2020.07.05 登録
[ 愛知県 ]
いつもは8:30からの24時間勤務をしてますが、本日は17:15から勤務のため、仕事前サ活を敢行(※ 悪条件を押し切って行うこと。無理を承知で思い切って行うこと)します。
敢行を使ってみたものの、意味を調べてみたら違ってて、自分にとっては慣行のが、当てはまりそうっすね😁
一人の時は基本的に外食はあまりしないので自炊で昼メシに麻婆豆腐丼、玉子スープを作って済ませたら茶の湯へライドオン🍵
14:10 IN 〜 16:30 OUT
職場への通勤経路に茶の湯があるので、時間をムダにする事なく午後からサ活でも出勤時間ギリまでサウナでのんびり出来るのも良きですねぇ。
電気風呂(腰)に浸かり下茹で。
前日朝から腰痛が悪化し、整形外科へ行き痛み止め注射して薬も飲んで電気もあてたら少しは動けるようになりまして…
サウナ102℃、水風呂13.4℃
サウナ:8分、12分×2
水風呂:1分× 3
休憩:外気浴10分× 3
体重:72.1kg→70.6kg
つぼ湯は美肌の湯でした。
露天の高濃度炭酸泉で湯活してスッキリさっぱりして職場へ向かいます。花粉症症状も汗とともに流し去った気がするし、さぞや捗ることでしょう💪
ひさびサウナの茶の湯さん、癒しと仕事への活力をあざました〜
男
[ 愛知県 ]
土夜はどこのスパ銭も混むの必死なので、滅多なことでは混まない亀崎の湯へ🐢
今回は奥さんもご一緒して夕飯後のいつもの時間にライドオン
駐車場の埋まり具合からして、そこそこの混雑が予想されます。19:40 IN 〜 21:45 OUT
番台の大女将に回数券を渡して、こんばんは〜
電気風呂で下茹でしつつ、腰のコリを解してからまずはボナさんから。
シュ〜シュウとまるでlöylyした直後くらいの蒸気ムンムンで最高な湿度と温度でアッチンチン🔥
サウナ:約10分 ×2
スチーム:約10分
水風呂:1分 × 2
休憩:外気浴10分×3
合計:3セット
体重 : 71.6kg →70.3kg
再度入室しようとボナの方を覗くと上段が埋まってそうだったので、2ndセットはスチームへイン💦
先客2名程の気配を見聞色の覇気で感じとり濃霧注意報くらい視界は悪いけど、ぶつからないよう着座し蒸されます。
水風呂を素通りし露天のベンチで急冷🧊
3rdセットは、当然当然ボナで〆
上段4名が全員サウナハッターで、最近の亀の湯のハット率の高さを表してました。
でも多分、亀の湯で最初にハット被ったのは自分が初な気がするぅ(どうでも良いマウント感っ😏)
3/7は終日仕事で、NO SAUNAとなってしまいましたがサウナに感謝!本日も良きでした〜
男
[ 愛知県 ]
またまた亀ちゃんへ。
回数券があるし、ここ最近の熱さが気に入ってるので、冬山登山で疲れた身体を癒しに向かいます。
到着すると駐車場はぼちぼちな混み具合で、脱衣ロッカーもそこそこ埋まってますね。
20:15 IN 〜 22:05 OUT
洗髪洗体でお清め後は、下茹でスキップでサウナへ直行!
ボナ:約10分 ×2
スチーム:約10分
水風呂:1分 × 3
休憩:外気浴10分×3
合計:3セット
体重 : 71.5kg →70.1kg
サ室へ入ると全セットとも貸切状態でやったーーー🙌うぇ〜い
ウキウキな気分でスキップして小躍りしたいくらい♪
でも数分経つ頃には何人か入って来られて、まぁ完全貸切はさすがに厳しいっすよねぇ…
今宵も安定のアツさでした〜
初回は下茹でなしなのに死ぬ思いで砂時計2回分、2ndセットも外気浴で冷え切った身体で臨んだにも関わらず、これまた10分が限界でした😵
前回のあさひの湯サウナと同じ10分でも全く別次元を感じるアツさでした。板の隙間からめっちゃ熱いのが漏れ出し過ぎですわ。
トドメはスチームで寝サウナして超回復。電気風呂からのジャグジー、バイブラ、あつ湯のフルコースを堪能してもトータル2時間以内でした。
本日もガンギマッてしまいまして、あざました〜🙇またきまぁす
男
[ 三重県 ]
おたつさんと初の雪あり登山&キャンプ&サ活へ。
ちょうど休みが合ったのと最高の天気が約束されるタイミングがバッチリ重なり、残雪の藤原岳へ行って来ました。
※セブンマウンテンは4座/7座を登頂し、これで折返し🏔️
未だガチの冬山に挑むのは装備も経験も乏しいので、まずは低山での雪中キャンプや雪遊びして慣らしていきます。
出遅れた感はありますが、 2024年の登り初めっ!
9合目からは今シーズン最後の雪が残ってはいたものの、シャビシャビで粘土質の泥が靴底にへばり付いて大変でした。
それでも夕日、星空夜景、日の出のスペシャルコースを全て堪能出来て幸せ者でした〜🤣山の醍醐味は泊まってこそナンボですよねぇ…
【長文になってしまうため画像にて追体験して下さい】
テン泊装備も背負ってましたが後片付けの苦労を思うとテントはやめて(平日なので貸切)避難小屋でローホル飲みしちゃいました。
翌朝は、天狗岩まで足を伸ばして雪遊び⛄️軽アイゼンは使わず終いでしたが、足跡などない新雪をザクッザクッと踏みしめる感じが良きでしたっ♪
下山後はもう一つのお楽しみのサウナへ🧖🧖
冷えて疲れた身体を暖めてくれるのは天然温泉とサウナしか勝たん!
下山活動その①は、あさひの湯のさんへ。東海ウォーカークーポン割を使用し800円→600円とお得にライドオン♨️
13:30 IN 〜 15:55 OUT
内湯も露天風呂もつぼ湯も全て天然温泉となってて、沁み過ぎるくらいじんわりと沁みますね〜
うんていはスタートして端まで行ったらバックで戻りながら昇って元の位置まで…
サウナ:約10分 ×2
水風呂:1分 × 2
休憩:外気浴10分×2
うんてい:端から端まで1往復×2
合計:2セット
体重 : 70.4kg →69.6kg
下山活動その②は、こんま亭さんへ。前回は売切れだった、いなべのキャベツ(4個分くらいの大きさのパイシュー)をお土産に娘たちへ買って終了です。
おたつさん、2日間ガッツリ遊んでいただきあざました〜
男
[ 愛知県 ]
昨日のサ活🐢
2月23日は富士山(ふじさん)の日
本日はお休みだったので、昼食にナポリタン自作して、夜もあんかけかた焼そば、コーン玉子スープ、春雨サラダ(写真撮り忘れた)を作りまして、夕飯を早飯して奥さんと夜亀へ。
到着すると駐車場はガラガラで最初は良かったが、21時頃からは大分混んできましたね。
最近、奥さんとご一緒サ活する機会が増えたので、回数券⚔️購入!そうすれば1回あたり450円ともうバカ安ですっ‼️
19:30 IN 〜 21:30 OUT
洗髪洗体後は電気風呂で冷えた身体をブーストしてサウナへ。
サウナ:約6.7分 ×1 、約10分 ×2
スチーム:10分
(寝サウナ)
水風呂:1分 × 3
休憩:外気浴10分×3
合計:4セット
体重 : 72.1kg →70.8kg
常にシューシューと熱いのが板間から漏れ出し、直ぐに絶頂が訪れます。
サ室で同じ年頃くらいのサ男でありながら山男の方に話かけられ、山の話に花が咲きました。かなりの強者でガチ勢というのは話しててすぐ分かりましたが、有益情報も得られたので、温かくなったら登山したいですねぇと語らい合う。
フルマラソンやトレラン70kmとかの話をされてて、自分も日頃の身体作り&モチベーション高めてそこまでは無理だけどいつかは…
と思いを馳せつつ終了〜です。
特に屋久島にある百名山の宮之浦岳についての話が刺さりました。屋久杉も見てみたいし、パワーを貰いに、いつかは行ってやるぞ✊
サウイキやってるかは失念して聞けず終いでしたが、あざました。
男
[ 愛知県 ]
私的3連休中、NOサウナでしだが最終日に滑り込みセーフで、レッツラGOして来ました〜🕺
前回のサ活では妻と冷戦中でしたが和平交渉の申し入れがあり、我が家に平穏が訪れました。
LOVE&SAUNA&PEACE
晩ご飯を少し早飯して、懐かしのチャーミーグリーンのCMみたく(コレ分かる人はWALKMANを📼から使ってますよね)小雨が降る中、仲良くライドオン
相変わらずこちらの券売機でPayPay払いにちょい戸惑いつつイン。後ろの方すみませぬ。
出発前にレッツのLINEをチェックしていたので、会員特典画面を提示してお残りバレンタインチョコをゲッツ🤎
19:40 IN 〜 21:45 OUT
洗髪洗体して電気風呂で下茹で。
20時、21時の風神ロウリュを主軸にサウニングを組み立てます。
サ室温88℃、水温17.5℃
サウナ:9分、14分、12分
水風呂:1分 ×3
休憩:外気浴10分×3
合計:3セット
体重 : 72kg→70kg
毎時00分のオートロウリュの注水(約15秒)って、ジョワ〜っとこんな出てたっけ?と思いながら嬉しくなる。
パンカールーバーからも爆風が吹き荒れ、風神の名に偽りなしっ!
微雨に肌を冷やされながらの外気浴。
露天の強烈うたせ湯を連続で2セットして、渦が巻くジャグジーでブーストかましてサ室へ戻ります。
〆はバイブラ、エステ浴2セットして終了〜 良き日に感謝です。
自分が貰ったチョコを1個もくれず、風呂上がりに妻は美味しい美味しいと食べてました🍫
男
[ 愛知県 ]
亀湯の帰りの車中で、妻とほんの些細な事から険悪関係となり、我が家に居場所がなくなる…
わんこ🐶と自分以外は女性一家なので、ここぞとばかり娘たちを自軍に引入れられ、総スカン状態。
カレンダーの3連休とは無縁な仕事をしているので、日曜朝に「ただいま〜」と帰宅しても誰からも返事がない。だがコレは想定の範囲内。
とにかく今は居心地の悪い我が家から何処かへ避難しなければ。
向かった先は、ジム💪
家からほど近いホワイトウェイブで一心不乱に身体を動かして、その後サウナで忘れ去ろう!
ジム+浴室で570円セットがあるので、一日何かに集中してればモヤモヤを考えないで済む。
そんなこんなでランニング30分、マシントレーニングを2時間やって汗をかいてもまだ15時くらい。
車内で軽食と1時間弱昼寝して、16時からサウナの部スタート
あまりこの時間に来たことないけど、浴室はめちゃくちゃな混み具合。カランも満席、湯船も人が溢れる寸前。
入念にお清め後、露天風呂からサウナ室を観察し様子を伺いマツコと数分下茹で。
サウナ:15分、18分、24分
水風呂:1分 ×3
休憩:外気浴10分×3
合計:3セット
体重 : 71kg→69kg
2ndセットも24分耐えれそうだったのに、敢え無く換気時間にあたり無念の退室。3rdも上段で12分計の2周チャレンジ、今度は成功っ🎉
サウナで目を閉じていると、悩みや鬱積した思いが汗とともに流れていきました〜
19時前に退館して、孤食で晩酌😢
本日のお品書き
ローホル、オリオンビール、にんじんとカラムーチョのマヨ和え、めかぶ納豆
男
[ 愛知県 ]
ひさびさ亀ちゃんへ🐢
最近のサウイキを読むと、何かよく分からんけど年明けくらいからサウナが熱くなってるらしい…
真相を確かめに行かねばなるまいという訳で、夕飯を早めに作り始め、即食べ即片付けて向かいます(妻を少しでも楽させてあげようと作って片付けましたよ〜)
本日の献立
(大戸屋風)チキン父さん煮、ポテサラ、みそ汁
もう一品くらいあれば尚ヨシですが。
妻との亀湯もお久しぶり〜
20:10 IN 〜 22:15 OUT
洗髪洗体し電気風呂で下茹で。
最初のうちは空いてました。後半は珍しく上段が全員サウナハッターで埋まる場面も。
1stサウナが、とにかく熱くてサ室入った瞬間からバグった熱気、熱感、熱圧に呼吸するのも儘ならない💦🔥このセットはマジで春日井温泉超えてたと思う。。。
お墨の方とも『この熱さはヤバいですねっ』と思わず共感し合う。
サウナ:約5分 、約10分 ×2
スチーム:10分
水風呂:1分 ×4
休憩:外気浴10分×3
合計:4セット
体重 : 72.1kg →71.1kg
2nd→3rdは外気浴スキップでスチームで寝そべり寝サウナで延長戦。2時間ガッツリ蒸されて〆
あつ湯で100秒数えて上がりました。
あざっしたぁ♨️
男
[ 愛知県 ]
昨日のサ活♨️
先日仕事で大ヤラかししてても10日も経てば、時が癒してくれます。
いつまでも自己憐憫に浸っていても仕方ないし、能登の人達はもっと大変な思いをしてるのだから、自分も負けずに頑張ります!
そんな訳で、ごんぎつねの湯のあつ湯チャレンジをしにまたまた行って来ました。
所用で職場に顔を出して、そこから程近い🦊へと向かう。
途中、忠虎さんのラーメン狙いで寄り道を。
2月6日は風呂の日ということで特別チケット1500円をPayPay払いしてイン
12:25 IN 〜 14:35 OUT
お清めを入念にして下茹でなしでサウナへ。2セットともお山の大将席が空いてたので、有り難く座らせて貰う。ストーンが乾いているのを確認しロウリュ3杯💦
サウナ:12分 ×2
あつ湯チャレンジ:90秒、3分、1分×2
水風呂:1分 ×4
休憩:外気浴10分×4
体重 : 71.3kg →70.0kg
こちらのお楽しみは、何と言っても源泉滝つぼの“あつ湯”
3分達成した時は46℃台だと思われるが、スタッフが検温に来た時は48℃っ‼️さすがに48℃ともなると1分浸かると足先が痺れてきて上がると真っ赤っ赤(アマミを通り越してI度熱傷案件)。翌日になっても赤みが未だに引かないレベル。
ゆでタコ状態でのクールダウンが最高に気持ち良かったです🤤
この癖になるあつ湯からの外気浴をしに、また×3伺います。
次回はあつ湯だけに飽き足らず、土日限定の足つぼチャレンジもかませようかなぁ(どんだけドMなのよ⁈)…
※あつ湯&足つぼチャレンジャー求ム!
男
[ 三重県 ]
今月末までの期限ギリギリな指定厚生施設補助券を使いに長島温泉 湯あみの島へライドン🏝️
道中で遠景に御嶽山、鈴鹿山脈の雪山を眺めつつ、我が家から高速併用して45分程のドライブで到着。
補助券を使うと破格の大人300円で入湯出来ちゃうなら高速使ってもアリかなぁ。
11:15 IN 〜 15:00 OUT
前回は奥入瀬渓流側で、今回は狙った訳ではないが黒部峡谷側(最初の内は分かってなかったけど、配置が明らかに違うので、そこでハッと気付く🫵)
こちらは縦長な感じの造りで、自分はどちらが良いかなら奥入瀬側のが好きですね。
立ち湯のジャグジー&高濃度炭酸泉で軽く下茹で後、サウナへいざ。
扉を開けサ室の奥へと進む。
84 ℃、デジタル10分計。 5:03から入室し9:59でリセットされるのを確認。大中のサウナが中で繋がってるとしたら入口から奥のが熱いと勝手に思い込んでました…
手前のサ室は92℃、アナログ12分計。手前はL字二段15名、奥は二段の8名サイズ。どちらもボナでメンテナンスにより、背板が新しくなり木の香りが良き♪
14、12、12分の3セット🧖
71.3kg→69.6kg
1stセットでの話。
立ち上がった際マイサウナマットに溜まった汗が座面にジャーと垂れてしまい、潔癖なお隣のオヤジに「迷惑だなぁ💢」と苦言を呈される。
すみません!と謝り座面の敷きタオルを拭いてたら「そこじゃない」と。
『じゃあ どうすりゃいいんだよって⁈』思いながら退室。
そのオヤジ以外は垂れる汗をこまめに拭き取るでもなく、座面に汗が垂れている状態。自分はマイマットを敷いてるから其処に一時的にちょっと溜まってたのが、偶々垂れてしまっただけ…
嫌な気持ちにさせたことは、謝っておきますが。いろんな人がいるので、これから気を付けよ〜っと!
露天風呂は2回通り全制覇して〆。中でも大岩の湯が圧巻のデカさ😳滝もゴイス〜
帰りは送迎バスには乗らずにアウトレット内を突っ切る技を覚えたので、次回からは 10分バスを待つくらいならこっちを選ぶかも。オヤジの一件以外は、総じて良い湯でした〜♨️
男
[ 愛知県 ]
今月末までの割引券を持ってたので、折角だし行っとくか〜と長島の湯あみの島へGoogleナビを設定したところで「営業時間外」となってたのを見逃しませんでした👀
確か年中無休の施設だし、一応確認のTELをしてみたところ『本日までメンテナンスでお休みとなります』だと。
ナイス俺っ👍
てな訳で、totonouスタンプラリー3店舗目のスタンプGETしにおいでんの湯へ妻と仲良くライド温
11:30 IN 〜 15:15 OUT
皆さん、こちらの東海ウォーカークーポンは使わにゃ損ですぞ!
入浴料は200円引&岩盤浴も半額(250円引)且つフェイスタオル(180円)プレゼントの大盤振舞い🎁
早飯を済ませていざサウナへ。私はスタミナにんにくラーメン的なのを食したので、スメハラでご一緒した方すみません。
サウナ:9、10、11、14分
超れいすい風呂:1分 ×2
れいすい風呂:1分 ×4
休憩:外(内)気浴10分×4
合計:4セット
体重 : 71.9kg →70.5kg
14:00からのアウフも″おかわり″までガッツリ受けて、意識ぶっ飛び大昇天くらいにととのいました〜
前日、久しぶりに仕事で大分ヤラかしてしまい、かなり凹んでたので、サウナで汗とともに忘却の彼方へ流し去ってやりました💦
皆さんもそんな経験ありますよねぇ…
やってしまったことはスッキリ忘れて、切り替えて行くしかないですよね。
おいでんサウナさん、救いの手をあざました!!
男
[ 愛知県 ]
隠密サ活🥷
ちょっと前から妻がサウイキでのサ活を始めて、自分のサ活までチェックしてるのであまり正直に書くのもなぁと思うのですが、バレても良いので書きます。
根が正直なのと疾(やま)しい気持ちはコレっぽっちしかないので、仕事へ行くテイでキャナルへ行って来ました。
【※補足しつつ自己弁護するなら、いつも通り仕事へ行ったら振休使って17:15まで休めそうだったので、職場からルーラを使ってキャナルへGo🚙💨
10時前には到着し、とりあえず15時半頃まではフリータイムとして羽を伸ばすべく、岩盤浴込みでINします。
前回のキャナルでは叶わなかったテントサウナ&(バレルは未だなかったけど)初スカイドームサウナを時間を決めず心ゆくまで独り占めで堪能🤤カップル達うらやま!
岩盤浴ゾーンも散歩がてら上階まで行ってみたら、ラグジュアリーでリラックス出来る空間に様変わりしてましたねぇ。良い香りしたり煖炉あったり🔥
後半はスパゾーンでゆっくりして、サウナ2セット、塩スチーム1セット、各種お風呂も制覇し15時半過ぎには退館し職場へ戻ります。
汗かきまくって身体中の水分が入れ替わったと思うので、気分も新たな気持ちで働けました。
やっぱり仕事前のサウニングも良いものですね。
17:15からの出勤で翌8:30までの夜勤だったのですが、かつてないほど忙しい日でした…
サウナ行っといて良かったぁ!
このサ活を最後まで読まれた妻の××(チョメチョメ)ちゃん、ごめんね🙇
[ 愛知県 ]
昨日のサ活🧖🧖
新規開拓はもの凄く久しぶりですが、半田コロナの湯へ初訪湯して来ました。
半コロと言えば映画やゲーセン、バッティングセンター他、それこそ自分が小学生の頃から来てるので30年ぐらい(歳がバレる⁈)昔からあるアミューズメント施設。映画デートと言えば、此処までよく来てたのに、先頃閉館してしまったんだよなぁ…
昔を思い出しエモさを覚えつつ、
12:45 IN 〜 15:30 OUT
衣浦海底トンネル代と車を出すことを条件に、おたつさんの半コロ回数券をアテにして、サウナをごちになります✊あざますっ!!
古くても各種お風呂は、ひと通り揃ってますね。サウナも2種類!
サウナ:12分 、14分×2
ミスト:10分?
水風呂:1分 × 3、水通し1分
休憩:外気浴10分×2、寝落ち15分
合計:3セット
体重 : 71.4kg →70.0kg
おたつさんも、自分も内気浴のデッキチェアでがっつり寝落ち💤
ミストは激ぬるでしたけど、常連オジイがセンサー部に手桶でジャバァと掛けたらシューシュウモクモクと復活。
総じて別に悪くもないけど、突出してコレだという良さも感じることがなかったので、同じくらいの料金、距離ならごんぎつねの湯を選んじゃいますかねぇ🦊
男
[ 愛知県 ]
年明け早々に体調を崩してましたが、数日大人しく過ごしてたらウズウズとしてきちゃいますね。
自分と入れ違いくらいで下娘がインフルAに罹ったので看病やら、我が家の洗濯機の排水不良でホースを取り外したり、ついでに洗濯機裏の大掃除で半日潰れました😱
妻には、それはもう大変だったぁという報告をしたら『いってらっしゃい』となり、大手を振ってライドオン♨️
ホームなのに前回はいつ来たのか思い出せないくらいで、半年近く開いた気がする。
19:00 IN 〜 21:30 OUT
火曜はミドル割700円で入湯。
受付でtotonouスタンプラリー2店舗目のスタンプGET(先は長そうです…)
サウナ:12分 、15分
スチーム:12分くらい
水風呂:1分 × 3
休憩:外気浴10分×3分
合計:3セット
体重 : 70.4kg →68.8kg
平日夜の空き具合なら、大いにアリですね!
久しぶりだとインフィニティチェアが撤去されてて、替わりに赤の新幹線のグリーン車チェアが入ってました〜
壺湯では、あんな狭い壺に若者が2人でくんずほぐれず密着して仲良く入ってますけど、いくらツレでもようやらんわと、つくづく思う。彼らの後にも入るのもちょっと躊躇してしまうし。時間を置いて入ったけど、何かビミョウというが、そうゆう事を思うのが古い人間なのか自問自答…
それはさておき咽頭痛には湿式サウナ、スチームサウナの湿度ムンムンが良きっ♩
潤いたいものですね、心も体も💦
男
[ 愛知県 ]
シゴオワでサ活。
と言ってもいつも通りの8:30に終われず、残業1時間付けて24時間勤務ではなく25時間働きました。
ソッコー向かうのは職場から近くなったサンビレッジ衣浦へGo💁
こちらは11時オープンなので最寄りのコンビニで時間調整がてらブランチします。
本日は右側が男湯♨︎
11:20 IN 〜 13:30 OUT
Pay払いに慣れ過ぎて、サウナバッグ内に財布が入ってないのに気付かず入館する(靴箱100円リターン式)も、券売機で440円の小銭が足りず車までI'll be back🚶
こちらは大分久しぶりですが、オープン直後だからか、まぁまぁ混んでます。そのほとんどがオーバー6、70枠の常連オジイのたまり場と言っても過言ではない…
サウナ:8分 、14分、10分
水風呂:1分 × 3
休憩:外気浴10分×2、内気浴15分
合計:3セット
体重 : 71.35kg →70.05kg
ひと通り足つぼ湯、ラジウム湯、深湯&寝湯と堪能して、家路へ。
道中にひどい寒気に襲われて、帰宅後検温すると39.1℃もありました🥶
検査の結果はコロナでもインフルでもなかったので、暫くサウナはおあずけで休養します。最寄りの医院の院長が寒い中、半袖で駐車場内を駆けずり回って検査されていたので頭が下がる思いです。
いまだコロナ&インフルは未罹患ですけど、さすがに次の日は10年振りくらいに病欠してしまいました…
皆さん健康にはご留意下さいませ〜
男
[ 愛知県 ]
新年2発目サウナ🧖は何処へ行こうかしらん…
新年始まったばかりでも正月三が日は元日、3日と普通にお仕事。
6日も昼跨ぎで半日休日出勤!
決して貧乏暇なしという訳ではなくって、どちらかと言えば『稼ぐに追いつく貧乏なし』のが聞こえは良いですかねぇ。※違いはググって下さい!
夕飯前に🐕と1時間チョイ散歩し、その後冷蔵庫の余り物で、中華飯(娘たちにはかた焼きそば)を作ってあげたら美味しく食べてくれました〜
片付けは娘らに任せて、満腹万蔵でこの時間からだとレッツ高浜へlet's go🚙💨
2000からのオートロウリュは券売機のPayPay払いでモタつき間に合わず。やり方はもう覚えたので、次回からはだいじょうV✌️
19:55 IN 〜 22:10 OUT
サウナ:12分 ×2、16分
水風呂:1分 × 3
休憩:外気浴10分×3
合計:3セット
体重 : 73.0kg →71.3kg
広めのサ室なるも、熱波タイム以外は程良い混み具合でした。
2100の風神も上段真ん中で受ける。
サ室内TVでジョブチューンのローソンスイーツ対決が気になり、長めに蒸されて〆ました。結果が気になり過ぎるぅ
本日も素晴らしい熱波を感じることが出来、視覚からも(デザートは別腹)ごちそうさまでした。
滝汗かけてあざました。
男
[ 愛知県 ]
新年サウナ初めは、縁起を担いで🐢の湯からスタート!
年始早々、能登半島地震、羽田での痛ましい航空機事故等があり、とてもおめでとうという気分にはなれませんので、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
亀崎の湯の営業時間やら、年末のタイルボコボコ案件の確認はしてないですが、修繕が終わってるものとして向かいます。
到着すると九分九厘、駐車場が埋まってるぐらいの混み様だったので覚悟して、いざ♨️
20:00 IN 〜 22:30 OUT
浴場に入ると各浴槽、洗い場にも案の定、人多め。特に色鮮やかな方もいつにも増して多いな。
サ室も中を覗き込み様子を伺う人もチラホラ散見されたので、身を清めつつ、電気風呂やマッサージ浴で下茹でしながら、空いチャンスを狙う。
ちなみにタイルのボコボコは跡形もないくらい綺麗に修繕されておりました👍タイル職人さん、年の瀬にあざました!
ボナサウナ:7、8分、12分 ×2
スチームサウナ:約10分 ×2
水風呂:1分 × 3
休憩:外気浴10分×4
合計:5セット
体重 : 71.4kg →69.4kg
何とか1番混んでる時間帯を上手くズラしてボナ3セット、スチームも良い感じのフィーバータイムにあたり、こちらは2セット(寝サウナ状態)で、良き塩梅に🤤
年末年始、かつてない程、アルコールを摂取し怠惰な日々を過ごしてしまったので、いろいろ節生しなきゃなぁと思うところのあるサウニングとなりました。
新年一発目のサ活ですので、サフレの皆様、本年も変わらぬサウナのご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い致します🙇
男
[ 愛知県 ]
もしかしたら今年ラストのサ活になるかもですが…
30日はお仕事なので、29、31で行けたら一年の汚れ(けがれ)よごれもですが、流し去って新年を迎えたいものですね。
そんな訳でサの湯へ。茶の湯🍵
娘たちも冬休みで各々何処ぞへと行ってしまい、妻も美容院行かれたみたいなので、ひとり寂しく年の瀬ライドオン♨︎
13:00 IN 〜 17:15 OUT
東海ウォーカークーポン使用で半額の400円+岩盤浴で800円で入湯。
サ室温100℃、水温13.2℃
サウナ:12分、12分、15分
水風呂:1分× 3
休憩:外気浴10分× 3
岩盤浴:20分× 3
体重:70.5kg→68.6kg
前半泉2時間サウナ、後半戦2時間は岩盤浴でトータル6セット。
年末なんで、ボチボチ混んでますね。
サ室も満員に近いくらいだったし、16時からは岩盤浴アウフグース(アロマ水はワイン)も満席の大盛況でした。本日熱波の日だったらしく、次回岩盤浴招待券も頂けてラッキーでした👍
高濃度炭酸泉、つぼ湯、電気風呂でゆっくり湯活もして、のんびり出来ました。
いやぁ 時が経つのは早くて一年があっという間に過ぎてゆくし、いろいろ今年もありましたねぇ。まさに『有為転変は世の習い(←※使ってみたかっただけ)ですね』
それでは皆さん健康第一で楽しく暮らしてまいりましょう❗️
サの湯さん、今年もありがとうございました〜
男
[ 愛知県 ]
クリスマスのイブイブにAVA忘年会でウェルビー今池へ集合っ!
急遽、休みが取れたので宿泊で楽しもうとキャンセル狙いで数日前から各サイトとにらめっこするも常に満室状態変わらず…
フリーで14:20 IN 〜 21:00 OUT
ウェルビー今池(露天に屋根付いてるし)も久しぶりなら、皆さんとお会いするのも大垣サウナ以来… AVAさんとはピアの新年会以来かも。ご無沙汰しております。
シャンプーバー(スティーブン ノル🧴)でお清めし、バイブラバスで湯通し後、至宝サウナへ凸
12分ほど蒸されたらヨガサウナの準備をされていたので、急速冷却しサウパン履いて、水分補給したら15時回のヨガサウナスタート
換気を含めトータル15分ほどヨガで良い汗かいてスッキリ💦
森サウナで寝サウナしてたら本当に寝入ちゃって、水風呂休憩挟んで4、50分は入ってましたぁ。
17時回のロウリュアウフグース(アロマ水はミント)も受けまして、サウナ5セット🧖♂️晩白柚の超BIGな柚風呂にも入れてラッキーでした!今回は残念ながら、から風呂は白黒どちらもタイミング合わず入れず仕舞いで。
17時半から忘年会スタート。
各々この一年いろいろとありましたねぇ。未だイケてない【しきじ】に行きたくなりました、AVAさんが『アツイよ』って言うなら間違いないなと。
その後、二次会でもモツ焼き、モツ串揚げ等のもつ三昧で、久しぶりにしこたま呑めました!
お名残惜しいのですが、終電があるため22時半にはお暇となりました。
きちんとお礼が言えてないですが、この場を借りて『身に余る゛おもてなし゛を毎度ありがとうございます』
来年もサ飲みやサ旅等、よろしくお願い致します。
それではお良い年を〜
男
[ 愛知県 ]
8:30にシゴ終わからのコンビニでワンクッションおいて、2年振りにライドオン♨️
衣浦海底トンネル使うとオープン前に着いちゃうので、衣浦大橋経由で向かう。ぴったし10時着!!10:00 IN 〜 13:00 OUT
前回訪湯時はまだごんぎつねだけの屋号だったのに、現在は【まるはごんぎつねの湯】になってるんですね。
経営の方にもテコ入れが入ったり、源泉トラブルを乗り越え12/2にリニューアルされたようで、今更ですがおめでとうございます㊗️
動向が気にはなってたので、ちょいちょい皆さんのサ活から情報だけは仕入れてましたよ〜
外観は見たところ大きな変化はなく、看板にきつねのゴン🦊が追加されてるくらい。早速凸入してイキマス。本日は右側が男湯。
ロッカーから何からキレイに刷新され、こちらのサウナもブームに置いていかれないようアップデートされてました😆
カランにはリファのシャワーヘッドだったり、サ室もセルフロウリュ出来るようになってたりと嬉しい進化ですねぇ…
でも残すべき処は残し、重厚な梁やここの洞窟風呂も好きなんですよね。
ただ残念な点もいくつか。足湯(挟まって寝てるオジイが懐かしい)&打たせ湯がなくなってたり、サ室温も自分的にはぬるめなので90℃は欲しいかな。
サ室温84℃、露天水風呂14.8℃
サウナ:16分、14分、12分
水風呂:1分 ×3
休憩:外気浴10分× 3 、寝落ち15分
?
体重:70.5kg→69.0kg
スタッフによる滝つぼの検温は46.3℃、チンチンあつ湯チャレンジは3分成功っ🐙
ゆでだこになり、その後の外気浴で『意識なし、呼吸あり』の大大大昇天!もう少しで、おいでおいでするゴンと一緒に旅立ちそうでした(笑
サウナはおまけ程度に、ここの推しはやっぱり塩化物強塩泉のヌルトロ激熱温泉活であったまろ。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。