2024.01.26 登録
[ 静岡県 ]
GW直前企画で会員カードの登録料が無料に!インスタでみて、これは期間中にいかねばと。つくろうか迷ってたから嬉しいお知らせ。しかも今日はポイント2倍デー!
火曜日もロウリュウイベントやってるの?19時に行ったらイベントの看板あり。15時と18時にことのはさんがやってたのか、間に合わず、、、。いつのタイミングでやってるかよくわからない、、、。せっかくならタイミング合わせて行きたいな。
今日はめちゃくちゃ空いてる気がした。サウナ利用者も3人ほど。特に気に触るようなサウナーもおらず快適だった。
夜勤明け、しっかり睡眠とってから行ったのもあるけど、しっかりととのえました。
🧖♀️12分
水風呂1分
外気浴5分
×4セット
女
[ 静岡県 ]
2連休目。特にすることなくて、駅にふらふらしにいくついでに久々にこちらに。一杯だけビール飲んで向かう。
ロッカーは37必須。空いてないと同じような思考の仲間がいたと思って嬉しくなる。
今回も120分コース。いつも3セットしかできなかったけど、だんだんと効率よく回れるようになったのもあって今日は4セットいけた👏
ここは昭和ストロングスタイル寄りなので鼻呼吸が痛くて辛かったし、皮膚がつっぱる感覚があって乾燥してんなぁって思いながらコナンくん鑑賞。
サ室ほぼ貸切。お気に入りのととのい場所も確保。そもそもお風呂自体利用しているお客さんも少なかった。
ここのサ飯いつも気になるんだよなぁ。サ室に広告あるから
余計にだと思うけど。美味しいのかな。
🧖♀️12→15→12→12
水風呂1分
内気浴5分
計4セット
女
[ 愛知県 ]
岡崎に用事があったので近くのおかざき楽の湯にいくつもりだったけど、悩んで悩んで行ってみたかったコチラに。遠回りにはなったけど、結果来てよかった。近所から間違いなく通っていただろう。700円というコスパの良さも素敵。
17時30分in。まずは炭酸泉で下茹で。30分毎のロウリュウは確認済みのため18時に合わせてサ室へ向かう。5分前にロウリュウのアナウンスがあり親切だなって思った。サ室は4段で広すぎずちょうどいい大きさ。もちろん1番上に。ふと見ると、毎時0分はストロング、30分はマイルドと書いてある。後々見返したらアプリの施設情報にも書いてあった笑。どのぐらい違うんだろうと考えていたら、オートロウリュウ発動。待て待て、こんな熱いとは思ってなかった、、、3、4回ロウリュウあるし、その度に体感温度はぐんぐん上昇。膝小僧と乳首が痛くて心の中で悲鳴を上げた。サウナ初心者はみなさんどんどん退室。私も耐えきれなくて10分で退室。死ぬかと思った。しかし、その後の水風呂がめちゃくちゃ気持ちよかったし、もちのろん外気浴も最高でととのいまくった。膝小僧にかすかにあまちゃんが。サ室から水風呂の導線はよかったけど、水風呂に時計がなくて体感で入ったから、水風呂から見えるところにあればなお良き。
1セット終了後、外はまだ明るく、露天風呂からの景色は少し背伸びすればみえた。女性はプライバシーの配慮から景色が見えにくくなっているつくりらしい。2セット目終了後には一気に暗くなっていて、ライトアップがこれまた素敵だった。ここは露天風呂の数がとても多くて嬉しかった。30分毎のロウリュウに合わせると、毎回10分弱時間が余るので、露天風呂に色々つかりながら過ごせた。
2セット目はマイルド。これは風だけなのかな?ストロングの時と大違いで全然余裕だった。マイルドの時だけ12分入れた。途中サ室貸切の時間もあってラッキー。みんなストロングの時は狙ってきてるぽいから、人もまあまあいるけど、それ以外は結構空いてる。
余談で、ちょっとほっこりしたお話。給水機で水を飲もうとしたら、前に女の子が。「ままは?」と確認したけど中にいると。「お水飲みたいの?抱っこしてあげようか?」と聞くと、上目遣いで頷く姿が可愛くて惚れた笑。抱っこしてお水飲ませてあげたら嬉しそうに中に入っていった。久々にキュンキュンしたかも笑
5セット目のストロング受けるか迷ったけど、夜ご飯とか帰る時間とか逆算したら遅くなりそうだったため、4セットで終了。まあストロングを受ける覚悟と忍耐力がもうなかったのもある笑。ちょっと遠いけど、また行きたいと思える施設だった。
🧖♀️10→12→10→12
水風呂1〜2分
外気浴7分
計4
女
[ 静岡県 ]
気になってたとこ。浜松にしてはやや強気な値段設定だけど、旅館価格だと考えれば妥当なのかな。
駐車場裏にある蛇口から出る天然水が美味しいとの情報を得て、サウナ用に空の水筒持参。場所がわからず迷った。先客のおば様がタンクなみの容器に慣れた手つきで汲んでいた。その姿を見ながら待機。すると、「1本だけ?どうぞ。」と、譲ってくださった。2Lペットボトルも持ってきたので、サウナ帰りにまた寄った。
ホテルのフロントで受付し、タオルと歯ブラシと鍵をもらう。お風呂の場所がわからずキョロキョロすると、スタッフさんが初めてです?と聞いてくれて案内してくれた。
なぜか入口手前でスリッパに履き替える。男性は黒、女性は茶色のスリッパと記載してあるけど、別の色もあった。
女性は、フロントでもらった鍵で入室する仕組み。
1名先客がいたけど、常連なのか、誰もいなかったのか、ロッカーは使わず、下着が椅子の上に丸出しだった。ロッカーはプールにあるものを思い出すような、勝手に扉が閉まってしまうタイプで不便だった。生憎100円玉がなく、鍵をかけれなかったけど、まあ盗まれることないかと思い、そのままに。
お風呂自体はこじんまりとしたつくりで、清潔感はあるけど色々古かった。先客のおば様は私がサウナに入る前に退室。それ以降誰もこず、貸切状態。嬉しいけど少し寂しかった。
5分下茹でして、いざサ室へ。8人が限界くらいで2段式。室内に綺麗に折り畳まれたタオル地のサウナマットが積み上がっていた。2段目にタオルを敷いて、座った瞬間お尻が焼けるかと思うほど熱くて飛び上がってしまった。まじかこれはやばいと思いながら、タオルを二重にしても効果なし。タオルを畳んで厚くしたらなんとか耐えれた。乳首も焼けそうで常に守ってた笑。テレビもないし誰もいないから他に気を散らすことができず、熱すぎて耐えれなくて6分で出てしまった。それでも汗は滝のように出た。
サ室と水風呂の導線は完璧。天然水のまろやかな水風呂につかり、気持ちよくて気付けば2分経過。
露天風呂は利用できず、内気浴。椅子に座った瞬間、頭ガンガン、天に召された。たった6分でこのととのいよう、恐ろしさすら感じた。
2セット目は8分で限界を迎えた。3、4セット目は1段目にしたら12分完走できた。サ室の温度もころころ変わって、マックス114℃、ミニマム108℃。
そういえば、蛇口から汲んだ天然水も美味しかった。
脱衣所は普段写真なんて撮れないけど、貸切だったので。頭を入れるタイプのドライヤー?は初見。なのにリファのドライヤーもあった笑。YouTube観ながら身支度整えた。
🧖♀️6→8→12→12
水風呂2分
内気浴7分
計4セット
女
[ 静岡県 ]
久々サウナチャンス。最近タイミング合わなくてどこにも行けてなかった、、、
アツキンday、前回の投稿にコメント下さったのを思い出し、流石に行くしかないと。
20時10分に合わせて到着。からの炭酸湯でしっかり下茹でして、いざ入室。既にたくさんのサウナーがいたけど、運良く最上段空いててラッキーだった。
4月らしく桜がテーマとなっていて、桜に関する曲を3曲流してくれた。ピンクのタオルも買ったらしい、お似合いだった。思わず身体を揺らしながら、ことのはさんの熱波を受ける。これぞ至福。クラッシュした氷を頭上に振りかけてくれた時は最高に気持ちよかった。おかわり熱波もいただき、大満足の時間だった。
インフィニティチェアがなくなっていたのは、皆さんの投稿で確認済みだったし、きっとデッキチェアもうまっていると思い、中のベンチで休憩。態度悪そうな姿勢だったけど実はめっちゃととのってた。ことのはさん仰ぎにきてくれて嬉しかった。インフィニティチェア復活してくれないのかな、、、
ぎわでは初アウフグースを受けたけど、控えめに言わずとも最高だった。これはハマる。絶対また参加する。
ことのはさん、最高のととのいをありがとうございました!
その後は追加で3セット。本当に女性サウナー増えたよな。アツキンだからかもしれないけど、サ室も常に人たくさんだった。だからこそ余計にマナー悪い人が目立つ。場所取りダメって書いてあるのに、今日は場所取りする人が異常に多かった。しかも最上段で。どかしてやりたい気持ちを抑え、心を無にしてサウナに集中。全身びしょびしょで入ってくる人もどうにかしてほしい。拭いたほうがととのえるよ?って言ってあげたいくらい。だめだめ、読む人も気分が悪くなるからこの辺にしておこう。
明日の仕事も頑張れそう。
🧖♀️
アウフグース→10分→12分→12分
水風呂1分
外気浴5分
計4セット
女
[ 静岡県 ]
夜勤明けサウナ。
毎月3と7のつく日は、女性は15時30分と18時の2回、ロウリュウのサービスあり。ここでは体験したことなく、今回はこれお目当てで。なのに、思っていたロウリュウとは違くて残念だった。スタッフさんの挨拶から始まり、ロウリュウ→熱波(今回は5人と少なかったため1人5回)×2セットやってくれた。ロウリュウは割と大量にかけてくれたけど、あんまり体感温度は上昇せず。大きなうちわで仰いでくれた時も、立ちで受けたけど風がぬるくて???ってなった。最後におかわりコールあったけど、あまりにも微妙だったのでやめた。誰もおかわりする人いなかった。まあ、あまり最初から期待はしてなかったけど、次からはわざわざ狙ってこなくてもいいかなって感じ。施設としては好きなので通いますよ、もちろん。
やっぱ明けはあんまりととのわないのかな?今日はととのえない率高め。寝不足だとコンディション悪いぽい。
これから明けは控えようかな、、、
🧖♀️15分
水風呂1分
外気浴3〜5分
×4セット
女
女
[ 愛知県 ]
サ活遠征②
ついにやってきました、ウェルビー栄。
いつアウフグースやっているかわからなかったから、とりあえず下調べで見た19時開催目指して1時間前入店。結果大当たりだった。
2階で受付して鍵をもらってから、3階の女性専用フォレストエリアへ。みなさんが言う通り、本当にめちゃくちゃ綺麗で清潔感もあり、尚且つおしゃれ。スタッフさんが常にいて、清掃やタオル回収などこまめにしていた。
予習してきたものの、実際目で見ないとわからないもの。ビクビクしながら浴室へ。女性客は2、3人しかおらず空いていた。浴室内に本日のスケジュールのミニサイズがあり、19時20時21時にフリーアウフグースが開催されるとのこと。ただ、どこから入るかよくわからず、スタッフさんに確認。
まだ40分ほど時間あったので、まずは普通にサウナへ。初手はキリカブ。中の作りもおしゃれ。終始貸切で最高。途中オートロウリュウ発動したけど、どのぐらいの間隔でやっているかは不明。まぁラッキー。決して高温ではないけど、しっかり汗をかけた。
いざ水風呂へ。入ってみたかった約7℃のシングルへ。死ぬほど冷たくて20秒も耐えられず。痛すぎた笑。その後はHerbal Cold Bathへ。アロマのミストが漂う室内は温かく、ただ水風呂自体はほどよい冷たさで不思議な感覚を体験。
ととのいスペースはなく、所々置いてあるチェアで内気浴。ほどよくととのい、あまみも出現。水分補給は飲み放題のルイボスティー。普段あまり飲まないけど美味しかった。
そしてお目当てのアウフグースの時間。着替えを済ませ、男女共有エリアへ。ほぼ男性客で、女性客は5人もいなかったかな。世界チャンピオンの黒川さんと佐野さんのアウフグースを受けることができた。アウフグース全然詳しくないし、どんな感じなのか想像つかなかったんだけど、今回で一気に虜に。言葉では言い表せないほどの感動を体験できた。みんなが絶賛する理由がよくわかった。ショーアウフグースはまた違う感じなのかな?次はタイミング合うといいな。2℃のSnow Mountainも面白い体験だった。
アウフグースの合間にサウナ1セットがちょうどいいサイクル。もう1つのWhisking houseもほぼ貸切でセルフロウリュウし放題。調子乗ってかけすぎるて痛い目にあった笑。できれば時計置いて欲しいな。5分の砂時計しかなく、いちいち確認するのが面倒くさかった。
まとめると、初のウェルビー、特にアウフグースの感動は忘れられない思い出に。再訪確定です。
🧖♀️kirikabu12分×1セット
Whisking house10分×2セット、5分×1セット
水風呂20秒→1分
内気浴3〜5分
🧖♀️アウフグース×3セット
女
共用
[ 愛知県 ]
サ活遠征in名古屋。1つ目はキャナルリゾートへ。オープンの9時着で行ったら既に結構車あり。気合いが違う。見習いたい。中に入ると、春休み中の学生が多く、スーツケースを転がしている人もちらほら。みんな遠征しにきてるのか、仲間だ。ロッカーの鍵は37ゲット。今回は岩盤浴は見送りでお風呂のみ。外観も内装もリゾートって名前だけにリゾート感?あり(語彙力)。
バチバチに予習してきたので、毎時35分にあるイズネスのオートロウリュウに向け、身体を清め、炭酸湯でしっかり下茹で。5分前にサ室入室。なるほど、こういう構造なのか。内風呂側の扉付近には常連のおばさまが大勢いらっしゃって、最初は圧に負けて奥の方に行ってしまった。そしたらちょうどikiストーブのアロマロウリュウが目の前で噴射。今日はルイボスティー?だっけかな、みたいなやつ。いい香り。ただ全然身体には響かなかった。勇気を出して、おばさま集団の中へ。最上段のすみをゲット。そこが後に私の定位置になった。35分になってもロウリュウされず、???ってなってたら38分に始動。やばい、ものすごい身体に響く、最高(ドM)!久しぶりに12分が長く感じた。
いざ水風呂へ。初手はよくわからないから内風呂スペースにあるところへ。14度と17度の水風呂があり、14度へ。そして外気浴。インフィニティチェアたくさんで嬉しい。まだ天気が回復途中で小雨が降っていたけど、ばちばちにととのった。そして、目の前にはプロサウナー用の水風呂が。とりあえず予習して2セット目へ。
ちょっと時間ないので後で追加します、、、
今からウェルビー栄へ。楽しみ。
🧖♀️12分
水風呂1〜2分
外気浴5分
×6セット
女
[ 静岡県 ]
久しぶりのホーム(仮)へ。
たまにやっているイベント、ととのいweek。前回とってもよかったので、今回も参加。
今日は夏実もちさんデー。17時に合わせて炭酸湯でしっかり下茹でしてから5分前に待機。もちろん一番乗りで。続々と私の後ろに行列が。
時間ピタで案内され、大好きな3段目の隅をゲット。春休みの平日だが満席にはならず。もちさんの優しいタオルさばきを見ながら熱波を浴びる、最高。弱中強とレベルを上げて熱波を送ってくれて、3セット目には汗が吹き出るわ吹き出るわ。最後の強では立ち上がって浴びました←私だけ笑
外は雨が降っていたけど、外気浴は屋根付きなのでありがたい。インフィニティーチェアを無事ゲットでき、最高のととのいタイム。途中、もちさんがタオルで風を送ってくれて、心地良すぎて内心ニヤニヤしてた。
19時台も参加したいがために、通常モードを2セット挟み、余った時間は炭酸湯でテレビ見ながら待機。またまた5分前に並び、先頭ゲット。もちさんに、さっきもありがとうございますと話しかけてもらえた。しきじのタオルを持っていたので、そこにも反応してくれて嬉しかったなぁ。2回目のほうが人が少なく、最終的には3人に。1人にかけられる時間が長くなるので、私としてはラッキーすぎた。4セットやってくれて、最後は立ちからの後ろ向きも浴びた。最高にととのえた。もちさんありがとうございました!
週末ははるちゃんさんがくるので、最終日行こうかな。日曜混んでそうだけど。
明日は名古屋にサ活遠征予定。楽しみ!
🧖♀️12分
水風呂1分
外気浴3分
×2セット
熱波ロウリュウ🧖♀️15分
水風呂1分
外気浴7分
×2セット
女
[ 静岡県 ]
土曜日混んでるかなと思ったけど、せっかくの休日、サ活したくてぎわへ。温泉自体は混んでたけど、サ室は空いててラッキー。家族連れが多かったからかな。
いつも通り外気浴後、オートロウリュウに合わせて3分前ぐらいに入ろうかなと考えていたら(この時点でまだ8分前)でかいうちわを持ったスタッフがサ室に入っているところを目撃。これが例の1日4回やっているアロマサウナストーンか。気になっていたけどきっちり時間が決まっていないみたいで出会えてなかった。こんなぬるっと開催されるんだと驚き。とりあえず急いで入室。巨大なうちわであおいでくれて、柑橘系のアロマの香りがサ室全体に広がる。最高に尽きる。もっと目の前であおってほしかったぐらい。お客も3人しかおらず贅沢な時間。タイミング合ってほんとよかった。
今日は体調がよかったのか、しっかり4セット全てととのえた。サ室の治安もめちゃくちゃよくて、毎回これだと完璧なのにな。
会員カードつくろうか迷う。回数券買おうか迷う。どうせならポイント2倍の日に買った方がいいのかな?
🧖♀️15分
水風呂1分
外気浴5分
×4セット
女
[ 静岡県 ]
極楽湯の時代からよく通っていて小さい頃お世話になったところ。今はご近所サウナではなくなってしまったためあまり行かず。知り合いからフリータイムの招待券をもらったので久々に行ってみた。
夜勤明け、平日の13時頃は割と空いていてよかった。ステージ型の広々したサウナは昔から変わっておらず。温度は90度なんだけど、体感としては80度いかないぐらい。この時点であまり期待はできず。水風呂が冷たくて40秒が限界。ととのいスペースはすごく綺麗に整備されていて広い。椅子も何種類かあったけどリクライニング式は1つもなかったのが残念。天気も良く、ととのいスペースも占領でき、気持ちよかった。ほどよくととのえたかな。
30分毎にオートロウリュウしてくれるのはよかった。一瞬温度が上がる気がしたけど、室内も広くあまり意味をなしてなかったかも。
今回たまたまお一人様サウナーしかおらず、変な行動とる人もいなければ、うるさくもなく、サ室の治安はかなりよかった。サウナガチ勢みたいな人もいなかった。さらに3セット目はサ室占領できた。
サウナ3セット後は、せっかくならと岩盤浴も。夜勤明けなのもあって1時間ぐらい寝てしまい、清掃の関係で退室のコールがきて起床。多分起こされなかったら永遠に寝てたのでありがたかったかも。心地の良い汗をかけて満足。
通うことはないと思うけど、久しぶりにこれてよかった。
帰宅して死んだように寝てたので、タイムリーに投稿できず。
🧖♀️15分
水風呂30秒
外気浴3分
×3セット
女
[ 静岡県 ]
女の子の日が終わって、サ活再開。仕事が忙しかったのと、タイミングが合わずで1週間以上空いてしまった。女性って女の子の日が月1であるから、サウナに行きたくても行けない期間が発生するのが辛い。まあ、解放された時の嬉しさはたまらないんだけどね。
ということで、久々のサウナはどこに行こうかと、仕事しながら考えていた笑。遠くには行けないので近場のおゆぎわへ。実は私のホームになりかけている。しおりから浮気ですね、はい。
この間購入したしきじタオルをさっそく使用。そしたら常連らしき叔母さまに「しきじってあの有名なところだよね?静岡の。」と話しかけられた。シンプルに気付いてくれたのが嬉しかった。叔母さま、気になっているけど行ったことがないとのこと。ゴリゴリにオススメしておいた笑。もはや宣伝。お風呂上がりにも再会。叔母さま、顔覚えててくれてまた少しお話しを。今日は全然ととのえなかったらしい。その日の体調とかで私も全然ととのえなくてモチベ上がらない時ありますよっと慰めておいた。実際そうだしね。可愛らしい叔母さまだったな。
あと、今日は同じサウナハットの人を発見。ハット掛けにあると、どっちのか見分けつかなかった笑。何気に被ったのは初めてだった。
平日の割にはサ室は混んでいた印象だったけど、ほとんど最上段を確保でき、毎回ロウリュウも浴びることができたので満足。今日は外の風が強くて外気浴が少し寒かった。あまみは膝小僧にだけ出現。久しぶりだったので、最高にととのえるかと思っていたけど、期待以下だったのが残念。連日の疲労で生活リズムも崩れていたし、体調があまり良くなかったのかな。叔母さまにも、私も一緒ですよと伝えてあげた。
夜勤明け、一睡もせず活動して、締めにサウナ。帰宅してサ活投稿だけはせねばと、半分脳が働いていない状態で書いている。文章が変でもご愛嬌ということで。皆様おやすみなさい。
🧖♀️15分
水風呂1分
外気浴3〜5分
×4セット
女
[ 静岡県 ]
3月7日、そう、サウナの日。年に一度の私の中での一大イベント(サウナーにも同じくらいの熱量の方はいるだろうか、、、)
流石にこの日のために有給はとらないけど、たまたまお休み!これは聖地に行くしかないと。
午前10時頃到着。駐車場かなり空いていて、サ室も全然人いなくてラッキーなタイミングだった。
1セット目はフィンランド式へ。誰もいないサ室の温度を見たらまさかの120℃。2度見したよね。出入りが少ないとそこまで上がるのか。色んな意味であつい。流石に2、3セット目には人の出入りも多くなり112〜115℃あたりだった。
最近食べるものも気をつけているおかげか、初回から汗がさらさらしていて、ほとんどしょっぱさも感じられず。健康な証拠かな。そして今回は1セット目からあまみが!最近あまみと出会えてなかったのでなんとなく嬉しかった。
サ飯は気になっていたナポリタン。大盛りできるか聞いたけどダメだった。めちゃくちゃタイプの味だったので、大盛りもできるようにしてほしい。
せっかくならと、しきじタオルとキーホルダーも購入。使うのが楽しみ。
今回も最高のととのいをありがとうございました。体調もめちゃくちゃ良かったし4セットすべてととのわせてもらって、私の中での一大イベントは大成功で幕を閉じることができた。
🧖♀️フィンランド12分×3セット
薬草15分×1セット
水風呂1分
内気浴5分
女
[ 静岡県 ]
2年前に喜多の湯が閉館し、跡地に新しくおゆぎわがオープンしてすぐに行ったきり、久しぶりの訪問。オープン当初はサウナにあまり力入れてなかったような、、、今回久しぶりに行ったら割とサウナのイベントもやっていたりして驚いた。
3と7がつく日はロウリュウのイベントをやっていたことを誰かの投稿で確認し、たまたま今日が該当していたのでウキウキで入館。まさかの15時と18時の2回とは知らず。18時10分に到着し、案内を見た時は絶望した、、、もう少し早く来てれば浴びれてたのに😭
まあ、終わってしまったことは仕方なし。いざサ室へ。割と広めで6段ぐらいあったかな。もちろん最上段確保。82℃なのに体感は90℃ぐらい、4分ほどで汗がちらほら。調子も良かったのか、毎セット滝汗で気分最高だった。ここは30分おきにオートロウリュウがあるため、1セット終わったら10分弱お風呂で時間を潰し、5分前くらいから入室してスタンバイの流れを4セット実施。同じ流れでやっているであろうサウナーもちらほら。外気浴は心地よい風とともに最高の空間でしっかり毎回ととのうことができた。私より気持ちよさそうな顔で堪能しているサウナーが1人いて、話しかけたくなったのは秘密。
日曜&時間帯もあるのか、若者多めでマナー悪い人もいなくて、ものすごく快適だった。
サウナハット専用の帽子掛けもあって嬉しかった。1つ欲を言えば、時計が少ないなと思った。水風呂と外気浴スペースに時計が欲しい。覗かないと時間がわからなくて少し不便だった。
ホームサウナここに変更しようかな、、、
次は3か7がつく日の15時か18時狙いで行くと決めた。
🧖12、17、15、15分
水風呂1分
外気浴5分
×4セット
女
[ 静岡県 ]
初めましての磐田ななつぼし。
炭酸湯をめちゃくちゃ推していて、内・外風呂含めて3つあった。せっかくならと、サウナ前に10分入浴してからいざサ室へ。
一部が窓ガラスになっているため、外風呂が見える仕様、天気が良くて日差しが入っていた。サウナのあの閉ざされた空間が落ち着くので、慣れない私にとっては、なんだか変な感じがした。
サ室がすごく広くて寝ているおばさまもちらほら。背中やお腹の脂肪の肉を撃退すべく、互いにかっさでマッサージし合っているおばさまもいたりと。うるさくしゃべりちらかす人は今回はいなかったけど、全体的にマナーは悪め。年齢層かなり高めで、若者は私1人、とても浮いていた気がする。
サ室が広いせいか、90℃の割にはあまり熱さを感じず。7分経過でようやく汗も出てくるレベル。いつもより長めの15分で退室。水風呂はすぐそばにあり、導線は問題なし。休憩スペースが中にも外にも大量にあり、いたるところに椅子があった。1セット目は外気浴にしたけど、風が強すぎて3分も耐えれず。2、3セット目は内気浴に変更。悲しいことに体調があまりよくなかったのか、サウナの質がイマイチだったのか、一回もととのえず、、、。色々忙しくて約1週間ぶりのサウナだったのに残念。
施設自体は綺麗に保っているし、お風呂も脱衣所も広くて使いやすいのはよかったかな。
でも、リピはしなさそう。
🧖15分
水風呂1分
外気浴3分
×3セット
女
[ 静岡県 ]
カフェで本読んだり大好きなグリーンカレーを食べたりした最高の休日の締めはサウナで。
土曜の夜は比較的混んでたけど、サウナ利用者はほぼおらず、貸切状態で使えた。
前回のぬる風呂は何処へやら、今日は16.5℃をキープ。全然違う気持ちよさ、そしてしっかりととのうことができた。サ室の温度はもちろん大事だけど、ととのうには水風呂の質も大切だとしみじみ感じた。
もう1、2セットやりたい気分だったけど、120分利用なので泣く泣く退散。女子は髪洗うのも乾かすのもパックするのもあって時間が足りませぬ。
この水風呂の温度を常時提供してくれるなら通う。
🧖♀️13、13、15分
水風呂1分
内気浴5分
×3セット
女
[ 静岡県 ]
ついに念願の聖地巡礼!いや〜、随分と遅くなりました。着いた瞬間、テレビやSNSでよくみた光景が目の前にあり、思わず笑みがこぼれる。
みなさんのサ活投稿である程度予習したつもりだったのに、緊張していたのか、男性の靴入れのほうに向かってしまったり、女湯の場所がわからず2階に上がってしまったりと恥ずかしい行動連発。初めて行くところはシステムがよくわからず神経つかうよね。
中に入ると、ととのいを堪能しているサウナーがちらほら。自分も早く味わいたいと胸を高鳴らせながら、まずは冷静に身体を清める。
まずはフィンランドサウナから。2つのサ室の仕切りが窓ガラスになっており、互いに向き合って座っているため、丸見えでとてもシュールだった。たまに目が合うのがまた面白い。壁に取り付けてある扇風機のような感じで古びた小型テレビが設置されていた。厚みのあるテレビはちびまる子ちゃんでしか見てなかったから昭和感が漂っていた。1セット目はそんなことを色々考えながらもじっくりと堪能し、12分経つ頃には滝汗祭り。
そして、皆が口を揃えて言う天然の水風呂。本当にまろやか、特別冷たいわけではないんだけど、すごく気持ちいい。湧き出る天然水をペットボトルに汲み、一口飲んだ時は体に染み渡った感覚があった。
ベンチは予習していた通り、背もたれのないタイプ。せいぜい6人が限界といったところ。本当はもたれかかってととのいたかったけど、多分気持ち良すぎて死んじゃうと思う笑。でも男湯みたいに背もたれ椅子導入してほしいのが本音。まあブツブツ言っておきながらしっかりととのいました。フィンランド式は計4セット行ったけど基本105℃キープ、MAX110℃まで上昇し、激アツ案件だった。
続いて薬草サウナ。基本こっちのほうが人が多くて混んでいた。入ると薬草の香りが充満していて、すごく苦手だ〜と思いながらも時間が経つとだんだん鼻が慣れていった。室内は56℃なのに体感は70〜80℃という不思議な感覚。これが薬草パワーなのか。フィンランド式を4セットやって散々汗をかいたのに、薬草のほうは玉粒大きめの汗を大量にかいたのに驚いた。こちらにはテレビがなく、隣のサ室の音声がスピーカーで流れていてラジオ感覚で楽しむ方式なの笑えた。時計もないので、所々壁に設置されている砂時計を使用。偶然にも定期のスチームタイムにあたり、かなりでかい音をたてながら床下から蒸気が発生して面白かった。
最後に薬草風呂も堪能。天然水も汲んでお持ち帰り(次はペットボトルもっと持ってこようと思った)。サ飯も美味。総じて最高。絶対にまた戻ってきます。
🧖♀️フィンランド12分×4セット
薬草スチーム10分×2セット
水風呂1分
内気浴5分
女
[ 静岡県 ]
ここにくるのは10年以上前。ふと思い出し調べてみると名前が変わっていた。私が知っている頃は「風と月」だったが、去年名称を変えてオープンしたらしい。かといって、内装は全く変わっておらず結構古めの施設。経営が変わっただけなのかな?ただ、私が最後に来た時よりかなり古くなっていたのでびっくりした。やっぱり清潔感があまり無い施設は足元に謎に力が入るし、必要ない神経使うなと思った。綺麗な施設に改めて感謝したい。
それはともかく、ここでサウナに入るのは多分初めて。95度と浜松市内では割と高めの温度設定なのは激アツだった。水風呂は外に設置されていて水深90mのかなり深さのあるつくり。立ち膝不恰好スタイルで入水。見える範囲に時計がなかったので体内時計で45秒ほど入ったと思う。外気浴スペースにはリクライニング式の椅子が2つ。夜は結構暗くてなんか怖さすら感じた。風も吹いておらず、ほんのり冷たい空気にあたりながらととのいを堪能。2回目が1番ととのえたかな、でも意識ぶっ飛ぶ程ではなかった。
浜松市内のサウナ利用者は意識低い人が多いのか、今回もめちゃくちゃうるさいおばさん2人がサウナ室占領。そんなに話すことあるか?というくらいマシンガントークが止まらないこと。まじで注意しようか迷ったけど、怒りの気持ちを抑え、なんとか3セット耐え抜いた。本当に全く集中できず最悪な空間だった。多分常連客っぽいので2度と出くわしたく無い、他のサウナ施設でもね。
他の人の投稿を確認すると、ロウリュウは11時、14時、21時の3回のみなのかな?ホームページにも詳細が書いておらずよくわかんなかったけど、18時頃行ったのでタイミング合わず残念。こまめにロウリュウしてほしかったな。
リピはなさそうなので、全ての温泉も堪能し、終了。綺麗にリニューアルしてくれたら最高なのにな。
ps.受付でペットボトル等の飲食の持ち込みができないと言われ、持参したポカリを没収されたのが結構悲しかった笑。それぐらいええやん。カバンの中に隠してたら絶対気づかれなかったけど、そんなルール知らなかったので店員さんにペットボトルを見られてしまったのが悔やまれた。こういう施設もあるのかと勉強になった。
🧖♀️14分
水風呂45秒
外気浴3分
×3セット
女
[ 静岡県 ]
浜松駅近のサウナ、ずっと行ってみたくてようやくの訪問。はままつ楽市ビルの3階にあり、宿泊施設も併設されている。宿泊者ももちろん利用可能。お風呂(サウナ込み)のみ利用で120分1000円。岩盤浴込みのフリーで1500円もあったけど、長居するつもりはなかったので今回はお風呂のみで。中はかなり広く、マップで場所を確認するところから。休憩スペースが多く、漫画や自販機、セブンティーンアイスまで豊富にあった。女性専用の休憩スペースもあって配慮が素晴らしいと感じた。受付でもらったキーをかざすと扉が開くシステムになっていて、セキュリティーもしっかりしている。脱衣所も綺麗で広く、期待大。
ベンチの幅が狭めで座り心地は悪かったけど、サウナは100度越えで最高に気持ちよかった。しかもほぼ貸切の状態で利用できた。ただ、水風呂がぬる風呂すぎた。21度⁉︎水ちゃうやんと突っ込みたくなったほど。せっかくの高温サウナが勿体無く感じた。しっかりしたととのいスペースもないため、お風呂場に置いてあるベンチを利用。ぬる風呂のせいか全然ととのえず。そして、いつロウリュウしているかわからなかったため、ロウリュウのタイミングにも出会えず、、、。水風呂改善と、ととのいスペースの確保をしてくれれば通いまくりたいサウナだった。
120分利用だったせいで、最後はバタバタ仕度しながら退出。駐車場はないため近くのパーキングを利用しなければならない。車でこなければ飲んで帰るのもありかなって思った。今回は車だったので泣く泣く断念。次からは飲みの前に利用しようと思った。
🧖♀️12分
水風呂1分
内気浴5分
×3セット
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。