飛騨高山 自家源泉の湯 臥龍の郷
温浴施設 - 岐阜県 高山市
温浴施設 - 岐阜県 高山市
サ遠足2日目はスパ・アルプスに別れを告げ、下道で臥龍の郷を目指します。
こちらの施設、思い返せば2ヶ月前、滞在時間たったの30分😭で悔しさが残る曰く付きの……
※何故に30分かは2ヶ月前のサ活参照
リベンジすべく、諸先輩方が帰り道で寄れるよう予定に組み込んでくれました。ありがとうございます🙇
デジャブのように見たことある景色を眺めつつ11:00 IN 〜 13:00 OUT
受付で700円をPayPay払いし、入湯。
「今回はにぇいじさんの気の済むまで入ってて良いよ」と優し過ぎるお言葉&お心遣いまで頂いて、サウナ入る前からほっこり嬉しくなります。
ここでも秒で服を脱ぎ捨て、浴場へ参ります。
マナーとしてシャワーで洗髪洗体し、サ室へ。
ここのサウナはしっかり熱く🔥、水風呂はしっかり冷たい🧊
サ室温102℃ 真清水風呂14℃
AVAさんも昭和ストロングサウナが好きですけど、自分も負けず劣らず昭和が好きです!
10分、10分、(たっぷり水通ししての) 15分の3セット
平日の昼メシ時でもあったので、サ室はウチらだけの完全貸切りタイムがあったり、露天でまったり外気浴というか甲羅干しダベりタイムもあったりで、3ヶ所行ったサウナで意外に1番楽しかった気がします。
露天風呂で山を眺めながらの湯活も忘れず、前回のリベンジは完全に果たせて終了です。
額縁の中の桜ではなく、臥龍桜が咲く季節に生の臥龍桜を愛でにまた来たい🌸
冬は霊峰位山の水もさらに冷たくなるだろうし、激熱サウナと水風呂の対比も最高だろうな〜というのが容易に想像が付きます。
今回のサ遠足プラン計画を立てて下さり、AVAさん、いごちょさん、まろんさん、2日間ありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。次回は神戸サウナ&スパへ股旅しましょ
男
お肌?に合うサウナで良かったです🤗真冬は来たことないのですが、桜🌸の季節でも水風呂はもう一段シャープな冷たさでしたよ!雪見風呂も来てみたいですねー 神戸と共に課題ですね😭
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら