人の出入りが多くロウリュされて時間が経ってたのもあり10分ほど入ってやっと体が温まってきたので出てから速攻シングル水風呂にIN😇(8℃)
やっぱりここはシングルがあるところがほんとにいい
体が固まるような冷たさで15秒ですぐ上がった

外の整い椅子が満席だったので横で座って整いタイム
脳みそがグルグル回りまくって完璧に整った。
整いにはやはり水風呂とサウナの温度差が大切だと感じた。

2セット目はメディサウナへ5分ほどだったところでロウリュ開始一気に湿度が上がる温度自体はそこまで高くないのでゆっくりじわじわと暑くなってくる。
露天水風呂は17℃と入りやすい温度なので入ってから1分ほどいた。(頭まで汗を流せば潜水できるのもいい)

整い椅子が空いていたのでそこで外気浴、とても整った

3セット目はバズーカを受けに00分にサウナIN!
暑いと言うより痛いくらいに熱風がきて7分くらいで出た。

やはり水風呂が沢山あり、シングルまであることとサウナの温度、湿度共に高いため高クオリティの整いができる。

ただ休日の夜は学生が多いため落ち着いた雰囲気が好きな人には向かない

自分の評価
★★★★☆+++
4.8/5.0

続きを読む
35

道産子サウナー

2024.04.09

1回目の訪問

サウナはロウリュのスパンが短すぎて入るタイミングと被ったら終わり笑
熱風が来たら暑すぎて入ってる人みんな居なくなる
水風呂はデカくて16℃くらいなので入りやすい
整いスペースはイスが多くて座れないことはないが木の葉っぱが足について少し嫌な感じがした

自分の評価
★★★☆☆
3.0/5.0

続きを読む
24

道産子サウナー

2024.04.06

1回目の訪問

高砂温泉

[ 北海道 ]

昔からある高砂温泉!
サウナはまぁまぁ暑くていい汗かける!
水風呂はぬるめなので超ゆっくり入れるが、小さいので2人が限界
外気浴は新設された露天風呂の所に椅子がある

学生は平日500円なので値段は優しめだが、サウナメインで行くには少し物足りないという感想

自分の評価
★★☆☆☆
2.0/5.0

続きを読む
13

道産子サウナー

2024.04.05

2回目の訪問

やっぱりここは良い。しっかりとサウナも暑くて僕が入った時は常にロウリュされてたくらい頻度が多い!
スキー場の横にあるくらいなので少し高めの位置にある施設なのでサウナ室からの眺めが最高。😇
水風呂は大雪山の水を使ってるみたいな事が書いてあり14℃だったがだいぶ冷たく感じた。

寝れる椅子がある整いスペースは室内にしかないが内風呂などがあるスペースと扉で区切られており、夏はエアコンによる空調管理で整いやすい
北の聖地までとは行かないが旭川付近のサウナでは
レベルが高いと思う👍

自分の評価
★★★★☆+
4.5/5.0

続きを読む
19

道産子サウナー

2024.04.04

1回目の訪問

フタバ湯

[ 北海道 ]

ほうじ茶ロウリュはいいが温度はそこまで高く無い。
いつも7分で上がるが12分入れた。
水風呂は15℃で入りやすい
お風呂は3個で1つは温度高め、残り2つはいいくらいに暖まる温度。
サウナ室、脱衣所が少し狭い。
期待しすぎていた分すこし残念
僕が行った日はたまたま男湯と女湯が逆だったので本来はもっと綺麗との事
リニューアルされた方は入れてない。

自分なりの評価
★★☆☆☆
2.0/5.0

続きを読む
15

道産子サウナー

2024.04.02

1回目の訪問

湯処花ゆづき

[ 北海道 ]

サウナはじわ〜っとくる暑さ
水風呂は15℃くらいだが水流があるので体感は12℃くらい
サウナ室は15人くらい入れるのでまぁまぁ広め
脱衣所は広いし、ロッカーも多いので使いやすさ🙆🏻‍♀️
お食事処もあるのでゆっくりしたい人は食事まで済ませることができる

自分なりの評価
★★★☆☆+
3.5/5.0

続きを読む
6

道産子サウナー

2024.03.31

1回目の訪問

やっと来れた聖地。この時期はもう雪は硬いので雪ダイブは危険⚠️
平日の10時に行けば常連2人くらいで人が少ないので自分のペースを楽しめる。

サウナはセルフロウリュがあるので体感だいぶ暑く感じる。3杯までいいらしいので湿度管理できるのも良き
水風呂は体感シングルっぽさもありつつだいぶ締まる温度なので好みだった。

整いスペースは寝れるベンチが3つくらい外にある
標高1000mにあるため風も感じることができ、整えた。

駐車場から男湯が丸見えだが、目の前の十勝岳を見ればそんなのはどうでも良くなる。笑
混浴の露天プールもあるので水着を持っていけばカップルでも入れる。
季節ごとに行きたいが少しアクセスが悪めなので4.5の評価だがサウナ自体は満点💮

自分なりの評価
★★★★☆+
4.5/5.0

続きを読む
3

道産子サウナー

2024.03.31

1回目の訪問

サウナはじっくり暖まる系でロウリュやってもそこまで大きくは変わらない。
水風呂は15℃くらいでバイブラがあるので羽衣は壊されて冷たい
整いスペースは寝れるイスが3つとイスが6個くらいあるのでゆっくりはできる
バレルサウナはそこまでサウナって感じはしなかった。

夜に行けば星空を眺めながら整えるので良い

自分の評価
★★★☆☆
3.0/5.0

続きを読む
3

道産子サウナー

2024.03.31

1回目の訪問

ホームサウナ!
サウナの湿度、温度高すぎないけど汗はしっかりと出る
テレビもあるので野球など見ながら入れるのもいい
水風呂は15℃で入りやすい
整いイスも2個外にあるのでゆっくりと整えて最高

サウナが終わって眠気が来たら2階の暗めの部屋にリクライニングできるイスが大量にあるのでそこで仮眠もできるのが良い

自分の評価
★★★★☆+
4.5/5.0

続きを読む
3

道産子サウナー

2024.03.31

1回目の訪問

滝川ふれ愛の里

[ 北海道 ]

ロウリュは出来ないが、暑さがしっかりしていたので汗のかき方はだいぶ良い
水風呂は15℃くらいで入りやすいが3人入ると狭く感じる広さ。
整いスペースは室内に4つ、屋外はベンチ1個だけだったので少なめ。常連が多めだったイメージ

自分の評価
★★★☆☆+
3.5/5.0

続きを読む
3

道産子サウナー

2024.03.31

1回目の訪問

東京から帰ってきて行くサウナはここだよねー!
サウナがオートロウリュついてて湿度と温度が高め、水風呂は12℃の地下水なのでだいぶ冷たく感じる
整いスペースも外気浴側に椅子が6個、室内に寝れるイスが5個くらいあるのでイスに困ることはない!

年齢層が高めなので静かでとても落ち着く雰囲気
ドライヤーもReFaが完備されていたので女性の方にもおすすめできる施設です!

自分の評価
★★★★☆+
4.5/5.0

続きを読む
3