ツブ夫

2025.02.07

35回目の訪問

ついに行ってきましたよ、狛江湯。ツブ夫です。

リニューアルを掲げて狛江湯が一時閉店したのは2022年10月。
サウナに夫婦揃って開眼し、地元狛江の銭湯に通い始めたのは2019年。それから約1年はホームとして通った訳でして、リニューアルには大いに期待を寄せたのでした。

明けて2023年4月。出来上がった狛江湯はワタシの想像を遥かにぶっちぎる程の最先端オシャレサウナ道まっしぐら。あまりの進化に"ひょっとしたらワタシなんてお呼びでないのかも?"という思いが、連日大盛況の噂も後押しして足を遠のかせていたのをここに正直に告白します。

しかしそろそろ2年にもなり、頃合いではないかとの気持ちも大いに頭をもたげ、意を決して本日、自宅より歩いて向かったと言う訳なのです。

狛江湯のサウナの素晴らしさはもうすでに多くのサウナーが書き込んでいることなので、それを重ねて書くことはしません。

ただただ、オートロウリュの熱気を頭から浴びながらもっと早く来るべきであったと後悔するのみでありました。

もう昔話をするまでもない、そう思いつつ4セットをこなした後に入った熱い湯船に浸かって目の前の景色を見た瞬間、"嗚呼、お風呂もサウナも洗い場も基本的なレイアウトは以前の狛江湯と全く変わっていない"ことに気がつき、心の中で大いに納得して歩いて帰宅したのでした。

これほどのサウナが地元にあることは誇りだと思うなぁ。

ツブ夫さんの狛江湯のサ活写真

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
2
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2025.02.07 23:03
1
ツブ夫 ツブ夫さんに37ギフトントゥ

ここから始まっているんですよ😎 何もかもが。 考えるより感じる事の大事さ故ですね👍
2025.02.08 06:42
1
>>ガンゼさん 確かにそうですね〜ツブ夫はここが始まりでした。皆さんにも必ずある原点のサウナ、思い出してみるのも良いかもしれませんね。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!