絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

AVA

2021.03.28

21回目の訪問

春日井温泉

[ 愛知県 ]

あちこちの部署で棚卸の最終戦
こっちは第一日曜に終わらせてるから余裕のヨっちゃん
そういえばピンクの電話を最近見かけないけど、よっちゃんは元気かな~~

同僚に「明日中に終わるかわからないけど、終わらなかったらどうしよう…」

どうしようって、俺がどうにかしちゃっていいのかよ
全部、理想的な数字入れて終わらせちゃってもいいのかよ

棚卸なんて全然気にしない、棚卸なんて何それ、棚卸なんてやったことないからわからない
そんなフリをしちゃって無視して、今週は1回しか休みが無いのでサウナに行く
同僚が困ってるのに何の躊躇もなかった
ほんと、びっくりするほど全然
やはり出来る男は違うと妙に納得した

今日の春日井温泉は平和でした
最近、いつも行く時間が同じなので様子がわかって来ました
知らない人が勝手に座ると常連さんが離ればなれになってしまいます
常連さんはみんな、後期高齢者の良い人です
まー、つまり病院かかっても1割がほとんどで3割はわずかでしょう
意味わからんけど、初めて行った施設は常連さんに気を使いつつ座る位置を確かめないといけないなと感じています
常連さんも初めての人には気を使って話しかけてあげればと思います
だから、サウナの中で話すなちゅーの(笑

続きを読む
41

AVA

2021.03.22

1回目の訪問

性格が飽き性である、一途とは程遠い

確かに春日井温泉は素晴らしいが、どうしても他も良く見えるし知りたい

と言うことで春日井 笑福の湯
月曜メンズデーで岩盤浴セットが1,000円⇒900円
しかも3月22日(月曜日)は、プロの熱波甲子園2連覇中の大森熱狼(おおもり あつろう)氏によるアウフグースが開催されるとのこと
浮気の大チャンスである
仕事のメールは目を通さないが、サウナのホームページはくまなく目を通す

11時と13時から普通の浴場内サウナで、19時からは岩盤浴内サウナで
19時までは粘れんので11時と13時を狙う

アウフグースのサービスは、土岐のよりみち温泉ではコロナ前にはあった
近所のおじちゃん、おばちゃんが自前で作った段ボールで扇ぐ
あれはちょっと違う

サ道で見たタオルを使った本物のアウフグースが体験したい

11時ついに始まる、サ室には6人、少ない
熱波師は2人、1人は若い方だ
2人から10回ずつ受ける
やはり、タオルを使ったアウフグースはめっちゃ良い
風が柔らかくて力強い
それからは前後で2人に扇いでもらったり、お代わりを貰ったりとかなり楽しめた

良かったので13時も受けたいかなと
それまでは岩盤浴に入った
11時20分から12時40分まで60度の岩盤浴に1時間20分
流石に出た時に麦茶を買って一気に600㎖飲んだ

13時は先ほどより多くて10人くらい
バケツにサウナストーンを入れてそこにアロマ水を入れる
遠赤外線ガスストーブなのでサウナストーンが無い
先ほど同様、自分の所で一振りされたとき、いきなり脳内に20年前の加護ちゃんが現れリンクした

超超超いい感じ 超超超超いい感じ

あの頃の加護ちゃんは好きだった、タバコではなくずっと飴を舐めてて欲しかった

途中から女性の熱波師も参加
女性の方が終わったからだと
風を受けたがやはり男と比べたらそれは酷
体力と力がものをいう
3人の熱波師の皆様、熱い中、ありがとうございました

行く時にわざわざ川沿いの道を通って竜泉寺の湯をみた
全くもって女湯など見えない
この土地を買うことは無かったこととする

続きを読む
58

AVA

2021.03.21

20回目の訪問

春日井温泉

[ 愛知県 ]

そういえば竜泉寺の湯の水風呂かサ室かに書いてあったのだが、水風呂を出るタイミングは息が冷たくなった時と
読んだんなら、その場で試して来いよってやつですが
今日はこれを実践してみようと思った

取りあえずサウナに12分入る
その後、小さい方の水風呂は誰か来たら悪いから、大きい水風呂でチャンスの時を狙って試した
手をかざして息の温度を測るも、5分経っても一向に息が冷たくならない
これ以上は体が冷え切って無理と判断し水風呂を後にする
息が冷たくなった時って心肺停止した状態じゃないか
そのままQQ車で心臓マッサージされながら、お花畑に向かっていく時の気がする

ここで思い出したのだが、以前に心臓マッサージと人工呼吸とAEDの使い方の訓練を消防署で受けた
会社で勤務扱いにしてやるから行って来いと命令されたことで、自ら志願して市民のために救急活動をという思いは全く無い

心臓マッサージをマネキン相手にやりながら、若い女性だったら喜んでやっちゃうだろーなー
人工呼吸では、マウスtoマウスだったら自然に胸に手がいっちゃうだろーなー
AEDでは、服脱がすのは得意だからうってつけの役目だなー
みんなが真剣な表情そのもの、汗を垂らしながらの時に、そんなことを考えニヤニヤしていた気がする
そんな邪心の元に訓練を受けたのだが、そのような美味しい状況は未だ訪れては来ない

今の時代、実行したら表彰されるどころか、動画&写真付きでフルボッコに
まずはYouTubeで動画が上げられ、ワンボックスカーには30人前後のカメラマンでパシャパシャ写真を撮られ、ZIPPでは舛さんにボロクソに言われ、ヤフーのTOPページを飾って、豚箱では性犯罪者として一番下に見られ…

下らんこと考えてないで、帰って飲みながら阪神大賞典GⅡでも見よう
今日は大好きなアリストテレスが出る
コントレイルはまだ出て来んなー

続きを読む
36

AVA

2021.03.20

19回目の訪問

春日井温泉

[ 愛知県 ]

♪お花を育てましょ、お肌も育てましょ(メナードのCM)

鼻歌交じりで春日井温泉に入った
深キョンが特別好きと言うわけではない
浮かれてるだけ

10時30分ごろ到着したんだが、すれ違いにえらくエキゾチックジャパンな美人な女性とすれ違った
こんな美人が銭湯に来るんだと思ったくらい
10時開店なので30分で出たんだろう
3時間粘る自分とは大違い

パチンコ屋では10時開店の10時30分はありえる
さっきまで3万円持ってたのに、どんどん吸い込まれていく
だが銭湯では無い
きっとセレブなお方が息抜きに、こういう銭湯でもたまには行ってみたかったんだろうと勘ぐる

今日の午前中は全くもって平和
多くても4人くらい
間合いが取りにくいほど空いている

サウナ7回くらい、高温湯4回、電気風呂3回、じっこう湯1回
10時30分より14時まで快適そのもの
客足が増えてきたので帰ろうかなと
憎らしいほど水風呂は常に空いていた
遠慮なく5分程度浸からせて頂いた

続きを読む
38

AVA

2021.03.15

1回目の訪問

長喜温泉

[ 愛知県 ]

長喜温泉にどうしても以前より行きたかった
結構遠い
31.6km、約1時間
120度のサウナと12度の水風呂
魅力的でたまらない

日曜含め14時スタートがネック
午前スタートでないと生活習慣に組み込めない
今日は午前中に2台洗車して、新聞片付けて、トイレ掃除して、でもまだ10時
君の名はを強引に見て時間を引っ張った

13時50分にIN
14時じゃねーのかよは置いといて
受付でサウナ代込みの現金540円だっけかな? を払って入場
もちろん1番か2番乗り

サーっと水洗いして早速サウナへ

座ったら1秒後にお墨付きの方に
「そこどいて、ここは田舎のサウナだから。この時間の座る場所決まってるんだわ」
「砂時計は個人のものだから使用しないで」
その後、お友達の方が+4名入ってみえた

「おら、もっと強い奴と戦いてぇ」
そう発言した覚えは微塵にもない

教えたるよ、ここのルール
まず、ここと、ここと、ここは座る奴が決まってる
だから座ったらダメ
下の段と俺の隣は良いよ
そう言われありがたく隣の席へ
取りあえず、間が空くのが嫌だったのでとにかく話し続けた(120度、15分)
トークがハマってしまったようでして

そこから先は向こうからも質問攻め
背中見せて、墨入ってないでしょ、何でここまで来るの? 地元にサウナあるでしょ、○○市のうどん美味しいよね
熱い銭湯が好きなの? だったら仁王門湯とかすごい熱いよ
岡崎城の桜まつりで今年は100件くらいテキ屋出すけど平田一家だな
招待するから一緒に行こうよ
俺はここの知り合いだからもっと熱くしてやるよ。と言ってストーブにペットボトルで作った霧吹きを
むっちゃ熱くて最高、もちろんやってはいけないことだけど…

一旦退室して水風呂に浸かって戻ったらさっきの場所に知らない人が座っていた
「お前どけよ、この人の席だ」
「いや、どかなくて結構です。バックにヤクザがいるみたいですから」

ああああああああああああああああ

そのまんまの言葉じゃん
失言は一杯あるけど、まかり間違っても言ってはいけない言葉

面白い奴だなー
今度から場所とっとくから14時に来るように
明日でもいいよ
いやー、一般人で普通に明日は仕事ありますから、またそのうち

4人で仲良く水風呂に入りました

帰りに名刺を渡され、また今度と
再就職先が決まったようにも感じた
みんなベンツの黒塗りで思いっきり吹かして帰られました

今日は面白かったー
いい出会いでした
館内は禁煙でそれを思い出すことなく過ごせました

続きを読む
67

AVA

2021.03.14

18回目の訪問

春日井温泉

[ 愛知県 ]

2週間、春日井温泉に行ってない
たいした仕事でない中もそんなことばかり考えてた

はやく甘っちょろいサウナじゃなくて耐えられない湿度のサウナに入りたい
その中で中京テレビが見たい
12分計見ながら普通の目覚ましが置いてあるあの部屋に入りたい
中で常連さんの回転ずしとパチンコの話が聞きたい
春日井温泉と書かれたサ室専用タオルを壁に掛けるのが流行りのあの部屋に行きたい

我慢しまくった後の井戸水のあふれ出す小さい水風呂に1分浸かりたい
大きい方に3分でもいい、頭から湧き出してくる井戸水を浴びたい
大きい方は時計も見えるから誰も来なければ3分ゆっくり入りたい

そのあと体の水分を拭きとってから外の池の露天風呂の細い縁に座って丸々太った鯉が5分くらい見たい
露天風呂の縁が細いんでお尻が痛いと毎回思うけど座りたい

3回くらい繰り返したら個室に入ってタバコが吸いたい
ロッカーにて自販機で買った麦茶を飲めるだけ飲んでタバコを1本取り出す
春日井温泉とマジックで書いてある備え付けのライターでタバコに火がつけたい
ライターは1個になったり2個になったりするのが不思議だけど

それから45.5度の高温浴か、じっこう湯に浸かりたい
5分以上10分未満粘って、冷たい水風呂に入って眩暈がしてきてグルグルと画像が揺れ始めて
それを2回くらい繰り返したい

その後は超強力電気風呂で感電死しそうになりたい
そこで池ではなく、背中に書いてある鯉を見ながら手足が硬直しつつ3分我慢したい

ラストの2セットはサウナに入って月曜から夜更かしが見たい
このころになると初期メンバーは居なくて次世代に代わってくる
サウナ内は3人ほどになり、時計よりも夜更かし見ながらひとりでニヤついている気持ち悪い自分がいる

行く前に書いていったことと少し事情が変わった
朝一番のサウナで俺様としたことが6分で限界が来た
体調悪いんかと思ったが湿度が思いっきり高く他の人も出るのが早い
何とか10分頑張ったが限界

読み返すと完全に中毒&変態じゃねーかと思いました

続きを読む
41

AVA

2021.03.08

1回目の訪問

昨日は棚卸のため20時まで缶詰

今日は炭酸水風呂というものに入ってみたくこちらへ
有名なキャナルさんは家からかなり遠いので、ネットで徘徊していたらこちらがヒット
片道32.7km、1時間15分、平日なので1時間半みておく
フィンランドフェアー期間中でサ室の温度も100℃に設定してあると
岩盤浴には自動ロウリュもある

受付を済ませるが会計は後払い
温浴施設のみは料金設定無く、岩盤浴とのセットのみの1,480円
目に留まったのが目の前にあった床屋さん
1,200円と書いてあったのと髪が伸びていたので直ぐに入ってしまった
イケメンがカットしてくれ何はともあれスッキリ

その後、探せど温浴施設が無い
迷路のようになっていて3階行ったり4階行ったり、行ったり来たり
みんな館内着でぶらぶらしてる、私服は自分だけの違和感
ようやく見つかったのだが床屋さんから真っすぐの通路

直ぐにサウナに入ってみるが96℃
サ室は白が基調で明るい印象で40人は満タンで入れる
100度はいってないけどって感じで重くも無い
テレビは東海テレビ、お好きではない

12分入って念願の炭酸水風呂、今日は30%炭酸増しと書いてある
いやー、チンピリってこれのことか
確かに、あそこがピリピリする
顔に水をかけても鼻とか顎とかピリピリする
じゃー、女性の場合はなんて表現する?
これ以上はやめておこうとクソみたいな脳みそが反応した

何セットか繰り返して岩盤浴に向かうが、緩い岩盤浴の奥に一箇所に集中している
漫画持ち込みの若者だらけを経て各種岩盤浴へ
その緩い岩盤浴に大勢の若者が足を柱にくっ付けて漫画読んでるので通れない
完全に漫画喫茶のみの利用である

それを何とか通り過ぎて岩盤浴に何度も行ったが人なんてほとんどいない
温浴施設もほとんど若者はいない
みんな、漫画を読んでいるだけ

カップルは抱き合って子作り寸前までいっている
そのまま1時間800円くらいの施設内のレンタルルームでやればいいのにと思った
少子化だから見て見ぬ振りみんながしてくれるはずなんだけど

スペース的にも中心が入浴施設ではなく漫画喫茶
おっさんには似合わない施設だし、次は無いかなと

続きを読む
47

AVA

2021.03.01

1回目の訪問

ひっさびさに楽しかったー

片道39.1km、1時間30分、平日だから大渋滞あり
今日は遠出をしたかいがありました

テントサウナに1回入ってみたいと探しており、一番近いのが静岡かなーと諦めかけていた所、こちらの施設を発見
9時00分オープン、9時05分に着く
土日祭日は絶対に混雑して不可能と思い平日休みを前々から狙ってた
しかも、テントサウナで屋外だから天気がものすごく大事
ようやくその日が来た

Pay希望なのでチケット買わずに受付で入浴料650円、岩盤浴650円の合計1300円支払う
その横で館内着を下駄箱の鍵と交換で頂き、速攻でテントサウナに行きたいのをぐっと堪え2階の銭湯コーナーへ

まずは洗体済ませ高温サウナへ
高温サウナ、噂通り湿度高いし温度も高い
102℃あって部屋も広い
こんなに広い部屋(5段くらい?)で102℃も出せるんだ、しかも本当に3分で玉汗が出る
春日井温泉級だわ
サ室のでかいガラス張りの窓から見える川の景色はたった今、自分が走って来た渋滞だらけの道じゃん
これ、いいわー。街とサウナが繋がってる
隣の蒸気サウナとも繋がってる
行ってみたけど暗いしぬるい
ここは、これでもういいや

水風呂は噂通り冷たい(12度位?)けど汚い
汚いなんて、どうせ細かい人達が水質がどーのこーののあれかと思った
本当に汚いとは思いたくは無いが今回は興味ないので問題なし

外気浴は名古屋名物のツインタワーと真下にあるゴルフの打ちっ放しが良く見える
うちの近所からは全くツインタワーなんぞ見えないんで感動

気持ちが焦ってるテントサウナへ
10時30分で誰も居ない(平日でもめっちゃ混んでると書いてあった)
見渡してやり方見て桶にアロマ水入れて柄杓をもって、お墓参りみたいになって…
一番でかい真正面のテントへ
初アロマ水、初サウナストーンのやり方がわかっていなくて、いまひとつ満足できない

84度の普通の岩盤浴に行って漫画読みながら1冊にかかる時間を測り15分

漫画3冊持ってさっきとは違う小さめなテントへ
アロマ水を少しかけては漫画を読んで適当な感覚でアロマ水を少量入れて
それを全てのテント+2回くらい
これがめっちゃ当たりで楽しかったー
時間が過ぎるのは早いし何より楽しい

タバコはどこの階でも不自由なく吸える
ここ、毎日行きたいし住みたい

続きを読む
59

AVA

2021.02.28

17回目の訪問

春日井温泉

[ 愛知県 ]

チェックイン

続きを読む

AVA

2021.02.23

16回目の訪問

春日井温泉

[ 愛知県 ]

3日間連続のサウナ

3連休、3連続、3連単、3連複、三暗刻、三冠王、三角関係、3P
特別、素数が好きと言うわけではない
もう少し知的な、石の上にも3年とか、三日坊主、仏の顔も三度までは嫌いな言葉
我慢は良くない

最近、皆様のサ活で脈を測るのが流行っている
ミーハーなだけに自分もと思うが、未来からやって来た かっちょいいスマートウォッチやらを持っていない
ここは自力でと手首で脈を測ろうとするのだが脈がなかなか見つからない
見つかったとしても直ぐにどっかに逝ってしまう
決して肉が分厚くて脈が取れないほどのデブでは無い
そうこうしているうちに恐ろしく時間が経過していた
どんくさいことが時間を進めるのに役に立つ日が来るとは、アインシュタインの相対性理論以来の発見だな
脈を探すのはやめた…

2週間ぶりの午前の春日井温泉だがやはり使い勝手が違う
サウナに飽きたら高温浴あるし、強烈な電気風呂もあるし、喫煙所もあるし、こそこそおしゃべりする学生もいないし
サウナ内、全員に聞こえるようにみんなが話して下さる
「一パチ(1円パチンコの略)の源さん(大工の源さんの略)で十分(ハンドルさえ握っていれば心が落ち着く)だわ」
何がうっとうしいかって、若者が二人でボソボソ話すあの話し方が嫌い
みんなを巻き込むならそれで良い

やはり最高でした

それで、外の冷蔵庫でこんなものを買って飲んでみました
最高に不味かったです

続きを読む
58

AVA

2021.02.22

1回目の訪問

養心薬湯

[ 岐阜県 ]

今日は遠出
片道47.5km、グーグル先生によると1時間20分
1時間5分で着いた、グーグル先生駄目だな

11時58分に受付開始
最初の2人目だったがほとんど下駄箱のカギが無い(笑
みんな、持ち帰って自分専用にしてるんだろうか
発券機でチケット買うがサウナ込みの値段のみ
サウナ別ではないところ見ると銭湯とは一線を画している

シンプルな作りで白湯、水風呂、薬湯、スチームサウナのみ
電気風呂も無いし、ジェットも無い、外気浴も出来ない
印象は思ったより狭い

第1回目のサウナは12:05
奥が見えないほど蒸気で蒸し返っている
十分温まってないせいか、それほどでもない
温度計、12分計、テレビは何もない
サウナは長方形で詰めて6人が限度
中は見えないほど蒸気で蒸し返っている
1回目はそこそこに15分程度で出る

水風呂は地下水らしいが蛇口が一般家庭用
それなりにの温度でそれなりにの水質

すぐに売りの養心薬湯に入った
うーん、なんか生臭い
これは年に2回のうちの近所の草刈り大会の後の匂い
入って直ぐにくしゃみが連発
もしかして、ブタクサや杉やヒノキや稲が入ってるかと思った
岐阜薬科大学の名誉教授のありがたい言葉が壁に書いてある
このような掲示板は風呂に入っていると暇なので全て読む
のだが、字が長い歴史の中で消えてしまっており全く読めない

2回目のスチームサウナ
常連さんは長方形6人が限度の、しかも道幅が狭いサウナで壁に足をかけて桶に水を入れて楽しんでいる
桶の水は足を突っ込んだりベンチに掛けたりと自由な使い方

ここで自由にしていいのは常連の方々
自分みたいな一見さんは肩身狭く端っこをおすそ分けして頂くことになる

養心薬湯で、水が入った桶をもって足を入れたり壁に足をかけたりできる常連の特権
春日井温泉のサ室で、春日井温泉のサ室専用のタオルを壁にかけるのは常連の特権
白山温泉で、2人が目一杯の水風呂で真ん中に居座るのは常連の特権

スチームサウナ⇒水風呂⇒養心薬湯⇒水風呂⇒休憩
6回ほどの温冷交代浴をした
十分、満足できる内容である
ちなみに、喫煙室は無い

帰りに入鹿池のほとりで自然薯を買った
明日擦って食べるのが楽しみ

続きを読む
45

AVA

2021.02.21

1回目の訪問

今日は日曜なので朝一番は道が空いてる
ちょっと遠征してみようと
と言って、外したのが先週
今日は、ぽかぽか温泉新守山乃湯に行ってみた

7時55分着、駐車場は50台程度停められる

発券機でサウナ込みの540円のチケットを買う
ここはサウナに入る時には下駄箱の番号札を渡す仕組み
サウナ用のバスタオルと、鍵みたいなプラスチックの首飾りを頂く

取りあえずサウナ
鍵は取っ手の代わりとなるもので引っ掛けて扉を開ける感じ
春日井温泉よろしく、タオルを腰に巻いて入ったら
「春日井温泉から来たやろ、そのタオル使わんでええで」
いきなり嬉しいお声がけ
ロッカーにしまってきますわと返事する
96℃、テレビあり、2段、目一杯で15人ほど
少し座る部分が狭いせいもあって、2段目に人がいると1段目は腰を掛ける感じ
全くもって人はいないので問題は無かった
1回目は24分、2回目以降は12分×5回
サ室の温度は出入りが激しいと90℃、少ないと100℃まで上がる
部屋がそんなに大きくないせいか、人の出入りでサ室の温度が大きく変わる
8時から9時までが5人ほど、9時以降は帰る11時まで多くて3人くらい
かなり快適なサ活であった

水風呂は温度表示が無く三角形の掘りごたつ風
体感温度16度くらいでかけ流し
深い部分は掘りごたつの足の部分だけなので狭い
ほとんど他の人と被らなかったので問題は無かった

外気浴は椅子が5脚あり大満足
そこにある炭酸泉も入ったがまるで気泡が付かない
本当に炭酸泉なのだろうか

お風呂は全て入ったが湯船から水が全て外に流れ落ちている
これを見るだけでなぜか気分が良かった

無料Wi-Fiもあり、受付前の広々とした休憩場もある
タバコは館内全面禁煙、入館前に屋外にある喫煙スペースで済ませる
ここ、良い所だなと思った

続きを読む
41

AVA

2021.02.18

3回目の訪問

臥龍の郷なんて日帰りで楽勝っすよ

ここのサイトでそう言われたので平日休みに行ってみようと
朝のZIPを見てて高山の団子屋の前の赤い橋は滾々と雪が降りしきっている
大雪で下呂より先など行った日には最後、ただりつけるか、帰って来れるかの雪になってしまった

しゃーねーな
たまには竜泉寺でも行くかな

平日だからそれほど混んでいないと言うか、思ったよりは人はいた
みんな暇人だな(自分のことはさておいて偉そうにそう思う)
サウナに入って外気浴している最中だった
向こうまで見渡せていい景色だなー
でも、望遠鏡を使った向こうからの景色(もちろん女風呂)もいい景色だろうなー
川沿いで不便そうな土地だから安く売ってないかなー
相変わらずクソみたいな発想しかしていない

今日は岩盤浴もセットして付けてある(LINEのくじで当たった割引券使用)
奮発して自販機で飲み物を買おう
それすら、500㎖で150円の大人のレモネードを買おうか、600㎖で120円の麦茶で済まそうか
自販機の前で悩んでいるのは自分だけの気がする
ましてや飯でも食おうと販売機の前に立ち誰も居なかったら1時間は悩んでいられそう
それほどお小遣い制3万で金が無い…

94℃の汗蒸幕に入って30分ほど経過した時に女性が2名入って来た
それまで一人
1名は6分ほどで退室、もう一人は12分経過してもまだいる
明らかに自分を意識して出るまで出ない雰囲気
20分くらい経過して余裕かましてストレッチを始め、たまに目が合った
1時間までは何とか耐える余裕はあった、と言うか意味なくそういう気持ちになっていた

もし自分が特殊工作員で仕事でミスって他国に拉致されて熱い部屋に監禁されたら1時間では済まないであろう
訳のわからんことを考え始めてなんとか勝ったが、54分だったのでついでに6分入って1時間ちょうどにした

あとは漫画持ち込み可の緩い岩盤浴(50℃)で2時間もDAYS(サッカー物)を読みふけった

たまにはサウナに没頭しない銭湯はありだなー
漫喫感覚が一番リフレッシュした気がする

続きを読む
46

AVA

2021.02.14

1回目の訪問

白山温泉

[ 愛知県 ]

今日は日曜なので朝一番は道が空いてる
ちょっと遠征してみようと

庄内川沿いを走るルートを選択し37.6km、グーグルマップで1時間6分、ギリ自分の運転が耐えうるところ

庄内川はうちの近所を流れてる川の先
眺めながら走っていると、この辺がビリギャルがチャリで撮影してた土手かなー、うちの近所で立ションしたらここを流れてくんだなーとセンチメンタルな気分になる

日曜のみ朝8時から12時まで午前の部があり、これなら自分の生活リズムに組み込める
駐車場は目の前に30台くらい、8時到着なのでまだ5台ほどしか止まってなかった

受付でサウナ代込みで540円現金で払う
チケット制ではないようだ
ロッカーは狭くのれんも短いので、帰りに気づいたのだが外の休憩用の椅子で座ってると中が丸見え

洗体しながら周りを見つつ、いよいよサウナへ
ここは薬草と高温の2種類
まずは高温サウナに入る

先客が1名、全身にお値段以上のニトリのお墨付きではない、本物のお墨付きの方がみえた
温度は96℃、部屋の中は少し薬草の匂いがし窓辺にそれらしい袋が置いてある
上段、下段各3名の6名がMax
部屋は狭く遠赤外線ガスストーブが鎮座している
その後、3名のお墨付きの方が入ってみえた
上段に座ってたが下段は圧巻
簡単に自分のスカウンターは戦闘力の高さに針を振り切って壊れた
一般人の中でも弱っちく、スーパーサイヤ人になれるわけでも空を飛べるわけでもない
心拍数は150を簡単に超え、出たいのだが降りれる道幅が無い
我慢に我慢を重ね18分経ったところで前が空いたのでようやく外へ

水風呂は2人が限界だが先ほど外に出たお墨付きの方が真ん中に居座ってらっしゃる
掛水だけしてとりあえず外に

気を取り直して半外の薬草サウナに
大きさは1畳無いくらいで3人が限界
最初の2分間は咳が止まらないほどむせた
56℃だが湿度がものすごくて、それに薬草臭が濃く混じっている
体感温度は90℃くらいで10分ほどで出た

今度は水風呂に入ることが出来た
温度は16℃くらいで狭く小さいが深さはある
水は垂れ流しになっている

半外とは上にプラスチックの屋根があるが、天気とかはわからない
いろんなサウナを巡った中で唯一、外の空気が吸いたいと初めて思った

喫煙所は無く、入館前に吸ったらそれでお終い
9時45分、自分以外は全員、遠山の金さんと思われた方々が一斉に帰られた
そこから11時まではサウナ、薬草サウナ、各種風呂をようやくこなしただけで楽しむまでには遠かった

んー、遠いのもあるけど2度目はちょっとと感じた

続きを読む
60

AVA

2021.02.11

15回目の訪問

春日井温泉

[ 愛知県 ]

今週はまだ平日3日しか働いてないけど苦しい仕事内容だった
たいした仕事ではないのだが、直ぐに弱音を吐くタイプである

疲れ切った体を癒せるのは春日井温泉のみ
心にゆとりがあれば他も選べるが、本気で体を癒したい時にはここっきゃない
なぜか、最近だがそう思い始めている

気合を入れて出陣したせいで気合が空回りしているのがわかる
1回目のサウナは前代未聞の18分入る
そう決めてかかった
ここでは15分が最高で他なら30分入れるが本気で苦しい

12分を超えたあたりからあれが早く欲しいと本気で思った
サ道のサウナしきじ編でも出てきたあれだ
決して大人の動画でAV女優が言うあれが欲しいとは違う
結局18分目指したが16分でダウン

その後、連続して12分×4回
これだけ入れば仕事のミスなど、どうでも良くなるだろうと思ったがしつこく覚えていた
なかなか、ドラマで言うようにはいかない
忘れられても、無かったことにされても職場のみんなも困るだろうけど…

よくサウナイキタイで女湯で場所取りがと目にする
男湯は全くそんなことは目にしたことも無い
場所取りとはタオルを置いてオールヌードでサウナの外に出て水風呂入って外気浴するんかな
タオル以外の持ち物の想像がつかないのだが
それが若いギャルがするんだったら法を犯してでも女湯に行ってみたい気がする
多分、図々しい裸体を見たくもないおばちゃんだと思うけど

今日のじっこう湯は、でっかいミカンが2個浮かんでいました
食べちゃいけませんと書いてあったけどあれは何だろう
柚子にしては見たことも無い大きさだった

続きを読む
55

AVA

2021.02.07

14回目の訪問

春日井温泉

[ 愛知県 ]

昨日、飲みすぎたせいで調子が悪い
サウナに10分程度しか入れない
しかも、朝に車2台洗ったのに帰りは雨
帰りに寄ろうとした『らーめん 好和亭』さんは休業
今日はあかんね

続きを読む
51

AVA

2021.02.03

13回目の訪問

今週は陶磁器を持っていくと入浴料と岩盤浴が半額に
どっかに要らない箸置きねーかなと探して持って行った
使っていない箸置きを探した理由は、ごはん茶碗だと持って行きにくいし、それ出したら恥ずかしいし、落として割ったら明日からご飯食べれないし

岩盤浴系は全般的にぬるく考える時間が多いちやー多い
しかも寝転ぶ系はテレビが無く、ヒーリングという小鳥の鳴き声もどきが鳴っている
小鳥の鳴き声に耳を傾けていても時間が進まない
みんなが言う瞑想にふけるとは、考えてみたものの漢字の意味も分からん
五感を大事にすると言われても匂いもしないし、音は小鳥のさえずりだから飽きる、味などしない、照明は暗い

んー、座ってないからか

寝転んで思いにふけったり、難しいことを考えるのは思いのほか難しい

普段の夜は酔っぱらって寝る
だからあくびをする、目をこする間もなく寝ている
1秒もかからず、布団に入る=すでに寝ている
足先が寒いなーと感じた瞬間には寝ているほど

何も思わずにいることが大変難しい
時計の秒針見て「1、2、3、4…」数えてみた
これは10秒程度で飽きた

最終的にずっと考えてたのは、岩盤浴に入る時に自分は下着を脱いで専用のユニフォームというか館内着だけ
同室にいるギャルはどうなんだろう
下着付けてたら汗でびっしょりになるし、同じく下着無しなんだろうか
自分と同じように付けてないなら下は生
付けてるなら着替え用の下着も持ってきてるんだろうか
それとも女性のロッカーには下着も売ってるんだろうか
いろいろ妄想し始めたら寝てしまい、誰かがドアを開ける音で目が覚めた
時計を見たら5分しかたっていない
全身汗だらけなのでよく見たら1時間5分だった

結局、静かで小鳥のさえずる中、瞑想ではなく妄想にふけてしまった

将来、自分の考えていることが映像に映し出される時代になったら大変なことになる

続きを読む
50

AVA

2021.01.31

7回目の訪問

足利 鹿島園温泉で元旦にもらったタオルを持って朝6時に
今日は理由があって11時まで粘らないといけない
たいした理由でも、たいした用事でもないんだけれど

朝は2時30分から起きていた
昨日は仕事を16時に上がったので17時ごろから飲み始めて19時には就寝
7.5時間も寝れば自然に起きる
大した仕事じゃないし
いい加減家にいることも飽きたし正月にもらったただ券あるし篠木温泉満天望でも行くかなと
2月14日までに使わないともったいない

6時頃は混んでいたが7時台になると空き始めた
最上段24分×1回、最前列右側ストーブ前15分×5回(岩塩を手で触ってました)
春日井温泉だと汗の球がでかく2分過ぎたあたりで出るが、満天望だと小さい汗の球が6分過ぎあたり
これでゆっくりと蒸されて体温が十分上がっていくんだろうな
15分過ぎても酸素の効果か岩塩の威力かわからんけど苦しくは無い
やはりここもありだ

新品のタオルは吸水しないんだけど、これから馴染んでいくのかなと思うとそれも良い
絵柄が干支の牛と羽子板が書いてあり結構恥ずかしいが…

10時30分になったのでサウナ終了して着替えに入る
目的地は5分もあれば着くのでタバコ吸って時間調整
以前にここのサイトで紹介して頂いた『らーめん 好和亭』さん
大量のメンマを一生に一度くらい食べたい
開店2分前に着いたのだが既に10人ほど並んでいた
タバコ吸って時間調整なんて余裕ぶっこいてる場合じゃなかった
第1回目の席には就けなかったが10分ほどで座れた
竹と書いてあるのがメンマ大量系
メンマを食べてから麺を食べれば良いのか悩む量
コリコリして美味しい
メンマ食べつつ、下に隠れてるチャーシュー食べつつ、麺を食べつつだが
メンマがアンバランス的に多いのでどうしてもメンマだけを食べてる感覚になってしまう
でも、とても美味しかった、来て良かった

PS
竹はわかる、寿もわかる(注文出来るということ)
寿竹はなんて注文すれば良いんだろうと随分悩んでいました
本当は寿(チャーシュー多め)もどうせならと思ってたんで、寿竹にしたかったんですけど
気が弱いので聞けませんでした

続きを読む
56

AVA

2021.01.29

1回目の訪問

仁王門湯

[ 愛知県 ]

今日は名古屋方面に用があって、ついでに目的地とは少し離れた安い駐車場に止めて栄の数々の誘惑を乗り越え目的地に

SaunaLab-サウナラボ- 3時間2,200円 シャレオツで有名な所で自分には入る資格なし

ウェルビー栄 3時間2,200円 超人気処でまだ自分にはまだ早いのかなと思う

ちらりずむ 30分6,000円~ 超濃厚接触、完全密閉密室タイプ。入りたいのは山々だが今のご時世、コロナ感染でもすると感染経路が問われ言うに言えず不明の人数が増えてしまう。すっきりとするとしたらここが一番なんだが…。悩みに悩んだ末、今回は見送らせて頂きました

数々の難関を乗り越えたはいいが、名古屋のど真ん中の若宮大通りをタオルを持って横断するのは少し恥ずかしかった

仁王門湯
名前に惹かれて行った
強そうで、きっと昭和のヤクザの方々が愛してやまれないであろう施設のイメージ
その方々の奥さんは岩下志麻さんのような強いイメージで
「舐めたらいかんぜよ!」
どすの利いた声でドスを持っていそうなイメージ
まー、そんな任侠のある銭湯なんてないわな

入浴料金 440円 高温サウナ代 100円
その怖そうな名前と裏腹にお財布にはやさしい

一番魅力を感じたのは春日井温泉を上回る高温湯があるということ
46℃、44℃、42℃と小刻みに3つ
MAXの46℃だけでもいいような気が
春日井温泉を上回ると言っても0.5~1℃程度で肌で感じるほどではない気もする

サウナは上段2人、下段2人の4人が限界
体感100℃くらいです
窓辺に袋詰めされた薬草が置いてあって漢方っぽい雰囲気がある
狭いけど人数もそれなりに、全くもって待ちの行列などできない
1人の時が多く4回出入りさせて頂きました

水風呂は16℃くらいの普通で一人用と狭い
けど、サウナも大した人数は入れないので問題なしです

名古屋の栄、繁華街にも近い所のレトロな銭湯
大須と言えばヲタクの性地
好きですがこまめに足は運べない所かなと

コロナ終わったら
『ついでに♪』
寄らせて頂きます

続きを読む
48

AVA

2021.01.24

13回目の訪問

春日井温泉

[ 愛知県 ]

おーさむ

と、言うことで先ずは高温湯へ
冬場は安定の45.5℃
入っていると若者が入って来た
足を突っ込んだ瞬間に思った以上に熱かったらしく直ぐに飛び出てしまった
さすが、若いだけあって身のこなしが軽い

自分の年になると熱い⇒脊椎⇒行動に移す(脊椎反射と言うらしい)
これが矢印1個当たり5秒くらいかかるのではないか
沈んで初めて熱いから出ようとする
でも、体は既に真っ赤となっている

サウナは雨もあってか空いている
高齢の方が11時半に来て今は12時半だから1時間30分いるなーと話しかけて来た
そうですよねー
話なんて、つじつま合わなくてもいちいち反論しなくて良い

以前から有名サウナ店の春日井温泉さんで聞いてみたいことがあった
「蒸しゼットって知ってますか?
タオルにZと書いてあるベテランサウナーですけど」

「知らん」

見とらんな(笑


AJCCは
アリストテレスからサトノフラッグ、ヴェルトライゼンデと王道で
特にアリストテレスは将来大物になる予感がする
まぁー全く当てにならん6感ですが

勝ちまして入金されました(15:58)
5千円づつ馬連で賭けておりました
4万5千円の勝ちです
今日はサイゼリアではなく家族で木曽路に行ってまいります

続きを読む
51