サウナガール

2024.06.15

1回目の訪問

サウナ飯

2泊3日サ活旅、2日目の宿はこちら。
まあ、宿泊というか、休憩室利用だけど。

19時頃到着。土曜日なのもあって家族利用多め。施設は二階建てで広々していた。
施設内の食堂で先にお腹を満たしてから、少し休憩してサウナへ。

温泉も広々。洗体後、炭酸泉を探したけど中々見つからず苦戦。露天エリアに発見。小雨が降ってたけど屋根ついてたからよかった。
30分毎のオートロウリュウ。誰かの投稿で、時計とロウリュウの時間が微妙にズレてて、間に合わなかったとあったので、ほぼ下茹ではできず、急いでオートロウリュウのあるサ室へ。間に合わないということは、時計の時刻より早めなのかなって勝手に思ってたら、まさかの逆だった。3分遅れくらいでオートロウリュウ発動。まあ、間に合ったからよかった。肝心のロウリュウは大して熱くならず、イマイチだった。間に合わせようと必死だったから余計残念だった。でも、ロウリュウの時間はかなり長い。5分くらいゴォーゴォー鳴ってた笑。
サ室は4段で広め。温度計は75度だったけど、最上段は80度くらいかな。遅めの時間帯だったのもあって、サウナ利用者はほぼいなかった。

水風呂は15度で冷たくて気持ちいい。内風呂にリクライニングチェア、露天エリアにはガーデンチェアあり。露天エリアの奥には寝床なんとか?みたいなやつがあって、昔岩盤浴で使用していたものだと。微量の遠赤外線とマイナスイオンが出ているらしい。石なので硬くて痛かったけど、気持ちよくととのえた。サ室からはかなり遠いので、面倒臭いが。

セルフロウリュウのサウナもあったので、入ってみた。中に初心者っぽいサウナー女子2人組がいたので、なかなかロウリュウできず。出て行った瞬間やったけど、全然熱くならないし、汗もほぼ出なかった。なのでそのままオートロウリュウのサウナへ。やっぱりこっちの方がいい。
最後は水風呂ではなく冷凍サウナ室へ。うーん、ひんやりした空間だけど、物足りない。ウェルビーと比べちゃだめだけど。最終セットはなんともいえない気持ちのまま終了。
0時過ぎてたし、明日も朝早いので撤退。

女性専用の休憩処で仮眠。節約のため宿泊はせず。タオルケットの無料貸し出しあり。1人2枚までだったので、1枚は枕に使用。結構人いたけど意外と寝れた。

翌日眠い目を擦りながら支度。朝ウナは時間なかったので入らず。次へ移動。

🧖‍♀️12分
水風呂1分
外気浴5分
×4セット

サウナガールさんの湯〜とぴあ宝のサ活写真
サウナガールさんの湯〜とぴあ宝のサ活写真
サウナガールさんの湯〜とぴあ宝のサ活写真

鉄板ナポリタン

名古屋名物!ハイボールで乾杯

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 15℃
0
9

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!