【閉店】【閉業2024.3.15】給田湯
銭湯 - 東京都 世田谷区
銭湯 - 東京都 世田谷区
世田谷文学館にいって展示を見た帰りにふと汗を流したくて立ち寄った。
あいにくコロナの影響でサウナは止めていたが昔ながらの落ち着く銭湯でとても気持ちが良かった。
すごい古いけど丁寧に使ってるんやなぁという綺麗さ。
勿論壁の絵は部分剥がれてきていたり鏡や蛇口はそれなりに経年劣化はあるのだけど頑張って掃除してくれているのが伝わる温かい銭湯。
富士山の絵がある下のタイルにはローマ神殿的な絵。
各国混ざってるなぁー!!そこもいい!!
番台スタイルなので入った時はおじさんにお金を払ったのだけど1ミリもこっちに顔を向けない紳士っぷり。
お風呂上がったらおばさんが番台にいてはってドライヤー20円入れたのに動かなくてアレ?!ってテンパってたら「動かない?!ごめんね!これで奥の使って!」って20円渡してくれた。
気さくで感じ良くて初めて行ったけどホッとした。
浴槽は大きいお風呂が一つで中がやや区切られていて座り湯になってたりジャグジーになってたりする感じ。
水風呂はないからお風呂浸かって掛水して椅子でボーッとして。
途中まで一人貸切やったからすんごい贅沢気分。
井戸水を薪で沸かしてくれているらしい。
手間かけてくれてはるんやなぁ、ありがたい。
悩んでたのもスッとした。
ハイテクオシャレ風呂も悪くないけどうちは銭湯大好きやなぁ
歩いた距離 1.5km
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら