四木一

2024.02.14

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

アクセス
東西軸は、二国加古川町平野交差点を北上。明姫幹線からは絶妙に行きにくい。
バイパスからは加古川ICが最寄り。
北からは県道18号を南下し、日岡駅付近で加古川線を東へ跨いだ後、再び南下するのが最短だが住宅地の中を通り狭い。
東播磨道を南下し加古川中央JCT/ICから二国に出るほうが無難か。

駐車場
有。完全無料。

料金
全日入浴490+サウナ150=640円。
水曜はサウナデーで30円引き。やったぜ。

サ飯処さん
有。今回は軽食で利用。
銭湯価格で安いですよ!!

洗い場
リンスインシャンプー、ボディソープ有。

水飲み場
無し。

水風呂
ほどよい冷たさ。
前回来た時は氷が入ったバケツがあったが今回はなかった。どういうことなの…

サウナ
サウナマット無し。サウナマット等敷物の持込禁止。
室内二段。
有料のせいか風呂が混んでいてもサ室内は空いていることが多い。
MIN86℃ MAX98℃
1セット目入った直後は前ほど熱くないと感じたが徐々に温度が上昇。
2セット目以降はすごい量の汗が止まらない。

ととのい処さん
露天側に椅子が二脚。
足を伸ばすと露天風呂の縁に足が引っかかっていい感じだで。
疲れてたのもあっていい感じにととのった。

セット
サウナ:12分 × 2、14分 × 1
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 2、10分弱 × 1
合計:3セット
あまみはうっすら。休憩毎にいい感じに飛ぶ。

露天風呂
ここの浴槽の温度はどれも熱めだが、ここは比較的低め。といってもぬるいというほどでもないが。
長風呂するならここか。

打たせ湯
強すぎず弱すぎず絶妙な感じ。
ジェットバスよりこっちのほうがいいかも。

休憩処さん
サ飯処さんと一体化している。
畳のところで横になって…これ横になってええんかな?
いや横になったらアカンかもしれんわ。紹介すんのやめとくわ。確信がないわ。
椅子はいっぱい。
wifi、電源無し。
瓶牛乳は券売機で買って受付に渡して冷蔵庫から取るスタイル。フルーツ牛乳は無い。仕方ないね(許容の心)
紙コップ自販機有。

この辺の旨いラーメン屋
新在家ラーメン もんど(東加古川)
麺のまたざ(野口)
とんこつラーメン鷹多可(別府)
らーめん八角 播磨本店(播磨町)

総評
4/5
とにかくコストパフォーマンスがいい。
定食食ってサウナ入っても1140円である。
しかもそんなに混まない。あかねの湯やゆぴかが大混雑スペシャルな時のピンチヒッターにもおすすめ。

四木一さんの千代の湯のサ活写真

フライドポテト

150円。酒でも酒じゃなくてもおつまみにどうぞ。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 98℃
0
13

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!